mitsu-daily_social_workerのブックマーク (16)

  • 「そのイメージ本当ですか?」介護・福祉の仕事を恥ずかしいと思っているあなたへ - 福祉のミカタ

    こんにちは みつです😌 私は大学で福祉系の学部を卒業し、介護、福祉の仕事をして現在10年ほどになります。 学生時代周りと比べ勉強やスポーツが特に秀でているわけでもなく、ただ何となく過ぎていく日々を過ごしていました。 飲や派遣、いくつかのバイトを経験しましたが、ドンくさく失敗ばかりでどれも長続きしませんでした。 競争が苦手で負けん気があるわけでもない、よく言えば平和主義ですが、要は自分に自信がなく、争いごとから逃げていたということです。 就活の時期になり営業などいわゆる一般企業で勤める自信もなく、言葉は悪いですが、ノルマなどがない介護、福祉ぐらいしか勤まらないだろうという思いで働き始めました。 福祉、介護くらいしか勤まらないだろうと思っていた私ですから、当然福祉、介護業界にはあまり良い印象は持ってませんでしたし、友人に「介護やっている」と言うことを、恥ずかしく感じていました。 それから1

    「そのイメージ本当ですか?」介護・福祉の仕事を恥ずかしいと思っているあなたへ - 福祉のミカタ
  • はじめての注文はこちら“BonQush(ボンキッシュ)お試し8品セット“ - 毎日忙しいあなたに【健康でお手軽な冷凍宅配食ブログ】

    おさかな料理の定期便 BonQuish(ボンキッシュ) 最近、巷を賑わしている“BonQuish”(ボンキッシュ)のお試しセットがあるというので、調べてみました。8品で1セットとなっています。 8品のうち、まず個人的にべたいと思ったのが、 “三重県尾鷲市産鯛茶漬け”🐟 今、胃腸が弱っているのでべたいと思ったのか、どうなのか。 でも写真を見る限り、そこらへんのお茶漬けよりグレードの高い高級品となっているようで、三重県尾鷲市産の上質な鯛を使っており とても美味しそうなワード“昆布出汁”と、ほのかなわさびの風味が効いた醬油で味付けをしている。 これは胃腸が弱っていなくてもべたいな、と思う一品でした。 カロリーも100gあたり136キロカロリーと、とてもヘルシー。 次にべたいと思ったのが、 “北海道産鮭のクネルさわやかなハーブクリームソース添え”🍡 これは、写真を見ても名前を聞いても、

    はじめての注文はこちら“BonQush(ボンキッシュ)お試し8品セット“ - 毎日忙しいあなたに【健康でお手軽な冷凍宅配食ブログ】
  • 介護職は誰でも出来る?【結論:門戸は広いが続けるために学びが必須】 - 福祉のミカタ

    こんにちは みつです😌 介護職として働いている方、家族や友人に自信をもって「介護職やっているよ」と言えますか? 私は正直言えない時期がありました。「一応相談員も兼務だから」と付け足し、変なプライドで強がっていた時期がありました。 そもそも相談員と言ったところで、世間一般からみれば「福祉=介護」です。 介護職と言った時の周りの反応はほぼ決まって「へー大変だね(私はやらないけど)偉いね」でした。 (  )内は私の偏見かもしれませんが...表情をみればおおよそ合っていると思います😂 私は大学を卒業後4年ほど介護の仕事をしていました。 現在は介護の仕事こそしていないものの、福祉の仕事を続けています。きっと生涯福祉の仕事は続けていくと思います。 今、介護の仕事について思うことは、介護職は確かに門戸が広いですが、優れたスキルや価値観を持っている職員はいて、その方はめちゃくちゃかっこいいということ。

    介護職は誰でも出来る?【結論:門戸は広いが続けるために学びが必須】 - 福祉のミカタ
  • 職場のホワイトデーのお返しは何を渡せばよい?【結論:気軽に感謝を伝えられるもの】 - 福祉のミカタ

    介護、福祉、医療関係の男性の皆さま 今年もホワイトデーの時期がやってきましたね。 女性が多い職場では特にホワイトデーのお返しに悩むのではないでしょうか? 年代も様々ですし、下手に変なものを買ってしまってあとで噂になるのは嫌だしなーと思っていませんか? わかります!めっちゃ悩みますよね 私はこれまで約10年間介護、福祉の仕事を続けています。やはりどこも女性が多い職場で、毎年ホワイトデーの時期には何を用意すればよいのか迷います。 その中で自分なりに「このお返しは評判良かった」と感じたものや、実際に女性職員に感想を聞いて、ある程度満足していただける共通点があることを発見しました。 それは結論「(気持ちが)軽すぎず重すぎず、気軽に感謝を伝えられるもの」です。 その理由を失敗談も踏まえてお伝えし、具体的なおすすめ商品も紹介していきます。 理由1 お返しを頑張りすぎて、逆にプレッシャーを与えてしまう

