タグ

2016年12月29日のブックマーク (3件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    moons
    moons 2016/12/29
    争え……もっと争え…… としか思えないやつ。
  • こんなこと、ジョジョ好き公言してるアカウントで書けないのでここで。 私..

    こんなこと、ジョジョ好き公言してるアカウントで書けないのでここで。 私はジョジョ4部がかなり好きではないし、特に最後が嫌いだ。アニメを観て当につくづく思ってしまったんだけど、いまいち自分でも納得ができてない。なんでこうなった。 もちろん「ジョジョの中では」という枕詞がつくし、個々に好きなエピソードもある。その上での話。ただの感情論。まとまってない。 承太郎でしゃばりすぎなんだよ!!! 承太郎大好きと普段公言してるし実際大好きなのでなおさら言えないけど、4部って仗助が主人公(康一かと思うこともあるけど)なわけで、最後の最後はやっぱり仗助に締めてほしかった。 わかってるよ、展開的に無理だろうね、そんなことわかってるけど、だって仗助をずっと主人公として応援してたの! 康一君も大好きよ、最後にいいアシストしてるのすごいかっこいい!って思うよ。だけどさ、シアーハートアタック戦みたいに「ここは承太郎

    こんなこと、ジョジョ好き公言してるアカウントで書けないのでここで。 私..
    moons
    moons 2016/12/29
    ドリフターズで汚れ役を買って出る信長みたいなやつで、仗助はアンジェロも京兆もエニグマの少年も殺さずにやってきて、主人公が人間を殺すことを肯定的に描くことに対して作者はだいぶ踏みとどまりがあったと思う
  • 「人類に生体認証は早すぎたんだ」(その1:銀行ATMの手のひら静脈認証編) - しいたげられた🍄しいたけ

    ブログタイトルの主語が大きいのはネタですからね。身の回りで生体認証に嫌われることが2件ほど連続しただけです。断っておかないと、ごちゃごちゃ言う奴がいるから。 メインバンクとして、某メガバンクを使っている。最初に口座を開いた時は、地元に店のある地銀みたいな一応都銀だったが、何度かの合併再編を経てそうなった。いらんことだが今にして考えると、あっこいつもイメージカラーが赤系統だな。何の役にも立たない気づきだけど。 何年か前から、そこのATMに必ず手のひら静脈認証機がつくようになった。他人事だと思っていたが、何かの折に、生体情報を登録するとATMによる引き出しや資金移動の上限額が二倍になることを知った。年に一、二度、百万円をちょっと超すくらいの資金移動をする機会があるので、資金移動の上限額が百万から二百万になると、窓口を使わなくて済むから便利そうだと思った。 言っときますが、個人で百万というと大

    「人類に生体認証は早すぎたんだ」(その1:銀行ATMの手のひら静脈認証編) - しいたげられた🍄しいたけ
    moons
    moons 2016/12/29
    カード作った時に行員の人が「静脈認証でないほうが便利ですよ」って磁気ストライプかICタップを勧めてきたなあ