タグ

関連タグで絞り込む (251)

タグの絞り込みを解除

資源に関するmohnoのブックマーク (74)

  • 崩壊し始めたロシア経済、来年には資金枯渇か

    【モスクワ】ロシアによるウクライナ侵攻開始当初は、石油・ガス価格が跳ね上がり、ロシアに思わぬ巨額の利益をもたらした。だが、こうした局面は終わった。 戦争が2年目に突入する中、西側の制裁による打撃が広がり、ロシア政府の財政は厳しさを増している。経済は低成長軌道へとシフトし、長期的に脱却できない可能性が高まっている。 主要輸出品目である石油・ガスは主要顧客を失い、財政は悪化。通貨ルーブルは昨年11月以降、対ドルで20%余り下落した。若者は前線に送られるか、徴兵への懸念から国外へ逃れ、労働人口は縮小。不透明感が重しとなり、企業の設備投資を抑制している。 「ロシア経済は長期の衰退局面に入っている」。ロシア銀行(中央銀行)の元当局者で、ウクライナ侵攻後にロシアを離れたアレクサンドラ・プロコペンコ氏はこう予想する。 短期的にロシアの戦費調達を脅かすほど、経済への打撃が深刻であることを示す兆候はまだ見ら

    崩壊し始めたロシア経済、来年には資金枯渇か
    mohno
    mohno 2023/03/30
    中国やインドが買い支えてくれてるんじゃなかったのか? というか「来年」って、世界に対するダメージも大きそう。
  • サウジアラビア エネルギー相“原油減産の合意 維持する必要” | NHK

    主な産油国によるグループ、OPECプラスを主導するサウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は、世界経済の見通しは依然として不確実だとして、原油価格を下支えするための減産の合意を維持する必要があるという考えを示しました。 サウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は、国営通信が14日、伝えたインタビューの中で、世界経済の見通しについて「成長ペースは依然として不確実だ。中国経済も回復段階にあるものの、どれだけ時間がかかるかわからない。各国の中央銀行がインフレ対策を強化する可能性もある」と指摘しました。 そのうえで「今できることは、現在の合意を維持することだ」と述べて、原油価格を下支えするため去年10月、OPECプラスが合意した一日当たり200万バレルの減産を維持する必要があるとして、現時点での増産には慎重な考えを示しました。 国際的な指標となっている原油の先物価格は、ロシアによるウクライ

    サウジアラビア エネルギー相“原油減産の合意 維持する必要” | NHK
    mohno
    mohno 2023/03/17
    「原油価格を下支えするための減産の合意を維持」←これだけ資源不足で高騰して稼げてるんだから、わざわざ値下げする理由はないよなあ。
  • 石油の「儲からない資源」化問題|shinshinohara

    人類にとって厄介なこと。それは、「石油が儲からない資源になり始めている」こと。 石油が利用され始めた頃は、噴水のように石油が吹き出していた。この時代は、採掘に1のエネルギーを投じたらその200倍のエネルギーが得られた(EROI=200)。しかし現代は10倍を切り始めている様子。 シェール革命とひと頃騒がれたが、シェールオイルは水などを地下に注入するためのエネルギーが膨大で、石油エネルギーは10倍程度しか得られない。このため、投資家にとっては「割の合わない商品」になりつつあり、石油に投資することを見合わせるようになり始めている。 石油を採り続けるには、古くなった設備を更新しなければならないのだが、投資が集まらない。石油会社も及び腰。かなりのお金を投じても10倍程度のエネルギーしか得られないなら、儲からない。このため、特にシェールオイルに関しては、油田が放棄され始めているという。 ロシアによる

    石油の「儲からない資源」化問題|shinshinohara
    mohno
    mohno 2023/03/15
    シェールは石油価格の下落で採算が合わなくて撤退したり、その石油もコロナ禍で先物がマイナスになったりしたからね。ムダになる可能性をおそれず投資できるのは行政だけど、そこでもムダをなくせとうるさいわけで。
  • 「石油を掘らなくても車は走る」ゴミ資源を半永久的に循環させる、世界が注目する日本の"すごい技術" 「地上資源」のリサイクル徹底で、地下資源を採掘しなくてもいい日が来る

