metrographのブックマーク (263)

  • 他者の合理性を理解する|Ippei Oshida

    長男がまだ小さかった頃、「は」に濁音をつけると「ば」になるということを、なぜだかすんなりと理解することができなかった。 「『か』に点々をつけると何になるかな?」 「が!」 「じゃあ、『た』に点々をつけるとどうなるかな?」 「だ!」 「よし、そしたら『は』に点々をつけると?」 「『は』に点々……?う〜ん………わかんない。」 「か」が「が」になることや、「た」が「だ」になることはちゃんと理解できるのに、「は」と「ば」の対応関係だけがどうしてか理解できない。 繰り返しの練習の末、息子も結局はその対応関係を(半ば無理やり)理解することができるようになったのだが、どうして「は」と「ば」の関係だけを理解できなかったのかは、最後まで謎のままだった。 しかし数年後、たまたま読んでいた言語学に、この謎の答えがすべて書かれていた。 結論から言うと、間違っているのは我々大人の方だったのだ。 音声学的には、点

    他者の合理性を理解する|Ippei Oshida
  • https://twitter.com/akari_hasegawa/status/1613892330855223296?s=12&t=BkjyeJzwrYaAzyH0njovKw

  • デザイナーはビジネスオンチになるな | ベイジの日報

    「そもそも市場にいるデザイナーの数が少ないうえに、ビジネスサイドの期待に応えられるデザイナーとなると相当な希少種である」という話を、経営者や事業責任者の口から聞くことが多い。 私のフェルミ推定だが、様々なメディアの利用者数や購読者数などから推測すると、国内のIT系デザイナー(ウェブデザイナーやUIデザイナー)の母数は数万程度の可能性がある。国内のITエンジニアの数が120万人(出典)と言われており、これらの推測値を鵜呑みにすれば、デザイナーはエンジニアの10分の1も存在しないことになる。 その上で「自社のビジネスとフィットするデザイナー」という条件で絞り込んでいくと、当然その数は相当に少なくなる。「希少種」という表現もあながち誇張でないだろう。 ここでいう「ビジネスサイドの期待に応えられるデザイナー」というのは、 スピーディーにプロアクティブに行動できる 1つのスタイルに固執せず柔軟に対応

    デザイナーはビジネスオンチになるな | ベイジの日報
  • 【追記あり】1on1でデザイン話を引き出す質問80|MIXI DESIGN

    (English follows after Japanese) 1on1をより気楽で有意義にしたいといつも思っているMIXI CDO(Cheif Design Ofiicer)の横山です。今日は1on1をより知らないことを教えてもらう場にする、あるいはよりあなたの意見を取り入れる場にするため、これまで僕が貯めてきた質問80を共有します。(※2024/1/12に質問30個を追記) デザイン職同士、1on1をより吸収しあい刺激しあう場にしたいことはいわずもがなですが、1on1はどうしても定期開催する分、目の前の旬な話 > ちょっと先の未来の話に偏りがちで(後者は重たい話も多い笑)、それはそれで重要だとは思いつつも、もう少しデザインの色々な話をしたいなあ → サイコロ転がして話すみたいなきっけかさえあれば、結果少し重たい話も紐づけて話せるのでは?それは引いては組織全体でより1on1を活用できて

    【追記あり】1on1でデザイン話を引き出す質問80|MIXI DESIGN
  • アクセシビリティに配慮したWebデザイン ギャラリー・サイト AAA11Y(Accessible Website Gallery)

    A最低限の基準です。この基準を達成しないとWebサイトを閲覧できない人が存在しうるとされます。 AA望ましい基準です。この基準を達成すればWebサイトの閲覧が困難なケースは多くないとされています。 AAA発展的な基準です。この基準を満たすと最も閲覧しやすいWebサイトと言えます。

    アクセシビリティに配慮したWebデザイン ギャラリー・サイト AAA11Y(Accessible Website Gallery)
  • ジェネレーティブAI時代のUIパターンを考える|こぎそ

    プロダクトデザイナーをやっている@kgsiです。 最近いわずもがなAIが熱いですよね。Stable Diffusionなどの画像生成モデル、GPT-3(GPT-4)やLaMDAといった大規模言語モデル(LLM)を使った生成系AIやツールが爆発的に増えてきており、個人向けアプリケーションはもちろんですが、業務用アプリケーションにもAIをベースとした機能が組み込まれ始めています。 昨今各社がリリースしてる「AIを下敷きとした機能・アプリケーション」は、ユーザーや業界が望んで生まれた待望の機能…というより、AIの可能性を探るためのPoC味が強い機能が多い印象です。UI(ユーザーインターフェース)においても旧来の延長線上のようなUIや、どうやって使うのかひと目ではわからない、極めて実験的なUIなど…多様なパターンが見かけられるようになりました。 この記事ではAIそのものの解説や実証ではなく、ジェネ

