タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (20,835)

  • ワークの前にライフあり、小池都知事が実践企業を認定

    東京都は2017年2月8日、2016年度の「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」を13社、発表した。東京・有楽町で東京都が主催したイベント「ライフ・ワーク・バランスフェスタ東京2017」の会場で、認定証の授与式を執り行い、小池百合子東京都知事が、13社の代表者に証書を贈った。 東京ライフ・ワーク・バランス認定企業の授与式で挨拶する小池百合子東京都知事。イベント会場内のメインステージ前に集まった200人以上の参加者に向けて、働き方改革の重要性を訴えた 東京都は2008年度から、長時間労働の削減や育児・介護支援など、社員の生活と仕事の調和を図る施策を積極的に講じている都内の企業を認定する制度を設けている。毎年、「東京ワークライフバランス認定企業」の選定を、先進的な取り組みを行っている企業を紹介するイベント「ワークライフバランスフェスタ東京」とともに続けてきた。 長時間残業は働く人たちの活力を

    ワークの前にライフあり、小池都知事が実践企業を認定
    minonet
    minonet 2017/02/16
  • Supershipはアイドル追っかけで半月休む人材も受け入れて今がある

     仕事としてただ指示されたものを作ってきましたという人よりも、モノを作るのって楽しいよねと思っている人を採りたいですね。 企画したりアーキテクチャーをデザインしたり、実装して、バックして、テストを書いてテストをして、リリースして、お客さんからフィードバックをもらったり、喜んで。モノ作りってすごくいろいろなプロセスがあるじゃないですか。こうした一連のプロセスを経験したことのある人のほうが、やっぱり採用しやすいと思います。 学生さんでもそう。極端に言えばホームページを作ってうれしかったとか、そういうのでもいいかもしれない。そのどこが楽しい?みたいなことを、面接で詳しく聞きますね。 起業まもないころは「特殊能力」を求めていた 山崎 昔と最近で採用する人材の条件は変わってきています。昔は特殊能力を持った人みたいなのを集める必要がありました。何かこの領域だけ得意だけどほかはだめ、みたいな。 弓山

    Supershipはアイドル追っかけで半月休む人材も受け入れて今がある
    minonet
    minonet 2017/02/16
  • 内部不正対策には証拠保全や従業員教育、コンプライアンスが不可欠

    「情報セキュリティマネジメント試験」(セスペ)でよく取り上げられる「組織における内部不正防止ガイドライン」(https://www.ipa.go.jp/security/fy24/reports/insider/) の証拠確保、人的管理、コンプライアンスの観点に含まれる内部不正対策(17)から(22)までの6項目を見ていきます。 (17)情報システムにおけるログ・証跡の記録と保存 【概要】 重要情報へのアクセス履歴及び利用者の操作履歴等のログ・証跡を記録する。 【想定されるリスク】 ログ・証跡を記録し、定期的に確認していないと、ログ・証跡から不正行為の前兆となる行為を知ることができない。 ログ・証跡が保存されていないと、内部不正の原因特定及び内部不正者の追跡、影響範囲等の調査が困難になる。 【補足】 ログを保存していると従業員に通知することで、内部不正の抑止効果が得られます。ただし、ログの

    内部不正対策には証拠保全や従業員教育、コンプライアンスが不可欠
    minonet
    minonet 2017/02/16
  • マイナンバーのシステム問題、多発の根本原因はガバナンスの欠如だ

    マイナンバー制度に絡むシステムの問題は、依然として残っている。行政事務の効率化の要となる情報連携は、当初予定より半年以上遅れる見通しだ。根原因は、制度全体に関するガバナンスの欠如にある。 システムトラブルにより滞っていたマイナンバーカードの交付は、改善の兆しが見えている。総務省によれば2016年5月までに受け付けた申請に対し、市区町村の9割強が8月までに交付通知書を発送できる見込みだ。 交付通知書をマイナンバーの通知カードや人確認書類とともに自治体の窓口に持参すれば、マイナンバーカードを受け取れる。総務省は「カード申請から交付通知書の発送までの期間を1カ月以内にする」としている。 しかし、これでマイナンバー制度に関わるシステムの問題を全て解決できたわけではない。自治体セキュリティの整備は遅れ気味である。さらに無視できないのは、マイナンバーを利用して税や社会保障との間で情報を連携する「情