    地球環境問題待ったなし 「地球温暖化が進まないようにしましょう」 「海洋プラスティックゴミを無くしましょう」 「より良い地球を子どもたちや孫たちに残しましょう」 ここ10年くらい、多くの人々から、このような言葉を頻繁に聞くようになりました。また社会全体としても「ESG経営」に取り組む企業が増えました。 SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)が掲げる17のゴールの中には、地球環境問題への取り組みがあり、ESG経営の「E」は、Environment(環境)を意味しています。環境に対する私たちの関心は、かつてないほど高まっているといえるでしょう。 それは、とても良いことだと思います。環境汚染に伴う地球温暖化現象がこのまま深刻化すれば、地球上の生態系に悪影響が及び、私たち人類ばかりではなく、あらゆる生物の命を脅かします。 地球上の生命が未来永劫え

    「石油を掘らなくても車は走る」ゴミ資源を半永久的に循環させる、世界が注目する日本の"すごい技術" 「地上資源」のリサイクル徹底で、地下資源を採掘しなくてもいい日が来る
    mohno
    mohno 2023/03/12
    ゴミを燃やして蒸気機関で動かすわけじゃなかった。/ペットボトルを作るのに石油が必要なのでは(←オイ)
  • 価格抑制「実感なし」 ガソリン補助金、支給から1年―6兆円超投入、見えぬ出口:時事ドットコム

    価格抑制「実感なし」 ガソリン補助金、支給から1年―6兆円超投入、見えぬ出口 2023年01月27日14時24分 【図解】ガソリン価格の推移 ガソリン価格の高騰を抑えるため、政府が補助金の支給を始めて27日で1年。時限的措置だったはずの事業は拡充・延長が繰り返され、9月末までに投入する予算額は6.2兆円にまで膨張している。ただ、価格抑制効果が消費者に十分に伝わっていないとの指摘もある。脱炭素化に逆行する手厚い支援策の「出口」は見えてこない。 ガソリン補助上限額、段階的に引き下げへ 11月30円、12月25円 「給油するお客さんは、政府がいくら補助金を出しているのか実感していない。いつもガソリン価格が高い、高いとこぼしている」。山梨県山中湖村で給油所を経営する男性は補助金の恩恵を知らない人が多いとみる。 補助金は2022年1月、ガソリンや軽油、灯油、重油の価格を抑える「激変緩和措置」として始

    価格抑制「実感なし」 ガソリン補助金、支給から1年―6兆円超投入、見えぬ出口:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2023/01/27
    「ガソリン価格の高騰を抑えるため…9月末までに投入する予算額は6.2兆円にまで膨張」「価格抑制効果が消費者に十分に伝わっていない」←今や欧米の方が高いくらいなのにね。やめたら“分かる”のでは。
  • 東京電力、家庭向け3割前後の値上げ申請 来週にも - 日本経済新聞

    東京電力ホールディングス(HD)は来週はじめにも一般家庭向け電気料金の値上げを経済産業省に申請する。経産省が認可する規制料金とよばれるプランで、家庭向け契約の過半を占める。申請する値上げ幅は3割前後となる見通し。国の審査を経て今夏までの料金引き上げを目指す。東電が規制料金を上げるのは東日大震災後に収支が悪化した2012年以来、11年ぶりとなる。実際の値上げ幅は、東電の申請後に経産省の審議会で

    東京電力、家庭向け3割前後の値上げ申請 来週にも - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2023/01/20
    「一般家庭向け電気料金の値上げを経済産業省に申請」「申請する値上げ幅は3割前後となる見通し」/↓社員の給与を下げろ、って、それ優秀な社員は転職しちゃえってことだよね。社会の基幹を担う仕事なのに。
  • 子牛が1000円? 価格が大幅下落 子牛に何が? | NHK | ビジネス特集

    「子牛がありえない低価格で取り引きされ、買い取り手のない子牛もいる。廃業を考えている酪農家も多い」 取材のきっかけは、北海道で開かれたあるイベントで聞いた料理人のことばでした。子牛の価格が下落しているとは、いったいどういうことなのか? 取材を進めて見えてきたのは、北海道の酪農の現場が直面する厳しい現実でした。 まず訪れたのは北海道南部にある酪農が盛んな八雲町です。 地区のJAを取材したところ、「この苦しい状況を多くの人に知ってほしい」と、町内の酪農家を紹介してくれました。 取材に応じてくれたのは片山伸雄さん。 90頭ほどの牛を飼育し、生乳を生産しています。 あまり知られていませんが、酪農家は「肉牛として育てられる子牛」も生産しています。 乳牛のホルスタインどうしをかけあわせて生まれた子牛の「メス」は、乳牛として育てられますが、子牛の「オス」や、乳牛や肉用の牛をかけ合わせて生まれた「交雑種」

