2007年9月24日のブックマーク (22件)

  • 海上自衛隊 DDG174 きりしまカレー秘伝のレシピ‐ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    金曜日に食わないといけないですかね、やっぱり。
  • 朝日新聞・日経新聞の報道によると、文化庁は、無許諾でネット上にアップロードされたコンテンツをダウンロードする行為を違法にする方向で検討を進めています。…

    朝日新聞・日経新聞の報道によると、文化庁は、無許諾でネット上にアップロードされたコンテンツをダウンロードする行為を違法にする方向で検討を進めています。 現状では無許諾でアップロードした人だけが違法で、ダウンロードする行為は違法ではありません。 asahi.com:無許諾の音楽映画 ネットで入手、自宅でも違法に - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200709210236.html NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで 許諾なくネットに流れた音楽など、私的利用も違法に・文化庁方針 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070921AT1G2102F21092007.html 上記の記事を読んでお答え下さい。

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • The Development of Copyright

    この論文はもともと修士論文として提出したものです。ようやく、内容を加筆・訂正・整理したものを「一橋研究」に連載するようになったので、こちらを掲載してあります。 (1)---近世イギリスの出版特権---「一橋研究」19巻4号 1995年1月 稿では、イギリスの著作権制度の基礎を作りあげた書籍業カンパニーについて取りあげる。書籍業カンパニーの性質について解説をしておかなければ次号以降の記述に困難が生じるからである。次号以降、彼らが生みだしたコピーライト運用制度について、続いて検閲制度とコピーライト制度の結合と分離について、最後に立法と裁判を通じて出版特権が「著作者の権利」として変容していく過程について論述する予定である。 (2)---営業独占内部のコピーライト---「一橋研究」20巻1号 1995年4月 稿では、まず特定の作品の印刷特権を保有するものと保有しないものの間で生じた、コピーライ

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • 著作権法の幻想について4(1.10/95)

    1.10/95 コメント これも、パソコン通信ニフティサーブのグラフィックフォーラムの「著作権の辛口味噌」において「著作権法の幻想」と題して同じ日に書いた最後の発言です。 この「著作権法の未来は、著作権法の起源にある」というテーマについては、5年前に喋った「著作権法の未来と過去」という話の続きともいうべきものです。 実は、歴史研究者の協力を得て、この問題をもっと深めたいと思う。 著作権の辛口味噌に参加している大多数の人の重大な関心事は、やっぱり、 「マルチメディアの時代において著作権法はいったい何処へ行くのか」 ということだろうと思います。 あるとき、作家の後藤明生が、こんなことを書いていました。 小説は何処へ行くか、と問われるとき‥‥その問いは、小説は何処から来たか、とい う問いとほぼ同じである。 と指摘したうえで、 「衰弱した小説とは、小説は何処から来たか、というジャンルとしての自己反

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • 「依存症」としての「オタク趣味」 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    ゲーセンには、その身を焦がすようにゲームに没入していくお客が少なからず、居る。 あるいは、社会人(常識人)としてバランスを欠いた支出を、いわゆる「オタク趣味」に費やすお客が多く存在する。 そういうお客と何人(何百人)となく接してきて思うのだが、彼らの中には明らかに「ゲームオタク)依存症」とも言うべき症状(行動)を見せるお客が居る。そういうお客は大別して「消費型依存」と「コミュニティ型依存」という、二つのクラスターに分類することができる。 消費型依存のお客とは、ゲームプレイの時に得られる興奮、達成時の多幸感(ドーパミンの分泌)を繰り返し得ようとし、「ゲームに嵌る」お客。格闘ゲームで「勝利した」興奮が忘れられず、繰り返しコインを投入するなどのほかに、「コインを投入する」こと自体で気分を高揚させているお客なども含まれる。 コミュニティ依存型のお客とは、学校や職場に「自分の居場所」を見出せない、

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    何か身に覚えがあるような話だ。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:柏レイソルのゴール裏が自由過ぎて糞ワラタwwwwwww

