タグ

2016年7月12日のブックマーク (5件)

  • 2016年7月11日 32ビットよ、さようなら ―i386アーキテクチャを捨てる時期に入ったLinux | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2016年7月11日32ビットよ、さようなら ―i386アーキテクチャを捨てる時期に入ったLinux 32ビットサポートはもう時間のムダだ―ここ1、2年、メジャーなLinuxディストリビューションの開発者たちからこういう声を聞く機会は日ごとに増えてきた。そして、Linux格的にi386系32ビットプロセッサに見切りをつけるその日は、着々と近づいているようだ。 6月28日(世界標準時⁠)⁠、Ubuntuデベロッパのディミトリ・レドコフ(Dimitri Ledkov)がUbuntu開発者メーリングリストに投稿した「Ubuntu 18.04 LTSにおけるi386のインストレーションメディアとサポートについて」という内容がLinux界隈でちょっとした話題となった。 「32ビットの開発はタダではない」―レドコフはすでに主流ではなくなってから久しい(そしても

    2016年7月11日 32ビットよ、さようなら ―i386アーキテクチャを捨てる時期に入ったLinux | gihyo.jp
    mas-higa
    mas-higa 2016/07/12
    一方 NetBSD は
  • Apple iOS、Android化へと一歩近づく | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ

    Appleの次期モバイルオペレーティングシステムiOS 10では、カーネルが暗号化されなくなります。これにはどんな意味があるのでしょうか?私たちユーザーにとっての影響は? すでにご存知かもしれませんが、改めて申し上げましょう。iOS 10以降、Appleはカーネルを暗号化しません(英語記事)。カーネルが暗号化されなくなる…それが何か?という方のために、どうしてこれがニュースになったのか、そしてAppleユーザーにとって何を意味するのか、整理してみましょう。 何が起きたのか? Appleは6月13日(米国時間)、開発者に向けてiOS 10ベータ版の配信を開始しました。そこで、Apple史上初めて、OSカーネルが暗号化されていないことが判明しました。この事実を巡り、白熱した論争が繰り広げられました。どうすれば、そんなことが可能に?誰かがとんでもないヘマをやらかしたのか?それとも、Appleは故

    Apple iOS、Android化へと一歩近づく | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ
    mas-higa
    mas-higa 2016/07/12
    apple のメリットは? 脆弱性情報を安く買える?
  • 殴るのに最適なギター!おすすめ7選! - 孤高の凡人

    会社や学校、その他様々な場所で理不尽な仕打ちを受け、腹わたが圧縮鍋で調理したボルシチのようにグツグツと煮えくり返り、むかつく。 今すぐあいつを金属的なもので殴りたい。と思いながらもグッと堪え、悶々とした気持ちで日々を過ごしている。 そんな人が多いのではないだろうか。 よくやっていると思う。頑張っていると思う。 世の中にはすぐにカッとなって、鋭利な刃物や、栄養のある葉もので、人を刺して殺してしまうような残忍な人が多々おられる中、あなたは我慢をしている。 殴りたい気持ちを抑えて、我慢をしているのだ。 握りしめたその拳から流れる血は、とても美しいと思う。 しかし、誰にだって我慢の限界はある。 そんな時は、殴ってみてはどうだろうか。 ゴルフクラブ、金属バット、灰皿、植木鉢。 世の中には様々な殴るグッズがある。 しかしあなたはずっと我慢をしてきた、とてもかっこいい人間だ。 運転席でクラクションに何度

    殴るのに最適なギター!おすすめ7選! - 孤高の凡人
    mas-higa
    mas-higa 2016/07/12
    なんだろう、ばかばかしいのに凄くいい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    mas-higa
    mas-higa 2016/07/12
    オシャレ?
  • 情報との関わりかたについて - hitode909の日記

    なんか見て,うっと思って,そっと閉じるとする. その情報が嫌いなわけではないのだけど,閉じる. その情報が嫌いなわけではなくて,関わりかたを考えたいということで,今はそのときではなかった,ということ. 明日元気になったら,また見たくなるかもしれない. たとえばを読むことを考えると,視界にが飛んできてダメージを受けることはそうそうないけど,テレビならある.ベランダから忍びこんで,殺害して,翌日また忍びこんでバラバラにして,包丁は別の場所に捨てて,とか,こんなこと書きたくもないのだけど,テレビを見てるとそういう情報が2秒くらいのスパンで流れてくるのでつらい. 視界にジオシティーズが飛んでくることはそうそうないけど,最近のウェブサービスのプッシュ通知なら飛び出してきたり,全面に広告があふれてきたりする. テクノロジーの発達によって,情報を提供する側が,張り切りすぎて,元気になりすぎていること

    情報との関わりかたについて - hitode909の日記
    mas-higa
    mas-higa 2016/07/12
    もしかして、ふたり目?