タグ

PCとtipsと故障に関するmk16のブックマーク (1)

  • 極寒!PCやスマホの結露故障に注意!(鴻池賢三) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    冬場にパソコンやスマホが起動しない!そんなトラブルが多発しています。その原因の多くは結露。 パソコンやスマホが使えないと、「何も出来ない!」と言っても過言ではない現代人。結露のメカニズムを知り、トラブルを未然に防ぎましょう! 電子機器の大敵 「結露」とは?結露とは、空気が冷えることで飽和水蒸気量が低下し、空気中の水分が水滴となって現れる現象です。 冬場のガラス窓に付く水滴も結露です。身近ですね。 この結露が電子機器の内部で発生すると、「水没」と同様に、電気回路をショートさせて動作しなくなったり、故障の原因になるのです。 実験してみた論より証拠。実験してみました。 故障して使えなくなったノートPCを極寒日(氷点下)の屋外に一晩放置。冷え切った状態のまま、一気に室温24度/湿度75%の屋内に移動させました。 結果、数分後に、金属部品を中心に曇りが現れ始め、時間が経つと大きな水滴に。結露だ! 結

    極寒!PCやスマホの結露故障に注意!(鴻池賢三) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mk16
    mk16 2015/01/30
    生活防水スマホが当たり前になったのは、結露の故障でも水没扱いで揉め事が多発したのがきっかけらしい。
  • 1