2012年9月6日のブックマーク (3件)

  • 「東京」という幻想、「地方」というまぼろし - デマこい!

    最近の小学生は、魚が切り身のまま海を泳いでいると信じているらしい。夏目漱石は田んぼを指さして「あの青い草はなんだ?」と友人に訊いたという。都会の人間はジャガイモやカボチャの花を見分けることができず、田舎の人間には地下鉄の乗り方が分からない。私たちは自分の生活の範囲内でしかモノを考えられないようだ。 かくいう私も、人のことを笑えない。 20代になるまで「地方」の存在に無頓着だった。ファスト風土とか国道カルチャーとか呼ばれる世界があることを知らず、生まれ育った多摩地区のような住宅街が、どこまでもどこまでも広がっているのだと信じていた。もちろん旅行や合宿で、田舎を訪ねたことはある。しかし、それはディズニーランドと同じような非日常の経験にすぎず、その土地にも“日常”があるということを(頭では解っていても)どうしても呑み込めなかった。 私が青春を過ごしたのは立川だ。クラスのみんなは、自分たちのことを

    「東京」という幻想、「地方」というまぼろし - デマこい!
    mori99
    mori99 2012/09/06
    初めて東京に出張した時の印象は、想像より田舎っぽいだった。むしろ山手線で聞く地名に、駅を出れば、かつて読んだ物語の舞台なんだとゾクゾクした。
  • 【速報】 レバ刺し“解禁”へ 放射線照射で殺菌検証 : ゴールデンタイムズ

    用での提供が7月から禁止された牛のレバー(肝臓)について、 厚生労働省は研究班を設置し、 放射線照射による殺菌効果を確認する研究に乗り出すことを決めた。 照射は、海外では香辛料や肉、果物などさまざまな品で認められているが、 日で許可されているのは発芽防止目的のジャガイモだけ。 レバーへの照射が解禁されれば、 他の品での利用が広がる可能性もあり、注目が集まっている。(平沢裕子) ■実用化がカギ レバーへの照射の研究は国立医薬品品衛生研究所(東京都世田谷区)などが実施。 照射によって、レバー内部のO(オー)157(腸管出血性大腸菌)などを 死滅させることができるかを確認するとともに、レバーの変質の程度を調べる。 研究のための補助金は1千万円。 主任研究員を務める同研究所品衛生管理部の五十君(いぎみ)静信室長は 「照射の研究は海外で既にさまざまな品で行われているが、レバーについて

    【速報】 レバ刺し“解禁”へ 放射線照射で殺菌検証 : ゴールデンタイムズ
    mori99
    mori99 2012/09/06
    マスコミは、放射線フォビアと生レバー欲とのバランスをどうとるか
  • 【悲報】広島のCS争い商法が加熱の一途をたどる : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1346858171/ めざせクライマックスシリーズ! 応援限定メニュー http://www.carp.co.jp/news12/k-171.html クライマックスシリーズ初進出を目指して戦うカープ!9月7日(金)対横浜DeNAベイスターズ戦より、マツダ スタジアムで下記の「応援限定メニュー」を販売いたします! CS応援メニューをべて、破天荒に戦う選手たちを応援しよう! この期間限定の商品です。ぜひ、球場で味わってみてください! 4:風吹けば名無し:2012/09/06(木) 00:17:48.98ID:ukN0Drdg 堂林商法の次はこれやね 9:風吹けば名無し:2012/09/06(木) 00:18:10.48ID:EM1vaBWP 酔っ払いのおっさんのダジャレをそのまま通したよう

    【悲報】広島のCS争い商法が加熱の一途をたどる : 日刊やきう速報
    mori99
    mori99 2012/09/06
    加熱違う。基本姿勢です。