タグ

PCとHardwareとモノに関するmk16のブックマーク (2)

  • 猛暑 故障PC相次ぎ修理に NHKニュース

    この夏の猛暑の影響で故障するパソコンが相次ぎ、東京都内の修理会社は、次々に持ち込まれるパソコンの修理作業に追われています。 このうち、東京・新宿区にあるパソコンの修理会社には、猛暑などが原因で故障したとみられるパソコンの修理の依頼が、この1か月だけで50件ほど寄せられています。 特に目立つのが、内部に熱がこもって動かなくなるトラブルです。パソコンは、内部の温度が上がると自動的にファンが回って外の空気を内部に送り込み、温度を下げる仕組みになっています。 ところが、この夏の猛暑でふだんよりもファンが多く回ったため、外気と共に入り込んだほこりがフィルターに詰まってオーバーヒートしてしまうケースが増えているということです。 ほかに、この夏、各地で相次いだ落雷のために壊れてしまったケースや、ふだん使っている場所からクーラーの効いた部屋などに、パソコンを持ち運ぶ機会が増え移動の際に誤って落としてしまう

    mk16
    mk16 2013/08/30
    エアコンの効いた部屋で使用+ホコリ対策で吸気側にコレ付けてる→http://www.amazon.co.jp/dp/B00392DS2I%E3%80%80(フチをhttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FQT9LAで接着)から今年も大丈夫だった。
  • カセットテープを食べてMP3をはき出すUSBデッキ

    元ラジアメリスナー、狂喜乱舞の巻。 レコードと比べたらパソコンへのダビングが簡単なカセットテープですけど、再生ボタンをがちっと押し込むと同時に録音ボタンをマウスでクリックしなければならないなどと、面倒さは否めません。 そこでノバックの「CASSETTE to DIGITAL」。こいつなら専用ソフトで録音&MP3・WMA圧縮がカンタンに行えます(WAV形式での保存も可能)。また曲間を察知して自動的にファイルを分割してくれますよ。 ラジオが僕らのメディアだった。あの頃エアチェックにハマっていた人なら買って損はありません。なお録音機能はついていないし、メタル、ハイポジションテープの実力を引き出せる高品位ヘッドは使われていない様子。また補完状態の悪いカセットテープは数回の再生でテープがのびのびになってしまうかもしれません。くれぐれもご注意を。 気になるお値段は7980円です。 CASSETTE t

  • 1