    子牛が1000円? 価格が大幅下落 子牛に何が? | NHK | ビジネス特集
    mohno
    mohno 2023/01/19
    「2014年にバター不足が問題になると、国は地域ぐるみで畜産関連産業を強化する事業を推進」「生乳需要が低迷」/マスクのこれ https://gigazine.net/news/20200406-face-mask-maker-working/ と同じで“急激な変化”が問題なんだよな。
  • 昨年の貿易赤字、過去最大の19兆9713億円…円安や資源高騰で輸入額膨らむ

    【読売新聞】 財務省が19日発表した2022年の貿易統計(速報)によると、全体の輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は19兆9713億円の赤字で、比較可能な1979年以降で最大となった。これまでで最大だった14年の12兆8160億円

    昨年の貿易赤字、過去最大の19兆9713億円…円安や資源高騰で輸入額膨らむ
    mohno
    mohno 2023/01/19
    「貿易収支は19兆9713億円の赤字で、比較可能な1979年以降で最大」←この前、国債大量発行信者から絡まれたばかりなんだがな。 https://togetter.com/li/2048766
  • 欧州最大のレアアース鉱床をスウェーデンで発見「脱中国、始まる」 | 毎日新聞

    欧州最大のレアアース鉱床発見を発表するスウェーデンの鉱業会社LKABのモストロム最高経営責任者(左)とブッシュ・エネルギー相=スウェーデン・キルナで2023年1月12日、ロイター スウェーデンの国営鉱業会社LKABは12日、北部キルナで欧州最大のレアアース(希土類)鉱床を発見したと発表した。欧州諸国は現在、携帯電話などの電子機器の生産に欠かせないレアアースをほぼ中国からの輸入に頼っており、「中国依存からの脱却が始まる」(スウェーデンのブッシュ・エネルギー相)との期待も高まっている。 発表によると、レアアース酸化物の埋蔵量は100万トン以上で、確認されているレアアース鉱床としては欧州最大規模という。AFP通信によると、世界の推定埋蔵量1億2000万トンの1%にも満たないが、中国ロシアへのエネルギー依存度を減らしたい欧州にとって発見の意義は大きいとみられる。英BBC放送によると、2021年に

    欧州最大のレアアース鉱床をスウェーデンで発見「脱中国、始まる」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/01/16
    「欧州最大のレアアース(希土類)鉱床を発見」/鉱床があっても開発できるかは環境とか地元との調整があるので手放しで喜べない、というのをこの前テレビで見た。「中国依存からの脱却が始まる」
  • https://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/1611355788873986048

    https://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/1611355788873986048
    mohno
    mohno 2023/01/10
    何が盛り上がってるのかと思ったら「すべては、ウクライナが原因だ」←ロシアによるウクライナ侵攻が原因、な。
  • 日本の消費者物価、11月3.7%上昇 40年11カ月ぶり水準 - 日本経済新聞

    総務省が23日発表した11月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮品を除く総合指数が103.8となり、前年同月比で3.7%上昇した。第2次石油危機の影響で物価高が続いていた1981年12月の4.0%以来、40年11カ月ぶりの伸び率となった。円安や資源高の影響で、料品やエネルギーといった生活に欠かせない品目が値上がりしている。15カ月連続で上昇した。政府・日銀が定め

    日本の消費者物価、11月3.7%上昇 40年11カ月ぶり水準 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/12/23
    「11月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が103.8となり、前年同月比で3.7%上昇」/すっかりデフレ脱却だね(はーと)
  • EV移行は「想定通りにはいかない」、マツダが指摘する5つの理由

    電気自動車(EV)への移行は一部で想定されるようなスピード感では進まない。そう訴えるトヨタ自動車の豊田章男社長に同社と協業するマツダ幹部から同調する声が上がった。 マツダの古賀亮専務執行役員は30日、同社が2年前にEV比率を25%とする目標を発表して以降、米国のインフレ抑制法(IRA)など各国で電動化を加速する政策が推進されているが、「その通りにはいかないだろうな、というリスクもたくさんわれわれは感じている」と語った。EVへの移行が「想定通りにいかない」理由として古賀氏は5つの点を挙げた。 IRAや欧州の電池規則に適合するには部品サプライチェーン(供給網)を「根から作り直すようなことになる」ため、莫大な投資と「ものすごい時間がかかる」。「10年仕事という人もいる」とも。足元で資源調達のリスクが出ていることに加え、IRAの規則に適合しようとすれば「電池の取り合いになるのは目に見えている」。