    マイナンバーのシステム問題、多発の根本原因はガバナンスの欠如だ
    minonet
    minonet 2017/02/16
  • ソーシャルリクルーティングで採用ミスマッチを防げ! Instagramを採用活動に使うコツ

    「ソーシャルリクルーティング」という言葉がある。FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを利用した採用活動のことだ。 意外かもしれないが、Instagramも多くの企業で採用活動に使われている。例えば「求人」「新卒」「求人募集」などで検索すると、多数の求人アカウントや求人情報がInstagram内に掲載されていると分かる。 今回は、Instagramを採用活動に使うメリットとコツを実例とともに紹介していきたい。 採用のミスマッチを防止する そもそも、ソーシャルリクルーティングにはどのような意義があるのだろうか。 コストを掛けて採用してもすぐに辞めてしまう学生は多い。厚生労働省の「新規学卒者の離職状況」を見てみると、新卒の3人に1人が3年以内に辞める状態が続いている。例えば平成25年(2013年)卒業の新卒学生は、3年で31.9%が離職している状態だ。 ソーシャルリクルーティ

    ソーシャルリクルーティングで採用ミスマッチを防げ! Instagramを採用活動に使うコツ
    minonet
    minonet 2017/02/16
  • 人間のコードはやっぱりバグがある、自動生成ツールのコードの方が信頼できる

    「ソースコードの自動生成ツール」というと、皆さんはどのような印象を持っているだろうか。「これまで何度もブームになっているものの、結局は使いモノにならないのではないか」。こんなネガティブな印象を持つITエンジニアの方も多いのではないかと思う。 筆者自身、最近まで相当、懐疑的なイメージを抱いていた。「使いこなすのは大変だろうし、実際に動作するソースコードが生成されたとしても、それを保守するのは難しそう」といったものだ。仮に開発が短期化されたとしても、運用や保守を含めたアプリケーションのライフサイクル全体で見た場合、あまり効率的ではないと考えていた。 ところが実際に今、自動生成ツールを使ってシステムを構築中であったり、すでにシステムを開発し終えたりした企業を取材した結果、このイメージは大きく覆った。 自動生成ツールは十分、実用的なツールに進化している。そして、自動生成ツールのメリットはアプリケー

    人間のコードはやっぱりバグがある、自動生成ツールのコードの方が信頼できる
    minonet
    minonet 2017/02/16
  • 博士号取得者はビジネススキルも高い

    ビッグデータ、BI(ビジネスインテリジェンス)、人工知能AI)など、データ利活用に関するキーワードが相次ぎ登場している。その中で、鍵を握るデータ利活用ができる人材がどこに存在し、どのように育成していくのか──。 この実態を調査するために、ITスキル研究フォーラムは「データ利活用人材実態調査」を実施した。2015年に続いて全国スキル調査の一環として行ったもので、国内で就業するデータ利活用人材を対象に、32項目のスキルアンケートを実施し、325人から回答を得た(調査期間は2016年6月13日~8月14日)。結果の一部を紹介する。 最終学歴とスキルに関係性あり 調査ではデータ利活用人材に必要なスキルとして、ビジネスの意思決定に関わる「ビジネスインサイトスキル」、データ分析に関わる「アナリティクススキル」、ITに関わる「エンジニアリングスキル」の3分野を設定。各分野についてレベル1(経験がない/

    博士号取得者はビジネススキルも高い
    minonet
    minonet 2017/02/16
  • トランプ大統領でシリコンバレーが没落、もちろん、それは良いことだ

    大方の予想通り、米国のトランプ大統領は就任以降、世界を振り回し続けている。日バッシングをしたかと思えば、安倍首相を手厚く歓待。日企業の経営者も気が休まる暇がない。そんなトランプ大統領の政策で、世界のIT業界が俄然注目するのが、いま大問題となっている入国制限、そして就労ビザ制限だ。なぜならシリコンバレーが没落するかもしれない。もちろん、その没落は良いことだ。 トランプ政権による特定7カ国からの入国制限の衝撃波は凄まじかった。米国内外から批判の声が巻き起こり、その入国制限令の差し止め訴訟では、連邦地方裁判所と連邦控訴裁判所で政権側が2連敗。トランプ大統領は連邦最高裁判所へ上訴するだけでなく、新たな大統領令も検討する意向で、今後どうなるかは予断を許さない。だが、一つだけ確実なことがある。 それは米国のブランド価値が決定的に傷ついたということだ。トランプ大統領は、大統領選挙の時から「メキシコと

