2017年1月1日のブックマーク (5件)

  • 【社説】イスラエルに対するケリー米国務長官の怒り

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12796882447964964591404582527550882040864.html

    【社説】イスラエルに対するケリー米国務長官の怒り
    maru624
    maru624 2017/01/01
  • 【寄稿】同胞を見捨てる世界のエリート - WSJ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10153442616204504109704582252161311243018.html

    【寄稿】同胞を見捨てる世界のエリート - WSJ
    maru624
    maru624 2017/01/01
  • Arch Linuxをメインに使うのをやめた理由 - 解き放たれしソフトウェア

    私は、 Gentoo だけではなく Arch も使っています。 しかし、 Gentoo の方がメインで、 Arch をメインに使うのはやめました。PKGBUILDの管理が面倒なうえに、(Arch が愚直なまでの単純さを旨としているだけに、)カスタマイズすればするほど、きたなくなっていくので、苦痛になるんです。つまり、見るに見かねるんです。 しばしば Gentoo と Arch が似ていると言われ比較されていますが、全く異なる、対極にあるようなディストリビューションです。 Gentoo 徹底的にカスタマイズ可能で、ユーザの意思を尊重する ("choice") Arch 徹底的に単純化(KISS, Arch Way) 双方の共通点をあえて挙げれば、いわゆるローリング・リリースのたぐい、つまり各パッケージのバージョンが常に更新され、ディストリビューション自体のリリースバージョンが(ほぼ)無いとい

    Arch Linuxをメインに使うのをやめた理由 - 解き放たれしソフトウェア
    maru624
    maru624 2017/01/01
  • そもそも日本の政治家は「バカ」なのか? – アゴラ

    の「政治」あるいは「政治家」を海外のそれと比べて批判する声は、戦後一貫して「通奏低音」どころかロックにおけるギターのごとく「日政治」を語る場で常に欠かせぬものとして存在している。 どうしても日を西欧と比較してしまう日の知的風土 マルクス主義系左派、リベラル派、穏健右派、国粋右派等、日における政治思想的立場には多種多様なものがあるが、基的にはどの立場の者であろうともおよそ戦後日政治について語ろうとする者が「外国」の政治について一切言及しないということはありえない。左翼やリベラル派など、その思想的立場そのものが西欧のイデオロギーに由来する場合は言うまでもないが、右派や国粋主義者でさえより保守的な政治を行う西欧の先進国を常に参照し、時には自己の国粋イデオロギーそのものを皮肉にも西欧の保守思想を通して権威づけるということさえ行う場合もあるほどだ。 例えば、戦前の平泉澄氏はその著書

    そもそも日本の政治家は「バカ」なのか? – アゴラ
    maru624
    maru624 2017/01/01
  • 【再掲】コルナイ・ヤーノシュ自伝 : 池田信夫 blog

    2021年10月19日20:49 カテゴリ 【再掲】コルナイ・ヤーノシュ自伝 コルナイが死去したので、2006年7月14日の記事を再掲。書は私のこれまで読んだすべてのの中のベストワンである。 経済学者の伝記がおもしろいになることはまずないが、書は例外である。1928年生まれの著者の人生は、20世紀の社会主義の運命とそのまま重なる。著者は共産主義者として青春を過ごし、戦後はハンガリーの社会主義政権のもとで、ナジ首相のスピーチライターもつとめた。 しかしハンガリーの民主化運動は、1956年にソ連の軍事介入によって弾圧された。著者はマルクス主義と決別し、政治の世界を離れて研究者になり、線形計画法を使って計画経済を効率化する研究を行う。特に1965年に数学者リプタークとの連名で発表した"Two-Level Planning"(Econometrica)は、社会主義の計画プロセスを一般均衡

    【再掲】コルナイ・ヤーノシュ自伝 : 池田信夫 blog
    maru624
    maru624 2017/01/01