タグ

2018年6月21日のブックマーク (5件)

  • 生活が全クリできない

    □午前のうちに起床する □朝をとる □洗濯機を回す □回し終わって5分以内に洗濯物を取り出す(高難易度クエスト) □洗濯物を干す □陽の光を浴びる □昼をとる □洗濯物を取り込む □洗濯物を畳む(高難易度クエスト) □洗濯物を片付ける(高難易度クエスト) □夕をとる □シャワーを浴びる □髪を乾かす(高難易度クエスト) □その日のうちに寝る トゥルーエンド条件 □掃除機をかける □最低一は自炊をする □寝るまでに翌日の準備をする 無理ゲー

    生活が全クリできない
    mitukiii
    mitukiii 2018/06/21
  • 「年齢でスカート丈が決まる」と思っていた私がNYに移住してわかったこと【岡田育】|ウートピ

    『天国飯と地獄耳』岡田育さんインタビュー第2回 「年齢でスカート丈が決まる」と思っていた私がNYに移住してわかったこと【岡田育】 聞いちゃ悪いな、と思いつつもつい耳をそばだててしまう「盗み聞き」。偶然耳に入ってきた隣の席の会話から誰かの人生の一片を知ることも……。そんな盗み聞きについてつづった岡田育さんのエッセイ『天国飯と地獄耳』(キノブックス)が6月2日に発売されました。 東京で、鎌倉で、フランスで、そして移住先のニューヨークでごはんをべながら「イケナイコト」とは知りつつも聞き耳を立てて妄想を膨らませたという岡田さんに3回にわたって話を聞きました。 第2回は、ニューヨークの暮らしについて伺いました。 【第1回】岡田育さんに聞く、“盗み聞き”の醍醐味 ニューヨークは「肌が合う」 ——ニューヨークには3年お住まいなんですよね? 岡田:この夏でちょうど3年になりますね。暮らしてみたら、私はす

    「年齢でスカート丈が決まる」と思っていた私がNYに移住してわかったこと【岡田育】|ウートピ
    mitukiii
    mitukiii 2018/06/21
  • 脱MacBookしようとしてnew XPS 13 2018年モデルにLinuxをいれてみたけどちょっと後悔してるよ - タオルケット体操

    Linuxはオープンソースなので政治的にも正しいし、自分で改造すれば理論上は無限大の可能性があり、とにかくすごいです。 Macは使うととにかく宗教になってしまい信者だから全部ダメだし、オープンソースじゃないから自由じゃないです。みんながLinuxを使えば無限がたくさんになって、かなりすごいことになるとおもいます。 みなさん使うといいとおもいます。 困ることは何もありませんでした、あったとしても自分でパッチをあてれば理論上は全て解決するのでわるいアップルやマイクロソフトみたいな悪のプロプライエタリ企業の顔色を伺う必要もなく、誇り高いきもちになれます。こんなすごいOSを使える自分はきっと特別な存在なのだと感じました。 *1:たぶんDellは日にDevelopperがいることを知らないんだとおもう。SEしかいないとおもってる *2:正気かよ *3:筆者はペーペーなのでLinux GUIの詳しい

    脱MacBookしようとしてnew XPS 13 2018年モデルにLinuxをいれてみたけどちょっと後悔してるよ - タオルケット体操
    mitukiii
    mitukiii 2018/06/21
  • 受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
    mitukiii
    mitukiii 2018/06/21
  • Linuxバイナリを最適化して性能を向上させる「BOLT」、Facebookがオープンソースで公開。言語やコンパイラに依存せず高速化

    Linuxバイナリを最適化して性能を向上させる「BOLT」、Facebookがオープンソースで公開。言語やコンパイラに依存せず高速化 Facebookは、Linuxバイナリの内部配置を最適化することによりCPUのキャッシュ効率などを向上させ、実行速度を改善する「BOLT」をオープンソースで公開しました。 BOLTは「Binary optimization and layout tool」の略とされています(もしかしたら、より速く走るという意味でウサイン・ボルト氏にかけているのかもしれません)。 BOLTは言語やコンパイラに依存せず、ソースコードも不要 BOLTのおもな効果は、Linuxバイナリの実行状況をperfコマンドで取得し、高頻度で実行されている部分などを判別した上で、そうした部分がCPUキャッシュにヒットしやすいようにバイナリの内部配置を改善することなどで実行速度を向上させることと

    Linuxバイナリを最適化して性能を向上させる「BOLT」、Facebookがオープンソースで公開。言語やコンパイラに依存せず高速化
    mitukiii
    mitukiii 2018/06/21