    柏レイソルのゴール裏では、「柏バカ一代」というスゴイ替え歌があったり、真冬でも半裸の人ばっかりだったりと、前から色々スゴイものを見せてもらってきましたが、ついに神龍まで登場してしまった模様。 23日に行われた柏レイソル対川崎フロンターレ戦では、レイソルが目標とする今季勝ち点45の獲得がかかっていたそうで、ゴール裏も相当な熱気。何でも柏レイソルがJ2に落ちた1年間は、汚染された地球(J1)を救うためコスモクリーナーを取りに行っており、めでたく地球(J1)に帰還したレイソルが勝ち点45を獲得したことで地球は救われたというお話なんだとか。何かよくわからないけど、とにかく楽しそうであることは確か。 さらに、この日は試合開始前にゴール前に龍を登場させ、ドラゴンボールの主題歌「摩訶不思議アドベンチャー!」を流したり、日昔ばなしの歌を流したり、やりたい放題だったんだとか。 そんなゴール裏に触発さ

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    どこから突っ込めばいいのやら。
  • ネットの可能性は「バカ」にある - 萌え理論ブログ

    メディアの条件 萌え理論Blog - ネットばかり見てるとバカを見る ネットが頭を良くする(悪くする)というのは迷信に近い。そうではなくて、地理的物理的なコストを下げて、流通的な障壁を無くすのがインターネットの意義である。 前エントリで、経済格差が情報格差になる、という主張を批判したのは、当に深刻な格差社会の現実を隠蔽してしまうからだった。「情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会」などと、「格差」の文句で脅す一方、「パソコンとインターネット」さえ使えれば格差社会を勝ち抜ける、という甘い妄想を振りまく。そして、PC・Webでその記事を見ている読者は慰撫される構図となる。しかしもし、記事の言う通り「10歳程度までに」「少なくとも義務教育レベル」「もしかしたら高校レベル」「大学の一般教養レベルにも達する可能性すら」あるのなら、格差を制するのは読者ではなく、次の世代の天才児たちだと

    ネットの可能性は「バカ」にある - 萌え理論ブログ
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • 今枝ブログ雑感 - 元検弁護士のつぶやき

    今枝弁護士のブログがコメント欄閉鎖になったが、閉鎖以前のコメント欄をちらちらと読んだ感想めいたものを書いてみることにする。 まず思うのは、非法律家という意味での一般人の方と法律家とは、件における事実の認識が違うな、ということです。 法律家は、まだ事実が確定していないということを前提にします。 裁判における事実は裁判所が認定するものである、ということです。 つまり、差戻審においては、差戻審の判断(判決)がまだ出ていませんから、差戻審における事実は確定していないと見るわけです。 では、判決前の時点で何があるかというと、それは、検察官の主張と弁護人の主張であるわけです。 主張というのは、つまり言い分です。 裁判所に対して、こういう事実を認めるべきであるという言い分です。 ですから、私のような法律家が現弁護団を批判するときは、弁護団の主張に説得力があるかないかを問題にすることになります。 検察官

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    まぁ"容疑者=犯人"として扱われるこの国じゃ以下略と言えよう。
  • 刑事裁判は被害者を救えない、ならばどうする? - 法華狼の日記

    強調は引用者。 http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/09/20/20070920010007651.html 広島高裁で20日あった山口・光市母子殺害事件公判で陳述した村洋さんの意見の要旨は次の通り。 この裁判での意見陳述は2回目となります。5年9カ月前の広島高裁で、私は以下のように述べました。「と娘の最期の姿を君は忘れてはならない。君が犯した罪は万死に値します」 初めての意見陳述の時、死刑判決が下されない可能性が高いと思っていました。君が社会復帰した時に二度と同じ過ちを犯してほしくないと思い、人間としての心を取り戻せるようにと一生懸命に話しました。5年以上の歳月が流れ、死刑判決の可能性が高まり、弁護人が代わり、君は主張を一変させた。それがわたしを今最も苦しめています。 村氏は昔からメディアで極刑を望む発言をくりかえしていた。しかし最初の意見陳

    刑事裁判は被害者を救えない、ならばどうする? - 法華狼の日記
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » PayPerPost、就職を断った相手を罵る

