タグ

2014年1月29日のブックマーク (17件)

  • 「つらい」と言って余計につらくなるのは実際につらいから - よもちかブログ

    2014-01-29 「つらい」と言って余計につらくなるのは実際につらいから 生活・考えごと 「つらい」と口に出すと余計につらくなるから 「つらい」と言わないほうがいい。 という考え方を目にすることがありますが、私はこれに違和感を覚えます。 言って苦しくなるなら、それは当に苦しいってこと 「つらい」と口に出して余計につらくなるのは、 心のなかに「つらい」「苦しい」という感情が溜まっているからで、 口に出さないでいることは、積した感情を溜め込み続けるということで、 悪循環っていうか、それって当に大丈夫なの?って思ってしまいます。 たいしてつらくないときは「つらい」と口に出しても 「別にそうでもないよ」という心の声が聞こえてきます。 「つらい」と言って「そう!私はつらいんだ!」という気持ちになるなら それは実際に「つらい」んだと思うので認めてしまったほうがいいのでは と、私は思います。

    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 落ち込み・ヘコみを劇的に減らす方法 ―9パターンの「認知の歪み」を改善しよう [認知療法の方法・やり方] : earth in us.

    落ち込み・ヘコみを劇的に減らす方法 ―9パターンの「認知の歪み」を改善しよう [認知療法の方法・やり方] http://www.earthinus.com/2013/01/feeling-good.html

    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 『脳のワーキングメモリを鍛える! 』 前頭葉のフィットネス - HONZ

    物覚えが悪くなったのはいつ頃からだっただろうか、今となっては思い出せない。小学校の時から忘れ物は多かった人間だが、明らかに、最近、一皮むけたのだ。特に固有名詞だ。正解の直前までわかるのに「あれ」としか言えないもどかしさ。最近、物忘れがひどいんだよ…と友人に言ったら、「俺、今日、カタカナの“メ”が思い出せなかった。」と言われた。お互い、年である。“メ”がだめだったら、もうあとは“ノ”しかない。土俵際である。 書には、脳の「ワーキングメモリ」がいかに重要な機能か、さらに、どうすればそのワーキングメモリを強化するできるかが記されている。著者はノースフロリダ大学の心理学教授で、以前はスターリング大学生涯記憶・学習センターの所長だった人である。表示に書かれた副題は、「Train Your Brain to Function Stronger,Smarter, Faster」。私は迷わず手に取り、レ

    『脳のワーキングメモリを鍛える! 』 前頭葉のフィットネス - HONZ
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 自分と世界を少しだけ幸せにするちから=「共感力」の鍛え方 | ライフハッカー・ジャパン

    「共感力」を身につければ、私生活でも仕事の場でも大きな成功につながり、鍛えれば鍛えるほど幸福になれます。とても重要なスキルですが、練習を積めば鍛えることができます。 筆者は自分のことを「ほんとうのプログラマー」だと思ったことがありません。いきなり何をバカげたことを言い出すのか、と自分でも思いますが、学校では音楽家になるための教育を受け、職業生活も音楽家としてスタートしたため、プログラマーへの転向については、いまだに「詐欺師症候群」(自分の能力や実績を認められない傾向のこと)から抜け出せていないのです。 そのため、自己紹介をする時にも、「私は人付き合いの良い人間で、たまたまそうした傾向が、プログラミングや技術プロジェクトで表れているだけなのです」と自虐的なフレーズを使ってしまいます。でも、この表現は少し皮肉でもあるのです。なぜなら、筆者は非常に内向的なタイプで、ひとりの時間や少人数(自分を含

    自分と世界を少しだけ幸せにするちから=「共感力」の鍛え方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「怒る」ということと「叱る」ということ - zekipedia

    ❏ ダンナが子供に怒らない このエントリ見て高校時代にあったことを思い出した。 どこの学校もそうかもしれないけれど、自分が通ってた高校では、日直が学級日誌を書くという決まりがあった。日誌には自由欄みたいなのがあって、その日あったことや思っていることを書くといった使われ方をしていた。まあほとんど真面目に書かれてなかった気はするが。 ある日僕が日直だった時、確か放課後だったように思うけど、クラスの担任が女子生徒を怒鳴りつけていていて、怒られた女の子は泣いていた。 その時点では事情はよく分からなかった(あとから直接聞いた)が、ちょうど日誌を書こうとした時だったので次のような文章を学級日誌に書いた。 「怒るということと叱るということは違う。怒るのは自分のための行為であり、叱るのは相手のための行為である。教育者がすべきなのはどちらだろうか。」 ずいぶん前の話なので、正確な文章は忘れてしまったが、概ね

