mikanpenのブックマーク (31)

  • 「嫌われたくない」と思う人ほど嫌われる。社会人が陥りがちな“人付き合い” の勘違い3つ|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    学生時代、わたしたちは「クラス」という名の小さな箱のなかに閉じ込められて過ごします。 1日の大半をそこで過ごす「教室」というのは当時の人生のすべてで、社会の縮図のような場所。 わたしも中学、高校、大学と、我ながら「八方美人」として過ごしてきました。 頼まれごとも断らず、中学時代は隣の男子のパシリとしてなぜかそいつのをロッカーにぶち込まれたり、宿題をやらされたりしても嫌な顔をせずにこなし、クラスのボス的な女の子に嫌がらせをされたときもヘラヘラとしてやり過ごしていました。 諦めていたんです。 そんな教室から逃れて入学した大学でも、「八方美人」の仮面は剥がせませんでした。 わたしはバンドサークルに所属していたのですが、そこではライブのたびに「会議」が開かれ、「ボーカル」「ギター」「ベース」「ドラム」「キーボード」と、パーティを組むようにメンバーを集めるしきたりでした。 そこで選ばれるのは、何も

    「嫌われたくない」と思う人ほど嫌われる。社会人が陥りがちな“人付き合い” の勘違い3つ|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    mikanpen
    mikanpen 2022/10/23
    自分で自分の人生を切り開く
  • 溝口勇児 さんの回答全文を見る

    大きな転機は小学5年生の時です。母に「情けない」と言われてめちゃくちゃぶん殴られたのがきっかけです。当時、友達と4人でゲームセンターにいたら、その場にいた高校生6人に呼び出されて。僕ら側は4人だったのですが、そのうちの1人が見せしめにリンチを受けました。顔が腫れ、口や鼻から血が出て、僕ら3人は足が震えてしまって、ただただ立ちすくむしかできませんでした。 悪い子ども達の親同士って、繋がっていて。ボコボコにされた友達の母親が心配して、夜、うちにも電話をしてきたんです。話を聞いた母は電話を切ると「おまえの顔は、何でそんなにきれいなんだ」と詰め寄りました。「まさか友達を見殺しにしたのか」と。僕はそのとき初めて、勇児という自分の名前の由来を母から聞かされました。「勇気のある子どもになってほしいと�思って名前をつけた。勇気があるとは怖いと思わないことではなくて、怖いと思っても行動する度胸があることだ」

    溝口勇児 さんの回答全文を見る
    mikanpen
    mikanpen 2022/10/23
    怖くても立ち向かう勇気
  • 桝本壮志 さんの回答全文を見る

    【さんまさんの言葉】 職場でイラっとすることが多かったとき、明石家さんまさんが番組でこう言ってた。 「まず、人を怒らせるやつはアホやわ。『アホやからしょうがない』と思えば許せる」 「で、そもそも自分が怒っていい器の人間か?を考えると、そんなに偉くない。腹を立てて怒る人は自分のことを偉いと思ってる人」 この言葉は、アンガーマネジメントになったし価値観が変わりました。

    桝本壮志 さんの回答全文を見る
    mikanpen
    mikanpen 2022/10/23
    アンガーマネジメント
  • 2022-10-12 - 昨々品々

    旅行に行く気持ちで空港に行こう」と誘って家から出てきてくれる友人がいる。 幸せだ。 行きたい場所を決めて、フライトの時間を確認し、乗る予定の飛行機を決めた。行かないし、乗らないけど、この”旅行のふわふわした気持ち”から降りないことを約束した。 午後1時。我々はハワイに行く気持ちを持って空港に集合。友人は昼の時も「向こうに行ったらお米がべられないかも」と、白米のメニューを注文していた。気合いが違う。私は欲望にあらがえないので担々麵をべた。(友人のセットに付いていたきくらげと玉子の炒めものと、肉団子甘酢あんかけを見ながら、明日の朝のスクランブルエッグやミートボールに思いを馳せた) コロナ渦で店が結構閉まっていて、見どころは自分たちで探さなければいけない。 しかし、得意なので何にも問題なかった。 友人は目ん玉そのものみたいな人だ。常に360度見渡してわくわくするものを探しているような人

