タグ

meN2truati0nのブックマーク (316)

  • Macbook (with Snow Leopard) 買った後にやったことまとめ - IT戦記

    購入編 会社にて amachang「秋だけに akky ですね。Macbook が欲しくなってきました」 akky(苦笑) amachang「新しい Macbook が欲しくなってきました」 akky(苦笑) amachang「買って来まーす」 akky(苦笑) Apple Store 銀座にて amachang「Macbook Pro の 13 inch のやつください」 店員「はい。 2 種類ありますが」 amachang「高いほうのやつください」 店員「キーボードは JIS と US どちらにいたすますか」 amachang「US ください」 店員「こちらでよろしいですか?」 amachang「JIS よりキー少ないのですね」 店員「はい。英数キー、かなキーなどがありません」 amachang「えっ」 店員「えっ」 amachang「JIS ください」 店員「かしこまりました」 am

    Macbook (with Snow Leopard) 買った後にやったことまとめ - IT戦記
  • 中国でひげそりケータイ登場 - MSN産経ニュース

    ありそうでなかった、ユニークな機能を備えた携帯電話が中国で続々と登場している。 そのうちの一つが、ひげそり機能付きの携帯「レザー(かみそり)フォーン」だ。体の下側カバーを取れば電池式ひげそりが表れる。ひげの濃い男性が持ち歩くのにピッタリで、価格は450元(約6300円)とお手ごろ。使ってみるとひげそり音に少々悩まされるが、それでも、ひげをそりながら通話できるスグレモノ(?)だった。 偽札が出回る中国で役立ちそうなのが、紙幣の判別機能付き携帯。人民元紙幣に埋め込まれた数字が特定の波長の光にだけ反応する性質を利用した。携帯に搭載された青色LED(発光ダイオード)光を紙幣に照らすと、物の紙幣なら額面と同じ数字がぼんやり浮かび上がる。価格は650元(約9100円)。 とはいえ、偽札の判別をうたいながら、携帯電話の商品名が「普莱達(プーライダー)」と、イタリアの高級ブランド「プラダ」の中国語名「

  • プロが見る、ニコニコ動画と初音ミクの可能性 (1/5)

    音楽業界を良く知る、元プロのボーカロイド作家による対談企画。記事前半ではDixie Flatlineさんに、プロの活動をやめて、ニコニコ動画に投稿を始めるまでの話を伺った。後半はいよいよキャプテンミライさんとの対談。テーマは日独自の音楽文化になりつつあるボーカロイドシーンの行方について。興味深い視点がいくつも飛び出した。 やりたいことをやれば認められる状況がある ―― まず、お二人はどうやって知り合ったんですか? メジャーで曲を書いてきた人と、サブカル系でアングラな人が、ここで出会うというのも面白いんですが。 キャプミラ 僕が初めてニコニコ動画に投稿したのは、Dixieさんの1ヵ月くらい後だったんです。その時に自分の曲に合いそうな絵を探していたら、いいと思うものはみんな「ジェミニのために描きました」とか書いてあって、最初はムカムカしていたんですけど。 Dixie えーっ。心の中ではそんな

    プロが見る、ニコニコ動画と初音ミクの可能性 (1/5)
  • asahi.com(朝日新聞社):「しんちゃん」作者の臼井さん、死亡確認 岩場を滑落 - 社会

    群馬・長野県境にある荒船山(標高約1423メートル)で19日に発見された男性の遺体は、人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者・臼井儀人(うすい・よしと〈名・義人〉)さん(51)=埼玉県春日部市=とわかった。遺体は20日午後、群馬県警がヘリで収容し、下仁田署が体の特徴などによって確認した。  同署によると、遺体は、群馬県下仁田町南野牧の荒船山にある台地状の巨岩「艫岩(ともいわ)」の頂上から約100メートル下の北側岩場で発見された。遺体は損傷がひどく、県警は臼井さんが登山中に過って滑落したとみている。  臼井さんは今月11日、「荒船山に登山に行く」と家族に伝え、自宅を出た。同日夕に帰宅予定だったが戻らないため家族が捜索願を出していた。

