タグ

2015年6月3日のブックマーク (9件)

  • 「勝てる左派」と「勝てない左派」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英紙ガーディアンの人気コラムニスト、オーウェン・ジョーンズが「イギリスの左派は新言語を学んで喋るべき。それはスペイン語だ」という記事を書いていた。沈着冷静な彼ですら興奮するほどスペイン地方選で急進左派が大躍進した週、わたしはポルトガルにいた。 ホテルでもバーでも堂でも、テレビで流れているのはスペイン地方選のニュースばかりで、噂のポデモス(スペインの急進左派。ギリシャのシリザと並ぶ「欧州の台風の目」と呼ばれている)系の左派の台頭に誰もが大きな関心を抱いているようだった。 ポルトガルの庶民たちは疲れて見えた。堂やバーの店員も、土産物屋のおばちゃんたちも、英語で言えば「fed up」というか、日常の貧しさと閉塞感にくたびれきった顔つきだ。 「なんか一昔前のスコットランドの庶民みたいな表情をしている」と配偶者が言ったのが印象的だった。 そしてそのスコットランドの人々をSNPの女性党首ニコラ・ス

    「勝てる左派」と「勝てない左派」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/06/03
    楽しそうだけど彼らは結局のところスペインに何をもたらすんだろうか?
  • Yahoo!ニュース

    《新証言》松人志と吉興業への徹底反論 参加者A子さんが「馬鹿にされた気分」「心の底から怒り」小沢からの「脅迫」も明かす

    Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/06/03
    全容を掴めていないのだから仕方ない。最悪の場合ファイルサーバーで共有されている全ての個人情報が抜かれている可能性を排除できないのでは
  • 年金機構、全PCにワクチン配布も別ウイルスに感染  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    年金機構は先月8日、最初に不正アクセスを確認した後、ウイルスに対するワクチンを職員のパソコン全てに配布しましたが、その後、別のタイプのウイルスが送られ、感染が広がっていたことがわかりました。 「日年金機構の全端末にワクチンを送り込む処理ができまして、その後、さらに複数のウイルスに感染した状況がわかりました」(日年金機構 民主党の部会 2日)  18日までに別の職員がメールから感染したウイルスは、ワクチンで対策をとったウイルスとは違う種類のもので、ワクチンが効きませんでした。  年金機構は、情報が流出した人のうち、年金番号、氏名、生年月日、住所の全ての情報が流出した年金の受給者について、優先的に3日におわびの文書を郵送することにしています。  一方、年金受給者でつくる全日年金者組合は、厚生労働省前で情報が流出したことに抗議をしています。(03日11:24)

    mkusunok
    mkusunok 2015/06/03
    え?まさか不正侵入されるまでアンチウイルス入ってなかったの→日本年金機構は先月8日、最初に不正アクセスを確認した後、ウイルスに対するワクチンを職員のパソコン全てに配布しましたが
  • 医療費通知に偽装した攻撃(Backdoor.Emdivi) その後 | セキュリティ研究センターブログ

    昨年11月に、健康保険組合になりすまし医療費通知に偽装した攻撃についての記事を書きました。その後も同種類のマルウェア(Backdoor.Emdivi)を使った攻撃がたびたび発生しているようです。そして、RATは日を追うごとにバージョンアップされています。皆様に注意喚起を促す目的で、その一部を共有したいと思います。 図1のように、WordやPDFファイルを装った実行ファイル(exe)がドロッパとなっており、実行後にデコイファイルが表示される裏で、RAT体がインストールされます。 図1 WordやPDFドキュメントを装ったドロッパ デコイファイルは、従来の医療費通知を装ったWordファイルだけでなく、産業フォーラムの案内、業界団体からの案内、韓国船沈没事件関連の情報を装ったWord/PDFファイル、中には打ち合わせの議事録を装ったWordファイルも確認されました。 弊社で確認しているRAT検

    医療費通知に偽装した攻撃(Backdoor.Emdivi) その後 | セキュリティ研究センターブログ
    mkusunok
    mkusunok 2015/06/03
    年金機構が感染したマルウェアはこれだという報道もあるけど、既知のマルウェアでも亜種だとシグニチャーで検知できないの?あと添付実行ファイルは手前で容赦なく落としてもいい気がするな
  • Galaxy S6 edgeのプロセッサーにSamsungの覚悟を見た

    韓国Samsung Electronics社は2015年4月10日、スマートフォン(スマホ)のフラッグシップ機となる「Galaxy S6 edge」を発売した。 日円にしておよそ10万円という超高額のGalaxy S6 edgeには、Samsungの大型スマホ「Galaxy Note Edge」だけが搭載していた機能の多くが移植されている。そこで今回は従来モデルからどんなところが変わったのか、グレードアップされたのかを紹介する。その中には後戻り不可能な一大決心もあった。

