2018年6月5日のブックマーク (3件)

  • 【新機能】PC版「Googleフォト」がPWA化、まるでネイティブアプリに変身!

    人気オンラインストレージサービス「Googleフォト」のデスクトップ版が、Googleが提唱するPWAに対応しました。PWA化により、Web版のGoogleフォトをあたかもネイティブアプリのように利用できるようになります。 Googleフォトのデスクトップ版がPWAに対応! Googleグーグル)が提供しているオンラインストレージサービス「Googleフォト」のデスクトップ版(パソコン版)が、このたびPWA(Progressive Web Apps)に対応しました。 PWA(Progressive Web Apps)とは、WebサービスをWebブラウザーとは別に独立したウィンドウで表示し、あたかもネイティブアプリのように利用できるようにする仕組みです。PWAは通常のWebサイトよりもレスポンスが速いとされ、ユーザーの操作性の向上が謳われています。また、Webベースでサービスを利用できるた

    【新機能】PC版「Googleフォト」がPWA化、まるでネイティブアプリに変身!
    mesotaro
    mesotaro 2018/06/05
  • 独立路線、ギャル狙い…時代に翻弄 名古屋・丸栄閉店へ:朝日新聞デジタル

    6月末で閉店する名古屋・栄の百貨店「丸栄」。前身の呉服店を含めて約400年の伝統を誇った老舗はなぜ、閉店することになったのか。その歴史を振り返りながら、背景を探った。(細見るい) 1943(昭和18)年に発足した丸栄は松坂屋、名鉄百貨店、名古屋三越とあわせて「4M」と呼ばれる地元百貨店の一角だ。増築を繰り返し、56年の営業面積は3万6千平方メートルに。社史によると「当時としては西日随一の規模」になった。 91年度(92年2月期)には売上高が過去最高の825億円に達し、社内で「1千億円突破」をめざす機運が高まった。時期は定かではないが、「オリエンタル中村百貨店(現在の名古屋三越栄店)の救済話が持ち込まれた」との証言もある。元常務の加古守氏(67)は「百貨店は『流通の王様』でどんな商品も売れた。廃れないという感覚があった」。 歯車が狂ったのは、91年のバブル崩壊だった。「モノの値段には相場が

    独立路線、ギャル狙い…時代に翻弄 名古屋・丸栄閉店へ:朝日新聞デジタル
    mesotaro
    mesotaro 2018/06/05
  • JR西、「新快速」区間に有料席 22年度までに導入へ

    JR西日は在来線「新快速」運転区間を念頭に、有料座席車導入の検討を始めた。運行形態や車両などを詰め、2022年度までの実現を目指す。鉄道各社は料金収入増も狙えることから、大都市近郊路線で快適に移動できる有料座席車の導入を加速させている。JR西の新快速は関西エリアの都市間移動に使われ、長距離の乗客も多い。着席移動のニーズに応えて、サービスの向上につなげる。 JR西は新快速への有料座席車連結または...

    JR西、「新快速」区間に有料席 22年度までに導入へ
    mesotaro
    mesotaro 2018/06/05