  • ATOKの設定をいじって快適日本語入力生活しよう - kariaの日記 @ Alice::Diary

    なんだか超局地的にATOKブームがきてるっぽいのでちょっと書いてみるか。 ATOK入れたらそれだけ超快適になるかっていうとそうではなくて、確かに変換エンジンとか辞書とかも良いんだけど設定いじるともっと快適になるのでみんな設定画面をちゃんといじりましょう(ATOKのバーが右下に出てる人は、その上で右クリック→プロパティで開ける)。 話し言葉モード 基→変換→表現 が「一般」になっていたら「話し言葉」にしましょう。 これでくだけた表現を変換しようとして誤変換することがかなり減ります。PC仕事に使わない人はほぼこのモード固定で問題ないはず。 推測変換 省入力・入力補助→推測変換を有効にする をONにして、頻度を高にしましょう。 推測変換自体はONな人が多いと思うけど頻度が「高」の人は少なそう。そもそもPCATOKでの推測変換とは、日本語入力途中にツールチップで推測候補が出て、Shift+E

    ATOKの設定をいじって快適日本語入力生活しよう - kariaの日記 @ Alice::Diary
  • 通常のWindowsアプリケーションをWindowsサービスとして動作させる「sexe」NOT SUPPORTED

  • やる夫で学ぶ同人誌:ハムスター速報 2ろぐ

    やる夫で学ぶ同人誌 カテゴリやる夫 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 19:47:54.84 ID:gP+8gBkx0 知りうる限りの情報や、経験を活かしてつづってみるよ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 19:50:12.49 ID:gP+8gBkx0 /      \ /  _ノ  ヽ、  \ / o゚((●)) ((●))゚o\  夏休み中に稼いだバイト代、もう全部使ってしまったお… |     (__人__)    | \     ` ⌒´     / /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも働くのは面倒だお…楽して稼ぎたいお… |     (__人__)    |  \     ` ⌒´     / /⌒  ⌒\

  • 民主党・山口壮議員のMD撃墜率1%発言は完全にデタラメであった事が判明

    山口議員の事務所からはお返事はありませんでしたが、ミサイル防衛の撃墜率が1%という数値の詳細部分が見付かりました。勿論それは根拠と言うには程遠い、山口議員による妄想の産物でした・・・ BSフジLIVE PRIME NEWS 9月3日(木)放送内容防衛費・概算要求の行方は? 主な装備品の概算要求を見ながら山口議員が「BMD(ミサイル防衛)に関しては、もっと議論すべきだと思う。爆撃機を対空防衛で落とせる確率は20~30%と言われている。爆撃機ですらそうなのだから、ミサイルであればより確率は0に近くなる。BMDがあるから安全なんだと思わないほうが健全な安全保障政策に近づいていけるのではないか。」と語る。 爆撃機を対空防衛で落とせる確率が20~30%って・・・それ、第二次世界大戦での話でしょう? 戦闘機の機関砲と地上の高射砲で戦っていた時代の話を現代のミサイル戦闘に当て嵌めようとしても、全く無意味

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:COOKPADのウマーなレシピを紹介しようまとめ

    クックパッドの良レシピについて語りましょう。 マズーレシピ、馴れ合いメンの愚痴は該当スレでどうぞ。 多少の教え合いはいいですが、しつこいクレクレ厨はマナー違反です。 まずは自分で探してみましょう。 煽り、荒しは完全スルーで。反応したら貴方も荒しかもですよ。 基はsage進行でお願いします。 まとめサイト http://www13.atwiki.jp/cookpad_umasure/ 前スレまではレシピ板がありましたが、 IDが出ない板の性質上煽りや荒らしが増えたため料理板への引っ越しとなりました。 【レシピが消去され見られなくなった場合】 Googleか百度で該当レシピを検索し、キャッシュを見てみましょう。 【小技】 『レシピ名や素材名 site:cookpad.com』でググるとヒット数の多いページが上位検索結果に表示されます。 ex.) 「ハンバーグ si

  • UTF-8の冗長なエンコードとは何で、なんでそれがセキュリティ的に危ないのか?を文字コード知識レヴェル3くらいの凡プログラマが考えてみる - tohokuaikiのチラシの裏

    何故かあたり前にならない文字エンコーディングバリデーション | yohgaki's blog ってあるように、いまいち文字コードの不正な判定による危険性ってのが分かってない。 SJISの問題は、(2/3)SQLインジェクションを根絶!セキュア開発の極意 - 第5回■注目される文字コードのセキュリティ問題:ITproの記事がわかりやすかった。 というか、やっぱりPHP使ってると誰でも一度は「なんじゃこの『¥』は?」って思うもんなんで。 なるほど、確かに↓の図のように「あるバイト」が2つの意味を持つっていう文字コード形態はやばいんだなと。 EUC-JPはそんなことはしないで、1つのバイトには1つの意味しか取らせない。 だけど、これでも文字化けが起こることがある。経験的には、「マルチバイトをXX文字で切り落としたい」とかやった場合。ちゃんと文字コードを判定してくれるPHPでいえばmb_subst

