タグ

Kindleに関するmooonymannのブックマーク (8)

  • アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB

    ネット通販大手のアマゾンがことし8月、日で開始した電子書籍の読み放題サービスは、“黒船来航” “満を持して登場”と消費者の間で受け止められました。ところがサービス開始後、配信が停止される書籍が続出し、出版社が抗議声明を出す事態に発展しています。いったい何が起きているのか?NHKが独自に入手した双方の契約に関する資料でその実態が明らかになりました。(経済部 木下健/長野幸代) 「弊社はこの一連の事態に遺憾の意を示すとともに、アマゾン社の配信の一方的な停止に対して強く抗議いたします」 10月3日、講談社が公表したアマゾンへの抗議声明です。アマゾンは、月額980円(税込)で国内の書籍や雑誌など約12万冊が読み放題になるという電子書籍の定額配信サービス「キンドル アンリミテッド」を8月に日で始めました。 ところが、講談社によりますと8月中旬ごろに人気の高かった10数作品の配信が停止され、講

    アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB
  • 電子書籍業務日誌3|佐藤秀峰

    電子書籍業界に関わる中で経験した出来事を書き連ねていきます。電子書籍取次サービス「電書バト」運営中。 さて、先日、twitterに投稿した下記のコメントが、間もなく2000RT(10/4現在)に達しようとしています。 その後、状況に変化がないまま、アマゾンジャパン合同会社(以後、アマゾン社)側の回答期限まで後2日という所まできました。前向きな回答が得られない場合は、訴訟に発展するかもしれません。 僕の投稿に続いて、10/3には講談社がアマゾン社に対して抗議声明を発表。10/4には小学館もアマゾン社に改善を申し入れたとの報道がありました。9月には徳間書店も不満を漏らしていましたね。規模の大小を問わず、弊社以外にも多くの出版社が同様の理不尽な対応を受けていることが明らかになりつつあります。 「講談社声明」http://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.

    電子書籍業務日誌3|佐藤秀峰
  • Kindle Unlimitedのラインナップ変更は「日本への対応」不足が原因だ | プレタポルテ by 夜間飛行

    小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」より Kindle Unlimitedのラインナップ変更は「日への対応」不足が原因だ ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2016年9月2日 Vol.095 <夏の終わりの総決算号>より 8月31日、朝日新聞デジタルに以下のような記事が掲載された。 ・アマゾン読み放題、人気消える 利用者多すぎが原因? あー、その話か、と思いつつも、多分この話、多くの人は誤解も含めて理解しているのではないか、と思う。 そこで、関係者からのヒヤリングをもとに、きちんとした解説をしてみたいと思う。要はこれ、「アマゾンの見積もりが甘かった」「日の出版の状況は、海外と大きく違っていた」ことが原因なのだ。 以前もメルマガのコラムで書いたことがあるように、アマゾンの読み放題サービス・Kindle Unlimitedにはいくつかの支払いルールがある。 一つは、こ

    Kindle Unlimitedのラインナップ変更は「日本への対応」不足が原因だ | プレタポルテ by 夜間飛行
  • [PDF]アマゾン「キンドル アンリミテッド」サービスにおける講談社作品の配信停止につきまして

  • 鈴木みそは「アマゾン読み放題」で儲かったのか!? 金額発表!

    AmazonUnlimited、1ヶ月でいくらになったのか!? 9月15日にAmazonからデータがやってきました。8月の売上並びに、貸出(KNPT)の量はどれくらいだったのか。 最初3万ページ読まれているけど、お金にならない! と勘違いして「もうUnlimitedやめる!」とツイートしてしまったのが3日目。 上の赤いグラフが「販売数」日々の売上がこうしてグラフ化されているのがKDPのえらいところ。 下の青いグラフ。これが「貸出数」アンリミテッドで無料で読めるの、読まれたページ数を示しています。 販売数は、リミテッドが始まってもほとんど変化がないレベル。 「アマゾンやめる」ツイートをきっかけにして、話題になったおかげか、4日目から青いグラフがポンと伸びまして、5日目に15万ページになりました。 1ページあたり0.5円なので、日に7万円ちょっと売れてます。すごいね。 その後もペースはあま

    鈴木みそは「アマゾン読み放題」で儲かったのか!? 金額発表!
  • Kindle Unlimitedに参加したら月296万円稼いだ話 - 同人サークル「IronSugar」の戯言帳

    Kindle Unlimitedで、8月550万kenpc稼ぐ 8月のkenpcを稼いだ経緯はこちらをご参照ください。 ironsugar.hatenablog.jp 8月の月別のロイヤリティ さて、レポートの金額内訳を詳しく見ていきます。 KENPC 5,549,130kenpcに対する報酬は¥2,816,022 実売 実売436に対する報酬は¥145,158 上記の報酬2つを合わせまして↓ 合計 ¥2,961,180 ちなみに7月のロイヤリティ(kindle unlimited参加前) 実売 実売16に対する報酬は¥2,787 先月までは、ランキング入りなど夢のまた夢のザコでした。。。 9月の報酬も期待できる ざっと8月のkenpcを計算したら、1kenpc=0.5円くらいでした。 9月もかなりkenpcを稼いでいまして16日現時点までで 512万kenpcです。 仮にこの調子で800

    Kindle Unlimitedに参加したら月296万円稼いだ話 - 同人サークル「IronSugar」の戯言帳
  • Kindle読み放題"急変"、裏にあった「想定外」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    8月31日、朝日新聞デジタルに以下のような記事が掲載された。 アマゾン読み放題、人気消える 利用者多すぎが原因?  この記事の写真を見る  あー、その話か、と思いつつも、多分この話、多くの人は誤解も含めて理解しているのではないか、と思う。 ■甘かったアマゾンの見積もり そこで、関係者からのヒヤリングをもとに、きちんとした解説をしてみたいと思う。要はこれ、「アマゾンの見積もりが甘かった」「日の出版の状況は、海外と大きく違っていた」ことが原因だ。 以前もメルマガのコラムで書いたことがあるように、アマゾンの読み放題サービス・Kindle Unlimitedにはいくつかの支払いルールがある。 一つは、このメルマガも含め、セルフパブリッシング系の書籍が適応されている「KENP」という指標に基づく支払いだ。KENPとは、書籍の内容をある基準に応じてページ単位に換算したもので、読者がKin

    Kindle読み放題"急変"、裏にあった「想定外」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • amakanでKindle Unlimitedの上位100件を集めた - ✘╹◡╹✘

    近年、Kindle Unlimited の日上陸により、我々の進捗はますますダメになっている。理想状態において、無限に漫画を読み続けることができれば、人は進捗を完全に停止させることができる。しかしこの仮定は、如何にして読みたい作品を発見するかという問題に我々を導く。 Kindle Unlimitedで作品を探す方法として、masawadaの日記 では「刊行数が少ない出版社順にタブを開く」「星4以上の書籍に限定する」「あとはがんばって全部みる」という手法が紹介されている。id:masawada はこの課題について新たな試みを行ったが、多くの人間はがんばる気概を持ち合わせていない。 先月から開発を始めた amakan.net では、それぞれの作品ごとに、漫画やラノベのシリーズ判定、Kindle Unlimited対応判定、読みたい・読んだの管理を行っている。そこで、このデータを利用して「

    amakanでKindle Unlimitedの上位100件を集めた - ✘╹◡╹✘
  • 1