    トランプ大統領でシリコンバレーが没落、もちろん、それは良いことだ
    minonet
    minonet 2017/02/16
  • 楽天モバイルが2回線目以降基本料無料のキャンペーン、無制限のかけ放題や速度制限撤廃も

    楽天は2017年2月15日、社で「楽天モバイル」の新サービス発表会を開催し、2回線目以降の割引キャンペーンや無制限のかけ放題などを発表した。 説明会では、楽天 執行役員 楽天モバイル事業の大尾嘉宏人氏が登壇。同事業について「決算発表の通り、楽天モバイルと楽天カードの申し込み数は順調に伸びている。一定の評価をいただけていると感じている」と切り出した(写真1、2)。

    楽天モバイルが2回線目以降基本料無料のキャンペーン、無制限のかけ放題や速度制限撤廃も
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • ブロックチェーンでデータ保護、ランサムウエア対策強化の「Acronis True Image」新版

    アクロニス・ジャパンは2017年2月15日、バックアップソフト「Acronis True Image 2017 New Generation」の販売を開始した。ランサムウエア対策機能や、ブロックチェーン技術を使ってファイルが改ざんされていないことを検証する機能などを新たに搭載した。 Acronis True Image 2017 New Generationは、WindowsMacで利用できるバックアップソフト。ファイルやフォルダー単位はもちろん、システム環境をまるごとバックアップできる。新たに、大きく3つの機能を搭載した。 フィンガープリントで改ざん確認 「Acronis Active Protection」は、マルウエアかもしれないプログラムがファイルなどに変更を加えようとする動きを検知し、ファイルを自動的にバックアップする機能。ファイル名を変えられたり、暗号化されたりしても、データ

    ブロックチェーンでデータ保護、ランサムウエア対策強化の「Acronis True Image」新版
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • トレタ、飲食店情報サイト「Retty」にWeb予約機能を連携

    今回、トレタを通じてRettyと契約した各店舗を対象に、Retty上の店舗ページからトレタのWeb予約ページにリンクを張った。これにより各店舗は、トレタ上で予約状況を一元的に管理できるようになった。 トレタ側ではRetty経由で予約ページに推移したことが分かるので、Rettyを含めた複数の飲店情報サイトごとに、どのサイトからどれだけの予約を獲得できたかを把握できる。 なお、トレタでは、飲店情報サイトと連携してオンライン予約機能や予約実績管理機能を提供する「トレタメディアコネクト」と呼ぶ仕組みを用意している。この仕組みを利用する公式連携先の数は、今回のRettyを含めて18社21サービス。 トレタメディアコネクトを使うと、例えば、予約の空き状況データをトレタ側から取得できる。これにより、トレタ側の予約ページに遷移しなくても、飲店情報サイトの店舗ページに予約の空き状況を表示することができ

    トレタ、飲食店情報サイト「Retty」にWeb予約機能を連携
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • ワークしながらバケーション、和歌山県が普及活動に本腰

    和歌山県は2017年2月15日、リゾート地のサテライトオフィスなどで働きながら休暇を取る「ワーケーション」の普及活動を始めることを明らかにした。 セールスフォース・ドットコムなどがサテライトオフィスとして利用している、和歌山県白浜町の「ITビジネスオフィス」。オフィスの窓越しに雄大な眺望を見ながら仕事をこなせる ワーケーションは、「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語。リゾート地などの環境の良い場所で、休暇を兼ねて短中期的にリモートワークを行うことを指す。ここ1、2年、欧米のIT企業やITエンジニアを中心に普及が進んでいるが、日ではこれからだ。 そこに和歌山県は着目し、他の都道府県に先駆けて取り組みを始める。すでに和歌山県白浜町では、セールスフォース・ドットコムやNECソリューションイノベータ、ブイキューブといったIT企業が、サテライトオフィスを開設し、一部の業務を進めている。そ