    2022-10-12 - 昨々品々
    mikanpen
    mikanpen 2022/10/19
    空港に行ってみたいと前から思ってた 今の空港は進化してるらしいし 旅行の前のワクワクドキドキソワソワ感、空港特有の非日常感を味わいたい
  • 読書のやり方を変えてみたら知識の吸収速度・引き出し速度が上がった話 - $shibayu36->blog;

    最近以下のような記事やを読み読書法を変えてみたところ、知識の吸収速度・引き出し速度が上がったと感じるので紹介。 kentarokuribayashi.com 知的戦闘力を高める 独学の技法 作者:山口周ダイヤモンド社Amazon やり方 以下のような流れで読書している。 学びたいと思った知識が書いてありそうなを2~5冊選ぶ 1冊ずつざっくり読みながら、面白かった部分・気になった部分はKindleで黄色にハイライトしておく 全冊読み終わったら、ハイライトした部分だけ眺めて、やっぱり面白いと思ったところは赤のハイライトを付け直す 赤のハイライトを眺めて、読書ノートに転記する 特に面白い部分については、自分の知見まとめノートにカテゴリごとに整理する 学びたいと思った知識が書いてありそうなを2~5冊選ぶ 自分の中で学びたいテーマがあってを読むはずなので、そのテーマについて書いてありそうな

    読書のやり方を変えてみたら知識の吸収速度・引き出し速度が上がった話 - $shibayu36->blog;
    mikanpen
    mikanpen 2021/01/06
  • 洋書を楽しむ - 英語で世界を開く

    mikanpen
    mikanpen 2020/12/31
  • 山を詠んだ名歌を紹介!(万葉集・古今和歌集・新古今和歌集) - 走り出した足が止まらない!

    序文 古今東西、日人の心の心情に深く寄り添ってきた「山」という存在。 そして、そんな「山」を詠んだ名歌が数多く残っています。 今回は、万葉集・古今和歌集・新古今和歌集の中から、山を詠んだ名歌について選んで紹介します! 『春の山』を詠んだ歌 『夏の山』を詠んだ歌 『秋の山』を詠んだ歌 『富士山』を詠んだ歌 まとめ 『春の山』を詠んだ歌 春山の 咲きのををりに 春菜(わかな)つむ 妹(いも)が白紐(しらひも) 見らくしよしも 『春山の桜の咲きみだれている下で春菜を摘んでいる子の白い紐を見るのはうれしいことだなあ』 尾張連(おはりのむらじ) 万葉集 巻8-1421 水鳥の 鴨(かも)の羽(は)の色の 春山の おほつかなくも 思ほゆるかも 『水鳥の鴨の羽の色のような春山がぼんやりと霞んでいるようにおぼつかない心持ちです』 笠女郎(かさのいらつめ) 万葉集 巻8-1451 春山は 散り過ぎぬとも

    山を詠んだ名歌を紹介!(万葉集・古今和歌集・新古今和歌集) - 走り出した足が止まらない!
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/31
  • https://www.komatsuzakiaya.com/entry/2020/12/29/151710

    https://www.komatsuzakiaya.com/entry/2020/12/29/151710
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/31
  • 2020年を振り返って感じたブログを始めて駆動された5つの習慣。 - seiblog

    2020年を振り返って感じたブログを始めて駆動された5つの習慣。 もう2020年も終わろうとしていますね。 今年を振り返ると、僕にとって仕事以外で一番時間を割いたのは、間違いなくブログだったなぁと感じています。 ブログを開設したのは、2019年の年末でしたが、格的に稼働し始めたのは2020年からです。 ブログを格的に始めようと思ったきっかけは、 マナブさんのmanablogとの出会い。 Voicyファンフェスタで北野唯我さんの講演を聞いたこと。 樺沢紫苑さんの『アウトプット大全』を読んだこと。 これらの自己成長におけるアウトプットの重要性を感じる場面が多く重なったことがあります。 そして、アウトプットには様々な発信媒体がありますが、その中でも、個人的に一番気軽に始められると感じた「ブログ」を選択しました。 ブログを始めようと意気込んでいたタイミングで、「コロナウィルスの世界的流行」が始