    職場のホワイトデーのお返しは何を渡せばよい?【結論:気軽に感謝を伝えられるもの】 - 福祉のミカタ
  • 「眠りたい!」夜勤おすすめ仮眠グッズ3選 - 福祉のミカタ

    こんにちはみつです😌 介護職として4年勤務し、夜勤もしていました。 夜勤中なかなか寝つけなかったり、少し寝たけどすっきりせず、だるおもーな状態になっていることありませんか? 夜勤中は寝ないようにしているという方もいると思います。 ですが夜間60分の仮眠は日中180分以上の睡眠を取るのと同じくらいの疲労抑制効果を持つことが示されています。 夜間に仮眠をとると夜勤中の疲労が軽減されると共に、夜勤後の日中睡眠時間が短くなることが明らかにされています。また、病院看護師を対象にした研究では、夜勤中に60分の睡眠をとると、夜勤前に180分以上の睡眠をとるのと同等に夜勤後の疲労抑制効果を持つことが示されています 公益社団法人 日看護協会 労働政策部 平成27年 4月版より抜粋 つまり夜勤で少しでも寝たほうが疲れがとれるということですね。 実際私も仮眠の仕方を変えたことで、仮眠後や夜勤明けがだいぶ楽に

    「眠りたい!」夜勤おすすめ仮眠グッズ3選 - 福祉のミカタ
  • 【男もつらいよ】男性介護職あるある6選 - 福祉のミカタ

    こんにちは みつです😌 介護、福祉業界は女性が多いです。 「女性だらけの職場なんてうらやましー」と思う男性も多いのではないでしょうか? 確かに私も最初はそう思っていました。でも現実は...(笑) 今回は主に男性介護職の方に向けて、男性介護職ならではの辛いこと6選をお伝えしていきます。 普段不満や悩みがあっても我慢している方が多いと思いますので、この記事を読んで「それな👍」と思っていただき、リラックスしてもらえればと思います。 1,体格が良い利用者さんの移乗を任される 2,女性の派閥についていけず地雷を踏む 3,出勤者が女性だけだと肩身が狭い 4,女性利用者さんから介護拒否 5,苦手な女性職員と同じ夜勤 6,自分の職業を伝える時躊躇する 1,体格が良い利用者さんの移乗を任される 当然女性職員よりは力もあるとは思います。でも毎回だと正直辛いです。 わざわざコールで呼ばなくても‥😂 腰が痛

    【男もつらいよ】男性介護職あるある6選 - 福祉のミカタ
  • 【社会福祉士国家試験まであと2日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ

    おれが悪いのは、おれが一番わかっている。 おれの話を聞いてくれる人なんか、誰もいないよ。 50代、高齢の両親と3人で暮らす息子さんの言葉です。 この息子さんは当時仕事をせず、両親の年金で生活を送っていました。 毎日昼に起きて、すぐお酒を飲む。 料理や洗濯等、家事も高齢の両親が行っていました。 今の状況だけを切り抜くと、確かに怠けていると思われるでしょう。 でも、今の状況には必ずそうなるに至ったプロセスがあります。 息子さんの声をききました。 結婚して子どもも生まれ、一軒家を購入し、毎日忙しいながらも家族のために充実した日々を過ごしていたこと。 信頼していた奥さんに渡していたお金をすべて使われ、借金が返せなくなり自己破産し、一軒家を失ったこと。 それがきっかけで離婚したこと。 精神的にボロボロの状態で実家に帰ったが、近所から良くない噂を言われていること。 両親からも「家にばかりいて怠けている

    【社会福祉士国家試験まであと2日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ
  • 【社会福祉士国家試験まであと3日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ

    これまで多くのクライエントと関わらさせていただきました。 もちろんすべてではないにしろ、その方の人生の一部を垣間見ることができ、関わることができるのは、社会福祉士・ソーシャルワーカーの醍醐味だと思います。 その方は80代の女性でした。 戦争を経験されており、当時の苦しかった記憶は鮮明に残っていると言われました。 その中の一つのエピソードが衝撃的でした。 一家で農業をされていました。 その方も幼いころから家の仕事をしており、とにかく休む暇がなかったと言われていました。 そのような状況でも、その方にはやりたいことがあり、高校に行きたいと勉強していました。 書類もすべて自分でそろえ、あとは親に印鑑を押してもらうだけ。 親に高校に行きたい旨伝えたところ 「百姓の娘なんか家の仕事だけしてればよい。勉強なんかして何になる。」 と印鑑を押してもらえなかったとのことでした。 当時、戦争が終わったばかりで、

