タグ

野球と高校野球に関するmohnoのブックマーク (11)

  • 甲子園ベスト8進出したぞ!大会通して主力として活躍もしたぞ!

    こんなふうに死に物狂いで頑張り続け世代間競争にも勝ち続けた人材でも、推薦で東京にすらない当のFラン私大に当にぶち込まれるから鬼だと思う。 ていうか野球で六大学行くのシビアすぎやわ。明治立教法政ですら。 日人って学生スポーツのなかで謎に高校野球だけ別格扱いしてるけど実利はマジで与えんのな。 現実的にはド田舎の高校にある射撃部とか、農業高校の馬術部とかのほうがスポーツ推薦では全然良い思いしとるわ。

    甲子園ベスト8進出したぞ!大会通して主力として活躍もしたぞ!
    mohno
    mohno 2023/08/22
    「日本人って学生スポーツのなかで謎に高校野球だけ別格扱いしてる」←それだけ射撃や馬術に比べて競技人口(ライバル)が多いって話でしょ。
  • https://twitter.com/kittabaseball/status/1550795695258730496

    https://twitter.com/kittabaseball/status/1550795695258730496
  • 夏の甲子園、14日も雨で全4試合が順延 3日連続:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!--koshien-banner-PC BGN-->\n<div class=\"koshien-banner\">\n <style>\n .koshien-banner {\n margin: 0 0 15px;\n }\n .koshien-banner p {\n display: block;\n }\n .koshien-banner p a {\n display: block;\n }\n .koshien-banner p a img {\n width: 100%;\n max-width: 660px;\n height: auto;\n }\n </style>\n <p><a

    夏の甲子園、14日も雨で全4試合が順延 3日連続:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/08/14
    #高校野球 「14日、天候不良のため予定していた1回戦4試合を順延」「準決勝翌日の休養日がなくなり、当初計3日だった休養日は準々決勝翌日の1日」←もう1日くらい潰れそうな気がしないでもない。
  • 水島新司作品の露出が少ない……『水曜日のダウンタウン』でも扱えなかった現状を悲しむ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    名作ぞろいの水島新司の作品を未来につなぎたい。なのに! 水島マンガ評論家でもあるライター・オグマナオトが、悲しい現状を訴える。 水島マンガを語ることはタブーなのか? 9月23日の『水曜日のダウンタウン』(TBS)で「野球漫画史上最強の防御率No.1投手ランキング」なる企画が放送された。歴代の人気野球マンガから50作品をピックアップし、「規定投球回数は50イニング以上での防御率上位10人をランキングする」というもの。 ツッコミどころは満載である。小学生も中学・高校もプロも同じ土俵で語るのは無理があるし、高校とプロは成績を合算しているのに、星飛雄馬は左投げと右投げでは合算していなかったのも謎。そもそも、50作品に何を選んだのかも明かしてほしかったところだ。 それでも、野球マンガファンとしてこういった企画が地上波で流れることはやはり歓迎したい。初めて作品の存在を知り、「じゃあ読んでみようかな」と

    水島新司作品の露出が少ない……『水曜日のダウンタウン』でも扱えなかった現状を悲しむ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    mohno
    mohno 2020/09/30
    本人が嫌だというならしょうがないと思うし、本人もそんな批判は意に介してないでしょ。/水島新司は、野球界への貢献度が高いということで一時期プロ野球の肖像権料を免除されていたんだよな。
  • 新型コロナで中止のセンバツ 8月に甲子園で交流試合 高野連 | NHKニュース

    高校野球連盟は新型コロナウイルスの影響で中止になったセンバツ高校野球に出場が決まっていた32校をことし8月、甲子園球場に招き、各校1試合ずつの交流試合を行うことを決めました。 高野連ではことし3月に新型コロナウイルスの影響でセンバツ高校野球が中止となったことを受け、出場が決まっていた32校の救済策を検討してきました。 こうした中、先月20日に夏の全国高校野球の中止が決まり、高野連は甲子園球場が使われなくなった8月にセンバツに出場予定だった32校を招待し、交流試合を行うことを10日の理事会で決めました。 大会は各校がそれぞれ1試合ずつ行う方式で、8月10日から12日までと15日から17日までの合わせて6日間行われ、1日に最大3試合が実施されます。 この交流試合は公式戦として実施し、9回が終わって同点の場合に引き分けとするか、延長戦でタイブレークを行うかどうかは今後、検討するとしています。