    2020年を振り返って感じたブログを始めて駆動された5つの習慣。 - seiblog
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/31
  • 『「やりたいこと」の見つけ方』から学ぶ自分の提供価値。 - seiblog

    『「やりたいこと」の見つけ方』から学ぶ自分の提供価値。 「将来どうなりたいの?」 こんな質問が僕はとても苦手です。 それは、学生時代からもそうですし、社会人になった今もそうです。 そして、僕と同じようにこの質問の回答に躊躇してしまう人は多いのではないか。と思います。 それは、自分にとって… 圧倒的に好きなもの 圧倒的に得意なこと 圧倒的に大事なこと を特に持っていないことによる恥じらいのようなもので、自分の音をさらけ出すことをセーブしてしまっていた側面もあると思います。 しかし、心の底では、無我夢中になって没頭できるものを見つけたいという気持ちは、ずっと持ち続けています。 一時期、自分にとってはそれが「仕事」であると思い込んでいる時がありました。 しかし、それは忙しさに身を任せ、「必死に何かをやっている」という行為そのものに充実感を求めていたということに気づきました。 そのことに気づいた

    『「やりたいこと」の見つけ方』から学ぶ自分の提供価値。 - seiblog
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/28
  • パスワードが書かれたメモを発見したら - 叡智の三猿

    【問題】 山中君は出張している前川君の机の上にパスワードらしき文字と数字が並んだメモが置いているのを発見しました。このとき、山中君が取るべきもっとも適切な行動はどれでしょうか。 【選択肢】 1️⃣前川君に連絡をとってメモが置かれていることを伝え対応を確認する。 2️⃣見なかったことにする。 3️⃣パスワードだと問題なのでシュレッダーでメモを裁断する。 4️⃣当にパスワードであるかを確認するため、ログインしてみる。 ほとんどの企業で、社員の情報セキュリティレベルの向上を目的とした「セキュリティ教育」を定期的に行い、このような感じの問題を解答していると思います。 答えは簡単に解けますね!? 答えは1️⃣です。というより、それ以外の解答を導くのが難しいかもしれません😅 しかし、実際にこのような場面に遭遇した場合、誰もが当に1️⃣の行動を選択するでしょうか!? 山中君と前川君の仲が分からない

    パスワードが書かれたメモを発見したら - 叡智の三猿
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/24
  • エンジニア・shiba_yu36さんが10年以上「やったこと」を記録している理由【エンジニアのブログ探訪】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログで技術に関するブログを書いている方に、ブログを書き続けることについて振り返っていただくインタビュー企画「エンジニアのブログ探訪」がスタートします。 その第1弾となる記事で話を聞くのは、2010年からブログを書き続けているはてな社員・柴崎優季(id:shiba_yu36)です。ブログを開設してから10年、技術のことから日常のことまで、多岐にわたるジャンルを取り上げて何度も注目を集めてきたid:shiba_yu36のブログは、2020年8月に総記事数が1000を突破。今でも月に5記事以上と、一定したリズムで発信を続けています。 id:shiba_yu36が、ブログをやめない理由とは? テキストインタビューにて聞きました。 shiba_yu36のブログ「$shibayu36->blog;」──ブログを始めたきっかけについて教えてください。 2010年、プログラマとして初めてアルバイ