    EV移行は「想定通りにはいかない」、マツダが指摘する5つの理由
    mohno
    mohno 2022/12/01
    ポジショントークだけではないと思うんだよね。ガソリン車を置き換えるほどバッテリーが作れないとか、まだブレークスルーがないよねぇ。
  • 電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討 - 日本経済新聞

    経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。2日の総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の省エネルギー小委員会で、作業部会での議論に入る方針を決めた。一部のエアコンには

    電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/11/03
    「電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策」←企業は意外に応じるのかなあ。節電もやってるみたいだし。「オーストラリアでは家電の省エネ規制に基づき遠隔制御機能を義務化」
  • 米原油備蓄の追加放出、価格抑止効果は限定的=ゴールドマン

    10月21日、米金融大手・ゴールドマンサックスは20日付のリポートで、米バイデン政権が計画している石油価格抑止のための戦略原油備蓄(SPR)の追加放出は、原油価格抑止への効果が限定的だとの見方を示した。ニューヨーク証券取引所で2018年4月撮影(2022年 ロイター/Brendan McDermid) [21日 ロイター] - 米金融大手・ゴールドマンサックスは20日付のリポートで、米バイデン政権が計画している石油価格抑止のための戦略原油備蓄(SPR)の追加放出は、原油価格抑止への効果が限定的だとの見方を示した。 バイデン大統領は19日、年内にSPRから1500万バレルの追加放出を行うと発表。ただ、公式統計によると、先週のSPRは1984年半ばの水準まで落ち込み、商業原油在庫も減少し、価格は抑えられていない。

    米原油備蓄の追加放出、価格抑止効果は限定的=ゴールドマン
    mohno
    mohno 2022/10/25
    「ゴールドマンサックスは20日付のリポートで、米バイデン政権が計画している石油価格抑止のための戦略原油備蓄(SPR)の追加放出は、原油価格抑止への効果が限定的だとの見方」←まだ手に入ればいいけれど。
  • 「電気代、来春2000~3000円の上昇を想定」 西村経産相が発言

    電気代2023年の春に、2000~3000円の上昇が想定される」──西村康稔経済産業相は10月21日、閣議後記者会見にてこのような見解を話した。各社によって調整費などが異なるため一律ではないとしつつ、「機械的に計算した結果」と説明している。 電力料金の負担軽減対策については、詳細を詰める作業を行っている段階という。西村経産相は「電気料金の請求システムを利用し、毎月の電気料金の請求から直接的かつ、負担軽減を実感できる形を検討している」とし、「燃料調整費の欄の利用も含めてさまざまな工夫・方策を詰めているところ」と話した。 関連記事 政府の節電ポイント、参加する家庭にまず2000円相当を付与へ 政府が検討を進めている「節電ポイント」施策。参加する家庭にまず2000円相当のポイントを付与し「もう1段の節電」をした場合に電力会社が実施する節電ポイントに国が上乗せする形で支援するという。 10年前

    「電気代、来春2000~3000円の上昇を想定」 西村経産相が発言
    mohno
    mohno 2022/10/21
    「電気代は2023年の春に、2000~3000円の上昇が想定される」「機械的に計算した結果」←この状況で、その程度の“値上がり”だけで済むならいいけど。資源不足とか輪番停電とかの心配はないんだろうか。
  • マレーシアLNGが不可抗力宣言 日本企業も調達 - 日本経済新聞

    にも液化天然ガス(LNG)を供給するマレーシアのLNGプラント「マレーシアLNG」が、災害などによって販売先への供給義務を免れる「不可抗力(フォースマジュール)」条項を宣言したことが分かった。同社に出資する三菱商事が明らかにした。マレーシアLNGにガスを供給するパイプラインの一部が地滑りで破損したためで、三菱商事は「日の顧客への影響は精査中。マレーシアLNGに影響の精査と対応に万全を尽くす