    新型コロナで中止のセンバツ 8月に甲子園で交流試合 高野連 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/06/10
    「新型コロナウイルスの影響で中止になったセンバツ高校野球に出場が決まっていた32校をことし8月、甲子園球場に招き、各校1試合ずつの交流試合を行う」←なるほど、決まっていた高校か。3月下旬よりはマシだろう。
  • センバツ球児の評価に影響大…無観客でスカウト入場禁止も|日刊ゲンダイDIGITAL

    mohno
    mohno 2020/03/08
    「プロ野球12球団のスカウトは無観客開催の場合でも視察はできないとの方針も固まった」「正確な評価ができない」「一斉休校になり、来客お断りになっている高校もあるため、練習視察も難しい」←なるほどねぇ。
  • ダルビッシュ、佐々木登板回避で張本氏意見に“喝” - MLB : 日刊スポーツ

    カブスのダルビッシュ有投手は28日、張勲氏の発言に疑問を唱えた。 この日、TBS系テレビ番組「サンデーモーニング」内のスポーツコーナーで張氏が高校野球岩手大会の決勝戦で登板回避した大船渡・佐々木朗希投手の起用法について「絶対、投げさすべきなんですよ」と発言した。 ダルビッシュは、同氏の記事を引き合いに出しツイッターで「シェンロンが一つ願いごとを叶えてあげるって言ってきたら迷いなくこのコーナーを消してくださいと言う。」(全文まま)とコメント。人気アニメ「ドラゴンボール」で7つのドラゴンボールを集めると出現し願いを叶えてくれるという神龍(シェンロン)を使って、張氏の意見にやんわりと“喝”を入れた。 ダルビッシュは、かねてから投手の肩や肘の故障防止には、強い関心があり、今回の佐々木の登板回避を決断した大船渡・国保監督の采配にも理解を示していた。

    ダルビッシュ、佐々木登板回避で張本氏意見に“喝” - MLB : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2019/07/29
    張本勲の意見が出回ってくるときってだいたいロクでもない話で、なんでテレビ起用が続いているのかと不思議なんだが、そもそも老害向けの番組なのかな。「やんわりと“喝”」←全然やんわりじゃないと思う。
  • センバツ 東邦が優勝 平成元年以来30年ぶり5回目 | NHKニュース

    「平成最後の甲子園」となるセンバツ高校野球は3日、決勝が行われ、愛知の東邦高校が千葉の習志野高校に6対0で勝ち、単独最多となる5回目の優勝を果たしました。東邦は平成元年のセンバツで優勝していて、平成の最初と最後の甲子園で優勝を飾りました。 さらに5回にも石川投手のこの試合2目のツーランホームランでリードを広げました。 投げても先発の石川投手がストレートと変化球をコントロールよく投げ分けて習志野打線を打たせて取り、ヒット3で完封しました。 東邦は石川投手の投打にわたる活躍で6対0で勝ち、30年ぶり5回目の優勝を果たしました。 東邦は平成元年のセンバツも制していて平成の最初と最後の甲子園の優勝校になりました。 一方、習志野は1回に先頭バッターを出しながら送りバントを失敗するなど、持ち味の機動力を生かせず、千葉県勢として初めてのセンバツ優勝はなりませんでした。 30年ぶりの優勝を果たした愛知

    センバツ 東邦が優勝 平成元年以来30年ぶり5回目 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/04/03
    「センバツ高校野球は、3日決勝が行われ、愛知の東邦高校が千葉の習志野高校に6対0で勝って大会最多となる5回目の優勝」「東邦は平成元年のセンバツを制していて平成の最初と最後の甲子園の優勝校」 #高校野球
  • 高校野球の球数制限に“待った“ 高野連が新潟連盟に再考要請 | NHKニュース

