タグ

2016年12月30日のブックマーク (10件)

  • はちま起稿買収問題、DMM.com亀山敬司会長が経緯を語る(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    今後デューディリとかどうしていくんだろう?爆速で決めて爆速で手放すスピード感は羨ましくもあるけど
  • 電通はなくならない。自由がまたひとつ、なくなる

    企業に対し、実働時間と自己申告時間の乖離がないよう実態調査を要請長時間労働等に係る企業社に対する指導、労基署による立ち入り調査の実施是正指導段階での企業名公表制度の強化複数の精神障害の労災認定があった場合、企業に個別指導パワハラ防止に向けた周知啓発の徹底産業医への長時間労働者に関する情報提供の義務付け夜間・休日に相談を受け付ける「労働条件相談ホットライン」を毎日開設

    電通はなくならない。自由がまたひとつ、なくなる
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    こーゆー浮かれた先輩方がデジタル化で激変している現場の仕事を分かりもせずに、まだまだ大丈夫と仕事を積み上げたせいで、悲劇が起こってしまったのかも知れないね
  • 日本の自動車メーカーに新たな課題、IT人材獲得で賃金高騰懸念

    トヨタ自動車やホンダ、日産自動車には最高水準のIT人材を引きつけることの重要度が増している。こうした会社はライドシェアやクラウドを使った車のモニタリングなどIT関連サービスからの収益拡大を目指している。日産自のカルロス・ゴーン最高経営責任者(CEO)は、日の自動車メーカーは米ウーバー・テクノロジーズやテスラ・モーターズのような新たな競合相手と「人材獲得の世界的な争奪戦」に負けるわけにいかないと話した。 日でこうした人材を引き付けるには、銀行やテクノロジー企業など、どこも同じ人材を必要として求めており、大幅な賃上げが必要になるとアベル氏は述べた。自動車メーカーは「非常に厳格な予算の範囲内で運営しており、事業は一般的に低いマージンになっている」とみている。日では国内人材が不足しており、テクノロジー企業創業の新潮流に比べて自動車産業が「成熟して緩慢なテンポになっている」との認識が欠けている

    日本の自動車メーカーに新たな課題、IT人材獲得で賃金高騰懸念
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    カルチャーが違うなら、うまく分業できないんでしょうか?
  • Maintenance Page - Monavis

    準備中 お問い合わせなどはこちらまでお願いします。

    Maintenance Page - Monavis
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    来年こそ南方熊楠記念館に行かなきゃ
  • 「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている

    岡山県の公立高校、いわゆる進学校ではなく、生徒たちの進路は就職と進学で50:50にわかれる高校である。4年制大学進学は少数だ。教室の一角で女性教員は1時間ほど生徒とその母親を説得していた。 「いまの成績なら国公立大学の進学を狙えますよ。どうですか」 「はぁ。いやまぁ大学ですか……」 「いけるなら大学を狙ったほうがいいですよ。その先の可能性も広がります」 「はぁ。でも先生、あと4年も勉強するんですか?」 普通に考えれば、地方で国公立大学を卒業すれば、就職やその先の進路で可能性は広がる。この教員が以前、勤務していた進学校の生徒たちなら、親も含めて二つ返事で目標として決まるような大学だ。それでも、反応は薄い。 そこで、気がつく。この生徒の親や親族に、大学へ進学した人はいない。進学校の生徒たちとはその時点で、価値観に根的な違いがある。大学進学のイメージがわかず、高校と同じような教室で勉強する生活

    「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    僕の親は高卒で大企業管理職になれた。僕の後輩に非大卒管理職はいてネット業界は今も流動的。新卒一括採用が崩れて大卒アドバンテージは減るし、昔と違ってネットで大学より質の高い講義を受けられる
  • 町山智浩 キャリー・フィッシャーを語る

    町山智浩さんが2008年3月にTBSラジオ『ストリーム』で映画『スター・ウォーズ』のレイア姫役で有名な女優のキャリー・フィッシャーについてトーク。彼女の知られざる波乱万丈な半生について話していました。 (町山智浩)今日はですね、『スター・ウォーズ』の話をいきなりするんですけども。うちの近くに『スター・ウォーズ』のレイア姫が来ましてライブをやったんですね。それを見た話をちょっとしたいと思います。 (小西克哉)はいはい。 (町山智浩)『スター・ウォーズ』のレイア姫っていうと、キャリー・フィッシャーっていう女優さんなんですけども。この人がモノローグのステージをやったんですね。 (小西克哉)モノローグ……独演会っていうことですか? (町山智浩)これはアメリカで伝統的で日にはあまりないんですけど、自分の人生をステージの上で振り返るんですよ。そういうショービジネスがあるんですよ。伝統的に。 (小西克

    町山智浩 キャリー・フィッシャーを語る
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    波瀾万丈過ぎて信じられないんだけど
  • 社内クーデターにより自社サーバーが乗っ取られる→攻防の末にデータの回収に成功した話

    あわせて読みたい

    社内クーデターにより自社サーバーが乗っ取られる→攻防の末にデータの回収に成功した話
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    これTLで実況しちゃダメね
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    ここまで自動生成できちゃうと、実写風で存在しない人を作れちゃうよね。SNSで写真と文章を集めて、今のspamよりずっとそれっぽい偽垢つくれそう
  • いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方 - Qiita

    さくらインターネット Advent Calendar最終日は、硬派にLinuxのメモリに関する基礎知識についてみてみたいと思います。 最近はサーバーを意識せずプログラミングできるようになり、メモリの空き容量について意識することも少なくなりましたが、いざ低レイヤーに触れなければいけないシチュエーションになった際に、OSを目の前に呆然とする人が多いようです。 基的にLinux のパフォーマンスについて、メモリをたくさんつめばいいとか、スワップさせないほうが良い とか、このあたりは良く知られたことだと思います。 ただ、なんとなく ps コマンドや free コマンド などの結果を見るだけでなく、もう少しメモリのことについて掘り下げてみてみたいと思います。 メモリとキャッシュ Linux におけるメモリの状態を大きく分けると「使用中のメモリ」「キャッシュ」「空きメモリ」「スワップ」の 4 つに分

    いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方 - Qiita
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    頭じゃ分ってたけど試したことなかった。ddでも遅延書き込みになるのね。そして筆者が社長。。。
  • 車とかよくわからない人に贈る、はじめて車を買うときの話

    僕は結構車が大好きで、最近、友人のライフステージの変化やなにやらで、「車買おうと思うんだけどどうしたらいいかな」といった相談を受けることがちょくちょくあって、いつかそういう話をまとめておこうと思っていた、ので、まとめてみます。 ただしこれは非常に “主観的” な記事なので、客観性はゼロです。したがって、”お前の印象で好き勝手言いやがって” と思う人はいるとはおもうが、それは僕の記事なので仕方ないでしょ、と最初に言い訳をしておきます 笑。あと割りと東京周辺の事情(駐車場とかのくだりは特に)も多いっちゃ多いのでそのへんはよしなに。 この記事のターゲットそんなわけで、上記のような前提をおいたうえで、 はじめて車買おうと思うんだけどどんな車を買えばいいんだろう?最近自動運転とか衝突回避ブレーキとか言われてるけどアレなんなの?この価格とかオプションとかって妥当なの?保険とかメンテナンスとかどうしてる

    車とかよくわからない人に贈る、はじめて車を買うときの話
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/30
    これ車を買う前に読んでおきたかった!とても具体的