タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

電子工作とDTMに関するmkt69のブックマーク (1)

  • アナログ電子楽器の回路を読む2

    ブログ名 アナログ電子楽器の回路を読む2 ブログ紹介 私の趣味はアナログ電子楽器の回路図を鑑賞することです。 以前は、自分でも作っていましたが、今は「自作が趣味」とはとても言えない状態です。 でも、今でもネットを巡回して、回路図収集などをしています。回路図を見て思うことを、つらつらと書きます。それなりの確信は持って書いていますが、実験して書いているわけではないので勘違いがあるかもしれません。間違いなどあればご指摘ください。 2022年4月にBiglobeのブログから引っ越してきました。 アナログフェイザーとしては最も複雑な構成だろうと思います。現物を持っていたはずなのですが、まだ発掘できていません。 回路図は、検索すれば見つかると思いますので、リンクははりません。(切れてしまうことが多いので、、)以下、回路図を見ながらでなければわからない説明です。 VCF用のICであるIR3109を2個は

    アナログ電子楽器の回路を読む2
  • 1