シャットダウンの時のPC「ぐあああああああああああああいだあああああああああああしぬしぬしぬしぬしぬガガガガガガガガプツン」

シャットダウンの時のPC「ぐあああああああああああああいだあああああああああああしぬしぬしぬしぬしぬガガガガガガガガプツン」
ネット世界の人口は、男の人の方が多いんだろうと思う。 一見女にみえる人でも、ネカマのパターンがかなりあるらしい。 しかし私は正真正銘の女である。21歳、おそらくまだピチピチの女子である。 友人には、人より少しTwitterが好きな子、くらいに思われているが、 スマホの一番わかりにくいところにこっそり2ch専用ブラウザアプリを隠し持っている。 しかしまだ書き込んだことはない。ROM専ってやつだ。 わざわざ一人称を俺にしてまで彼らに馴染んでしまいたくない。 こっそり眺めているくらいがちょうどいいのだ。 増田はその点気楽である。 ちょっとしたことを書き込んでもみんな気にも留めない。 彼氏と別れた。イケメンとエッチした。面接で失敗した。 たまにトラックバックやブコメで反応がもらえるとちょっぴり嬉しくなる。 嘘は書かない。別に注目をされたいわけじゃない。 徒然なるままに、感じたこと、あったことを誰か
ネットではうんこを漏らしてしまった話をたまに見かけるけど、実際にうんこを漏らした人に出会った事がない。 しかし私はうんこを漏らしたことがある。 大学2年生の冬、 飲み会帰りの電車の中、急におしっこがしたくなった。 最寄り駅に着いて、ホームの階段をゆっくりとのぼって改札前のトイレを目指した。 かなり酔っていて、はやくのぼると階段を踏み外してしまいそうなくらい体が言う事をきかなかった。 おしっこがしたい、おしっこがしたい、そう思いながら階段をのぼっていると下半身がじんわりとあたたかくなった。 やってしまった。 そう思って急いでトイレに向かう。 女子トイレはちょっと遠い。多目的トイレはちょっと近い。 緊急事態だ。急がなきゃ。 私は多目的トイレに入った。 多目的トイレに入ったのは初めてで、使い方が分からなかった。 引き戸だったのでとりあえず力づくで閉めてみる。 なんとか閉まった。 すぐそばに開閉用
自分が幹事を務めた飲み会が盛り上がると、すごく嬉しいですよね! 「わー!嬉しい!!!みんな盛り上がってる〜!」 「アイツ以外は。」 そう、どんな飲み会であっても、彼のように全く会話に参加できない人が一人くらいは出てきてしまうもの。そんな人は、周りが盛り上がれば盛り上がるほど、自分が無意味で価値の無い人間だと感じてどんどん孤独になっていきます。 幹事としては「ノリ悪いなあ…」と思ってしまうかもしれませんが、孤独を感じている人にもちゃんと気を配ってあげられる人こそ、優れた幹事なのではないでしょうか? 今こそ彼の孤独感を拭い去り、最高の幹事を目指しましょう。 ■彼に話題を振るのは果たして正解か? 彼が孤独なのは会話に入れないからですね。 では、解決策は簡単です! 彼に話題を振って、彼を会話に入れて上げればいいんです! ・・・というような、安直な発想は危険です。 まあ、とりあえず、見てみましょう。
4月から新卒としてWASED◯大卒の女子が営業に入ってきたのだが全く使い物にならない。文章が書けない。・主語はない、「の」の連発、敬語が使えない注意したことが直らない・日報を書かせているのだが、前株後ろ株を何度言っても間違える。・客先や業者へのメールはccを付けて送るように言うのだがccで送られてくることはない。→業者からのクレームでメールしていたことが発覚した。プライドだけ高い・できないことはできないと言えというのだが、出来ないと言わず時間だけがすぎていく。・絶対に謝らない。日本が衰退する理由がわかったような気がする。ツイートする
2007年・酔ってうんこ漏らした http://anond.hatelabo.jp/20070527195844 2008年・うんこもらした http://anond.hatelabo.jp/20080510155902 ・家の前で盛大にうんこ漏らした http://anond.hatelabo.jp/20080813231956 ・28歳なのにうんこ漏らした http://anond.hatelabo.jp/20081012210941 2009年・会社でうんこを漏らした http://anond.hatelabo.jp/20090307233645/ ・駅のトイレでおしっこしようとしたら下痢漏らした http://anond.hatelabo.jp/20090607123346 ・僕も会社でうんこを漏らした http://anond.hatelabo.jp/20090704014453
