タグ

2007年12月13日のブックマーク (12件)

  • ニート的人生設計 - phaの日記

    僕は大学時代は学校にも行かずぐだぐだ遊んでいて留年したり、それから何年間か働いてみたり、外国に住んでみたり、そしてまた仕事をやめてふらふらしてみたりしてきて、そういう繰り返しの中でなんとなく自分の目指すべきことや保っておきたい状態がはっきりしてきた。 朝は好きな時間に起きて、仕事などで電車に乗ったりどこかのビルディングとかの一室に通ったりする必要はあまり無く(電車やビルや人ごみは僕を消耗させる)、仕事をするとしても週3日くらいで、そのとき自分のやりたいことに没頭できる環境があり(今ならプログラミングとか読書)、作業に飽きたら2時間ほど散歩したり屋に行ったりして、午後には1時間くらい昼寝をしたりもし、それで周りには喋ったり遊んだりして面白い友達がいて、かつ独りでいる時間と空間もちゃんと確保できて、週に一度か二度友達と遊び、美味しいものをべて美味しいお酒を飲んだりして、月に一度は小さな旅行

    ニート的人生設計 - phaの日記
  • Firebug を「カクカク化」して $x の第 2 引数でコンテキストノードを指定できるようにする。 - IT戦記

    twitter の id:ZIGOROu と id:ku0522 の会話で $x の第 2 引数コンテキストノード指定出来たらいいよねーって話しがあって 作ろうと思って 作ったら id:os0x さんが先に作ってて http://d.hatena.ne.jp/os0x/20071213/1197515856 実装もほとんど同じだったので凹みつつ まあ、もったいないので晒そうとか思った。 で 今回は「チョコチョコいじれる化」しないでやる方法でやってみましょう。 題して 「拡張機能内に自分用の拡張空間を作っとく化」略して「カクカク化」 カクカク化で Firebug を拡張する手順は以下のようになります。 Firebug の拡張機能用のディレクトリに行く 環境 Firebug の拡張機能用のディレクトリ WinVista C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Mozil

    Firebug を「カクカク化」して $x の第 2 引数でコンテキストノードを指定できるようにする。 - IT戦記
  • HatenaWorld

    平素より「はてなワールド」をご利用いただき、ありがとうございます。 地図上で会話が楽しめる「はてなワールド」は、2010年6月18日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/hatenaworld/20100618/servicestop 株式会社はてな

  • 地図上で会話が楽しめる「はてなワールド」クローズドベータでリリース - はてなダイアリー日記

    日地図上で会話が楽しめる「はてなワールド」をクローズドベータサービスとしてリリースしました。 はてなワールドは世界の地図の上で自分の描いたキャラクターを操作して、世界中の人々と会話を楽しめるサービスです。ログの公開設定や会話範囲などの細かい設定ができる会話機能や、自由に自分のキャラクターの絵を描いて他人と共有できるキャラクター編集機能など、豊富な機能で多様なコミュニケーションの場を提供します。 はてなワールドは当初クローズドベータサービスとして、ご利用を「hatenaworldグループ」参加者の方のみに限らせていただきます。hatenaworldグループへの参加は先着順に100名まで可能ですが、徐々に定員を増やして正式サービスリリースに向けて開発を進めていきます。 どうぞご利用ください。

    地図上で会話が楽しめる「はてなワールド」クローズドベータでリリース - はてなダイアリー日記
    mattn
    mattn 2007/12/13
    参加申請したけど間に合わなかったかなぁ...
  • 2007-01 - while (“im automaton”);

    普段ja patched rxvt-2.7.10-6 on Cygwinを使っているのですが、何故かShift-Tabが使えないことに気付きました。より正確には、Shift-Tabを押したときに送られる文字が\033 [ Zではなく\011 (水平タブ) になります。このままだとShift-Tabに何か機能を割り当てることができません。無くても生きていけますが、少々不便。 何でだろう。ソースを見たところ、Shift-Tabに対して\033 [ Zを送る箇所があるので、取り敢えず原因はそれ以前の段階のはず。どこだ。 Vimの:highlightの設定を変更する場合、既存の設定をそのまま使うには:highlight link {from-group} {to-group}を使います。大抵の場合はこれでも十分なのですが、linkしたグループの設定を変更することはできないので、「既存の設定をそのま

    mattn
    mattn 2007/12/13
    command! -nargs=0 Scratch silent new|silent setlocal bt=nofile bh noswf
  • BeInteractive! [AS3で、どこでも簡単にスタックトレースを取る] flash actionscript

