タグ

2015年4月29日のブックマーク (13件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
    ※続報によるとだめっぽい…
  • PythonとRuby:ワークシェイプの徹底比較! | POSTD

    Workshape.io を作った大きな成果の1つとして、私たちは珍しいデータセットにアクセスできるようになりました。このデータは、他のやり方では得難い情報を示してくれます。ユーザに、自分の求める仕事を”作業に配分する時間”で表してもらうことで、私たちは一次データを集めて区分できるだけでなく、それを今までになかったようなやり方で提示することもできるのです。 私たちの第2の検証では(最初の検証については「 肩書きに関する問題 」をご覧ください)、オープンソース界の原動力となっている主要なプログラミング言語のいくつかに注目すると面白いのではないかと考えました。具体的に言えば、2つの言語をどんな形で直接比較できるか確かめたかったのです。PythonRubyPHPなどの技術的・哲学的な違いについては誰もが知っていますが、そうした違いはその言語のユーザにどんな影響を与えるのでしょうか? どのプロ

    PythonとRuby:ワークシェイプの徹底比較! | POSTD
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
    iOSっていうかApple信者率高いイメージある。でたしかRubyはMac OS Xには標準で入ってるので(ry
  • OpenCLやる前にSIMD使い切れっていう幻想 - aokomoriuta's blog

    お詫び アライン忘れてましたごめんなさい、でも時間あんまり変わってないから許して・・・ https://t.co/JNtq2U2kMq— 青子守歌 (@aokomoriuta) April 29, 2015 では編どうぞ↓ 編 若干話題に乗り遅れた感ありますが。 d.hatena.ne.jp けど、SSEも知らねー、SIMDも知らねー、なんか俺が書いたアルゴリズム遅いけどとりあえずOpenCLとかで高速化しよっかなーとかね、甘ったれてんじゃねえよ。CPUをもっと使いきれよ。お前のアオいコードのせいでCPUが泣いてるよ。っていう話ですよ。 GPGPUなんてのはSIMDを使い切った後の話でしょ。 GPGPUするのにGPUのパワーとメモリが足りませんとか言う前にまずSIMDからだろ。 とか言われてたので、検証することにした(やっつけ)。 環境 OS: Windows 7 Profession

    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
  • すべてのラジオ局はTOKYO FMを見習え - shimotsu

    こんな記事を読みました。 r25.yahoo.co.jp 去年のちょうどいま頃くらいから、半年くらい試みていたこととそのままリンクしている内容だったので少し驚きました。その内容に関してはこちらをご覧ください。 (参照:放送のネット“文字おこし”は問題あるの? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース) 以前から「見えるラジオ」というものはあった よく調べると、実はTOKYO FMでは以前から「見えるラジオ」というものをやっていたみたいなんですよ。2014年3月に終了してしまったそうなのですが、サービス開始の1994年から20年近く、運用されていたそうです。 実際にはこんな感じの端末を使って、番組放送を聴きながら文字での情報も追えるというものです。 「見えるラジオ」は、放送番組を聞きながら、独立した複数の文字情報を同時に受信できるもので、液晶画面のついたラジオ(「見えるラジオ」)で、文

    すべてのラジオ局はTOKYO FMを見習え - shimotsu
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
    radikoプレミアムで過去の放送ある程度聴けるような施策やればいいのにとか思う
  • サバゲーに来るガチの日本兵wwwwwwwww:キニ速

    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
    こち亀でこのネタあったな…
  • ローランド JX-8Pを再現した無償のソフト・シンセ、「PG-8X」(ベータ版)がアップデート

    ローランドの名機、JX-8Pを再現したソフト・シンセ、「PG-8X」。Martin Lüders氏が鋭意開発中のこのソフト・シンセは昨年4月、ネイティブ・コードで書かれた新バージョンが公開され、待望のMac対応を果たしました。その後も正式リリースに向けて開発は続けられているようで、つい先日、最新のベータ・バージョンが公開。このバージョンではボタンやスライダーなどの不具合が修正されているほか、ユーザー・インターフェースのデザインも刷新されています。 「PG-8X」は、MacWindowsの両プラットホームをサポートし、VST/AUの各フォーマットに対応。KVRのフォーラムから無償でダウンロードすることができますが、引き続きベータ・バージョンとしての提供となっていますので、自己責任の上で使用し、不具合を発見した際はぜひKVRのフォーラムに報告してください。

    ローランド JX-8Pを再現した無償のソフト・シンセ、「PG-8X」(ベータ版)がアップデート
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
  • アップル、サードパーティによるApple Watch向け時計アプリを禁止へ

    アップルが、サードパーティがAople Watch用に「時計アプリ」を公開することを禁止するようです。 複数の海外サイトが伝えたところによると、アップルがApp Storeの審査に関するガイドライ」に以下の項目を追加したとのこと。 10.7 Watch Apps whose primary function is telling time will be rejected (時計の表示を主な目的としたWatch Appはリジェクトする) App Storeには、iOSデバイスを置き時計として使う「時計アプリ」が多く存在しています。 それらが今後Apple Watchに対応していくことは至極当然ですが、この項目により禁止されることになります。 他のスマートウォッチに目を向けると、例えばApple Watchに先立ち販売された「Pebble」では、サードパーティが文字盤を公開するための仕組みが

