タグ

2016年1月9日のブックマーク (24件)

  • あなたも当てはまってない? “天職難民”に共通する7つの特徴 - リクナビNEXTジャーナル

    働く人なら誰しも自分にぴったりと合う職業、“天職”と出会いたいもの。しかし世の中にはそんな天職を見つけられる人がいる一方で、ずっと自分の天職を探り続けながら年を重ねてしまう“天職難民”も多くいます。 そこで今回は、「天職とは、得意なやり方でできて、かつ、心が喜ぶ仕事のこと」と語る天職コンサルタントの梅田幸子さんに、天職難民に共通する特徴と、天職を見つけるための方法について伺います。 天職がなかなか見つからない人に共通する7つの特徴 梅田さんによれば、天職難民には主に7つの共通する特徴があるそうです。 1. 「消費者としての好き」と「仕事としての好き」を混同している テレビが好きだからテレビ局や制作会社、スポーツが好きだからスポーツメーカー、珈琲が好きだからカフェオーナーなど、よく好きなこと・ものと仕事を直接的に結びつけて天職と考えがちですが、好きなことに関わる仕事が必ずしも天職になるとは限

    あなたも当てはまってない? “天職難民”に共通する7つの特徴 - リクナビNEXTジャーナル
    mjtai
    mjtai 2016/01/09
  • 著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年1月8日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 このたび、2000件以上のはてなダイアリー記事に対して、楽曲の歌詞が無断転載されているとして、権利者より著作権侵害を理由とする情報削除の要請を受けています。 そのため要請の対象となる記事を投稿されたユーザー様に対してメールにて削除依頼を行うこととなりました。 今回は非常に多数の要請のため、通常の削除に関する意見照会フローと異なり、削除依頼のメールを受信された方には、削除の可否をGoogleフォームからご回答いただくようお願いしています。 要請は、2015年10月ごろの調査結果に基づくものですので、すでに記事が削除されていても要請の対象となっていることがありますが、所

    著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ
  • 2015年Qiitaランキング - Qiita Blog

    こんにちは takorattaです。2016年もすでに1週間が過ぎていますが、昨年の技術トピックをQiitaの各種ランキングで振り返ってみましょう! ストック数ランキング2015年のストック数によるランキングです。 1位:Gitでやらかした時に使える19個の奥義 by muran001 (2918ストック) 2位:数学を避けてきた社会人プログラマが機械学習の勉強を始める際の最短経路 by daxanya1 (2792ストック) 3位:うまくメソッド名を付けるための参考情報 by KeithYokoma (2754ストック) 4位:ネイティブと働いて分かった英語コミットメッセージの頻出動詞10つ by gogotanaka (2696ストック) 5位:初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ by m-yamashita (1930ストック) 6位:非デザイナーエンジニアが一人でW

  • 痛SIMを切り取らずに使用するテクニック | スラド モバイル

    IIJはイベントで特製のイラスト付きSIMカード(痛SIM)を販売している。このようなイラスト付きSIMカードを利用するにはICチップ部分を切り取らなければならないが、そうするとカードのイラスト部分に穴が開いてしまうことになる。そこで、ASCII.jpにてフレキシブルケーブルを使ってICチップ部分を切り取らずにSIMを利用する手順が紹介されている。 記事で使用しているフレキシブルケーブルは、ケーブルにカードを装着できるようなアタッチメントが付いたもの。端末からケーブルが外に出る形になるものの、正常にSIMが認識されることが確認できたという。 ただ、ここまでして痛SIMを使う人は少ないだろうから、版権所有者・イラストレーター・痛SIM制作費を除く、通信費は極小になる=回線確保量は最低限で済む。意外にバカにできないビジネスモデルではなかろうか。

  • x86向けのAndroidベースOS「Phoenix OS」、マルチウィンドウをサポート | スラド

    先日Androidでマルチウインドウをサポートする「Remix OS」が話題となったが、同様の機能を提供するx86向けのAndroid OS「Phoenix OS」が登場した。 Remix OSと同様にマルチウインドウ、スタートメニュー、タスクバーを備える。現在フラッシュドライブにインストールして実行するイメージファイルがダウンロードできる。 実際に試したところサポートされている言語は中国語と英語のみの対応だが、日語表示は可能。Google Playはインストールされていないが、Chrome、WPS Officeなどがプリインストールされていた。時折UIが応答しなくなるが、そこそこに動くという印象をうけた