TOP > ニュース > 橋下徹が政治家になってからの顔の老け方・・・ Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年05月20日 14:38 ID:hamusoku 橋下の数年間の老け方を見るとホンマに苦労してたんやなぁとしみじみ思う 橋下の数年間の老け方を見るとホンマに苦労してたんやなぁとしみじみ思う pic.twitter.com/X3LxTvl5IJ— TOSHA-B (@onigoroshi911) 2015, 5月 19 1 :ハムスター名無し2015年05月20日 14:39 ID:C..WWYY40 ズハズバ言ってても 気苦労多かったんやろなぁ・・・。 2 :ハムスター名無し2015年05月20日 14:39 ID:rH.Iuj1A0 お疲れ様やな 3 :ハムスターだよ!2015年05月20日 14:39 ID:RFhimIr60 大阪は惜しい人を失
by Evan Long 「若い血が年老いたマウスの体を若返らせる」という研究が2014年に発表されました。この研究では「若い血の中のタンパク質に老化した細胞を復活させる力がある」ということでしたが、別の研究チームにより、同じように若い血を年老いたマウスの体に導入すると自然治癒力が上がることがわかりました。こちらの研究では、若返りにはβカテニンが密接に結びついていることが判明しています。 Exposure to a youthful circulaton rejuvenates bone repair through modulation of [beta]-catenin : Nature Communications : Nature Publishing Group http://www.nature.com/ncomms/2015/150519/ncomms8131/full/nc
C++er ならみんな見てるいう噂の江添さんの ask.fm。見ているだけも面白いですが、質問もしたくなりますよね。 Ryou Ezoe | ask.fm/EzoeRyou http://ask.fm/EzoeRyou 質問したいだけなのにいちいちブラウザ起動するのもダルいので、コマンドラインから質問を投げられるコマンド「ezoe」を作りました。 mattn/ezoe · GitHub https://github.com/mattn/ezoe インストールは簡単で golang が入ってる状態なら $ go get github.com/mattn/ezoe これだけで ok。使い方も簡単で $ ezoe とすると質問の一覧が色付きで表示される。 しかも「質問ではない」と「自由」がハイライトされるので江添フリークも安心。そして引数を付けて起動すると ask.fm に質問を投げられます。
更新がしばらく空いてましたが、ずっと中国に出張だったので…というのが半分、帰国後どうもブログを書くモチベーションが上がらなかったので…というのが半分な感じです。 その意味深なタイトルは何? 中国出張って、駐在でなければ基本長くて2週間だったりします。ビザ不要なので。 今回、諸々の事情で1ヶ月という長期間な出張となったので、いっちょ気合入れて中国語学んで、現地のオネーチャンと仲良くなれないかな?と不純な動機を元に学習を始め、たどたどしくもコミュニケーションが取れるまでに至ったので、そのノウハウを公開してみようかな、と。 今回僕が行った地域だけなのかもしれませんが、平均的にみなさん大きいです。 細身で背が高くておっぱい大きい子がマジ多い。題しておっぱいドリブン中国語会話。始まりです。 なお、今回は中国語ですが、他の言葉でも現地に行く事があるのであれば、同じ様にしてコミュニケーションが取れる様に
はじめに 先週の土曜日(2015年5月16日)に西脇.rb&神戸.rbで「Rubyistのためのテストコード相談会 ~テストの書き方に悩んでいませんか?~」という勉強会を開催しました。 この勉強会は「テストコードに関する疑問や悩みをみんなで持ち寄り、みんなで解決すること」を目的にした勉強会です。 勉強会中はいろいろと興味深い議論が出たので、今回のエントリではその内容を簡単にまとめてみます。 勉強会で挙がった質疑応答 よく使うフレームワークは? RSpecが大多数、Minitestが若干名。 gemを開発するときはMinitest、RailsはRSpec、というように開発内容によってフレームワークを使い分ける、という人もいた。 Minitestってどうなの? 導入が簡単。assertメソッドだけ知っていればなんとかなる。 Railsにも対応している。Capybaraも使える。 RSpecのs
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く