タグ

2016年7月29日のブックマーク (3件)

  • 高速道路にポケモン出現させないで 首都高など6社が要請

    高速道路会社6社は7月28日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」で、高速道路上にポケモンが出現しないように、開発・運営元のNiantic、ポケモン、任天堂に要請書を提出した。理由は「お客さまの安全確保などの観点から」としている。 要請書は東日高速道路、中日高速道路、西日高速道路、首都高速道路、阪神高速道路、州四国連絡高速道路の6社が連名で発表した。7月24日に東海北陸自動車道でポケモンを探すために侵入したユーザーがいたことなどを踏まえ、「交通安全上、憂慮すべき事態が発生している」(首都高の広報担当者)として要請を決めたという。 東日高速道路などは公式サイトで「ポケモントレーナーの皆さまへ」と題し、ポケモンが高速道路上に現れても、捕まえるために駐停車したり、わき見運転をしたりしないように注意を呼び掛けている。 Pokemon GOをめぐっては、全国のJRや私鉄などが鉄道施

    高速道路にポケモン出現させないで 首都高など6社が要請
    mattn
    mattn 2016/07/29
    そろそろ受験生の親が「ウチの近くにポケモン出現させないで」って言い出しそう。
  • Go で API サーバーを開発してきて1年が過ぎました | カメリオ開発者ブログ

    白ヤギの開発者の森です。 白ヤギでは Go 言語でニュース記事のキュレーションをする カメリオ API というサービスを開発しています。約1年2ヶ月前、Go を使って開発し始めたときに当時調べた内容を整理して以下の記事を書きました。 Go言語で API サーバーを開発する 1年以上に渡り開発を継続してきて変わったこと、変わってないことなどをざっくばらんにまとめてみます。たまたま過去の記事のはてブコメントを見返していて 以下のコメント を見つけました。 最近 golang 導入事例増えて来たけど、導入後一年くらいのメンテナンスフェーズな事例について聞いてみたい。継続的デリバリーみたいなの。まだ早いのかな? まだまだメンテナンスフェーズにはなっていなくて現在も活発に開発中ですが、継続的デリバリーについて白ヤギでは特別なことをしてなく、ansible を使ってデプロイしているのみです。Go 1

    Go で API サーバーを開発してきて1年が過ぎました | カメリオ開発者ブログ
    mattn
    mattn 2016/07/29
    良い記事だった。
  • パナマ文書 日本人不正が発覚 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    世界各国の記者で作る団体が分析を進めている「パナマ文書」。 このプロジェクトに参加したNHKの取材で、巨額の年金資金を消失させた「AIJ投資顧問」の元社長が、租税回避地・タックスヘイブンにあるペーパー会社を悪用した株価操作などを行っていたことを認めました。 パナマ文書に関連して、日人の不正行為が明らかになったのは初めてです。 各国の首脳や富裕層などの隠れた資産運用を暴いた「パナマ文書」は、中米パナマの法律事務所から流出した膨大な内部データで、南ドイツ新聞が入手し、「ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合」が世界各国の記者と連携して分析を進めています。 NHKは6月下旬からこのプロジェクトに参加し、パナマ文書を独自に調べたところ、ICIJが日関連として公表している個人や企業以外にも少なくとも370人の日人に関する資料が見つかりました。 そして、こうした資料から投資運用会社「AIJ投資

    パナマ文書 日本人不正が発覚 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    mattn
    mattn 2016/07/29