    UTF-8の冗長なエンコードとは何で、なんでそれがセキュリティ的に危ないのか?を文字コード知識レヴェル3くらいの凡プログラマが考えてみる - tohokuaikiのチラシの裏
  • 頭が悪い人向けの、ビジネス書の読み方 : けんすう日記

    20代での仕事のレベル 20代でどれだけいい仕事をするかで30代以降での仕事が決まるんだ、という話をどっかで聞いたことがあります。 僕が考えるに、20代の人がやる仕事って、仕事のやり方を知っているかどうかだけで成果が出ます。たいして能力の差はない気がしていて、向いている仕事をやりつつ、仕事のうまいやり方を知っていればたいてい評価されます。 評価されれば仕事もしやすくなりますし、楽しくなります。評価されている人にはいい仕事が集まるのでどんどん成長していくわけです。だから20代のうちに、仕事のやり方を勉強していたほうがいい。 しかし、、 しかし、僕は馬鹿なのです。馬鹿だから、基的に仕事ができなくて、というか小学生の頃から勉強も体育も美術も音楽もできないかわいそうな感じの子だったのです。 しかし、幸運なことに、自分が馬鹿であろうということは、うすうす自覚していたので、社会人になる前くらいからい

    頭が悪い人向けの、ビジネス書の読み方 : けんすう日記
  • デザインが素晴らしいプレゼンばかりをひたすら集めた『Notes & Point』 | 100SHIKI

    これは素晴らしい。RSS購読決定だ(Twitterでもフォローできる)。 Note & Pointはスタイリッシュなプレゼンをひたすら集めたサイトだ。 PowerPointだろうが、KeyNoteだろうが、プレゼンをつくるときはデザインや見せ方に懲りたいものだ。 そうしたときにこのサイトで参考になるものを探してみるといいだろう。 単純に見た目がきれい、というほかに、情報の見せ方としても参考になるスライドがきっと見つかるはずだ。 いままでプレゼンを作るときにはSlideShareを参考にしていたが、こちらの方が良さそうだ。おすすめである。

    デザインが素晴らしいプレゼンばかりをひたすら集めた『Notes & Point』 | 100SHIKI
  • これであなたもひよこ職人!羊毛フェルト講座 - 毛のはえたようなもの

    羊毛フェルトとは こういうのです。 普通のフェルトと違って自分の好きな形にできる、乾いた粘土のようなものです。 以下ではひよこさんの作り方を通して羊毛フェルトの制作方法をご紹介します! 注意:質問があったので書いておきますが、ひよこさんの私用目的での制作はOK、販売目的での制作はNGです。 写真集 すべての写真をまとまって見れるようにFlikrのURLをのっけておきます。 http://www.flickr.com/photos/kaeru_san/sets/72157622128854643/ 作り方はじめるよー ちょっと長くて画像が多いので、興味のある方は「続きを読む」を押してください! 用意するもの 用語の説明 初期投資が毛をあわせて3000円ぐらい必要だと思います。 羊毛 ロムニーとメリノがメインらしい。ロムニーは固くて太めの、メリノは細くてやわらかめの毛らしく、ロムニーのほうが扱

    これであなたもひよこ職人!羊毛フェルト講座 - 毛のはえたようなもの
  • 民主党に政権取られてしまいしたが…

    ようやく激昂が治まって正常に物が言えるようになったので、ささやかな抵抗として「民主党」「政権交代」と狂ったように連呼するマスゴミが報じない事でも書いておこうかと。 マスゴミは「史上稀に見る白痴」という旨で麻生太郎を評したが彼と彼が率いる日政府は国民の大多数から見向きもされない中で、日印安全保障協力共同宣言に署名し、日中遺棄化学兵器処理問題を終結させ、李・明博大統領に慰安婦問題と強制徴用問題の謝罪要求を放棄させる事を誓約させ、ポーランド大統領と温暖化問題で連携を確認し、国連へ提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択され、日の排他的経済水域の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全・活用に格的に取り組み、大陸棚拡張を国連に申請・決定させ、新テロ特措法を成立させ、「竹島は固有の領土」とする答弁書を閣議決定し、外務省HPの「竹島は日の領土」という宣伝資料を