    「怒る」ということと「叱る」ということ - zekipedia
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 子育てをしやすい空気づくりは自分たちから : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    子育てをしやすい空気づくりは自分たちから 2014年01月29日10:30 カテゴリコラム Tweet 子育てをしにくい空気のある社会だ。 ある出来事をきっかけに、そう悲しくなった。 しかし後に、私自身がその空気をつくりだしている一人だったと、反省することになる。 ある日、1歳半になる息子をベビーカーに乗せ、電車に乗っていたら怒られた。 「ベビーカーで電車に乗るのは迷惑だ。私が子育てしていたときは、ベビーカーは大きくなかった!」 乗り込んできたときから不機嫌だったその女性は、私をにらみつける。 「すみません……」 頭を下げながら、目に浮かんだ涙を隠すようにうつむいた。 昨今、子連れでの乗車に好意的でない人がいるのは、Twitterを中心にイヤというほど見かけていた。だから、通勤ラッシュの時間をはずし、子どもが昼寝する時間帯に出かけた。 乗車前に運良く息子は熟睡。車内はベビーカーが存在しても

    子育てをしやすい空気づくりは自分たちから : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • ドラマ「明日、ママがいない」が大炎上!あえてやっかいな問題に斬り込んだ日テレに「正義」はあるのか?

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 【都知事選】「東京は、変えられる」若い世代は少なくない。投票していないだけだ。

    2月9日に投開票を控える東京都知事選。告示日となった1月23日、各候補の年齢と、有権者の世代別人口を掛けあわせたグラフが、Twitterに投稿された。このグラフによって、若い世代が実は多いことと、それと裏腹に高年齢の候補者が多いことが、改めて浮き彫りになった。

    【都知事選】「東京は、変えられる」若い世代は少なくない。投票していないだけだ。
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 夫がアスペルガーではないかと思っています

    結婚8年目の40代前半の夫婦です。 夫は学歴が高く職場も大事な仕事をしています。がしかし、日々の生活をともに過ごすと苦痛を感じることがあり、もしかしたらアスペルガーではないかと思うようになりました。 基的に人間の良い夫です。愛情もありますが、夫と付き合って結婚して、普通じゃ音で言わないようなことを度々夫に言われて傷ついてきました。 当初は馬鹿正直な性格だからか、と思っていましたが、今では人の気持ちを汲むことができないのだろうと思うようになりました。夫は、話していて抽象的な話をするとついていけないというか理解できないようです。一度私がイライラしてしまい「理解力がない」など言ってしまいました(夫の方が学歴が高いのですが)。また些細なアクシデントにパニックを起こすように見えます。 例えばこの間は、はきたい下が指定の場所にないということで語気荒く里帰りをしている私に電話をかけてきました。その

    夫がアスペルガーではないかと思っています
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 「気が利かない、気配りが出来ない」を悪とする人 - 能面ヅラ美

    気配りが出来る人は素敵だ。気配りとは空気を察して、周囲の人間に気を使う事だ。商売としてする場合もあれば、見返りは求めず常識としてする場合もある。どちらにせよ気配りは出来た方がいいし、する側が「するのが当然」くらいの気持ちを皆が持てば、良い環境が築けるだろう。しかし、してもらう側が「するのが当然」と思ってしまう事には疑問を感じる。気配りというのは全ての人間に標準で備わっているものではない。無意識で出来る人も、意識しても出来ない人もいる。気配りしているつもりでも気付かれない事もあるし、気付かれない気配りこそが大切だという考え方もある。私は「君は気配りが出来ないから駄目だ」と男性から言われた事がある。理由を聞くと、私は事の時に自分の小皿にだけ醤油を入れ、そのまま醤油を元の位置に戻していたのだそうだ。その男性曰く「自分が醤油を使ったら相手にも『使う?』と聞くか、黙って相手の小皿にも醤油を入れてあ

    「気が利かない、気配りが出来ない」を悪とする人 - 能面ヅラ美
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • メンタルクリニック、あれはやばい。素人にはおすすめできない。まじやばい。

    フリーランスになって1年。もともと情緒不安定で神経のかぼそい私であったが、とうとう病みが極まってしまい仕事に支障を来してしまったので、最寄りのメンタルクリニックに駆け込んだ。 (厳密に言うと週の真ん中水曜日に「初診なんですけど、今週土曜日など空いてますでしょうか?」と至極丁寧に予約をとった) 詳しくはあとで更新するけど、処方された薬は4種類。含む睡眠導入剤(最も弱いと言われている「マイスリー」)。 ・土曜:クリニックを訪れる。夕方より薬を飲み始める ・日曜:よく眠れる。欲も復活。 ・月曜:外に出られるように。 ・火曜:朝起きられる。打合せにも行けた。しかしとてもとても眠い。そして顔色が悪すぎる。 5分おきくらいにあくびが出る。<この頃からやばい> あまりに眠いので山手線逆行して40分位寝る 無理。一旦帰宅。15時から17時くらいまで寝る 起きるが身体動かず。18時から20時くらいまで寝る

