タグ

2016年10月11日のブックマーク (10件)

  • GitHub - asib/spaceinvaders: Terminal Space Invaders written in Go

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - asib/spaceinvaders: Terminal Space Invaders written in Go
    mattn
    mattn 2016/10/11
  • F1日本GP:過去最低の観客数を記録

    F1日GPのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 2016年のF1日GPは、その歴史のなかで最低の観客数を記録することになった。 今年は、1987年に鈴鹿サーキットで最初のグランプリが開催されてからF1日GPの連続開催30回目の記念すべき1年となった。(鈴鹿で28回、富士で2回)。しかし、3日間の観客数はその30年の歴史のなかで過去最低となる14万5000に留まった。 1日で7万人という数字はスポーツでは決して低いものではないが、F1日GPはバブルが弾けた後も全盛期には3日間で30万人を超え、決勝日だけでも今年の倍となる16万人以上を動員していた。なぜここまで観客は減少しているのだろう。 カリスマ性のあるF1ドライバーの不在 過去にはアイルトン・セナ、アラン・プロスト、ナイジェル・マンセル、ミハエル

    F1日本GP:過去最低の観客数を記録
    mattn
    mattn 2016/10/11
    地上波から消えたのは大きいだろうな。継続的に観ない人にとっては無くなったと同じだろうし。
  • JavaScriptで配列やオブジェクトをループする良い方法を真剣に検討してみた - Qiita

    #はじめに JavaScriptで配列やオブジェクトをループする時どのように書きますか? シンプルにfor文? Array.forEachを使う方法もありますね。 あるいはES6から取り入れられたfor-of文でしょうか? ただこうしたいくつかの方法がある中、僕が以前思ったのは 「で、結局何が良いんだってばよ??( ̄へ ̄|||)」ということです 単なる文法の違いでどれでも良いのか?それともリスクやパフォーマンスがそれぞれ違ったりするだろうか・・? その疑問の答えを出すために、ループの各手法を主にリスク・パフォーマンスの面で比較・調査して「配列やオブジェクトをループする良い方法」の結論を出してみました。 もし良ければ参考にしてみてください。 #どんなループ方法があるか まず配列とオブジェクトそれぞれでどんなループ方法があるかを挙げます。 ※jQueryやUnderscore.jsでのループ方

    JavaScriptで配列やオブジェクトをループする良い方法を真剣に検討してみた - Qiita
    mattn
    mattn 2016/10/11
  • 待ちに待った VimConf 2016 が今年も開催されます!

    今年も国内外の Vimmer たちが集う祭典、VimConf 2016 がやってきます。 VimConf とは日発世界初のVimの(コミュニティにより定期開催される)国際的なカンファレンスです。 今年は Vim 8.0 が公開されたり、ますますの賑わいを見せる Vim 界隈、ぜひキャッチアップしにいらしてください。 開催日や場所については以下のとおりです。 開催日: 2016/11/05 (Sat) 場所: 株式会社ミクシィ @渋谷ファーストタワー7階 時間: 13:00 ~ 18:30 / 懇親会 18:30~ 登壇者: スピーカー/LT の応募は締め切りました 「VimConf って?」や「どんな様子なの?」という方は過去開催分のレポートをご覧ください。 VimConf 2015 タイムテーブル 時間 内容

    待ちに待った VimConf 2016 が今年も開催されます!
    mattn
    mattn 2016/10/11
  • GitHub - AdaCore/gsh: A POSIX shell for Windows.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - AdaCore/gsh: A POSIX shell for Windows.
    mattn
    mattn 2016/10/11
  • みんなのGo言語〜現場で使える実践テクニック〜 - 考える人、コードを書く人

    みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】 作者: 松木雅幸,mattn,藤原俊一郎,中島大一,牧大輔,鈴木健太,稲葉貴洋出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/09メディア: 大型この商品を含むブログ (4件) を見る 執筆陣の一人である@songmuさんから献いただきました。ありがとうございます。 手元に届いたのが9月の海外出張当日で、最初は飛行機の中でゆっくり読もうと思ってたのですが、 行きも帰りも深夜だったせいかずっと眠ったままで海の向こうでもあまり読む時間が取れず、気が付いたら10月なっていました。 まぁ、言い訳はそれくらいにして感想を。 書は開発環境の構築からGoのお作法に始まり、ビルド、ポータビリティ、テスト、シグナル、I/O、そして並行処理などなど、Goを触ったことがないプログラマにはもちろん、既に実戦で格的にGoを使ってるプログラマにとっても有

    みんなのGo言語〜現場で使える実践テクニック〜 - 考える人、コードを書く人
    mattn
    mattn 2016/10/11
  • 【詳解】モテたいVimmer必見 快適にコーディングするためのvimrc解説 - Qiita

    やること vimrcの基設定 文字コード タブ・インデント 文字列検索 カーソル カッコ・タグジャンプ コマンド補完 特殊な設定 マウスの有効化 ペースト設定 Vimプラグイン NeoBundle(Vimプラグインの管理) molokai(カラースキーム) lightline.vim(ステータスラインの表示内容強化) vim-trailing-whitespace(全角と半角の空白文字を可視化) indentLine(インデントの可視化) neocomplete・neosnippet・neosnippet-snippets(コードの自動補完) CtrlP(多機能セレクタ) Syntastic(構文エラーチェック) 対象となる読者 素のVimを使っていて、もっと快適にコードを書きたい人 どこかのvimrcをコピペしてきて理解しないまま使い続けてる人 Node.jsやJavascriptでコ

    【詳解】モテたいVimmer必見 快適にコーディングするためのvimrc解説 - Qiita
    mattn
    mattn 2016/10/11
    強い力!!
  • GitHub - mattn/vim-sqlfmt

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mattn/vim-sqlfmt
    mattn
    mattn 2016/10/11
    sql-formatter 使う Vim プラグイン書いた。
  • EmacsでSQL文を整形する - Qiita

    はじめに SQL文を整形するという記事を書きました。 なぜこんなことがしたいかというと、Emacs上でSQL文を整形したいからです。 Emacsにはshell-command-on-regionという関数があります。 これは、リージョン内のテキストを標準入力に渡して外部プログラムを実行します。 そして、その結果でバッファを書き換えることができます。 これを利用してSQL文の整形をEmacs上で行うことができます。 前準備 SQLを整形する外部プログラムを用意します。 標準入出力が使えればなんでもいいのですが、ここでは前述の記事で作成した拙作(といってもライブラリを呼び出すだけ)のsql-formatterを使用します。Java(JRE)が必要です。 https://github.com/sambatriste/sql-formatter/tree/master/binary からjarをダ

    EmacsでSQL文を整形する - Qiita
    mattn
    mattn 2016/10/11
  • 無料のドメインを取得する - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 最近はドメインも安く取得できるようになりましたので、需要はあまり多くはないかも知れませんが、「無料」で気軽に取得できるという点で、コストコンシャスな方々に一定の需要があると信じて投稿します。 症状と効能 オリジナルドメインで手軽にブログを始めたい(タダで) ネームサーバのテスト用のドメインを一時的に取得したい(タダで) フリーランスの名刺にオリジナルドメインのURLとメアドを刷り込みたい せっかくAWSが無料試用期間なのにドメイン取得費用を払うのはイヤ とにかくドメイン取得に一銭も払いたくない、という方向けに寄稿します。 無料で取得でき

    無料のドメインを取得する - Qiita
    mattn
    mattn 2016/10/11
    nullpo.ga は既に取られていた。