  • 高校の”情報”の授業、いまだに構造とデザインの分離が行われていない | スラド

    私は教科書通りに教えていませんよ。タグを教えることは教科「情報」の来の趣旨ではありませんから。 他の教科は教科書通りに教えていくのが普通だと思いますが、教科「情報」は教科書通りにやっていると時間が足りなかったり、内容が不足していたり、検定当時は適切であったとしても最大15年ほど前の内容になってしまうので、情報科の教員はプリントなどで置き換えて授業を構成しているはずです。そうでなければセキュリティについては教えることも出来ませんので。 普通教科の「情報」では、プログラム言語やHTMLなどのタグを扱わない教科書もありますし、何より指導要領で「趣旨から外れなければ追加していいよ」と書いてあるので、内容が現在に即しているかどうかについては教員の能力による差が大きいと思います。専門教科の「情報」は実教出版しか教科書がなくプログラム関係の教科では「BASIC」と「C」で書かれていますが、全国的な調査

  • 12月のデスクトップOSシェア、Windows 10とWindows 8.1がほぼ並ぶ | スラド

    Net Applicationsの12月分データによると、Windows 10のシェアは前月から0.96ポイント増の9.96%となったが、順位は前月と変わらず4位となっている(Desktop Operating System Market Share、Desktop Top Operating System Versions Share Trend、Desktop Top Operating System Share Trend)。 Windows XPは0.34ポイント増の10.93%となり、0.85ポイント減で10.30%のWindows 8.1を再び上回って2位となった。Windows 8は0.12ポイント減の2.76%で、Windows 8/8.1の合計シェアは0.97ポイント減の13.06%となっている。なお、Versions Share TrendではWindows 8が5位に

    mjtai
    mjtai 2016/01/09
  • 個人情報保護委員会、発足 | スラド YRO

    1月4日付けで個人情報保護委員会が発足した。法律上は平成28年1月1日をもって特定個人情報保護委員会が個人情報保護委員会に改組されたのだが、仕事始めの都合もあって、事実上の発足は1月4日となった。 個人情報保護委員会は、特定個人情報保護委員会が担ってきたマイナンバー(個人番号)の適正な取扱いの確保を図るための業務を全部引き継ぐとともに、新たに個人情報保護法を所管し、個人情報の有用性に配慮しつつ、その適正な取扱いの確保に関する業務を行います。なお、個人情報保護法の改正法が施行されるまで、個人情報取扱事業者に対する指導監督の業務は従来どおり各省庁が担います。

  • Firefox、WebKit独自のCSSプロパティの一部をデフォルトで認識するように変更へ | スラド IT

    Firefoxの開発者向けナイトリービルド版で、「layout.css.prefixes.webkit」設定値がデフォルトでtrueになるよう変更が行われた(Karl Dubost氏のブログ)。この設定値は、「-webkit-」プレフィックスが付けられた、WebKitが独自に実装したCSSプロパティをFirefoxでも有効にするかどうかを決めるもの。これがtrueに設定されると、Firefoxでもこれらが有効と認識されてレンダリングの際に設定が反映されるようになる。 なぜこのような仕様変更が行われたかというと、モバイル向けのWebブラウザではSafariやAndroid標準ブラウザなどのWebKitベースのブラウザが圧倒的なシェアを持っており、そのためにWebKit独自のCSSプロパティを使用しているサイトが少なからず存在しているという状況があるようだ。このようなサイトはFirefoxで見

  • iPhone 4sユーザー、iOS 9をインストールしたら著しく動作が遅くなったとしてAppleを訴える | スラド アップル

    iPhone 4sにiOS 9をインストールしたユーザーらが、Appleに対し500万ドルの損害賠償を求めて集団訴訟を起こしたそうだ(iPhone Mania、mashable.com)。 原告らは「iPhone 4sにiOS 9を導入したら著しく動作が遅くなったため、不便な生活を強いられるか、新しい携帯電話を買うために数百ドルを費やすかの選択に迫られる。iPhone 4sのサポートを公知したAppleは利用者に対しアップデートによってiPhone 4sのパフォーマンスを害するという警告を怠った」と主張している模様。 iOS 9リリース直後にGIGAZINEが最新のiOS 9は旧型機iPhone 4sには少し厳しいOSであることが判明と伝えていたが、iPhone 使いの皆さんはこの訴訟をどう思われるだろうか。もしかして日では携帯電話事業者による下取りキャンペーンが功を奏して、この手の問題

