2014年9月8日のブックマーク (6件)

  • イーロン・マスク氏、ラーメン二郎は「非常に美味しかった」

    米Tesla Motors(テスラモーターズ)のCEOであるイーロン・マスク氏は、9月8日に開催されたスポーツ電気自動車(EV)「モデルS」の納車記念式典で、この前日に訪れたラーメン店「ラーメン二郎」について感想を求められ、「非常に美味しかった」と笑顔で答えた。 マスク氏は、9月7日に自身のTwitterに「Noodles in Shinjuku」というコメントとともに、ラーメン二郎 歌舞伎町店の写真をアップロード。同店は、尋常ではないボリュームや、背脂たっぷりの濃厚スープ、“呪文”のような注文などが有名で、「ジロリアン」と称される熱狂的なファンも多い。そのため、ネット上では「なぜ、イーロン・マスクが二郎に!?」と、ちょっとした話題となっていた。 報道陣からラーメン二郎の感想を聞かれたマスク氏は、「特に狙っていたわけではなく、友だちと歩いていて『ここがどうも美味しそうだ』ということで入った

    イーロン・マスク氏、ラーメン二郎は「非常に美味しかった」
    mesotaro
    mesotaro 2014/09/08
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mesotaro
    mesotaro 2014/09/08
  • 横浜・広島間を走る高速バス「ドリームスリーパー」、その居住性は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜・広島間を走る高速バスの「ドリームスリーパー」が気になります。「動くネットカフェ」のような全席個室がウリらしいのですが、その居住性はいかがなもの?(maniaさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 「エグゼクティブ」と「ゼログラビティ」2つの席を体験!どちらも個室でプライベート感があるが、脚を伸ばせる「ゼログラビティ」がおすすめ! 9月某日。吉田氏より電話。 今年8月29日より横浜・広島間で運行が開始された「ドリームスリーパー」という全室個室、定員14人の高速乗合バスに「乗って来い」との命令。 仕事が忙しくて、夏休みがなかった松宮。「やった!何泊しようかなー」と言うと、吉田氏は「宿泊費が出るわけないだろ!車中泊だよ。じゃ、頼んだぞ」とガチャ切り。 …いつもの無茶振りに呆然としながらも、ネットで「ドリームスリーパー」を検索。 横浜・広島間約830キロを12時間かけて走行す

    横浜・広島間を走る高速バス「ドリームスリーパー」、その居住性は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    mesotaro
    mesotaro 2014/09/08
  • DREAM SLEEPER | 最高の眠りと上質なリラクゼーションを追求した高速乗合バス

    DREAM SLEEPERは、最高の眠りと上質なリラクゼーションを追求した高速乗合バスです。広島、横浜間を毎日運行しています。ぜひ、ワンランク上の快適な移動空間をご体感ください。コンセプト DREAM SLEEPERは長距離移動する際に感じるストレスを少しでも和らげたい、安全に目的地までお送りする間、心安らぐひと時を過ごしていただきたいという思いから誕生した新発想の高速乗合バスです。 コンセプト 14席単独2列シートの快適空間 客席数は14席に限定した単独2列仕様。一人当たりの座席空間は、4列仕様に比べ3倍。各座席はパーティション、カーテンで仕切られていますのでプライバシーも万全。まるで自分の部屋のようにゆったりとお寛ぎいただけます。 ワンランク上の快適設備 ワンランク上の快適設備 上質な時をお過ごしいただくために、ワンランク上の快適設備を多数ご用意。ゼログラビティシートなど快眠シートをは

    mesotaro
    mesotaro 2014/09/08
  • GE、家電事業売却で合意 約3465億円で欧州最大手に - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=稲井創一】米ゼネラル・エレクトリック(GE)は8日、家電事業を欧州家電最大手のエレクトロラックス(スウェーデン)に33億ドル(約3465億円)で売却することで合意したと発表した。ジェフ・イメルト会長兼最高経営責任者(CEO

    GE、家電事業売却で合意 約3465億円で欧州最大手に - 日本経済新聞
    mesotaro
    mesotaro 2014/09/08
  • 阪急電車が阪神線走った 夏の珍事、その理由とは:朝日新聞デジタル

    この夏のある夜、阪急電車が阪神線を走った。阪急と阪神は経営統合しているものの、初めての「珍事」。運行は未公表で、終電後の未明だったが、インターネット上では鉄道ファンらが「相互乗り入れに向けた試運転か?」と勘ぐる事態に発展した。 阪急電車が阪神線を走ったのは7月13日未明。営業運転が終わった後の午前0時15分ごろ、阪急電鉄西宮北口駅(兵庫県西宮市)を出発し、つながっている神戸高速線新開地駅(神戸市兵庫区)へ。ここで阪神線に入り、神戸三宮駅(神戸市中央区)を経て午前2時ごろに阪神尼崎駅に到着した。 阪神尼崎駅に入った阪急電車の両脇には、その存在を隠すように阪神電車が置かれた。だが、朝になるまでには鉄道ファンにばれたらしく、尼崎駅のホームから身を乗り出すようにして阪急電車を見ようとする人たちも。ツイッターでは、珍事をめぐるつぶやきが相次いだ。 じつは、阪急電車が阪神線を走… こちらは有料会員限定

    阪急電車が阪神線走った 夏の珍事、その理由とは:朝日新聞デジタル
    mesotaro
    mesotaro 2014/09/08