    【社会福祉士国家試験まであと3日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ
  • 【〇〇だけはやらないで!】社会福祉士国家試験まであと1週間 - 福祉のミカタ

    こんにちは みつです😊 先日は国家試験までにやっておくべきことを書きました😌 mitsu-daily-social-worker.hatenablog.com 今日は試験1週間前から、これだけはやらないでほしいことについてお伝えししています。 - 睡眠時間を削って勉強 焦る気持ちはわかりますが、体調を崩してしまうとパフォーマンスがだだ下がりしてしまいます。特に働きながら勉強されている方は日中勉強できない分睡眠時間を削りがちです。 でも体調を崩してしまうとそれこそ勉強も頭に入らなくなりますし、試験にも悪影響です。最も怖いのは、体調不良で当日試験会場にすらいけないことです。 きちんと睡眠時間を確保し、試験当日を迎えましょう。 - 来年頑張ればいいやと諦めること なかなか点数が伸びず、知識もあいまい、試験当日まで1週間しかないとなると、ついつい「来年頑張ろう」と思いがちですよね。 でも私の経

    【〇〇だけはやらないで!】社会福祉士国家試験まであと1週間 - 福祉のミカタ
  • 【社会福祉士国家試験まで1週間】〇〇だけはやっておくべき4選 - 福祉のミカタ

    こんにちは みつです😊 令和4年度の社会福祉士国家試験が近づいてきました。 当日をベストコンディションで迎え、実力を発揮できるよう、1週間前であるこの時期にやっておくべき4選をお伝えします。 過去問や今まで使った教材を何度も繰り返す 生活リズムを朝型にする 試験会場までの道のりを調べておく 何が何でも諦めない 過去問や今まで使った教材を何度も繰り返す 試験内容はあいまいな知識の理解では正答できません。うる覚えの知識を新たに詰め込むよりも、これまで積み上げた知識を確実に理解する方が良いです。 生活リズムを朝型にする 深夜まで勉強し朝はゆっくり起きている方もいると思いますが、試験時間は朝10時からです。夜型の方は朝型のリズムに整えましょう。1週間あれば切り替えられます。 試験会場までの道のりを調べておく まだまだ寒い季節です。地域によっては雪の降る所もあるかもしれません。試験当日は悪天候にな

    【社会福祉士国家試験まで1週間】〇〇だけはやっておくべき4選 - 福祉のミカタ
  • 【社会福祉士国家試験まであと9日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ

    人の話を聞いている自分ばかりみているんじゃない? あなたは当に人の話をきいている? この言葉をいただいたときは、衝撃的でした。そしてこれを認めるのにはずいぶん時間を要しました。 私は当の意味で、人の話をきけていませんでした。 私がもともと福祉の世界に興味を持ちだしたきっかけは一つに、友人から「聞き上手だね」と褒められたことがります。 「人の話を聞くのが得意な自分」 これが当時(中学2年生だったと思います)からこれまで続く、自分のアイデンティティでした。 人の話を聞いている自分ばかり見ているんじゃない? 言われたすぐは、まったく認めることができませんでした。そこを認めてしまったら、自分という価値がなくなる気がして怖くてたまりませんでした。 自分なら大丈夫、話を聞けるはずと思い込み過ごしていましたが、 ニーズを確認することができなかったり 理解できていないのにわかった気になったり 人では

    【社会福祉士国家試験まであと9日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ
  • 【社会福祉士国家試験まであと10日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ

    情報を埋めることが目的じゃないよ 新卒で医療ソーシャルワーカーとして働いていた時、上司から「フェイスシート(基情報のようなもの)を15分以内にとってきて」と時間指定で依頼されました。 当時の私は(今もですが)、できないことが多くミスばかりしていました。だから、とても恥ずかしいですが「褒められたい」一心で時間通りに完璧にフェイスシートを記入してこようと、急ぎ足で病棟に行ったのを覚えています。 15分後見事フェイスシートを埋めて上司に提出しました。そして上司に言われました。 「ありがとう。ところでこの方の見立てはどう考えている?」 ...頭が真っ白になりました。見立てなど考えていませんでした。考えていたのは情報を時間内に埋めて、褒められることです😅 この上司はこうなることを予測して私に頼んでいました。時間を指定したのは、限られた時間で優先順位をつけてもらうためとのことでした。 情報を埋める