  • Debianパッケージ作成支援ツール「cme」登場、GUIでの操作も可能 | スラド Linux

    https://github.com/dod38fr/config-model/blob/master/README.pod [github.com] を見てもらうとわかるけど、一応「interactive configuration editor」を目指した設定ファイル編集のための汎用ツールなの。 で、それにDebianパッケージ用のプラグインが追加されたよ、という話。 #debパッケージの作成はそんなに難しいとは感じない。通常のプログラム書くほうがよっぽど大変ですよ…。 #debパッケージの作成はそんなに難しいとは感じない。通常のプログラム書くほうがよっぽど大変ですよ…。 Debian関係者? 開発者の立場からすると開発の体に集中したいのに、普及戦略の一貫とはいえDebian(もしくはUbuntu)という1ディストリビューションのためのややこしいルールを学ぶのは疲れます。 自作の人気

    mjtai
    mjtai 2016/01/09
  • Androidの次期バージョンではOpenJDKが採用される | スラド IT

    Androidの次期バージョン「Android N」ではOpenJDKベースのバイトコード実行環境が採用されるとのこと(juggly.cn、元ネタのVentureBeat)。 AndroidではAndroid runtime(ART)やDalvikと呼ばれる、Googleが独自に(オープンソースのJava実装であるApache Harmonyをベースとして)実装した仮想マシン/バイトコード実行環境が使われていたが、これに対しOracleJavaの知的財産権を侵害しているとして訴訟になっている。 juggly.conではOpenJDKを利用することでこの知的財産権問題を回避できる、という話が出ているが、OpenJDK自体は確かにオープンソースだが、Javaの商標等の関連で自由に使えるものではないという話も聞いたことがある。OpenJDKの採用でこの問題は解決するのだろうか? なお、完全にフ

  • メモリーカードを保存メディアに選ぶ危険性 | スラド ハードウェア

    ヨドバシカメラの店頭にある「メモリーカードをアルバムとして使う方が増えている」というポップ掲示に対し、「数年後にデータ蒸発して泣くパターンでしょ」というツッコミが入ったまとめが注目されていた(Togetter まとめ)。 ヨドバシカメラのショッピングサイトをみると「16GBという大容量で、たくさんの写真を保存することができます」なんて感じでSDHCカードが販売されている。しかしSDカードやSSDで採用されているNAND型フラッシュメモリは書換回数に上限があるだけでなく、長期間の放置でデータが自然消滅することが意外に知られていないようだ。しかも最近の安価で大容量の民生品が採用するものはデータ保持期間が1〜2年とさらに短くなっているという(ボイスナビFAQ)。そのためヨドバシカメラが推奨するメモリーカードごとアルバムに保存しておくやり方だと、数年後画像データを読み出せなくなる恐れがきわめて高い

  • TCAのあけおめコール・メール自粛要請、今年は約30分間に短縮 | スラド モバイル

    TCAが、年明け直後のあけおめコール・メールを自粛するよう要請している。今回は、通話・メール共に午前0時頃から約30分間と短くなった。 近年ではLINEなどキャリアメール以外の利用が増えたとみられ、自粛要請時間が短くなっている模様。2015年は通話が約30分、メールが約1時間の自粛要請だった。また2011年から2014年までは通話は約30分間、メールは約2時間の自粛要請だった(2011年、2012年、2013年、2014年)。

  • 10メートル離れていても充電OK――KDDIとOssiaのワイヤレス給電システム「Cota」デモ

    ワイヤレス給電技術を持つ米Ossia(オシア)社と、同社に出資するKDDIは6日(現地時間)、CESに出展したブース内で、ワイヤレス給電技術「Cota(コータ)」を用いたシステムのメディア向けデモンストレーションとラウンドテーブルを開催した。 中央の黒いバケツのようなものがチャージャー。左のスマートフォンケース型のバッテリーと、右のスマートロックにセットされた2つの単三電池型バッテリーにレシーバーが内蔵されている 米Ossia社はワイヤレス給電に関する技術開発を行っているスタートアップで、米Microsoft出身のCEO、Hatem Zeine氏が2008年に起業した。KDDIは2015年にKDDI Open Innovation Fundを通じて同社への出資を行っている。 CES会場内のブースにて開催されたラウンドテーブルで、KDDI執行役員でバリュー事業部 新規ビジネス推進部長の雨

    10メートル離れていても充電OK――KDDIとOssiaのワイヤレス給電システム「Cota」デモ
  • AMDが次世代デスクトップCPU計画を公開 開発コード名は「Summit Ridge」

