タグ

DIYとaudioに関するmk16のブックマーク (6)

  • それは反則でしょ? ~趣味と俺~ - ATH-EP700を改造(リケーブル)する

    ATH-EP700を改造(リケーブル)する ちょっと前に買ったヘッドホンのケーブルが使いにくかったの改造します。 改造するとメーカー保証が受けれませんので、 もし挑戦される場合は保証が既に切れているヘッドホンや、 リスクを理解したうえで十分な動作確認をしてから行ってください。 ターゲットはこちら。 楽器モニター用ヘッドホン ATH-EP700 "楽器用モニターヘッドホン" という、 ありそうでなかったジャンルに絞ったヘッドホン。 非常に優れたヘッドホンです。 普通のヘッドホンに使うにも非常に優秀ですのでおすすめ。 ただ、用途の特殊性ゆえにヘッドホン売り場の片隅や 楽器コーナーでこっそり売られているヘッドホンです。 完成度が高く もっと売れてもよいと思うんですけどねー。 いろいろともったいないヘッドホンなので 今回の記事で皆さんに知っていただければ幸いです。 私が特に評価するポイントは ・安

  • 『JAZZ&AUDIO』 ジャズボーカルとその魅力を引き出すオーディオ・アナログデバイスの話題 意外に簡単!ヘッドホンのケーブル交換

    12« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»02 配線材の購入先,アキバのTOMOCAで目に留まったケーブルがカナレのL-2E5. 標準的なマイクケーブルで編組密度94%以上の高密度編組シールド.導体は0.08㎜極細線を1心あたり30の撚線構造.値段は@110円/mと安く,しかも太さがAWG26とやや細め.これならヘッドホンケーブルにぴったりと閃いた次第. リケーブルは初めてなので,ATH-EP700に実験台になってもらった.ちなみに実売6000円のヘッドホンであるが,SENNHEISER HD580に近い感じの音質で愉しめるハイC/Pモデル. さて,作業を順を追って説明すると.先ずはイヤーパッドをめくるようにして取り外すとネジが4見えるので,これを外し

    『JAZZ&AUDIO』 ジャズボーカルとその魅力を引き出すオーディオ・アナログデバイスの話題 意外に簡単!ヘッドホンのケーブル交換
  • ウイスキーボトル(容量3リットル)でスピーカーを作ったら奇跡的に良いものができた - MIKINOTE

    もう2018年の2月後半に突入してますが今年初めてのブログです。こんな時期に言うのはなんだか変な感じですけれども、あけましておめでとうございます。 さて、いきなり去年の話で大変に恐縮なのですが、2017年の4月中旬くらいに↓のようなものを買いました。 これ、ジャックダニエルというウイスキーです。このウイスキー、味が好きなのでよく飲むんですよねえ。なので何度も買うのめんどい!というわけで、大きいサイズ(3リットル)のものをネット通販で購入してみました。 で、これを買って、さらに追加でもう一買って数ヶ月後どうなったのかと言うと… ↑こうなりました。からっぽ! あ、1人で飲んだんじゃないですよ!流石にこの量のウイスキーを一人で飲むのはきついですからwうちの奥さんと一緒にちびちびと半年くらいかけて2空にしました。 まあ、6リットルものウイスキーが消費されたことを想像すると恐ろしい!とかそういう

    ウイスキーボトル(容量3リットル)でスピーカーを作ったら奇跡的に良いものができた - MIKINOTE
  • PC用スピーカーとアンプ

    2007/01/26 構想 1年前にパソコンに繋いで使おうと考えていたスピーカーとして音響迷路型とダブルバスレフ型の2種類の構想を考えましたが、構想のみに留まり結局製作には至りませんでした。  そうなってしまった一番の理由はモニターの両脇にスピーカーを配するという漠然とした使用目的と十分に根拠のある製作する理由がなかったから!ということになりますが、結論付けた一番のきっかけは息子から羅飛び入りで依頼されたPC用のスピーカーが余りにも期待以上の音質的な出来栄えにもあります。 そのスピーカーは内容積5リットルの何の変哲もないバスレフ型ですが、重低音は無論期待できないものの中音の美しさ、帯域全体のバランスの良さ、分解能の良さは格別でした。 私がこれまでに作った8cmスピーカーのなかで素直さという点でピカイチであるように思います。 こんなことから上述のように2つの構想 は棚晒しになったのですが、た

  • 塩ビパイプでスピーカーを自作しまくる人々

    回して、転がして、くっつけたかのような塩ビパイプの「塊魂」。何のクリーチャーかとお悩みのアナタ。実はこれ、「集まれ塩ビ管スピーカー」で公開している合板ではなく塩ビパイプで作った自作スピーカーのエンクロージャーなのですね。 木を切った貼ったした結果、失敗してスタートに戻る。それが今までの自作スピーカーのあるべき姿でした。しかし、塩ビパイプを使うなら、ダクトの長さや吸音の仕方を確かめながら組み立てられるから、そんな涙の物語を減らせます。 いかにもプラスチッキーな外観が安っぽくて嫌だ、という方は「続きを読む」をクリック。今度のGWに、「ジョイフル田」巡りをしたくなること間違いなしです。 (武者良太) どう見ても兵器です。当にありがとうございました。 下から出ているのはおしっこではありません。 100円ショップの品もふんだんに取り込んだ作品だそうですが、そうは見えません。 リサイクルというのは

  • 自作デジタルアンプ TA2020-20

    ⇒【実績順】お勧めカードローン ソフト闇金では借りるべきではありません貸金業法で定められている年18%を超える金利を取られてしまいます。年18%は10万円を放置していると3年後には170914円にもなる計算です。これ以上の金利となると、3年後には倍です。それよりも大手カードローンで借りた方がはるかに安全です。 もしブラックの心当たりがある方は以下の審査落ちの駆け込み寺金融業者の紹介所へどうぞ! 金融業者の紹介所 【審査落ちの最後の砦】 >> 融資のご相談 まずは無料審査をご利用ください。 >> グランドスラム 必ず見つかるキャッシングの無料案内所。例えどんな状況でも「確実に借りられる所」を必ず見つけて、紹介できます。キャッシングの審査に通らない属性でも個人情報を入力する必要がなく、安心して申し込めます。 >> フクトク相互サービス すぐにお金が必要な方、 貴方にピッタリの店舗がきっと見つか

  • 1