シカルド@2521.2Lの水を持つ鹿 @whitesikarud トイレの便座交換後 客「あ、その細い線あるじゃないですか」 友「アース線の事ですかね?」 客「それ見た目悪いんで取ってください」 友「いや、これは水回りでの感電防止の‥」 客「は?感電とかするわけないでしょ、そんな事になるのおたくの工事ミスしかないし私前の外しましたが?」 俺 pic.twitter.com/G24cCP6Yrx 2017-01-28 10:48:19

「Milk's Radio」 関連記事紹介 コーナー参加方法 イラストタイアップ企画始動!! Milk&Renaで遊ぼう! 最後に 皆様!お待たせしました。 「Milk' Radio」を放送しますね。 今回は・・・イラストをゴミデモさん(id:saityo69)に提供いただきました! そうなんです。可愛いでしょう? もう・・・うっとり・・・サムネイル豪華版ですよ! 「Milk's Radio」 「Milk's Radio」は、ブログ「Milkのメモ帳」の読者参加型のスピンオフ企画です。どしどし応募して、楽しんでくださいね。 関連記事紹介 www.rekishiwales.com たなかあきらさん (id:t-akr125)のブログです。 歴史好きにはたまらないブログ! 特に、イギリスのウェールズを中心に話を展開されています。 読むだけでウェールズが大好きになりますし、有名な話でも深く掘り下
先日、某所のドン・キホーテに行った時のことだ。 「おにーのパンツはいいぱんつ、強いぞ~強いぞ~」 店内BGMで「童謡・鬼のパンツ」が流れていた。 小学生の時に、NHKの教育番組か何かで誰もが一度は聞いたことがあるのではないか。 一応、記憶の助けになることを意図して、歌詞を以下に記載した。 鬼のパンツはいいパンツ つよいぞ つよいぞ トラの毛皮でできている つよいぞ つよいぞ 5年はいてもやぶれない つよいぞ つよいぞ 10年はいてもやぶれない つよいぞ つよいぞ 100年はいてもやぶれない つよいぞ つよいぞ はこう はこう 鬼のパンツ はこう はこう 鬼のパンツ あなたも わたしも おじいちゃんも おばあちゃんも みんなではこう 鬼のパンツ そう。 鬼のパンツはとても強い、とむやみやたらに繰り返すことで善良な消費者の深層心理に「鬼のパンツ、マジ最高じゃね?」と植え付け、 最終的にはだから
こんにちは 一人食堂です 本日は行きつけの魚屋でちょっと珍しいものを買ってきたのでご紹介 シロギスです キスは初夏、6月末〜9月初めが旬だと言われていますが、この時期に取れるキスも脂が乗って負けず劣らずの美味しさですよ✌︎('ω'✌︎ ) 大きいものは鱗をとって塩を振りそのまま塩焼きにするのが一番ですが、今回はみんな小さいので捌いて天ぷらにしてしまいます 先ずは包丁の背で鱗を取ります 鱗が沢山くっ付いてるので水に浸しながら取ると周りに鱗が飛ばなくて良いですよ 水分を拭き取り鱗の取り残しまで細かく取ります キスなどの小さな魚を捌くときは野菜包丁などの小さい包丁で捌くとやりやすいです 胸ビレの下から頭を落とし腹を開けて内臓を出します 氷水を張ったボウルに入れて腹中を洗い水分をよく拭き取ります 背ビレから包丁を入れて背開きにします この時腹の方まで全部切ってしまわないよう気を付けて下さい 開きま
簡易防音壁(間仕切り壁)を作ってみました。 今回の吸音パネル工房の「作ってみました」はいよいよ壁に挑戦です。 今回は部屋に間仕切りの壁を作りますが、ある程度の防音効果も期待して、BL32グラスウールボードを使用します。また遮音シートを貼って、さらに遮音・防音効果をはかります。 天井や床はそのままですので、ある程度の簡易防音にはなりますが、壁の防音効果だけではなく、断熱効果などもあるので、どうせ間仕切り壁を作るなら、やってみようという事になりました。 結果から先に申し上げますと、「期待以上の効果」が得られました。本ページ(1ページにまとめていますので、長いです・・・)の下の方に、遮音・防音の効果については動画付で紹介していますのでチェックしてみてください。 単純に間仕切り壁のDIY製作と、自分で壁紙を張る際の参考にもなる(かもしれません)?今回の壁は後から壊して、元に戻すことも簡単にできるよ
おはようございます!さゆ吉です。 今日は、私の主人についてのお話です。たわいのない内容なんで、暇な時にでもお読みください(笑) 成城石井チーズケーキの種類がわからない主人の話 チーズケーキについて語る 私はスイーツの中でチーズケーキが一番好きなんですが、その中でも特にベイクドチーズケーキが大好きなんです。以前、友人に「りくろーおじさんのチーズケーキおすすめだよ」と言われて食べてみたんですが、これじゃない感がすごかったです。 「おいしいけど、私の求めてるのと違う。パンみたい」と言ったら、友人は不機嫌になりました。また、ある時は「PABLO」のチーズケーキをおすすめされたんですが「これ、プリンやん。美味しいけど、チーズケーキとは認めない」と言ったら「お前、めんどくさいな」とまで言われました。 色々なチーズケーキを食べてきた私ですが、一番はコストコで売ってる少ししつこいくらいのやつが好きです。百
今日は子供のためにDIYで踏み台を作ったので作り方や費用などをまとめました。 作成した踏み台の作業期間は約1日でしたので皆さんも是非お試しあれ(費用的には買った方が安いかも…) 早速完成した踏み台のお披露目 どんな踏み台にするか? モックアップ作成 踏み台の設計 いよいよ踏み台を作ります 材料と道具の調達 踏み台部分の加工 足場部分の作成 骨組み部分の色塗り ブライワックスを塗る 踏み台の各パーツが完成 足場部分の完成 踏み台の完成 娘に踏み台をプレゼント 余談 今回かかったお金(概算) まとめ:踏み台の作り方は工夫しよう 早速完成した踏み台のお披露目 先に完成した踏み台をお見せします。 どうですか? 始めて作ったにしては意外にいいでしょ? 今回かかった費用については別途後述します。 どんな踏み台にするか? 最初にどのようなものを作りたいかアイデアを考えました。 Check Points!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く