    メンタルクリニック、あれはやばい。素人にはおすすめできない。まじやばい。
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 自分の感情をコントロールするために知っておきたい6つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    このうちの5つは、自分でコントロールできるもの。以下に、ひとつずつ詳細を見ていきましょう。 精神衛生:基的にイベント発生時の気持ちのことをさします。精神衛生に影響を与える変数は、十分なべ物、水、睡眠をとりたいという基的ニーズやセルフケア、そしてストレスに対処する能力など。精神衛生をおろそかにしていては、ポジティブな変化を生み出すことはできません。対策としては、十分に時間をかけて栄養豊富な事をとる、定期的に十分な睡眠をとる、ストレスに対処できるように十分な運動をするなどが挙げられます。 イベント:すべてのきっかけとなる経験のこと。イベントそれ自体は、良いものでも悪いものでもありません。それは断片的な情報のかけらであり、私たちはそこに過去の経験や認識を重ねていきます。ここに変化をもたらす方法は、イベントに対してできるだけ多くの解釈をするように心がけること。私たちの気持ちは危険から身を守

    自分の感情をコントロールするために知っておきたい6つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
    これがうまくできればいいんだけどね
  • 「明日、ママがいない」の明日はどうなる:テレビの表現と偏見と暴力の心理学:子供たちを守るために(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■賛否両論「明日、ママがいない」(日テレビテレビドラマ)全スポンサー全8社がCM中止第一話放送から様々な話題になっていたドラマ「明日、ママがいない」。ついにスポンサー全8社が、1月29日の第三回放送から、CM放送を見合わせることになりました。 「こうのとりのゆりかご」(通称赤ちゃんポスト)を設置する熊市の慈恵病院が放送中止申し入れを表明。全国児童養護施設協議会、全国里親会も抗議の声を上げています。 一方、芸能界関係からはこのような抗議を受けてドラマが中止、変更になることへの危機感が語られています。 ネット上など世間の意見は、様々です。ドラマの内容、日テレビの対応を激しく非難する声があり、またドラマを高く評価する声もあります。実際に養護施設に関わってきた人たちの間ですら、様々な意見があるようです。 (第一話、二話を観ての意見:日テレビ「明日、ママがいない」:中止要請ではなくスタッフ

    「明日、ママがいない」の明日はどうなる:テレビの表現と偏見と暴力の心理学:子供たちを守るために(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 自己肯定感が低いのは分かっている。 小さいころから面と向かってではない..

    自己肯定感が低いのは分かっている。 小さいころから面と向かってではないけど否定されて育ってきたからかも知れない。 ・自分の意見を言うと否定されるので自分の意見が言えない。 ・勉強はできるけど、みたいなこと言われる。 ・過去の失敗を笑われる。 このようなことがあって、恐らく自己肯定感が低いのだと思う。 自己肯定感という言葉を知って今気づいた。そしてこれまでの自分の行動原理が理解できた。 私は今まで親に認めてもらいたくて今までいろんなことを頑張ってきたのかもしれない。 勉強、部活、恋愛など親に認めてもらいたかったのではないか。今書きながら変な感情が沸き上がっている。これはなんだ。 子供みたいな行動原理で動いていた、幼稚な自分が恥ずかしいという感情なのかもしれない。 否定したい。これまでの頑張りは、自分のためだと胸を張って言いたい。これまで決めてきたことは、自分の将来のことを考えて自分自身で選ん

    自己肯定感が低いのは分かっている。 小さいころから面と向かってではない..
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • ネットにおけるハラスメント的発言を見た時、私はどう反応すべきなのだろう - お前のことが好きやったんや

    2014-01-29 ネットにおけるハラスメント的発言を見た時、私はどう反応すべきなのだろう ハラスメント。何人かに刺さることを承知で言うけど、 「貴方が会社、社会にいることで会社や社会はどんな得をしますか」 「もし貴方がいなくったら、会社や社会はどう困りますか、貴方でなければならない理由は何ですか」 これの答えで人を納得させられなきゃ、 雇う側から見て、貴方の価値はないんだよ。— (,,゚д゚)ウマー (@pianist_danna) 2014, 1月 27さて、この手のハラスメントを見た時、どうすべきだろう。 この人の発言を叩くことは簡単だ。 実際、いままではこういう人に対して批判を加えたりしていた。 だが、詳しく説明しないが、 この手のタイプは殆どの場合、自己完結しているので何を言っても意味が無い。 もうほとんど間違いない。この人は、自分の意見を批判する人の話は一切聞かない

    ネットにおけるハラスメント的発言を見た時、私はどう反応すべきなのだろう - お前のことが好きやったんや
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • 「おまえ何回言えば分かるんだ」「500回」:日経ビジネスオンライン

    小平 和良 日経ビジネス上海支局長 大学卒業後、通信社などでの勤務を経て2000年に日経BP社入社。自動車業界や金融業界を担当した後、2006年に日経済新聞社消費産業部に出向。2009年に日経BP社に復帰。 この著者の記事を見る

    「おまえ何回言えば分かるんだ」「500回」:日経ビジネスオンライン
    mindwave
    mindwave 2014/01/29
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Generative AI improvements are increasingly being made through data curation and collection — not architectural — improvements. Big Tech has an advantage.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mindwave
    mindwave 2014/01/29