    エンジニア・shiba_yu36さんが10年以上「やったこと」を記録している理由【エンジニアのブログ探訪】 - 週刊はてなブログ
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/23
  • 【DaLoro ダローロ】 ~スパゲッティと自家焙煎珈琲の超人気店~ - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 日紹介するのは、鹿児島市でランチをするならここ!!!! 鹿児島中央駅近くの超絶人気店!!!! 『スパゲッティと自家焙煎珈琲 【DaLoro ダローロ】』を紹介いたします!!!! テレビや雑誌等でもたびたび紹介される超絶人気店です!!!! 【DaLoro ダローロ】基情報 スパゲッティと自家焙煎珈琲 【DaLoro ダローロ】 住 所:鹿児島県鹿児島市武1-19-1 verita vita 1階 電 話:(099)814-7570(予約不可) 営業時間:11:30~18:00 (ラストオーダー17:00) 定休日:火曜日 鹿児島市の中心街天文館から、平成29年に現在の場所へ移転した来た【DaLoro ダローロ】 (真偽は未確認ですが)移転の理由は、 天文館にある時から当然超絶人気で、40席ほどの店内はフル回転。 もっと夫婦2人でのんびり営業したい!との事で

    【DaLoro ダローロ】 ~スパゲッティと自家焙煎珈琲の超人気店~ - MARU×MARU情報局
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/23
  • ロシ科の本棚を覗いてみよう - 東京外国語大学ロシアサークルЛЮБОВЬ(リュボーフィ)のブログ

    人の棚を見るのって楽しいですよね。その人が何を好むのか、普段どのようなことを考えているのか、少しだけわかるような気がしませんか? 今日は、私(R)の棚を紹介します!一人暮らしの大学三年生の棚です。それではどうぞ! ① 棚その1 1,2段目 ↑消化率は体感6~7割。岩波文庫の白は完全に置物と化しています…。 基的に図書館で借りる派であまり買うことはないのですが、特に気に入った場合や読むのが長丁場になりそうな場合は購入します。衝動買いすることもたまにあります。単行は高い上に場所も取るので、文庫を買うことがほとんどです。 この棚には、そのような文庫が主に置いてあります。少しロシア語科らしいことを言うと、先日読んだドストエフスキーの「白痴」とトルストイの「人生論」は心に残るものがありました。それから、二段目の一番左にあるE・H・カーの「ロシア革命」もおすすめです。高杉一郎「極光

    ロシ科の本棚を覗いてみよう - 東京外国語大学ロシアサークルЛЮБОВЬ(リュボーフィ)のブログ
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/23
  • 本紹介『ディズニー ありがとうの神様が教えてくれたこと』&共読の紹介 - ヒノワタルのトロンボーンブログ

    mikanpen
    mikanpen 2020/12/21
  • 良質な睡眠のために”夜散歩”が最強な理由 - STUDY JUICE ~5minitus hacks~

    今週のお題「運動不足」 良質な睡眠を得るために僕が夜に散歩する理由 夜に散歩する、通称”夜散歩”が睡眠に良い影響を与えるようだ。夜散歩をするだけで、睡眠の質がぐんと良くなる。 ここでいう睡眠の質とは深い睡眠時間のことである。つまりは質の高い睡眠とは、深い睡眠時間が長い睡眠のことと定義している。 深い睡眠と時間の長さに影響を与える要素 「深い睡眠が、良質な睡眠であるといいたいことは分かるけれど、深い睡眠時間なんてそもほもどうやって調べたらいいんだよ!簡単に調べられないじゃん!」 という人もいるかもしれない。 確かに一昔前までであれば、かなり難しかった。それこそ実験室のような部屋で全身や頭部に電極をペタペタ貼り付けして、微小な脳波から深い睡眠時間を測定するような方法しかなかったのだろう。しかし、今やウェアラブルデバイス時代。とても簡単に測定できるようになった。 ウェアラブルデバイスとは ウェラ

