タグ

2010年9月15日のブックマーク (4件)

  • 固有表現抽出 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2024年6月) 固有表現抽出(こゆうひょうげんちゅうしゅつ、英語: named entity recognition、named entity identification、named entity chunking、named entity extraction)とは、計算機を用いた自然言語処理技術の一つであり、情報抽出の一分野である。文中から固有表現 (Named Entity) を抽出し、それを固有名詞(人名、組織名、地名など)や日付、時間表現、数量、金額、パーセンテージなどのあらかじめ定義された固有表現分類へと分類する。 目的[編集] 新聞記事など現実世界に存在するテキストには大量の固有表現 (Named Entity) が含まれている。形態素解析

  • Support Vector Machineを用いた日本語固有表現抽出 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • Extended Named Entity Definition (Version 7.0.0)

    前書き 文書は、拡張固有表現階層の定義を記している。 拡張固有表現階層は、名前を中心とした単語の意味の人工的な分類であり、 個人的な主観に寄っている部分が非常に大きい。 その責任の所在を表わすために、拡張固有表現階層(Extended Name Entity 以下ENE)の定義の名前に個人名を付けた。ただ、より広範囲の人に使ってもらうこと、より良い物にすることを目標にしており、コメント、指摘などを広く受け入れたい。 構成 定義書は以下のような構成になっている。 まず、定義書はハイパーリンクを利用したhtml形式になっている。これはマニュアル利用者が関連事項を容易に探せることを目標としている。 l「階層の全体図」は視覚的に階層構造全体が見える図になっている。 l「TOP以下の階層の全リスト」では固有表現のリストがあり、そこからはそれぞれの固有表現の定義へリンクが張られている。 l次に

  • Satoshi SEKINE

    Research Associate Professor New York University Office: 60 Fifth Avenue, Room 304, New York, NY 10011 Phone: (212) 998-3175 Fax: (212) 995-4123 E-mail: Lastname AT cs DOT nyu DOT edu Homepage: http://nlp.cs.nyu.edu/sekine A book I edited with Prof. Elisabete Ranchhod was published from John BenjaminsPublishing Company : Summary Named Entities provides critical information for many NLP application