    民主党に政権取られてしまいしたが…
  • おい、やばいだろこれwww現実がリアルかよくわからなくなってきたwwww ※ラブプラス:アルファルファモザイク

    ■編集元:モテない男性板より「ラブプラス 喪男」 1 名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 11:20:49 0 日オワタ 2 名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 11:22:25 0 もちろんコナミスタイルで限定版を予約済みだ 3 名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 11:24:44 0 ドリクラよりは盛り上がりそうだな

  • 履歴書の死亡フラグ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ビジネスnews+板より「【雇用】履歴書でこれはアウトと思うのは--アイシェア調査[09/08/10]」 1 やるっきゃ騎士φ ★ :2009/08/10(月) 14:35:56 ID:??? もしあなたが採用担当者になったとしたら、履歴書のどの部分を重視するだろうか。履歴書の書き方を「重視する」という人は86.1%に達していることが、アイシェアの調査で分かった。 重視するという人に、手書きとPCどちらで作成した履歴書が好ましいかを問うと「手書き」が50.7%と半数を超え、「PC」の4.3%を大きく上回った。 また履歴書でこれはアウトと思うものを聞いたところ 「証明写真がプリクラやスナップ写真」で73.1%、 「誤字・脱字」(65.3%)、 「字が乱雑」(61.9%) と文字に関する項目が目立った。 実際に人材採用経験がある人(15.1%)の回答では「証明写真が

  • 面接官「最後に何か質問ございますか?」に対する返答方法

    1 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 01:27:44 これでいつもあうあうなる・・・ 何かいい質問無いかな_? いちお地方銀行目指してます。 3 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 01:28:53 質問ではないのですが、今日の面接を通して御社への志望度がいっそう 高まりました。ありがとうござました。 59 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 12:23:32 1だけど、最終面接遅刻。おわた 60 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 12:25:21 >>59 ざまぁwwww 18 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 01:39:29 とくにないですって正直に答えちゃ駄目なの? 21 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 01:40:33 >>18 ダメ。質

  • ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (前半)

    ホームページ変更しました⇒ http://www.crazydiypc.jpセガのハード事業復活を祈って最終兵器Dreamcastを大改造して宿敵ハードを体得させてみました。後半⇒sm8132220多くのコメント当にありがとうございます。大百科に紹介までいただいて、(/_;。) イキテテヨカッタ-その他自作PC⇒mylist/12065305この動画で物作りの楽しさを、少しでも伝えられたら幸いです。by クレイジー自作派

    ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (前半)
  • 亀田興毅『減量・ダイエット』

    亀田興毅オフィシャルブログ「今」Powered by Ameba 亀田興毅オフィシャルブログ「今」Powered by Ameba ボクサーの減量と、 みんながやろうとしてる減量は違う。 でもボクサーの減量でも2通りあって、 脂肪がある選手は、 1か月、2カ月かけてカロリーを計算して、 低カロリー、高タンパクの事をしてゆっくり脂肪を落としていくやり方。 これはみんなでも出来るし、 リバウンドをしにくい体を作るやり方。 もう1通りは脂肪がなく、 落とすところがない選手の場合は水分で落とす。 これはまた言うけど、 まずみんなでも出来るダイエット。 1キロの脂肪を落とすには、 約7200キロカロリーの消費が必要。 ちなみに7200キロカロリー消費するには、 結構運動が必要。 1キロ走って、体重が50キロの人で約50キロカロリー消費。 10キロ走って約500キロカロリーの消費。 1時間走ってたら

    亀田興毅『減量・ダイエット』
  • Snow Leopardのここに注目:これは便利! 「Snow Leopard」を実際に使って感じた新機能“トップ20” (1/4) - ITmedia D PC USER

    これは便利! 「Snow Leopard」を実際に使って感じた新機能“トップ20”:Snow Leopardのここに注目(1/4 ページ) 「Mac OS X v10.6 Snow Leopard」には、ドック、Finder、エクスポゼ、QuickTime Xといったアップルが大々的に宣伝している新機能以外にも、実にたくさんの改善点や新機能がある。 Mac OS Xそのものは1000以上のプロジェクトの集合体だが、アップルはなんとその90%ほどを手直ししているという。つまり単純計算でも900個近い変更点があるというわけだ。その中には、元々Carbon技術でつくられていたものを先進的なCocoa技術で見た目も機能もそっくり作り直すといった分かりにくい変更点もあるが、見て分かるものを列挙していくだけでもかなりの数になるし、人によって心に響く改善点も異なるだろう。そこでここでは筆者が実際に1週間

    Snow Leopardのここに注目:これは便利! 「Snow Leopard」を実際に使って感じた新機能“トップ20” (1/4) - ITmedia D PC USER