    ワークしながらバケーション、和歌山県が普及活動に本腰
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • NTTデータ、Twitter上での観光スポットの話題量を測定するサービス

    NTTデータは2017年2月15日、旅行観光業界などに向けて、Twitter上での観光スポットの話題量を測定するサービスを開始したと発表した。NTTデータが保有する全言語のTwitterデータを対象に、日の観光スポットに関する話題量を計測する。販売目標は、同サービスを含めたTwitterデータ関連ビジネス全体で、今後5年間で累計10億円。 全国の観光スポットの話題量をスポット単位で網羅的に測定する。これにより、話題になっている観光スポットが、国籍、年代、性別、嗜好性など、どのような属性のユーザーに話題になっているのかなどを把握できる。 サービスの活用によって、日全国の隠れた観光資源の発掘など、地方創生への活用が期待できるとしている。さらに、日人だけでなく、2017年1月時点で78カ国の外国人も分析の対象としているため、インバウンド観光向けのデータとしても活用できるという。 特徴の一つ

    NTTデータ、Twitter上での観光スポットの話題量を測定するサービス
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • Amazon EC2の障害発生時に自動再起動、サイオスが監視サービス

    サイオステクノロジーは2017年2月15日、パブリッククラウド上のシステムを監視するクラウドサービス「SIOS Coati(サイオス コーティ)」を発表した。米アマゾン ウェブ サービスの仮想マシンサービス「Amazon EC2」の利用企業向けに2月23日から提供する。価格はAmazon EC2の1インスタンス・1時間当たり3円(税別)。 利用企業がAmazon EC2で運用しているシステムの稼働状況を監視し、負荷の増減などでインスタンス数が変動した際は、それに応じて監視対象を自動変更する。障害が発生した場合は、対象の仮想マシン上のサービスを自動的に再起動、それでも復旧しない場合は仮想マシンのOSを再起動する。併せて、管理者のメールアドレスに障害が発生した旨のメールを送る。管理者はメールに記載のURLをクリックすれば、詳細な障害レポートのページをすぐに開ける。 SIOS Coatiによる監

    Amazon EC2の障害発生時に自動再起動、サイオスが監視サービス
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • NEC、通信事業者の戦略立案を支援するコンサルティングサービス

    NECは2017年2月15日、通信トラフィックの分析を基に、通信事業者の戦略立案・遂行を支援するコンサルティングサービス「TMSプロフェッショナルサービス」をグローバルで提供開始したと発表した。アジア・パシフィック地域を中心に10件以上の通信事業者に採用される通信制御ソリューション「Traffic Management Solution(TMS)」の実績と知見を活用する。価格は要見積もり。 通信事業者から提供された情報を基に、通信トラフィックの傾向や異常な通信トラフィックを検知・分析。その結果に基づいて「通信トラフィック最適化」「カスタマーサポート」「セキュリティ診断」「マーケティング」の4つのメニューでコンサルティングを提供する。通信トラフィックの分析には、人工知能AI)を活用する。 通信トラフィック最適化では、通信事業者のニーズに応じてTMSの導入時・後の適切なネットワークの調整を提

    NEC、通信事業者の戦略立案を支援するコンサルティングサービス
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • IoT家電、4人に1人が「個人情報を提供なら使わない」

    ジャストシステムは2017年2月15日、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した「“IoT家電”に関する実態調査」の結果を発表した。IoT家電における個人情報の取り扱いについて聞いたところ「個人情報を提供する必要があるIoT家電は無条件で使いたくない」と回答した人が25.4%に上った。 また、「提供する個人情報の種類によってIoT家電の利用を判断したい」は50.9%と過半数を占めた。一方、「IoT家電利用時の個人情報提供はそれほど気にならない」は13.1%、「IoT家電利用時の個人情報提供は気にならない」は4.7%だった。IoT家電は、利便性を高めるために利用状況や位置情報などの個人情報を蓄積・送信する場合がある。 このほかにも、外出先からスマートフォンでのエアコン操作は4割以上が必要と答えたが、洗濯機の消費電力をスマートフォンで確認できる機能は7割が不要と回答した。さら

    IoT家電、4人に1人が「個人情報を提供なら使わない」
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • パルコが“ニコ生育ち”の人型ロボットをイメージガールに

