2014年9月15日のブックマーク (11件)

  • 長文日記

  • 免許のコピーを拒否するのは自由だけどそれを理由に店側が契約を断ったっていいはずだよねっていう話 - ネットの海の渚にて

    この記事を読んだ。 申し訳ないがどうもしっくりこない。 俺はこのブログで何度も書いてきたが家電量販店で10年ほどの勤務経験がある。 その間に数限りなく免許証等の身分証明書をコピーしてきた側の人間だ。 当時は今ほど個人情報の取扱にうるさくはなかったにしろ、免許証のコピーは当然ながら悪用できるわけだから厳重に管理されていた。 一枚ずつファイリングされ、他の重要書類と同じ金庫に保管されていた。 その金庫は店長と、金庫を管理する担当二人が揃わないと、物理的に開け閉めできないようになっていた。(2種類の鍵をそれぞれが持っている。予備の鍵は社長が保管していた) それ以外にも開け閉めや、書類の出し入れも管理帳にその度記入していた。 すくなくても俺の知っている範囲ではこうやってかなり厳重に管理されていた。 携帯電話の契約の際に当たり前のように免許証のコピーをもらっていた。 数えきれないくらいの契約をしたが

    免許のコピーを拒否するのは自由だけどそれを理由に店側が契約を断ったっていいはずだよねっていう話 - ネットの海の渚にて
  • さまざまなアルゴリズムをアニメーションで解説してくれる『Algomation』 | 100SHIKI

    見ていて楽しい感じだったのでご紹介。マニアックだが。 Algomationはさまざまなアルゴリズムをアニメーションで解説してくれるサイトだ。 よくあるソート系のアルゴリズムや、オセロを題材にした人工知能のアルゴリズムまで網羅している。 また自分でアルゴリズムを作って投稿することも可能だ。これ系の思考実験が好きな人は覗いてみるといいですね。

    さまざまなアルゴリズムをアニメーションで解説してくれる『Algomation』 | 100SHIKI
  • 祝 継続日数100日達成!ブログは自分のスタイルで行うのが一番良いと解った件 - 鈴木です。別館

    このエントリーの投稿ではてなブログ継続日数100日となりました\(^o^)/ はてなブログ自体を始めたのは今年の1月24日からですが、始めた当初は更新しない日があったり、残業等で帰ってくるのが遅くてその日の内に更新出来なかったりとしていたのですが、1度100日連続更新というものをしてみたくて、実はチャレンジしていました。 もちろん、継続日数を見ると200日とか300日とかそういう方もいるので、100日ごときで・・・と思われるかもしれませんが、今まで100日継続して行ってきた事って、何も無いんですよね(^^; (トイレとか事とか呼吸とか小学生レベルのツッコミは禁止です) まあ、中には前日に書いて予約投稿をした日もありますが、とりあえず嬉しい限りです。 乾杯です。 ブログを毎日書くという習慣化 大体2ヶ月を超えた辺りで書かない事が不自然に思えてきました。書くことが普通に思えるようになりました

    祝 継続日数100日達成!ブログは自分のスタイルで行うのが一番良いと解った件 - 鈴木です。別館
  • これは過酷すぎる!路線バスだけで北海道横断(函館~根室)の行程表

    これは過酷すぎる!路線バスだけで北海道横断(函館~根室)の行程表 2014/09/15 北海道トピックス 交通, 殿堂入り, 知床世界自然遺産3084view 沿岸バス公式Twitterアカウント(以下、沿岸バス)が作成した、一般路線バスだけを使った北海道縦断の行程表(函館~稚内間)が予想以上の反響を呼んだが、北海道縦断があるなら北海道横断も欲しくなる。同社は早速、北海道横断の行程表(函館~根室間)および稚内~根室間の行程表を作成し公開した。 その乗り継ぎ行程表によると、一般路線バスが通っていない地域があるため大幅に迂回しなければならず、北海道縦断以上に過酷な旅になることが予想される。かかる日数は函館~根室、稚内~根室ともに丸5日間。北海道横断については、高速乗合バスを使えば最短2日間で着く行程だが、路線バスだけで行こうとすると大変な旅程になることが判明した。果たしてチャレンジするツワモノ

    これは過酷すぎる!路線バスだけで北海道横断(函館~根室)の行程表
  • WEBサイトはスマホで見る時代!今後はスマホから見た時のデザインに注力をして、PC版はボロボロでも良いのかもしれません。 - クレジットカードの読みもの

    毎回毎回、似たような記事を書いている感もありますが、最近はよりいっそう、スマホからのアクセス比率が高くなってきている印象を持っています。 もう言い切ってしまうのであれば、今やウェブサイトはスマホで見る時代。『PCからの閲覧が主で、携帯からのアクセスはオマケみたいなものだから、スマホ対策なんかせずにPC版を見せておけばいい!』…なんて私もちょっと前までは考えていましたが、仮にこの考えのままだったら今頃、痛い目にあってしまっていたかもしれません。 統計データもスマホ比率が高い: 実際、当サイト『クレジットカードの読みもの』における過去30日のアクセスデータを解析してみても、PCからのアクセスはわずか35%程度です(下記の画像参照*1)。 残りの65%はスマートフォンやタブレット端末から見られているわけですから、どちらに重きをおいて対策をしていくべきかは、もう…言うまでもないですよね。 ボロボロ

