mochitaro1971のブックマーク (6)

  • オヤジ転がしのうまさと仕事の出来なさの関連性。

    うちの職場の若い女の子で、天才的にオヤジ転がしがうまい子がいる。酒の席の必需品といってもいいぐらいで、会話がどこに飛んでも上手いことキャッチして返してくる。正直仕事では得意ジャンルと苦手ジャンルの差が激しすぎて、あんまり上の人のご機嫌とりに使うのはどうかと思うんだけど、仕事が出来ないヤツが嫌いなはずのうちの上司は私を職場に置き去りにして、その子とその他のお気に入りを宴会に連れていく。 オヤジ転がしの達人だけあって、オジさんたちと上手くコミュニケーションを取ることでスムーズに進む仕事に関してはよくやっている。が、数字を扱ったり、書類を調えたりする系の仕事になると途端にアホになってしまう。うちの職場はお金の流れが複雑なので、最初のうち混乱するのはある程度仕方ないんだけど、何回か同じような仕事をやらせても覚えない。「○○をするときには××する」というルールは覚えるんだけど、「なぜ○○をするために

    オヤジ転がしのうまさと仕事の出来なさの関連性。
    mochitaro1971
    mochitaro1971 2018/01/20
    誘われないと寂しいけど、アルコールが苦手だし、その場にいない人の悪口大会になることも多いので、そんなに宴会は好きじゃないです。上司本人もコミュ力が高いので、自分と似たタイプが可愛いんじゃないかと…。
  • 喪女が百貨店に行った

    某大手百貨店の仕事(というよりはアルバイト)で、地味に一年チマチマしたお礼で1万の商品券を頂いた 最初は、仕事で使うしとレディーススーツを探したけど、ビックリする程スペースが狭い 値段無視したとしても余り良い服が見つけられなくて、次に化粧品ゾーンに行った …あの独特の匂いは何とか堪えながら見回っても何れも敷居が高くて喪には商品を見るのすらキツいと感じだ (一人で買い物を探すのは好きだけど、綺麗な店員さんに声を掛けられると勝手に凄く劣等感を感じてしまう) なら親祖母に父にブレゼントを!と思ったけど、親のサイズのや身長はデカ過ぎでなかった(父はど田舎の建築業だから、服は無縁の人だし) 母親や祖父母へのブレゼントもコレと言って思い浮かばない。 良い歳したし、服ならどうや!と思っても、何か好みの服も見つからない 趣味の寝具関係!と思ったけど、枕は5つ、ベッドは2人分もある。 1万とはいえ、こん金

    喪女が百貨店に行った
    mochitaro1971
    mochitaro1971 2017/08/20
    スカーフとか傘とかのファッション小物でいいやつを買うのもいいかも知れない。ちなみにわたしはだいぶ前にもらった1,000円のデパート商品券をいまだに使っていない…。
  • 2020年東京オリンピック汚職疑惑に関する報道 (Le Monde)

    ル・モンド紙 2016年1月14日付 Clément Guillou 記者 http://www.lemonde.fr/athletisme/article/2016/01/14/lamine-diack-soupconne-d-avoir-monnaye-sa-voix-pour-l-attribution-des-jo-2020_4847631_1616661.html 陸上競技:ラミーヌ・ディアックは2020年オリンピック開催地の選考で票を売った疑惑がある もし、WADA(世界アンチ・ドーピング機関)のディック・パウンドが告発した驚愕の事実が、第2回目のWADA調査委員会の報告書のページの下に小さく付けられた注に影響を与えていたとしたらどうなっただろうか? 1月14日に行われたWADAの記者会見では、驚くような情報は出てこなかった。しかし世界のスポーツ界を揺るがす爆弾は、報告書の34

    2020年東京オリンピック汚職疑惑に関する報道 (Le Monde)
    mochitaro1971
    mochitaro1971 2017/08/13
    この話題は徹底追及してほしい。オリンピックのためにやたら人・物・金を浪費してるけど、それは本来都民や国民の生活向上のために使うべきでしょう。汚職が事実なら、余計な金と手間を使う前に開催権を返上できる。
  • そーゆーの 集団に呼びかけると無視されやすいから 個別に連絡するといいよ..

    そーゆーの 集団に呼びかけると無視されやすいから 個別に連絡するといいよ コミュニケーションの基

    そーゆーの 集団に呼びかけると無視されやすいから 個別に連絡するといいよ..
    mochitaro1971
    mochitaro1971 2017/04/11
    確かにそのようですね。そのメンバーのうち2名ばかりは直接連絡とったので都合が悪い旨を聞いています。そのうち片方はなんだか理由がはっきりしなかったんだけど、気が向かないということみたいなので諦めました。
  • 承認欲求

    私はいちおう写真を趣味としている。腕前は自己評価ではアマチュアの中で中の上ぐらいかな。いちおうスクールに基礎的なことは習いにいったけど、飛びぬけたセンスや人と違う着眼点を持ち合わせているわけではないので、プロになるのはまぁ無理だろうなという感じ。 あと、アマチュアでも写真で小遣い稼ぎやコンテストで賞金稼ぎができるレベルの人って、だいたい凝り性で、自分の望みの絵が撮れるまで何度も同じ場所に通ったり、レタッチもとことんイメージを追求して気のすむ仕上がりになるまで頑張る。あと、撮るときにまめにレンズ交換したりフィルター付けたり、それはそれはいろいろな工夫をしてイメージに合った作品を撮るのである。私には正直いってそこまでやる根性はない。 ということでいちおう自己表現の手段は写真だけど、中途半端な腕前だと、あまり他人様に相手にしてもらえない。定番スポットでありがちな写真を撮ってSNSにアップしても義

    承認欲求
    mochitaro1971
    mochitaro1971 2017/04/10
    う~む、皆さんだいたいわかってくださってる。最初ここに登録したときはあまりの攻撃的コメントに、びびったんだけど、今回は腑に落ちるコメントが多かったです。写真で認められたければ努力しろと。
  • 仕方ないよ、だって「いちおう」写真を趣味にして「いちおう」スクールの..

    仕方ないよ、だって「いちおう」写真を趣味にして「いちおう」スクールのようなところで習ったんでしょ? 写真が趣味だと声を大にして言い、スクールでしっかり習ったと胸を張れないんでしょ?

    仕方ないよ、だって「いちおう」写真を趣味にして「いちおう」スクールの..
    mochitaro1971
    mochitaro1971 2017/04/10
    まぁおおむねおっしゃる通りですが、「写真が趣味」ということはかなり公言するようになりました。が、職場などで気楽に頼まれる写真が案外難易度高いので、あまりスクールに通ったとか言いたくありません。あと、写
  • 1