    ジェネレーティブAI時代のUIパターンを考える|こぎそ
  • 1-3 デザインとエンジニアリング、そしてデザイン思考(1章:デザインとは?)|小野健太

    前のノートではデザインとアートを比較することにより、デザインという行為が「常に受け手であるユーザーを想像しながら新しいものを創造する行為である」ということを明らかにしました。 ここではもう一つの創造的行為である「エンジニアリング」と「デザイン」を比較することにより、さらにデザインについて深く考えていきたいと思います。 前回のアートとの比較しかり、今回のエンジニアリングについても、他の領域と比較することにより、デザインとの境界線をはっきりさせ、デザイン固有の領土を主張しようという意図は全くありません。ただ「他の領域と比較することでデザインという行為を少しでも深く理解できれば」という意図からですので、ご理解のほどよろしくお願いします。 それにアートの比較の時に出てきた「ミス・ブランチ」が好例ですが、実際にアートとデザインを線引きするのは不可能ですし、今回のエンジニアリングも突き詰めていくと境界

    1-3 デザインとエンジニアリング、そしてデザイン思考(1章:デザインとは?)|小野健太
  • 「イノベーション対話ツールの開発」について:文部科学省

    産学連携による革新的なイノベーションの実現を目指す「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」事業の一環として、未来の社会像とこれに貢献する大学等の在り方について、大学等自らがデザインできるようにすることにより、多様な参加者の対話に基づき大学発のイノベーションを創出する確率を高めるため、ワークショップにおける具体的な対話の手法・手順(対話ツール)を平成25年度委託事業として開発したものです。

  • 福岡市中央区 産科・婦人科 東野産婦人科

    ※予約受付時間は診療終了の30分前まで ※初診の方の予約受付時間は月〜金曜は16:00まで、土曜は11:30まで ※感染症対策についての最新情報はこちらをご確認ください。

    福岡市中央区 産科・婦人科 東野産婦人科
  • Figma

    Created with Figma

    metrograph
    metrograph 2023/05/17
    戦略的ブランドはどのようにして生み出されるのか
  • コピーはファクト型?ベネフィット型? | ベイジの日報

    最近、コンビニなどで「タンパク質〇g」と大きく書いてある商品を見かける。 これは正に「ファクト型」のコピーライティングの良い例だと思う。 コピーを書く際には、単なる機能などの事実(ファクト)ではなく、顧客の便益や理想の体験(ベネフィット)を伝えるべきだ、と言われることがある。 しかし、どんな時でもベネフィット型のコピーが良いとは限らない。むしろ具体的な事実をそのまま書いてしまったほうが効果的なこともある。 ファクト型コピーとベネフィット型コピーの、それぞれの特徴を簡単にまとめると以下のようになる。 ファクト型コピー 〇:具体的な情報を早く伝えられるので、リテラシーが高い顧客に効果的 〇:商品に強い機能があるほど、その魅力的をダイレクトに伝えられる ✕:リテラシーが低い顧客は、事実から価値を読み取れない ✕:機能が他の商品に劣っていると、魅力を伝えにくい ベネフィット型コピー 〇:リテラシー

    コピーはファクト型?ベネフィット型? | ベイジの日報
  • ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側|じーくどらむす

    全世界70億人のゼルダファンの皆様、 そしてその9割を占めると言われる60億人超のゼルダ音楽ファンの皆様へ。 四月にはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラが発売される。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』オリジナルサウンドトラック発売決定! https://topics.nintendo.co.jp/c/article/a0d07f85-1b5c-11e8-a129-063b7ac45a6d.html 突然だが……サントラというものが何かご存知だろうか? サントラ、正式名所オリジナルサウンドトラックとはゲームの中に出てくる音楽音楽単体で抜き出して商品にした上で、なぜか知らんがゲーム編と変わらん価格で売りつけるというえげつない商売のことだ。しかし、これを60億人が買いたがる。ありがとう任天堂。 サントラに入っていないものご存知の通りサントラにゲームは入ってない。 ハイラル

    ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側|じーくどらむす
  • AIブームの今だからこそ見つめたい、人間性を感じるアプリUI|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    今デザイン界隈でもブームになっている「AI人工知能)」。トレンドを追いかけていると、便利で効率的でクリエイティブな未来にワクワクする一方、人間らしさやアナログの世界が恋しくなることはありませんか? デザインにおいて、「人間らしさ」というのは大切な要素だと思っています。例えば、ユーザーが困ったときにそっと手を差し伸べてくれるような機能。これは便利さや効率だけでは届かない、人間だから、人の優しさがあるから生まれるものでしょう。 私自身、そんな「作り手の『Humanity(人間性)』が感じられる」デザインやソフトウェアが大好きなのですが、その仕掛けの多くは、些細なインタラクションや文言に宿っているもの。意識的に観察しなければ見逃してしまうでしょう。それだけ、ユーザーの意識に融け込んだ体験であるとも言えます。 この記事では、作り手のHumanityが感じられるソフトウェアについて、アプリUIの観

    AIブームの今だからこそ見つめたい、人間性を感じるアプリUI|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • UI Design Trends in 2023

  • iDID

    もはや社名や肩書きの時代ではありません。 私たちは実績こそが、これからのアイデンティティだと信じています。 誰が、どんな情熱をもって、何を作ったのか。 作ってきたものこそが、何よりもその人を語ってくれます。 来、価値の指標とされるべきこれらの情報は、 もっと世の中に共有され、残されていくべきだと思うのです。 作り手に光を。称賛を。 クリエイターが自分の信じる“いいもの”を作ることに没頭できるような。 これは私が関わったと、誇れるような。 それがまた別の誰かの刺激となり、あるいは新たな出会いとなるような。 そんな世界を、私たちはつくりたい。 ギリギリまで考え、粘り、 責任をもって世の中に送り届けるクリエイターの尊さを、そして価値を、 もっと広く世の中に知らしめる野望を携えて。

    iDID
  • はい!美術タイトルです vol.3 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ

    岩崎光明 プロフィール 1982年よりフジテレビタイトルデザイン室でタイトルデザイン、イラストなどの制作を担当。 代表作は「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」 「ダウンタウンのごっつええ感じ」「世にも奇妙な物語」など。 この連載では主にアナログ時代のタイトルデザインについてご紹介します。 題名の“美術タイトル”(略称は美タイ)は河田町フジテレビ時代の名称。美術タイトルは報道以外の全番組を担当していました。 報道番組の写植などを制作する“報道タイトル”は報道部にあり、役割は全く違っていました。 フジテレビタイトルデザイナーのレジェンド紹介第二弾はあの国民的番組のタイトルデザインを担当した高柳義信さんです。 代表作は『笑っていいとも!』 高柳さんのデザインの特徴は、なんと言ってもわかりやすいデザイン。イラストやグラフィカルなシンボルを取り入れたデザイ

    はい!美術タイトルです vol.3 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ
  • 武蔵野美術大学 造形ファイル|武蔵野美術大学による、美術とデザインの「素材・道具・技法」に関する情報提供サイト

    造形ファイルは、武蔵野美術大学がインターネット上で公開している、美術とデザインに用いられる素材や道具についての用語や技法の情報を提供する知識モジュール群です。

    武蔵野美術大学 造形ファイル|武蔵野美術大学による、美術とデザインの「素材・道具・技法」に関する情報提供サイト
  • おかえり、私の「好き」たち。HELLO! IDEA100展|旭化成ホームプロダクツ

    去年とはちがう、春が来た。できなかったことやろう。がまんしてたことやろう。やりたかったことやろう。さあ、好きをめいっぱい。そんな決意で、集めに集めた100個のアイデアに加えて、11個の新しいアイディアが新登場!あなたのアイデアも教えてください。

    おかえり、私の「好き」たち。HELLO! IDEA100展|旭化成ホームプロダクツ
  • Font Pairings | Editable Typography & Text - rawpixel

    Font pairings - create awesome typography and artworks by downloading these inspiring font combinations

    Font Pairings | Editable Typography & Text - rawpixel
    metrograph
    metrograph 2023/05/14
    フォントの組み合わせ
  • ソノリク農作物劇場

    「お届けします新鮮野菜」をスローガンに農産物の運送業や倉庫業を手掛けてきた株式会社福岡ソノリクが、 今までにない「農作物との新鮮な出会い」をプロデュースするプロジェクトです。 「お届けします新鮮野菜」をスローガンに農産物の運送業や倉庫業を手掛けてきた株式会社福岡ソノリクが、今までにない「農作物との新鮮な出会い」をプロデュースするプロジェクトです。

    ソノリク農作物劇場