    Galaxy S6 edgeのプロセッサーにSamsungの覚悟を見た
    mkusunok
    mkusunok 2015/06/03
    売れ行きがイマイチという話はあるが細かいとこまで調べるほど気合いが入っていることが分かる
  • 年金情報、ダウンロードした職員PCから流出か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    年金機構がサイバー攻撃されて年金受給者や加入者の個人情報約125万件が流出した問題で、個人情報は職員がパソコンにダウンロードして保存してあった。この保存情報が漏れた可能性もあり、専門家からは機構のセキュリティー態勢への疑問が出ている。 今回の攻撃は5月8日に始まった。職員がパソコンに届いた電子メールに添付されたファイルを開くと、パソコンがウイルスに感染して外部に個人情報を送り始めた。政府機関への不正アクセスを検知する「内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)」が、この日のうちに不正アクセスに気づき、機構や厚生労働省に知らせた。 機構などによると、今回の不正アクセスで流出したとみられるのは「情報系システム」に入っていた基礎年金番号、氏名、生年月日、住所の4種類の個人情報。このシステムは年金記録を管理する「社会保険オンラインシステム」とは分離され、年金受給者や加入者に年金関係の通知

    mkusunok
    mkusunok 2015/06/03
    論外。通知の郵送とか業務系じゃないの?内規も形式だけでリスク分析できてるようには見えない
  • サムスン「ギャラクシーS6」好調、アイフォーン抜く可能性も=調査

    サムスン「ギャラクシーS6」好調、アイフォーン抜く可能性も=調査 Reuters 2015/06/02 [ソウル 2日 ロイター] - 韓国のサムスン電子<005930.KS>のフラッグシップスマートフォン「ギャラクシーS6」の販売台数が、発売開始から1カ月足らずの4月末に600万台を超えたことが分かった。調査会社カウンターポイントが2日明らかにした。 カウンターポイントは声明で、4月10日の発売開始から同30日までに、S6とS6エッジの合計販売台数は前モデルのS5を上回ったと説明した。米アップル<AAPL.O>のiPhone(アイフォーン)6に次ぐ人気機種になっているという。 カウンターポイントは、販売台数は年内に5000万台に達し、ギャラクシーシリーズとしては過去最高になると予想している。 ただサムスンは実際の販売台数を公表していない。 カウンターポイントによると、S6エッジについては

    サムスン「ギャラクシーS6」好調、アイフォーン抜く可能性も=調査
    mkusunok
    mkusunok 2015/06/03
    日本じゃ売れてないっぽいけどグローバルじゃ好調なのかな / サムスン「ギャラクシーS6」好調、アイフォーン抜く可能性も=調査
  • 年金個人情報流出 都内会社サーバー経由か NHKニュース

    年金機構から年金加入者の名前などおよそ125万件の個人情報が流出したとみられる問題で、機構から流出した個人情報の一部が東京都内の会社のサーバーに蓄積されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁はこのサーバーが悪用されて機構側のパソコンを遠隔操作し、情報を流出させた疑いもあるとみてさらに調べています。 警視庁は、何者かが機構の職員のアドレス宛てにウイルスが仕込まれているファイルを添付した電子メールを送り付けて、複数の職員が添付ファイルを開封したことでウイルスが起動し、機構のシステムから職員のパソコンを通じて外部に個人情報が流出したとみています。 さらに、流出した個人情報の一部が東京・港区にある海運会社のサーバーに蓄積されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 警視庁はこのサーバーが悪用されて、ウイルスに感染した機構側のパソコンを遠隔操作し、情報を流出させた疑いもあると

    mkusunok
    mkusunok 2015/06/03
    踏み台か。どこまで辿れるかな?タイミングが良すぎるし黒幕は国内かも
  • 年金情報漏えい報道から、いくつかの考察―その時、どうすればよかったのか?

    どう対応すればよかったのか? まず、報道発表が遅い、という批判が多いが、感染が5月8日であるとすると、3週間程度での発表となり、標的型攻撃の報道発表の中では「早い」部類になる。 一方、1台目の感染が確認されたのちに「注意喚起」を行ったものの、複数台が感染した、と報道されていることは残念なポイントである。その後の調査で今回の被害が判明することになる。 報道では、感染後の対処がどのようなものであったか、どのようなセキュリティシステムが機能していたのか、についてはほとんど触れられていないので、ここでは、来行うべきであった対応について考察してみたい。 標的型攻撃によってマルウェアに感染したことは、多くの場合「添付ファイルが正常に表示できない」「身に覚えのない内容」であることでユーザ自身が気づくことができる。このことは、セキュリティ教育でも取り入れるべきである。しかしながら、しっかりと作りこまれた

    年金情報漏えい報道から、いくつかの考察―その時、どうすればよかったのか?
    mkusunok
    mkusunok 2015/06/03
    やや我田引水。間違いとはいわないけどSOCやCSIRTを立ち上げる以前にやるべきことが山積しているし