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » PayPerPost、就職を断った相手を罵る
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • 「二人殺害されたという事実」が覆らないとは限らない - la_causette

    「人を死に至らしめた」という「結果として起こった事態」には何らの差異がなくとも、殺意があるか否か、(殺意はないとしても)暴行・傷害の故意はあるか否かというのは、その行為がどの犯罪構成要件に該当するかどうかを判断する上で決定的に重要です。また、仮に殺意があるとしても、それが未必の故意に過ぎないのか確定的故意が認められるのか、確定的故意が認められるにせよ、それは計画的なものであったのか否かというのは実際の処断刑を決定する上でとても重要な要素です。そして、光市母子殺人事件の上告審及び差戻控訴審では、殺意の有無が争われています。 また、確かに事実誤認を理由に上告を行うことは刑事訴訟法認められてはいないのですが、それはそのような理由での上告は不適法なものとして却下されるというだけであって、裁判所が、確かに事実誤認があった蓋然性が高いと認めて職権で事実認定を覆すことは何ら問題はなく、実際、そのようにし

    「二人殺害されたという事実」が覆らないとは限らない - la_causette
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    まぁ"容疑者=犯人"として扱われるこの国じゃ以下略と言えよう。
  • クレジットクランチ-その後 | ウォールストリート日記

    サブプライム問題に端を発したクレジットクランチは、各国中央銀行の積極的な流動性供給や先週のFedの利下げもあって、短期的には落ち着いたように見えるかもしれません。しかし投資家の懸念が完全に終息したとは、まだ言い切れない気がします。 9月22日のEconomist「Will the credit crisis trigger a downturn?(クレジット危機は景気減速をもたらすか)」にもあったように、資金調達コストの上昇はじわじわと景気の足を引っ張ると考えられるため、今後の注目はクレジット市場そのものよりも、経済全体への影響に変わってきたと言えるかもしれません。 ただウォールストリートでは、$300bnとも$400bn(約35~46兆円)とも言われるLBOローンが今後市場に出てくると言われていることもあり、クレジットの問題そのものに対する注目は引続き極めて高い気がします。と言うのもデッ

    クレジットクランチ-その後 | ウォールストリート日記
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • NPO法人ピースデポ

    ピースデポ調査・緊急報告 海自艦が給油した米艦はイラク作戦に使用した 2007年9月20日 記者会見 ピースデポ代表:梅林宏道 ●要約 海上自衛隊の補給艦「ときわ」が03年2月25日に米空母キティホークに間接給油したことが、同年5月6日に空母が横須賀に帰還したとき明らかになり、国会でも論争された。しかし、当時は検証可能な情報が不足しており真相は解明できなかった。報告は、この時の給油の真相を米海軍公文書の調査によって明らかにする。 調査された海軍公文書は、米給油艦ペコス、空母キティホーク、イージス巡洋艦カウペンスの航海日誌とキティホークの2003年司令官年次報告である。 「ときわ」が給油をした相手の船は、給油艦ペコスであり、同じ日にペコスから空母キティホークと巡洋艦カウペンスに給油された。「ときわ」が給油した燃料油は、約80万ガロンであり、キティホークが得たと発表された全量と一

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • ニューヨークの20代では、女の給料は男より17%多い

    ほほー、ついに。アメリカのいくつかの都市圏で、20代でフルタイムの仕事をしている人では、女性の方が男性より給料が高くなったそう。で、ニューヨークでは、17%も違うと。(New York Times: Putting Money on the Table) For the first time, women in their 20s who work full time in several American cities — New York, Chicago, Boston and Minneapolis — are earning higher wages than men in the same age range, according to a recent analysis of 2005 census data by Andrew Beveridge, a sociology

    ニューヨークの20代では、女の給料は男より17%多い
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    主夫というスタイルが普通に存在出来るのはこういうことなんだな。
  • 著作権法はいったい何を守っているのか - 薩摩之風