    【社会福祉士国家試験まであと10日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ
  • 【社会福祉士国家試験まであと11日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ

    しったかソーシャルワーカーにならない 知識を蓄え、ある程度経験を積むと、その方の今後の見通しが立てられやすくなります。 何人も相談させていただいていると、「この方はこうだろうからこの制度を紹介しよう」とか「前相談にきた〇〇さんと同じ内容だな」と、これまでの経験や知識でこちらの枠にはめがちになります。 業務としてのスピードは速くなり、そつなくこなせるようになるかもしれません。 でも私が目指していた社会福祉士、ソーシャルワーカー像は、そうではなかった。 真摯に話をきき、その方をかけがえのない一人として接する、そのようなソーシャルワーカーになりたくて、社会福祉士の勉強も乗り越えられました。 「一方的に」カテゴリー分けして、話をきいている「つもりに」なって、その方の困りごとを「勝手に」決めつけて.... 私は知ったかぶりなソーシャルワーカーになっていたかもしれません。 私が目指していたソーシャルワ

    【社会福祉士国家試験まであと11日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ
  • 【社会福祉士国家試験まであと15日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ

    色んな人の背中をみて価値観を広げてほしい 社会福祉士を取得し働き始めて10年ほどになります。 これまでたくさんの出会いがありました。 嬉しかったこと、悲しかったこと、悔しくて夜も眠れなかったこと、悩んで打ちのめされたこと、私にとってその出会いの一つひとつがかけがえのない財産です。 社会福祉士は「人」と関わります。感情が揺れ動く経験の連続です。 社会福祉士、ソーシャルワーカーとして成長する上でも出会いは大切です。もちろん運命的な出会いもありますが、出会いは「つくっていく」ものだと私は感じています。 仕事をしていて気になる方と繋がったり、研修で出会った方と名刺交換をしたり、SNS上で繋がりを持ったり、新たな出会いの場に飛び込んでみたりすることで、今まで見えなかった世界が見えてきます。 当たり前だと思っていたことがそうでなかったり、自分が考えもしなかったことを実践していたり、新たな発見・気づきが

    【社会福祉士国家試験まであと15日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉 - 福祉のミカタ
  • 介護夜勤がきつい理由は何?一人夜勤はきついけど気楽です - 福祉のミカタ

    こんにちは みつです😊 私は今まで高齢者施設のグループホーム、ショートステイ、デイサービス、ケアハウスで働いたことがあります。 一人夜勤、二人夜勤どちらも経験があります。 一人夜勤は確かにきついですが、人間関係のストレスがないので気楽でした(笑) この記事では夜勤がきついと思っている介護職の方に ✅一人夜勤は必ずしもきついだけではない ✅あなたに合った施設の種類 について私の経験を踏まえ、お伝えしていきます。 夜勤がきつくて大変な介護職の方がこれからのことを考える一助になればと思います。 そもそも夜勤がきつい理由は何? 人間関係 重労働 心が休まらない 生活のリズムが乱れる 二人夜勤、一人夜勤、夜勤なしのメリットデメリット まとめ そもそも夜勤がきつい理由は何? きつい理由を整理することで、自分に合った職場を探すときに参考になるのではないでしょうか? 人間関係 正直僕はこの人間関係で多く

    介護夜勤がきつい理由は何?一人夜勤はきついけど気楽です - 福祉のミカタ
  • 社会福祉士取得したメリット5選 - 福祉のミカタ

    こんにちは みつです😊 私は学生時代に社会福祉士を取得し、新卒で医療ソーシャルワーカーとして働いていました。 転職を経験し、現在は地域包括支援センターで働いています。 社会福祉士...科目も多いし、合格率も30%程度。何となくやって合格できる資格ではありません。 この記事では ☑社会福祉士に興味はあるけど今一歩踏み切れない ☑実際に取得するとどうなんだろう という方に、学生時代に社会福祉士を取得して新卒で働き始めた私が感じたメリット5選 をお伝えしていきます😄 感じたメリット5選は以下の通り 1,自信がついた 2,社会福祉士仲間との出会い 3,既に学んでいるから知識が入りやすい 4,転職の幅が広がった 5,学ぶ意欲が上がった View this post on Instagram A post shared by みつ@福祉のミカタ (@daily_social_worker) 順番に

    社会福祉士取得したメリット5選 - 福祉のミカタ
  • 1