    マレーシアLNGが不可抗力宣言 日本企業も調達 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/10/08
    「「マレーシアLNG」が、災害などによって販売先への供給義務を免れる「不可抗力(フォースマジュール)」条項を宣言」「パイプラインの一部が地滑りで破損」「日本は2021年のLNG輸入量のうち13・6%をマレーシアから」
  • 電気代がヤバいのでマネーフォワード電気から東電従量電灯Bに戻した - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    ニュースでは「電気料金が上昇」とよく聞きますが、実は電気料金がどんな構造になっていて、どこがどう値上がっているのか、理解していませんでした。これを調べたところ、なかなかに新電力はヤバい。大慌てで、東京電力の従量電灯Bに戻しました。 直近の電気代の内訳 燃料費調整額が爆上がり 救いの手は東京電力従量電灯にあった どうやって従量電灯Bに変える? 最悪は市場連動価格 直近の電気代の内訳 まず、ぼくの自宅のリアルな電気料金を見てみましょう。マネーフォワードのでんきに入って、シン・エナジーからサービスを受けているのですが、次のようになっています。 基料金(固定) 従量料金(従量) 1段 2段 3段 燃料費調整額(従量x係数変動) 再エネ発電賦課金(従量x係数、年1くらいで変動) これを元に電気代がどう決まるのかを見ていきます。まず容量(アンペア)によって決まる基料金。これは基的に変動しません。

    電気代がヤバいのでマネーフォワード電気から東電従量電灯Bに戻した - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    mohno
    mohno 2022/10/08
    「日本の電力行政の最適解は何だったのか?」←だから電力なんて重要なライフラインを自由化したのが間違い。ツケは「日本で電力危機は起きない」と触れ回っていた自称経済学者たちに払ってもらえ。
  • 【レビュー】 今年の冬は電力がヤベェ!自然もヤベェ!だからポータブル電源を買うしかねぇ!Anker「555 Portable Power Station」レビュー

    【レビュー】 今年の冬は電力がヤベェ!自然もヤベェ!だからポータブル電源を買うしかねぇ!Anker「555 Portable Power Station」レビュー
    mohno
    mohno 2022/10/03
    東日本大震災のときからUPSを使っているけど、けっこう容量が小さいと分かってポータブル電源も入手した。/↓廃棄が大変なのか。/今のところ役立ったことはないけど、3月の停電のときはahamoがつながらなくなってたな。
  • 10月値上げラッシュ 6500品目以上!家計への影響は? | NHK

    いよいよ10月、欲の秋。 でも、私たちに身近なあんなものやこんなものも値上げが予定。 民間の信用調査会社の調べでは、値上げはなんと6500品目以上にのぼります。 猛暑が終わったと思ったのに、今度は懐が寒くなりそうです。 どんなものが値上がりするの? 民間の信用調査会社、帝国データバンクが国内の主な品や飲料のメーカー、105社を対象に8月末時点での値上げの動きについて調査したところ、10月の値上げは6532品目にのぼることがわかったということです。 値上げ率は平均でおよそ16%。 値上げされる主な品目は、 ▼ビールや炭酸飲料などの酒類や飲料が最も多く2835品目 ▼水産関係の缶詰やハム、ソーセージなどの加工品が1819品目 ▼マヨネーズやドレッシングなどの調味料が1800品目 ▼チーズなどの乳製品が48品目 ▼キャンディやせんべいなどの菓子は22品目 調査を実施した帝国データバンクによ

    10月値上げラッシュ 6500品目以上!家計への影響は? | NHK
    mohno
    mohno 2022/09/29
    コロナとか戦争とか理由が海外事情だからねぇ。/まあ、インフレで資産が目減りする意味はあるかもしれないが。
  • 海外「日本は資源もないのに…」 今もガソリン価格が安定している日本に世界から羨望の声

    近年、世界的にガソリン価格が高騰していますが、 そのような中で、日在住のインフルエンサーSAMITTさんが、 日のガソリン価格の安さに焦点を当てた動画を投稿しています。 SAMITTさんが訪れたお店では、会員ではない通常価格で、 レギュラーが171円、ハイオクが182円、軽油が146円 (フェイスブックへの投稿は4日前だが、撮影は7月ごろか)。 少し前にご両親がいるオーストラリアに戻った際、 向こうでは軽油が1リットル3ドル(約434円)、 レギュラーで2.2ドル(約318円)で、 「尋常ではない高さだった」と口にしています。 その経験からSAMITTさんは、 「日は資源もなく、輸入に頼っているのに、 なぜこんなにも安く、安定しているのか」と疑問に。 そこで日政府が発信している情報などを調べた結果、 石油元売り会社に対して補助金を支給し、 高騰を抑えているという事実が判明。 「日

    海外「日本は資源もないのに…」 今もガソリン価格が安定している日本に世界から羨望の声
    mohno
    mohno 2022/09/29
    「日本政府は非常に良い仕事をしている」/一般論として、自由競争させると安くなるときは安くなるけど、高くなるときは高くなるよね。電力自由化を思い出せ。/とはいえ、長続きできるかどうかは別だと思う。