masakamamaのブックマーク (5)

  • 弟くん ハーフバースデー - しぃーたんの分娩〜🌻ゆるり育児奮闘日記

    早いもので半年が立ちました。 しーたんのときと同様 子育てしかしていない半年に 焦りを感じる母… そして焦りを感じながらも 子育てしかできないまま 1歳を迎えるのは わかりきっているw 弟くん、 性格は穏やかやけど 運動の発達はなかなか早め。 うつ伏せで 少し移動できるように なったなぁー って思ってたとこやのに 生後6ヶ月になったとたん つかまり立ちをはじめた😲 立たれると 赤ちゃん感が すっかりなくなってしまうよ。 サヨナラ😭弟くんの赤ちゃん時代(笑)👋 こどもの成長ははやいです。 ☆しーちゃん 2歳☆ どんどん言葉を覚えていってて 保育園にも行ってないのに あれ?何で その単語知ってるん?? てことが沢山😀 You Tube効果でしょうか😅 相変わらず人見知りで お外では積極性がなくなる しーたんやけど… 最近は知らない人にも 機嫌のいいときは バイバイしたり 挨拶の言葉を

    弟くん ハーフバースデー - しぃーたんの分娩〜🌻ゆるり育児奮闘日記
    masakamama
    masakamama 2022/09/03
    弟くん、ハーフバースデーおめでとうございます♪立っている時のお顔が特にお姉ちゃんに似ていますね。離乳食のお祝い膳、手作りですよね。完成度の高さにママの愛を感じます!
  • 1歳7ヶ月と11日 年子、第2子分娩記録 - しぃーたんの分娩〜🌻ゆるり育児奮闘日記

    今日は8時15分からの予約入院 9時頃、子宮口2cm開大を 確認しバルーンの処置。 同時に陣痛促進の点滴開始。 11時頃、子宮口4cmちょい開大 バルーン挿入中 陣痛促進剤はどんどん流量あげられるw 12時頃 バルーンは落ちなかったけど 「開いてくるでしょう」と、 抜くことに 12時半頃 バルーン抜いたのに 児頭が降りてきてない! しかも陣痛が弱まった! 13時頃 レントゲン撮影して 骨盤計と児頭の計測 13時半頃 頭は骨盤通るけど 頭がこのまま降りてこない場合、 明日まで待ってみるか 今日に産むなら卵膜剥離してみるか そのリスクと帝王切開の可能性を説明 帝王切開の覚悟もあったので 「今日産みますと」先生に言う 14時頃 陣痛促進剤はどんどんあげて 強めの陣痛きてるけど しーたん(第1子)の体験があるので こんなんでは産めないと母も自覚 そして陣痛起きたときに 卵膜剥離!! しーたんのとき

    1歳7ヶ月と11日 年子、第2子分娩記録 - しぃーたんの分娩〜🌻ゆるり育児奮闘日記
    masakamama
    masakamama 2022/02/19
    ご出産おめでとうございます。ブログいつも拝見しています。しーたんと長期間離れるのは心配だと思いますが、産後の身体をいたわって休めるときは休んで下さいね。しーたんのお姉ちゃんっぷりを楽しみにしています。
  • 生後365日 祝1歳🎂!! - しぃーたんの分娩〜🌻ゆるり育児奮闘日記

    昨日の旅行疲れで 午前中はみんなで朝寝し… 夕方からは お誕生日フォトを撮りに行ってきたよ。 しーたん、人見知り場所見知りで 撮影中ひたすら泣きまくるわ そして風引いてるから 鼻水余計出るわ なかなか大変な撮影やったよ。 想像はしてたけどね(笑)😅 そんな中でも奇跡的に 笑顔の写真🤣 でもカチューシャ微妙にズレてる(笑) 写真選ぶのも 良くて迷うんじゃなくて どちらかと言うと 消去法(笑)😓😓😓 まぁ不機嫌な顔でも 我が子は可愛いけどね😁 そして、お家フォト オムライス作ったけど この時も 早くべたさすぎて めっちゃ不機嫌🤣🤣 みんなどーやって 映える記念日フォト撮ってんの???(笑) 父が自分から オムライス作ろか?と言うてきたので しーたんのオムライスも 作ってもらったんやけど… 卵とケチャップライス 一緒に炒められて チャーハンみたいになってる… それを、茶碗に盛っ

    生後365日 祝1歳🎂!! - しぃーたんの分娩〜🌻ゆるり育児奮闘日記
    masakamama
    masakamama 2021/07/05
    しーたん、お誕生日おめでとうございます♪いつもかわいいしーたんの成長を楽しみにブログを拝見しています。お誕生日フォト、めっちゃカワイイです!!パパへの不満にはめっちゃ共感しています(笑)
  • 新しい器と初めて食べる葉っぱ - 黒うさぎのつぶやき

    ペレットダイエットが上手くいき、牧草をモリモリべるようになったので、ウッディーな牧草入れを追加して一度に牧草を沢山入れられるようにしました。 牧草モリモリ。モシャモシャ… 朝の部屋んぽの後に、ペレットと牧草をモリモリべ、ペレットが無くなると牧草をひたすらべ続けるようになり、夜には少ししか残っていない状態になることが多くなりました。しぐれちゃんは夜中にも牧草をべているので、『牧草は常に切らすことがないようにする』ということで、多めに置いておけるようにしました。 この牧草入れを選んだ理由は、小さいネザーのしぐれちゃんですが、うちのケージも小さめなので、これ以上ケージ内のスペースを取らない小さめな物であることと、木製のが良かったのと、牧草がスルスル抜け落ちる穴が無いことです。が、最後の『牧草が抜け落ちない』のは、お母ちゃん的には牧草のロスが少なくていいのですが、しぐれちゃんには、たっぷり

    新しい器と初めて食べる葉っぱ - 黒うさぎのつぶやき
  • 目先を変えて楽しむ生活✨ - 黒うさぎのつぶやき

    しぐれちゃんのタラップやらヘチマやら、グルメなうさ神さまの為の高級牧草も奮発するし、自分の為には、趣味の絵の具や筆やら、生活必需品でもないものを買ってばかりで、段々懐の密度が空いてきまして…稼ぎに行くことに決めました💨 昔働いた介護の仕事も考えたのですが、このご時世、再び介護の世界に飛び込むのも衛生面での緊張感に耐えれる気がしないのでパス。以前から時々お世話になってる派遣会社から度々メールが来るので、主婦業としぐれちゃんのお世話優先で考え、[午後から、未経験可、車通勤可。アイス・冷凍品の仕分け]という仕事を見つけ、悪くない条件だと思い登録して働きに行きました。 今日は2回めの業務でした。寒いです。冷凍品の仕分けは寒いです。そりゃ仕方ないです。アイスは見当たらなかったですが、冷凍品の為に働くんだから、ひたすら自分の体を耐冷仕様に暖かくして大型チルド室の中でお仕事させていただきました。

    目先を変えて楽しむ生活✨ - 黒うさぎのつぶやき
  • 1