    アップル、サードパーティによるApple Watch向け時計アプリを禁止へ
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
    そもそも電池がアレだしアレ
  • 電気もねぇ! 金もねぇ! なときに救世主になりそうな洗濯機

    電気もねぇ! 金もねぇ! なときに救世主になりそうな洗濯機2015.04.29 13:00 SHIORI 電気もねぇ! 金もねぇ! でも時間はある 。 これからの季節、キャンプに行きたいっ! けど外で寝泊まりするのってなんか不潔そう…。と思っているあなたにいい物見つけました。Yiregoの「Drumi」っていう名前のポータブル洗濯機なんですけど、小さいながらも6、7枚の衣類を一度に洗濯できます。しかもなんとこちら、コンセントも発電機も太陽光パネルも必要なし! つまり電気なしで動くんです。 高さが22インチ(約56センチ)しかないので、キャンプに行くときは寝袋とテントと一緒に車のトランクに積んでいけます。あとは5リットルくらいの水を用意して、元気を出してフットポンプを踏めばホラ! 思いっきり外で汚した服だって、いつでもきれいさっぱりお洗濯できますよ。 排水口はDrumiの下部分についていて、

    電気もねぇ! 金もねぇ! なときに救世主になりそうな洗濯機
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
  • ユーザ間でチャットできるWEBサービスの立ち上げで注意すべき法律【電気通信事業法】:IT・ウェブ企業専門弁護士のIT法務ブログ:オルタナティブ・ブログ

    そのウェブサービス、法律に違反していませんか? ウェブサービスを立ち上げる際には、様々な法律に抵触していないかをチェックする必要があります。 例えば、ウェブサービスの中で特定ユーザ間で、メールやチャットなどの通信を行うことができるサービスを実装したい場合(facebookなどのSNSにおけるメッセージ機能がその一例です) このサービスを実装すると、電気通信事業法の定める「電気通信事業」にあたります。 そして、電気通信事業を行うには、総務大臣に対して、電気通信事業の届出が必要なのです。 この届出をせずに、このようなウェブサービスを提供した場合には、「6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金」が科されます。 電気通信事業法の届出 この法律...意外と知られていないのですが、上記サービス事業者は、早急に、電気通信事業の届出をすべきです。なんといっても、届出違反は、刑事罰まで規定されているのですか

    ユーザ間でチャットできるWEBサービスの立ち上げで注意すべき法律【電気通信事業法】:IT・ウェブ企業専門弁護士のIT法務ブログ:オルタナティブ・ブログ
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
    IRCとか長年やってるやつどうすんだこれ。
  • Wanderlust

    Amateras 2 Amateras 1が失敗に終わったため、2として再始動したたAmateras 2です。ハードウエアは完成し、現在はソフトウエア(エフェクト処理やらUIやら)を開発中です。 コンセプト ・軽く!小さく!(笑) ・使わない機能は潔く捨てる(例えばバランス伝送) 今回もBlackfinだけでもよかったのですが、やっぱり浮動小数点演算の方が楽なので、信号処理にはアナログデバイセスのSHARCを採用しています。エフェクタに使うには持ったないほど速いです。はい。かなりオーバースペック。 ソフトウエア作成記 ハードウエア作成記 仕様 個人的作成物と言うことで、メーカさんからみると意味なく無駄も多い&手抜きもあります。ま、そこは笑って流しておいてください。 ・メインCPUBlackfin ADSP-BF532 (400MHz) + 256Mb SDRAM ・DSP:SHARC A

    Wanderlust
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
  • Interface – CQ出版

    最近では,インターネット・バンキング,IoT製品など,ネットワークであらゆるものや人がつながるようになってきています.便利になった反面,情報漏えいなどリスクもより注目されるようになり,専門外であっても無関心ではいられない技術になりつつあります. そこで特集では,暗号技術Pythonコードとマイコン実験で試して理解を深めることを目的とします.次に特集の見どころを記します. ▼ポイント①漫画作品や歴史から暗号のしくみをひもとく ▼ポイント②Pythonコードで解説&試せる ▼ポイント③Raspberry Pi Pico 2 W上で暗号実装&不正アクセス実験 ▼ポイント④耐量子暗号など近未来の暗号技術も解説

    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29
    へえ。
  • 【艦これ】最近周りで新規着任多いから夜戦や弾着観測等の解説画像作ってみた : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2015年04月28日12:00 カテゴリ艦隊これくしょん 【艦これ】最近周りで新規着任多いから夜戦や弾着観測等の解説画像作ってみた 205: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)00:48:13 ID:1hp 流れぶった切るんだけど、アニメの影響か周りで新規着任が多いから、 色々教えるのにこんなん作ってみたんだけどどうだろう? 214: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)00:49:09 ID:9mi >>205 いいね! 218: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)00:49:30 ID:Ujn >>205 ええやん これはありがたい 223: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)00:49:50 ID:4Jc >>205 なかなか分かりやすくまとめてあっていいね 225: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)00:50:

    【艦これ】最近周りで新規着任多いから夜戦や弾着観測等の解説画像作ってみた : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
    mongrelP
    mongrelP 2015/04/29