    「この関数一体何処から呼ばれてんだよ!!」って思う事ありますよね。そんなとき、以下のコードで簡単にスタックトレースを取る事が出来ます(デバッグプレーヤーのみ)。 trace(new Error().getStackTrace());

    mattn
    mattn 2007/12/13
  • Firebug Command Line APIを弄る($xのコンテキスト) - os0x.blog

    [追記] id:amachangがもっとスマートな方法を書いてくれました。 Firebug を「カクカク化」して $x の第 2 引数でコンテキストノードを指定できるようにする。 - IT戦記 [/追記] kuさんの$xの第二引数にコンテキストを指定できるようにするハックをという発言をみて、これならできそうかなと試してみました。結果だけ見たい方は最後の結論だけどうぞ。 まず、下準備として、 Firefox の拡張機能をふとした時に手元でチョコチョコいじれるようにしとくと楽しい - IT戦記を参考にFirebugを弄りやすい状態にしておきましょう。 では、調査。 Firebugのコンソールで、 uneval($x) もしくは、 $x.toSource() と打ちます。 すると、 (function (xpath) {return FBL.getElementsByXPath(baseWind

    Firebug Command Line APIを弄る($xのコンテキスト) - os0x.blog
  • あまーんの日記

    手マンをしていたい。

    あまーんの日記
  • クロスドメインなのにAjax出来てしまう仕組み「ACD」:phpspot開発日誌

    AJAX Cross Domain - ACD AJAX Cross Domain is a library that allows to perform cross-domain AJAX requests. クロスドメインなのにAjax出来てしまう仕組み「ACD」。 通常、クロスドメイン間のリモートデータはセキュリティの関係上、読み込めません。 JSONPによるクロスドメインデータ読み込みの裏技も存在しますが、ACDはもっとシンプルです。 例えば次のコードを実行すると、www.google.com のhtml が alert されます。 <script type="text/javascript" src="http://www.ajax-cross-domain.com/cgi-bin/ACD/ACD.js?uri=(//www.google.com)"></script> <scr

  • jQuery で JSONP 2通り - てっく煮ブログ

    JavaScriptjQuery を使って JSONP でリクエストする方法を2通り紹介するよ。その1: $("")createElement を $() を使って実装。 $("") .attr('type', 'text/javascript') .attr('src', "http://www.example.com/jsonp.cgi?param1=value1&callback=myCallback") .appendTo($("head")); function myCallback(json){ // ロード完了時にここが呼ばれる } http://www.example.com/jsonp.cgi?param1=value1&callback=myCallback にリクエストがいく。callback のところは、サービスによって指定の仕方が違うかもね。その2: $.ajax

  • クリエイター to コンシューマーな直通エコシステム | fladdict

    ちょっと面白い現象をみかけたのでメモ。 まず東方シリーズってゲーム。 これは個人製作だけど市販品を軽く凌駕する出来で、シューティングジャンキーの間では有名なゲーム。総販売数で軽く数十万単位で売れてるはず。ニコニコでも関連動画が1万件ぐらいある大人気ゲームなわけです。 もう1つはIOSYSというグループ。同人は分野外なので詳細は知らないけど、ゲーム音楽二次創作で超有名な巨大サークルらしい。こっちもニコニコで調べたら動画が1000件以上ある。主に↑の東方シリーズの音楽二次創作がメインっぽい。 ここまでが前提知識。 で、このIOSYSが自分達の売ってるCDを個人販売システムを使ってAmazonから買える様にしたらしい。 これによって、IOSYSのCDはニコニコ市場から買えるようになったわけです。 こうなると面白い図が見える。 ・個人製作のゲームが大ヒット ↓ ・ニコニコ動画で大ブーム ↓

    mattn
    mattn 2007/12/13
  • Twitter用時報botを作ったよ

    PCに向かっていて 「気づいたらもうこんな時間」ということがよくある。 そこで、一時間おきに 「○○時をお知らせします。」 と言うだけのbotを作ってみた。 たいていのPCでは常に時間が表示されているのだが 意識的に見ない限りはなかなか目に入らない。 それなら時報 bot があっても同じことになりそうなものだが、 それが違う。 Twitter 病の人は、時計を見ることはなくても Twitter から流れてくるメッセージは見逃さないから。 時報 (jihou) on Twitter これで仕事中に Twitter クライアントを立ち上げておく理由ができましたね。 当によかったですね。 よろしければ中の人もフォローしてみてください。 マスナガ (msng) on Twitter 追記 今回もkimiyoさんがアイコンを作ってくれました。 ありがとうございます。 文字盤が金色。 このアイコンを

    Twitter用時報botを作ったよ