    良質な睡眠のために”夜散歩”が最強な理由 - STUDY JUICE ~5minitus hacks~
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/20
  • 年収が10万円増えたら手取りはいくら増えるのか?年収と手取の早見表を作ってみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 サラリーマンにとって年に2度のお楽み。賞与の支給日がやって参りました!!今期はヤラカシも多かったので、当にいただけるのかドキがムネムネしておりましたが、ちゃんと振り込んで頂けました。ありがたやありがたや。ほんのり減ってたのは気にしない(´・ω・`) ただ増えても減っても、実際の手取額の変化はそれよりも小さな金額になります。お給料が増えればそれだけ税金や社会保険料も増えますし、逆に減れば税金や社会保険料も減ります。 となると気になるのが「もし仮に◯◯万円年収が増えたら、手取りはどれくらい変わるんだろう?」ってところじゃないでしょうか? 個人的に興味のある部分でしたので、額面年収別に 社会保険料 課税対象所得 について整理してみました。あくまで税理士でも社会保険労務士でもFPでもないド素人のメモなので超々概算ですが、どなたかのお役に立てば幸いです。 1.あなた

    年収が10万円増えたら手取りはいくら増えるのか?年収と手取の早見表を作ってみた - ゆとりずむ
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/20
  • この半年やったこと、継続していること - from scratch

    syohex.hatenablog.com studio3104.hatenablog.com あまりにも同じことをしていたので「せっかくなので」と思って筆を執ることにする。 @syohex さん も @studio3104 さん も僕もだいたい同年代の人たちが同年代の sugyan や色々な方の影響を受けて同じことをしているというのはシンパシーを感じますね。 僕は今の仕事フロントエンドエンジニアであることが多いのですが、「知識に垣根は作らない」をモットーにしているので、色々半年間挑戦してみました。 Leetcode この半年で545問解きました。 github.com sugyan が leetcode に取り組んでいたのも見てたのですが、僕の場合は自分の会社の面接でコード面接をやることがあり、コード面接の時に自分が知らないような事を問題として出すのは恥ずかしいな、という思いから勉強し

    この半年やったこと、継続していること - from scratch
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/20
  • 文系が本当に必要かどうか考えてみた - 文章書くのマジで好きじゃありません。

    大学でよく湧き起こる文系不要論について考えてみたいと思う。 筆者は歴史学を専攻しているもので、一部歴史学の視点から、文系の必要性を考えることもあるので、先に述べておく。 初めに述べておくこととして、筆者は文系は必要であると確信している。 それでは始めよう。 文系が不要だと考える人は多いと思う。特に将来的に役に立つことがないとか・・・ 逆に、文系は必要だと考える人もいるだろう。 今回ブログを読んでいる人が、高校生、中学生といった人なら進路の手助けになったら幸いだ。 また大人、社会人で読んでいる人が文系、理系の重要性について考え、若い世代の一助になっていてくれればこれ以上嬉しいことはない。 ブログでは、大学の歴史教育を考える会が編集する『わかる・身につく歴史学の学び方』(大月書店、2016年)を参考に「文系の必要性」について考えてみたい。 そもそも、文系とはどのような学問を指すのか。 歴史

    文系が本当に必要かどうか考えてみた - 文章書くのマジで好きじゃありません。
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/19
  • 自分との約束を守ることが重要な理由と、守れるようになる方法。守れない約束なら、しない - Simple&Comfortable

    自分との約束となると守れたらいいなくらいの安易な気持ちで結んでしまっています。 人との約束を無断で後回しにしたり守らなかったりすると、その人からの信頼を失って関係は悪化します。 同じように、自分との約束を平気で後回しにしたり守らなかったりすると、誰からも咎められないと思っていても、自分からの信頼を失っているのです。 つまり、自分との約束を後回しにしたり、実行しないことを何度も繰り返していると、人との約束を破っているのと同じくらいの影響力を自分に与え続けるので、どんどん自分との関係が悪化していくのです。 それが、自分からの信頼を失う、つまり「自信を失う」という状態です。 人と約束をする時のことを考えてみると、守れない可能性があると思ったら最初からそんな約束はしないはずです。 例えば、15時に待ち合わせの約束をするとします。 自分のスケジュールから考えて15時に間に合わない可能性があると思った

    自分との約束を守ることが重要な理由と、守れるようになる方法。守れない約束なら、しない - Simple&Comfortable
    mikanpen
    mikanpen 2020/12/19