    AMDが次世代デスクトップCPU計画を公開 開発コード名は「Summit Ridge」:CES 2016(1/2 ページ) 米AMDは1月8日(現地時間)、現在開催中のInternational CES 2016において、次世代デスクトッププラットフォームに関するアップデートを行ない、現在、AMD FXシリーズ向けのAMD Socket AM3+と、AシリーズやAthlonなどのAPUが利用するFM2+を、次世代CPUおよびAPUにおいて、Socket AM4へと統合する計画を明らかにした。 また、これにあわせて、AMDの次期CPUアーキテクチャとなる“Zen”を採用する次世代CPUのコードネーム“Summit Ridge”(サミット・リッジ)となることも初めて公表された。 一方、次期デスクトップAPUの“Bristol Ridge”(ブリストル・リッジ)では、現行モバイルAPUの“Car

    AMDが次世代デスクトップCPU計画を公開 開発コード名は「Summit Ridge」
  • カメラを向けるだけで3D空間を構築――Lenovoが一般向け“Project Tango”対応スマートフォンを発売

    Lenovoは7日(米国時間)、米Googleと提携して「Project Tango」に対応するスマートフォンを一般向けに発売すると、ラスベガスで開催中のCES 2016(米コンシューマエレクトロニクスショー)で発表した。グローバルで展開し、まずは今夏に米国で発売する。 レノボが発売するProject Tango対応スマートフォンは、ディスプレイサイズが6.5型以下、SoCにQualcommのSnapdragonを採用し、価格は500ドル以下となるという。発表会場では残念ながら実機は披露されず、コンセプトモデルの写真のみ公開となった。現行のデベロッパーキットに含まれるスマートフォンよりも小柄なボディとなるようだ。

    カメラを向けるだけで3D空間を構築――Lenovoが一般向け“Project Tango”対応スマートフォンを発売
    mjtai
    mjtai 2016/01/09
  • 日本マイクロソフト、AES暗号化にも対応したキーボードセット「Wireless Desktop 3050」など2製品

    マイクロソフト、AES暗号化にも対応したキーボードセット「Wireless Desktop 3050」など2製品 日マイクロソフトは1月8日、AES暗号化でのワイヤレス通信機能をサポートしたワイヤレスキーボードセット計2製品「Wireless Desktop 900」「Wireless Desktop 3050」を発表、1月15日に販売を開始する。予想実売価格はそれぞれ4980円/6480円だ(ともに税別)。 いずれも標準でAES暗号化機能を備えたワイヤレスキーボードセットモデルで、ともに日語109キー配列のキーボードを採用。付属マウスはWireless Desktop 900は3ボタン搭載の光学式マウス、Wireless Desktop 3050が5ボタン搭載の“BlueTrack テクノロジ”センサー採用マウスとなっている。

    日本マイクロソフト、AES暗号化にも対応したキーボードセット「Wireless Desktop 3050」など2製品
  • デスクトップPC向けGPUが接続できる、わずか13ミリのノートPCからゲーム配信用Webカメラ、スマートウォッチまで――米Razerブースで新製品をチェック

    外付けGPUの接続に対応した薄型ノートPC Razerらしいイルミネーションで鮮やかなブースに訪れると、まず目に飛び込んできたのが薄いノートPCと横に置かれた大きな箱だ。これらはゲーミングノートPCの新製品となる「Razer Blade Stealth」と「Razer Core」と呼ばれる外付けグラフィックスだ。 Razer Blade Stealthは12.5型のノートPCで、体の厚さが13.1ミリ、重量が約1.25キロという薄型軽量マシンに仕上がっている。CPUにCore i7-6500U(2コア4スレッド、ベースクロック2.5GHz/最大3.1GHz、4MBキャッシュ)を採用し、メモリを最大8GB、ストレージは最大512GB PCle SSDを搭載可能だ。 ディスプレイはタッチ対応IGZO液晶を搭載し、UHD(3840×2160ピクセル)またはQHD(2560×1440)から選択可

    デスクトップPC向けGPUが接続できる、わずか13ミリのノートPCからゲーム配信用Webカメラ、スマートウォッチまで――米Razerブースで新製品をチェック
  • KDDI、23の国・地域を対象とした「au国際通話定額」サービスを開始――月額980円から

    KDDIは、3月から国内通話定額プラン「カケホ」と「スーパーカケホ」契約者を対象とした「au国際通話定額」サービスを開始する。 「データ定額5/8/10/13」加入者は月額980円(免税)、「データ定額2/3」加入者は月額1480円(免税)の定額で国際電話を利用できる。15分以内の通話は月50回まで無料、15分を超えた場合でも超過分は20円/30秒となる。なお、51回目以降は1回の通話ごとに回数超過料300円(免税)が別途必要だ。 サービス開始時は中華人民共和国(マカオ除く)、フィリピン、大韓民国、タイ、台湾、ベトナム、香港、マレーシア、インド、ネパール、ブラジル、ペルー、アメリカ合衆国(アラスカ除く)、カナダ、メキシコ、ハワイ、グアム、イギリス、オーストリア、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スウェーデンで利用でき、対象地域は順次拡大する予定。 受付はau取り扱い店舗、auお客さまセンタ