    Youtube視聴は違法?:私的録音録画小委員会のひどい人選に絶望文化庁・文化審議会の著作権分科会・私的録音録画小委員会に関する記事。ネットと著作権に関してはさまざまな議論があるけれど、これはちょっといかがなものか。第三十条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。(各項略)いろいろ書いてあるけれど、つまりは「私的複製」は著作権侵害にあたりませんよ、という条文。買ってきたCDを自分のためにダビングしたり、ネット上の動画を自分が楽しむために見たり、というケースは当然侵害にあたらない。ネット上には当然のように著作者の許諾を得てない著作物(TV番組の動画とかCD音源のmp3とか)が

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    欧州各国の著作権法の成立の歴史をみれば分かるけど、基本的には「出版の為の設備(印刷機等)を所有している資本家を保護するための法律」として成立している。「文化の保護」なんてただの方便ですよ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0923/OSK200709230012.html

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    "SLブーム"の昔から繰り返されてきた問題。他人の土地に不法侵入する"撮り鉄"はどんどん逮捕&拘禁しないとダメなんじゃないかっていう気がする。
  • 「移民」をめぐる「歪曲された現実」

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「移民」をめぐる「歪曲された現実」
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • こころはどこにゆくのか? - 「制止する人間が一人もいない」問題

    客観的に見れば明らかに限度を超えた行為が集団によって行われてしまうケース。これはいわゆる「集合知」がなぜかはたらかないケースと言えると思いますが、そういう『集合愚』としか言いようのないことが起きたとき、一体そこにはどういう問題が起きているのでしょうか。 たとえば『いじめ』は明らかにそういうケースでしょう。また、少し前の「高校野球・特待生問題」については、限度を超えた特待生制度を行っていた学校も、またそれに対する高野連の処罰も『集合愚』のごときものでした。総裁選の少し前までやたらと元気な話題だった「政治とカネ」においても、平気でやっていた政治家(後援会や事務所の人々、そして党内の人々)も政治家なら、限度を超えてどうでもいいことまで報道する側もする側…みたいな。そして今日報道されたニュースも、同じ集合愚の典型だったと言えましょう。 真相報道バンキシャ!2007/9/3(@ウェブ魚拓) 杉村太蔵

    こころはどこにゆくのか? - 「制止する人間が一人もいない」問題
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    どんな社会でも「空気をあえて読まない変人」が一定数は必要。「空気を読めない」とは違うのには留意せよ。
  • 格差はなくならないがフェアにすべき - 雑種路線でいこう

    id:p-4が主張するように雇用の流動性を論ずるのであれば、切り捨てられる側のことにも目を向けねばなるまい。ここでの汎用機オペレータやCobolプログラマは、汎用機の運用やCobolコードの保守の仕事がある会社に転職できるかも知れないし、LinuxJavaを勉強し直すのかも知れない。問題は誰がキャリアデザインに責任を持つかということだ。日米で状況は違うが、どちらが正しいというものでもない。 id:p-4 システム全般, 興味深い 「汎用機オペレータとCobolプログラマを切って、LinuxオペレータとJavaプログラマを雇い入れる」→この後の汎用機オペレータとCobolプログラマがどううかを語らないとたぶん駄目なんだと。良い方に目がいきがちだけど。 日では今なお組織が責任を負う一方、米国では人の責任だ。ここでいう汎用機オペレータやCobolプログラマがプロジェクトに残ったり、よりよ

    格差はなくならないがフェアにすべき - 雑種路線でいこう
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
    そもそも規制緩和路線というのは"日本はフェアじゃないシステム多すぎだからフェアにしようぜ"という流れから生まれたはずなんだけど(国民の大部分もそれは支持していたと思う)なぁ。
  • だがちょっと待ってほしい。初音ミクはそんなに音楽業界の脅威だろうか。 - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer.-en manière de Haruphilie

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    だがちょっと待ってほしい。初音ミクはそんなに音楽業界の脅威だろうか。 - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer.-en manière de Haruphilie
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • ラクガキ王国2をみっくみくにしてみた

    二番煎じはそっと出し ※追記:曲はsm1097445からお借りしました まとめmylist/2004514

    ラクガキ王国2をみっくみくにしてみた
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24
  • 初音ミクに「雨音はショパンの調べ」を歌っていただきました‐ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/24