タグ

2018年7月21日のブックマーク (8件)

  • お客さんが『私のリカちゃんの髪が野暮ったいので切れないかな?』と言うので美容師が本気でリカちゃんの髪に向き合ってみた「カット後すごい雰囲気変った」

    野元亮太/CIECA. @cieca_nomoto お客さんが、 「私のリカちゃんの髪が今もボブなんだけどなんか野暮ったいから切れないかな?」 というまさかの依頼があったので、 気でリカちゃんの髪に向き合って切ってみたよ🙋🏻‍♂️ 多毛だし、生え方が独特だったけど、絶対に可愛いバランスにしようと思いながら切った😁 見て見てね☻ 笑 pic.twitter.com/vecjAGkeB0 2018-07-20 20:14:04

    お客さんが『私のリカちゃんの髪が野暮ったいので切れないかな?』と言うので美容師が本気でリカちゃんの髪に向き合ってみた「カット後すごい雰囲気変った」
    manimoto
    manimoto 2018/07/21
  • 「未来のミライ」ネタバレ感想 細田守監督が陥ったジレンマ

    作品情報 作品名「未来のミライ」 監督:細田守 キャスト:上白石萌歌、黒木華、星野源、麻生久美子、吉原光夫、 上映時間:98分 製作国:日(2018年) ざっくりあらすじ 都会の片隅の小さな庭に小さな木がある小さな家。くんちゃんは4歳の甘えん坊の男の子。ある日、くんちゃんの家に生まれたばかりの妹がやって来る。ミライと名付けられたその子に、両親はかかりきり。くんちゃんはそれが面白くない。拗ねて庭で遊んでいると、学生服の少女が現れる。その不思議な少女は、自分は未来から来た妹のミライだと言うのだが……………… 感想(ここからネタバレ) 前作「バケモノの子」がいまいちだったので、不安半分で見た作 結論から言うとなかなか面白かった 同時に前作あたりから感じていた最近の細田守作品の問題点もあらわになってきた気がする くんちゃん 4歳の甘えん坊の男の子、くんちゃん それが作の主役である そして、く

    「未来のミライ」ネタバレ感想 細田守監督が陥ったジレンマ
    manimoto
    manimoto 2018/07/21
  • 細田守最新作『未来のミライ』レビュー

    『未来のミライ』の大きな価値のひとつは、過去の細田守作品の解釈が変わることだ。過去作はどこかで賛否は分かれる面があったが、今回は特にそうした賛否が分かれる点についてが描かれている。特に否定派ほど観たほうがいい。これまでの作品で言葉にできなかった違和感のすべてが作にある。 否定派ほど観たほうがいい。 『未来のミライ』は一見すると理想的な家族が第二子・ミライを授かり、両親や親族の興味が4歳の長男である主人公のくんちゃんよりもミライに向かってしまう。そこでくんちゃんはミライに対して妬いてしまう。ひとりぼっちなとき、なんと中学生に成長したミライに出会う。彼女は未来から来たのか? それとも……というシナリオだ。 細田作品で頻発する賛否の分岐点 ではどこでその自尊感情がフォローされるのかというと「家族」、「血縁」だ。長い血縁の中に自分がいる。みんな同じような子供時代を生きた。きみもそうだ。だから少し

    細田守最新作『未来のミライ』レビュー
    manimoto
    manimoto 2018/07/21
  • 土用のうしの日 うなぎ売れ残り減らす対策強化 大手スーパー 廃棄したうなぎ スーパーなど5社で2.7トン

    20日は「土用のうしの日」です。資源の減少が懸念されているうなぎですが、売れ残ってそのまま廃棄される商品も少なくないと指摘されていて、大手スーパーは対策を強化しています。 トレー入りの一般的な商品だと消費期限が加工から3日程度なのに対し、真空パックの場合は賞味期限を1か月ほどに延ばせるということで、売れ残りを減らすことにつながるとしています。 また「土用のうしの日」の20日は商品を売り切るため、夕方になると消費期限が近いかば焼きが2割引きになり、訪れた客が次々に買い求めていました。 イオンリテールの宮田裕史さんは「うなぎの資源の問題は、客からも心配の声が聞かれる。売れ残りが出ないよういろいろなやり方を考えていきたい」と話していました。 環境NGOのグリーンピース・ジャパンが、大手スーパーなどを対象に実施したアンケート調査では、調理したうなぎを廃棄した量は、回答のあった5社で去年1年間で合わ