    KDDI、23の国・地域を対象とした「au国際通話定額」サービスを開始――月額980円から
  • スマートフォンの世界を越えて「Snapdragon」を拡大するQualcomm

    米Qualcommは1月5日(米国時間)、翌日より米ネバダ州ラスベガスで開催されるCES 2016に先駆ける形でプレスイベントを実施し、同社の最新戦略について説明した。長らく登場が待たれていた「Snapdragon 820」搭載スマートフォンも発表され、間もなく市場へ出荷されようとしている。だが同社ではスマートフォンやタブレットだけでなく、このSnapdragonの技術をさらに広い分野へと拡大していくことを狙っている。 「Snapdragon 820」搭載の最初のスマートフォンは中国Letvから プレスイベントに登壇した米Qualcomm CEOのSteve Mollenkopf氏は冒頭で、同社が累計で380億ドルを上回る膨大な研究開発投資を続けていることに触れつつ、この技術が業界各方面のあり方を変える役割を果たしていることを強調する。現在Qualcommというと、スマートフォンや通信機器

    スマートフォンの世界を越えて「Snapdragon」を拡大するQualcomm
  • パナソニック、フルスペック8K信号を1本で伝送可能なコネクタ付きケーブルを開発――100Gbps超を実現

    パナソニック、フルスペック8K信号を1で伝送可能なコネクタ付きケーブルを開発――100Gbps超を実現:CES 2016 パナソニックは1月6日、8Kフルスペック(7680×4320ピクセル、120fps)の映像伝送を1で送信可能にする「コネクタ付ケーブル」を開発したと発表した。同社は、慶應義塾大学発ベンチャーのKAIフォトニクスと共同で開発。コネクタ付きの「メタルワイヤーとプラスチック光ファイバーによるハイブリッドケーブル」となる。1月6日から9日まで、米ネバダ州 ラスベガス市にて開催される「2016 International CES(CES 2016)」の同社ブースにて技術展示を行う。 従来8Kディスプレイに映像送信する場合、HDMIケーブル4を用いて伝送し、さらに画像処理ソフトにより8K映像に組み合わせて表示していた。今回の開発によって、伝送スピードを100Gbps超に向上さ

    パナソニック、フルスペック8K信号を1本で伝送可能なコネクタ付きケーブルを開発――100Gbps超を実現
  • 半年かかったバグ調査の顛末は - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    サイボウズ・ラボの光成です。 今回は原因究明に半年以上かかったバグ調査の紹介をいたします。 弊社はクラウドサービスcybozu.comを提供しています。 クラウドサービスでは障害対策のためのデータバックアップやレプリケーションが必須です。 現在ラボの星野がメイン、私はサブとして弊社サービスでの利用を目指した次期バックアップシステムWalB(GitHub)を開発しています。 WalBは、ファイルシステムとdiskの間に入ってIOを全て記録するブロックデバイスとIOのログを管理するツールからなるシステムです。 詳細はリンク先をごらんください。 発端 去年はラボ内の開発環境でテストを進め、社でテスト運用を開始するのが目標でした。 ところがラボでテストを開始して4カ月後の2015年4月、不正なlogpackが検出されました。 logpackとはWalBで用いられるデータフォーマットの一つです。

    半年かかったバグ調査の顛末は - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 「社員証付けたままランチ」は危ない

    複合機にセキュリティ対策が施されておらず、情報がダダ漏れの状態になっている大学などが多数あることを、朝日新聞が一面で報じました。こうした問題は、組織的な対策の狭間の、個人に管理を委ねられた所で見つかる場合が多く、最近の情報漏えい事件のきっかけを象徴するものに思えます。 情報漏えいはよくニュースで報じられることもあり、私自身、とりわけネットにおける危機管理対策をしたいという相談を受ける機会が多いのですが、それぞれの課題を調べる中で、「リスクの高い組織」は社員に「よく似た言動」があると感じるようになりました。 そこで今回は、注意したい社員の振る舞いについて、いつものように動画を交えながら、紹介したいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫、それでは2016年もいってみましょう。 首から社員証を下げたままランチする組織は危うい 早速ですが、まず組織の情報漏えいリスクについて、最初の見通しを立てる

    「社員証付けたままランチ」は危ない