    ショッピングセンターのパルコは2017年2月15日、人型ロボットの「U」(写真1)を池袋パルコ(東京・豊島)のイメージガールにすると発表した。同日、インターネット動画配信を手掛けるドワンゴと大阪大学と共に開催した記者発表会で公表した。 人型ロボットの「U」は、ロボット研究で有名な大阪大学の石黒浩教授(写真2)とドワンゴが共同で開発。身長160センチメートルほどの人間の女性を模した形状だ。アンドロイド(人型ロボット)のアイドルという位置付けで、キャッチフレーズは「アンドロイドル(アンドロイドとアイドルをかけ合わせた造語)」である。石黒教授は「人型ロボットはファンが求めるような理想的なアイドル像を実現しやすい。どんなに仕事しても疲れず、いつも微笑んでいて、トイレには行かないので(笑)」と説明する。 UはAI人工知能)によって人間と会話することができる。テキストデータを読み込み、合成音声で話す

    パルコが“ニコ生育ち”の人型ロボットをイメージガールに
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • スカイディスク、都内でLoRaWANが範囲2kmで通信できることを検証

    スカイディスクは2017年2月15日、低消費電力で長距離伝送を実現するIoTセンサー向け無線通信規格「LoRaWAN」のフィールド実験を1月19日に実施したと発表した。東京都内のビルにゲートウエイ機器を設置し、センサーを持った試験担当者が道路を歩き、推定2キロメートルの広範囲でもデータが取得できることを検証した。 ゲートウエイを設置する試験環境として、西松建設が東京都港区虎ノ門にある5階建てのビルを提供した。ビルの屋上に屋外用のゲートウエイを、屋内の3階に屋内用のゲートウエイを設置した。高層ビルなどの障害物がある東京都内でのLoRaWANのカバー距離とビル内での到達可能距離を調べるのが狙いである。 LoRaWANのセンサーデバイスには、温湿度と照度のセンサーを利用した。試験担当者は、センサーを持って、あらかじめ設定したルートでビル周辺の2キロメートルの範囲を歩いた。センサーは、5秒に1回の

    スカイディスク、都内でLoRaWANが範囲2kmで通信できることを検証
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • 予想よりも多かった4175人、情報処理安全確保支援士の初回申請者数

    支援士は、情報セキュリティ分野における国内初の国家資格。2017年4月に第1回の資格試験が実施される。試験の合格者は、支援士として登録できる。 ただし経過措置として、過去に実施された情報処理技術者試験である「情報セキュリティスペシャリスト試験」と「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験」の合格者も支援士として登録できる。 これらの合格者は、第1回の支援士試験実施に先駆けて、2016年10月24日から支援士の登録申請が可能。初回の登録申請期限は1月31日。この日までに申請して審査が通った人は、2017年4月1日付けで登録され、順次登録証が交付される。 IPAによると、2016年10月24日から2017年1月31日までに登録を申請した人は4175人。情報セキュリティスペシャリスト試験合格者とテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験合格者の割合については、現時点では明らかにしていない。

    予想よりも多かった4175人、情報処理安全確保支援士の初回申請者数
    minonet
    minonet 2017/02/15
  • PepperとHoloLensが「二人羽織」、ANAなど宮崎空港で自律走行実験

    全日空輸(ANA)と新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は2017年2月15日、ソフトバンクロボティクスのヒト型ロボット「Pepper」と米マイクロソフトのゴーグル型端末「HoloLens」を組み合わせ、空港での案内業務に使う実証実験を始めた。2つの製品を組み合わせることで、Pepperが自律走行できるのが特徴。実験は2月末まで宮崎空港の旅客ターミナル内で実施する。 HoloLensは、ヒトが装着して使うときと同様にPepperの目の付近に装着する。HoloLensが内蔵しているカメラによりPepperの前方の風景を認識し、HoloLensにあらかじめ搭載している宮崎空港内の風景と照合し現在の位置と向きを判定する。それを基にHoloLensからPepperへ、目的地へ向かうためにどの方向へ進むべきかという指示を出す。HoloLensが備えている、ゴーグル内に映像を表示する機能は使用し

    PepperとHoloLensが「二人羽織」、ANAなど宮崎空港で自律走行実験
    minonet
    minonet 2017/02/15