タグ

2009年10月20日のブックマーク (7件)

  • 2009-10-20

    「検察官が最初から「弁解状況等」などの立証趣旨で取調べ請求しているような被告人の供述調書については,もともと証拠調べの必要性が乏しいことが推認され,基的に任意性審理の対象とするには適さない。」 「裁判所が,検察官の提示した立証趣旨とは無関係に,弁護人の不同意意見から同供述調書に不利益事実の承認があるのではないかなどと憶測し,検察官に探索的にその有無を求釈明して任意性の争点を顕在化させなければならないなどと指摘するのは,」「当事者追行主義の建前や公判前整理手続において果たすべき裁判所の役割からして非常に疑問であるといわざるを得ない」 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091020ddm012040002000c.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000074-san-soci ht

    2009-10-20
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 図録▽相対的貧困率の国際比較

    経済協力開発機構(OECD)が発表した「対日経済審査報告書」で引用され、2006年7月に日の格差拡大を示すデータとして日のマスコミにも紹介された相対的貧困率のデータをかかげた(厳密には「対日経済審査報告書」で示されたデータとは異なるが同じ概念のデータである)。 相対的貧困率とは中位水準の所得の半分以下で暮らす人々の割合を示す貧困指標である。世界で一番貧しい大統領と呼ばれるウルグアイの前大統領ホセ・ムヒカ氏によると「貧乏とは少ししか持っていないことではなく、無限に多くを必要とし、もっともっとと欲しがることです」(大統領在任中の2012年国連リオ会議での発言、東京新聞2016.4.7)。相対的貧困率とはこうした貧困概念にそった指標であるといえる。 相対的貧困率という概念そのものに積極的な意味を見出せなかったのでこれまで図録化して来なかったデータであるが、新聞や啓蒙書(例えば橘木俊詔「格差社

  • asahi.com(朝日新聞社):日本の貧困率は15.7% 厚労省が初公表 - 社会

    昭厚生労働相は20日、低所得者の占める割合を示す「貧困率」について、07年は15.7%だったと明らかにした。政府として貧困率を公表するのは初めて。長氏は会見で「今後、子ども手当など、数値を改善する政策を打ち出していきたい」と述べ、数値を踏まえて貧困解消に取り組む考えを示した。  公表されたのは国民生活基礎調査をもとに算出した「相対的貧困率」。所得を世帯人数に振り分けて高い順に並べたときに真ん中の所得(228万円)を基準に、その半分に満たない人が占める割合を示す。  今回は、98年以降の3年ごとの数値も公表された。98年時点では14.6%、01年は15.3%、04年は14.9%だった。  経済協力開発機構(OECD)の08年報告書では、04年の日貧困率は14.9%で、加盟30カ国のうちメキシコ、トルコ、米国に次いで4番目に高かった。30カ国の平均値は10.6%。日は働いている1人

  • asahi.com(朝日新聞社):前原氏の「不法占拠」発言にロシア「遺憾だ」 北方領土 - 政治

    【モスクワ=副島英樹】ロシア外務省は19日、前原誠司沖縄・北方担当相が17日に北方領土を洋上視察した際、北方領土がロシアに「不法占拠」されていると述べたことに対し、「遺憾だ」とする声明を発表した。ロシアは5月にも、当時の麻生首相が「不法占拠が続いている」と発言したことに反発。日ロ関係がこじれた経緯がある。鳩山新政権との間でも再び緊張する可能性が出てきた。  声明は「新政権がロシアとの関係発展に前向きな意向を示し、9月のニューヨークでの日ロ首脳会談が建設的に行われた背景の中、受け入れがたく不適当で法的根拠のない発言が再びなされた」と指摘。前原氏の発言が「対決的な気分を残している」として遺憾の意を表明した。  また、こうした発言は善隣関係や協力発展に損失をもたらすだけでなく、平和条約締結に向けて敬意に満ちた静かな対話を志向するとしている鳩山新政権の路線と矛盾する、と非難した。

    minoru-n
    minoru-n 2009/10/20
  • 驚愕!日露和平条約を進めていた鳩山・民主幼稚園外交の自爆 | 米流時評

    米国を切ってロシアに切られた鳩山政権 ロシア外相が、一線を越えたと非難 メドベージェフ会談で、二国外交と「日露和平条約」を提言していた鳩山首相 ちょっとやそっとでは驚かない私も、今回はぐらっときました。 鳩山新政権が発足して以来、連日これまでの常識では考えられない、 とんでもなく破滅的な政策が次々明らかにされるので、 文字通り「鳩に豆鉄砲」で慢性化しミンチ党の闇鍋と化していた 私めのノーミソも、シャキーンと震え上がったこのニュース。 モスクワからの直送情報ですので、欧米のスクリーンはかかっていません。 ともかく、その内容を文記事でお読みください。 ロシア発信の英語媒体の記事なので、英語自体も非常に簡明で 直接英語の原文をお読みいただければ、 この内容の深刻さがお判りいただけると思います。 それにしても、これは日でもきちんと報道されていたのでしょうか? 鳩山氏がメドベージェフ大統領に約束

    minoru-n
    minoru-n 2009/10/20
    これ?http://www.asahi.com/politics/update/1020/TKY200910200099.html/”また、こうした発言は善隣関係や協力発展に損失をもたらすだけでなく、平和条約締結に向けて・・・いる鳩山新政権の路線と矛盾する、と非難した。 ”
  • いわゆるロストジェネレーションは親の介護をどうするのか、という話 - pal-9999の日記

    しかし、もはやそんな時代ではない。会社に奉仕して無理して体こわしても、挙句に放り出されるのが関の山だ。それよりも、いざというときには助け合う家族のほうに、普段からエネルギーを注いでおくのが当然。そういうふうに、だんだん変わっていくだろう。 私自身は女だから、終身雇用という幻想は過去にただの一度も持ったことはなく、だから社畜になるというインセンティブも全くなかった。会社のために無理して体を壊しても、誰も面倒など見てくれない、バカバカしい、自分と自分でつくった家族でなんとかしなきゃいけない、という考え方をずーっと持ってきた。今の若い層の方々は、おそらく私と同じ考えなのだろうと思う。 心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど という記事を読んで、どうにもこうにも気になってた話をちょいとばかり。というか、まぁ、ここ数日くらい、はてな界隈で話題になってた話は、最終的に「団塊世代の介護や医