    土用のうしの日 うなぎ売れ残り減らす対策強化 大手スーパー 廃棄したうなぎ スーパーなど5社で2.7トン
  • きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「プレゼント・デイ■ プレゼント・タイム■」 1998年7月6日25時15分。白地に大写しにされた赤字のタイポグラフィ。歪な笑い声とともに一のアニメが放映された。「serial experiments lain」。 リマスター版BD BOXが発売中 キャラクター原案は「灰羽連盟」などで知られ、先日「RErideD -刻越えのデリダ-」への参加も発表された安倍吉俊。監督は「キノの旅」「神霊狩/GHOST HOUND」の中村隆太郎。脚は「THE ビッグオー」「デジモンテイマーズ」などアニメ脚のみならず、Jホラーの先駆けとされるオリジナルビデオ作品「邪願霊」を手掛けた小中千昭。ノイズがかった緑の画面を挟んで始まる、透き通るような彩色のオープニング映像を知る人は多いだろう。放映20周年を経て、今なお語り継がれるカルトアニメだ。 【あら

    きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験
  • 寄り目を利用した「目diff」および「立体インデント」の考案 - Qiita

    疲れてくると寄り目になっちゃう現象ありますよね。 これを有効活用する方法を思いついたので書き留めようと思います。 目diff 先日 react native でアプリを作ってたんですが、なんかの操作の前後で挙動が想定と違いました。 よく分かんなかったので、とりあえずデータの中身を表示させて、 ふとした拍子で再現しなくなると困るので念のためスクショを撮りました。 (左: バグる前 / 右: バグった後。データは今てきとーにでっち上げたものです。) 見ても分かんない、えーと、どうすんだっけ… Remote Debug 有効にして Chrome の…テキストを diff で…あぁ、目が寄るぅ…… あぁなんだ categoryId が変わっちゃってるじゃん、と一目瞭然ですね。 インデントと行数が揃ってるっていう前提の上ですが、寄り目を使うと diff 部分が マトリックスでラグってるとき風に(網膜

    寄り目を利用した「目diff」および「立体インデント」の考案 - Qiita
    manimoto
    manimoto 2018/07/21
  • 「司法取引」初適用 会社の起訴見送り タイの発電所事業で賄賂 | NHKニュース

    タイでの発電所事業に関連して、現地の公務員におよそ3900万円の賄賂を渡したとして、東京地検特捜部は大手発電機器メーカーの元取締役ら3人を不正競争防止法違反の罪で在宅起訴しました。特捜部とこの会社は先月、導入された「司法取引」に初めて合意し、法人としての会社の起訴は見送られました。 東京地検特捜部によりますと、内田元取締役らは3年前、タイで受注した火力発電所の建設事業に関連して、現地の公務員におよそ3900万円の賄賂を渡していたとして、外国公務員への賄賂を禁じた不正競争防止法違反の罪に問われています。 関係者によりますと、会社はタイの港で資材を荷揚げする際、現地の運輸省港湾局の支局長から手続き上の不備を指摘され、工期が遅れることを恐れた担当者らが、内田元取締役らの了承を得たうえで賄賂を支払ったということです。 不正は会社の内部調査で見つかり、外国公務員への賄賂が認定されれば3億円以下の罰金

    「司法取引」初適用 会社の起訴見送り タイの発電所事業で賄賂 | NHKニュース
    manimoto
    manimoto 2018/07/21
    "今回のように企業自体が社員の不正を申告するという形で検察と取引を行うことが一般的になれば、社内調査に協力しなくなり、逆に真相解明が難しくなる可能性が高い"
  • Ruby: mallocでマルチスレッドプログラムのメモリが倍増する理由(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    要約 メモリ断片化は測定や診断が困難ですが、驚くほど簡単に修正できることもあります。マルチスレッドのCRubyプログラム(mallocのスレッド単位メモリアリーナ)におけるメモリ断片化の原因を追ってみましょう。記事のボリュームは3343語、20分程度です。 単純な設定変更だけで問題を完全に解決できることはめったにありません。 私の顧客のSidekiqプロセスが大量のメモリを消費していたことがありました(1プロセスあたり1 GB程度)。開始当初の各プロセスは300MB程度でしたが、時間の経過とともにじわじわと肥大化してほぼギガバイトレベルにまで達したところで落ち着き始めました。 私は顧客にMALLOC_ARENA_MAXというたった1つの環境変数の変更を依頼しました。「2に設定してください」と。 プロセス再起動後、「じわじわ肥大化」現象はピタリと止みました。プロセスのメモリ使用量は以前の半

    Ruby: mallocでマルチスレッドプログラムのメモリが倍増する理由(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    manimoto
    manimoto 2018/07/21