    新潟県高校野球連盟が、ピッチャーのけがの予防を目的に、ことし春の県大会で導入を目指していた球数制限について、高野連=日高校野球連盟は、勝敗に影響を与える規則は、全国で足並みをそろえて検討すべきとして、新潟県高野連に再考を求めることになりました。 新潟県高野連は去年12月、ピッチャーのけがの予防のため、ことしの春の県大会で、1試合の投球数を1人当たり100球に制限する球数制限を導入すると全国で初めて発表しました。 都道府県大会は、地区大会や全国大会の予選を兼ねていることから全国共通の「高校野球特別規則」のもとで行われていて、球数制限を導入する場合は規則の改正が必要なため、20日の高野連理事会で審議されました。 理事会では、球数制限は、けがの予防の観点から賛成を示す意見が出された一方、部員の減少が進む現状を踏まえると、ピッチャーの少ない高校への対応などを考えて慎重に検討すべきという意見が多く

    高校野球の球数制限に“待った“ 高野連が新潟連盟に再考要請 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/02/20
    「部員が少ないチームが不利になる」←もともと不利なんだし、制限がないとやめさせにくいし、やめにくいよね。とっとと実施すればいいのに。
  • 甲子園決勝は本当に明日でいいのか。金足農業・吉田輝星の投球数が……。(氏原英明)

    過去に何度も見た光景だった。 表現としては“末恐ろしいピッチャー”だ。 秋田県大会からすべてのイニングを1人で投げぬいている金足農のエース・吉田輝星がまた、快投を見せた。 準決勝の日大三戦では、2点を先行すると、そのアドバンテージを最大限に生かすピッチングを展開。ピンチに陥ってもしっかりと間を取り、走者のスタートを一歩ずつ遅らせ、打者に対しては変化球を低めにコントロールして、ギアを上げたストレートで強力打線を黙らせた。 5試合連続完投勝利は見事というしかない。 限界を超えていてもおかしくない心身の状態でありながら、それでも快投をみせる。 しかし、吉田のような投手をみたのは過去に1度や2度ではない。 「投げないという選択肢はなかった」 2006年の斎藤佑樹(早稲田実)しかり、2008年の戸狩聡希(常葉菊川)、2010年の島袋洋奨(興南)、2013年の高橋光成(前橋育英)……。筆者が取材現場に

    甲子園決勝は本当に明日でいいのか。金足農業・吉田輝星の投球数が……。(氏原英明)
    mohno
    mohno 2018/08/23
    「球数制限の障害は「不平等」」ならば、回数減らせばいい気もする。「複数の投手を育てられない学校もある」←野球は個人戦ではないし、強いチームが勝つ方が自然なのだからそれを不平等というか、という話はある。
  • 甲子園球児の「50m走」タイムが日本記録超え続出という問題 | 文春オンライン

    ほぼありえない眉唾ものの記録 「50m5秒7の俊足」 「俊足巧打の1番打者で、50mは5秒8――」 甲子園の結果を報じる新聞やテレビのニュースでは、今年もこんな言葉が躍っている。 野球における選手の走力の高さを示すのに、読者が身近にイメージしやすい50mの記録というのはわかりやすい指標なのだろう。誰もが学生時代に体力テストで測定経験があるし、記録のインパクトも伝わりやすい。 だが、実はこれらのタイム、ちょっと眉唾ものの記録なのだ。 50m走の日記録は、100mでも日歴代4位となる10秒02の記録がある朝原宣治が持つ5秒75。世界記録保持者のウサイン・ボルトでさえ5秒47だ。つまり、毎年甲子園には日記録を上回る選手が何人も出場しているということになる。 「野球選手がみんな申告通りのタイムを競技場で出せたら、100mで日人が9秒台を出すのにこんなに時間がかかっていませんよ(笑)。俊足の

    甲子園球児の「50m走」タイムが日本記録超え続出という問題 | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2018/08/17
    そこらのスポーツ大会では装置の準備がしにくいだろうけど、大きな競技会だったら、F1レースみたいに「ピ、ピ、ピ、ポー」とカウントダウンしてスタートすると記録が伸びそう(←そういう話じゃない)
  • 1