    WEBサイトはスマホで見る時代!今後はスマホから見た時のデザインに注力をして、PC版はボロボロでも良いのかもしれません。 - クレジットカードの読みもの
  • サラっと使えたらモテそうなビジネス用語 23選(テキトーな活用例付き) - 自省log

    僕がよく関わっている、IT業界などは特にそうなんですが横文字の専門用語やら、ビジネス用語をサラっと使うカッコいい系の人が多くてですね。会議とかに出席すると、ほぼ意味は分からないけれど「なんかカッコいい」そんな思いだけが残るです。 だからネットで調べてみたんですよ。そしたらね、意味は全く分からないけれどサラっと使ったらモテそうだな。って用語がたくさんありましたので、日は「サラっと使えたらモテそうなビジネス用語集」を意味はよく分かってないので、テキトーな活用例を付けて作ってみました。是非ご参考くださいね。 サラっと使えたらモテそうなビジネス用語 23選 アイドルタイム 休業、休憩などにより生産設備が正常に稼働してない時間 活用例 昨日やっていたアイドルタイムというテレビ番組に熱中し過ぎて、仕事が何も手につかなかった。 アサーション 「人は誰でも自分の意思や要求を表明する権利がある」との立場に

    サラっと使えたらモテそうなビジネス用語 23選(テキトーな活用例付き) - 自省log
  • Webサーバのログをリアルタイムで解析、監視できる『GoAccess』コマンド | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    今回は、Webサーバのログ解析をリアルタイムで行えるコマンド『GoAccess』を紹介する。 1.インストール まずはコマンドのインストールから。 以下のコマンドを実行する。 ソースコードからmakeする場合 wget http://tar.goaccess.io/goaccess-0.8.5.tar.gz tar -xzvf goaccess-0.8.5.tar.gz cd goaccess-0.8.5/ ./configure --enable-geoip --enable-utf8 make sudo make install パッケージ管理ソフトからインストールする場合 brew install goaccess (Mac OS Xの場合) sudo apt-get install goaccess (Debian/Ubuntuの場合) sudo yum install goacc

  • モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン

    世界82カ国のべ250カ国でカジノをわたり歩き、ポーカーをはじめとする"ギャンブル"で17年間、安定的に生計を立ててきたプロギャンブラーののぶきさん。 その特異な経歴から企業の講演や書籍執筆の依頼が殺到しているのぶきさんに、シビアな勝負の世界に生きる彼ならではの仕事術をお聞きするこのシリーズ。第3回は、「すべての持ち物がバックパックひとつに収まってしまう」という究極的に身軽なライフスタイルを実践しているのぶきさんに、"ミニマルな生き方"のメリットをお聞きします。 プロギャンブラーのぶき|blog|Facebook 1971年東京生まれ。バックパックひとつで世界のカジノを渡り歩き、"神の領域"といわれる「年間勝率9割」を達成したギャンブラー。2014年8月、初の著書となる『勝率9割の選択』(総合法令出版)を上梓。書の中では、プロギャンブラーという特異な生き方、そして世界82カ国を旅した経験

    モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン
  • 思考力がちょっと実行するだけで鍛えられる4つの習慣 - のほほん感想録

    「ポール・スローンの思考力を鍛える30の習慣」を読みました。このには、様々な成功を収めた思考の達人たちがどのような思考をしているのかが書かれています。 思考の達人と言っても、独創的で他の人ができないような思考をしているわけではありません。どこにでも存在しているただの人間です。つまり、思考力さえ身についてしまえば誰にでも思考の達人になることが可能なのです。 今回は、その思考力が鍛えられる習慣の中から、私がすぐに使えそうだと思うものを紹介したいと思います。 Photo:Think First By jDevaun.Photography 問題を分析し、問う 問題を分析することは重要です。アインシュタインは、世界を救うために一時間を与えられたら、55分は問題の分析に使い、残り5分で解決を図るといったそうです。 問題を分析することで、先走って問題の質とは違う解決を図ろうとしたり、取り組むべき事

  • 本当は楽しいインターネット

    2. 注意書き n この資料料は2014年年9⽉月14⽇日に開催された「情報科学若若⼿手の会2014」における 若若⼿手特別講演での発表に使⽤用した資料料です n 誤記の修正や補⾜足の追加、内容の削除、順序の変更更など、発表時の資料料と異異な 2014 (c) INTERNET MULTIFEED CO. 2 るところがあります n この資料料は初学者向けにわかりやすく説明することを⽬目的としたものであり、 厳密には正しくない内容が含まれている可能性があります n この資料料は全て公開されている情報に基づいて作成されています n この資料料に含まれるデータは、2014年年9⽉月13⽇日時点において取得可能であった ものを利利⽤用しています n この資料料の中で引⽤用している画像の著作権は元の著作者に帰属します n この資料料を利利⽤用することによって発⽣生した、いかなる損害や

    本当は楽しいインターネット