タグ

2020年1月18日のブックマーク (13件)

  • 「ミスタードラゴンズ」高木守道さん急死 12日にはラジオ出演…急性心不全78歳:ドラニュース:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

    現役時代は中日の名二塁手として活躍し「ミスタードラゴンズ」と称された中日元監督の高木守道さんが17日、急性心不全のため名古屋市内で死去した。78歳だった。葬儀は家族葬で営まれる。 2013年限りで中日の監督を退任していた高木さんは、ここまで大きな持病もなく元気に過ごしていた。今月12日には名古屋市のCBCラジオ「坂東サンデー」に出演。パーソナリィーで親友の板東英二さんとともに現役時代の思い出話を披露。同番組では来月15日に名古屋市内でイベントすることも告知されていた。 ▼高木守道(たかぎ・もりみち) 1941(昭和16)年7月17日生まれ。岐阜市出身。県岐阜商から1960年に中日入団。同年5月7日の大洋戦で初打席初塁打デビュー。63年に50盗塁をマークして盗塁王となり、以降65年、73年と計3度の盗塁王に輝いた。77年の4打数連続塁打はプロ野球タイ記録。二塁手としてベストナイン7度、ダ

    「ミスタードラゴンズ」高木守道さん急死 12日にはラジオ出演…急性心不全78歳:ドラニュース:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    「いぶし銀」って言葉を覚えたキッカケが高木さんだったと思う。これからもその言葉聞くたびに思い出すだろうな。
  • 男性が空港のモニター乗っ取り、プレステつなぎ遊ぶ 注意され「ゲームオーバー」

    (CNN) 米オレゴン州のポートランド国際空港で16日、男性が空港内のモニターに自分の端末を接続してゲームをプレーし、係員から注意を受ける出来事があった。 この様子を撮影してツイッターに投稿したユーザーは、「信じられない光景だった」と語った。男性はゲーム中、ヘッドセットで他のプレーヤーに話しかけている様子も見られたという。 このモニターには通常、空港の地図が映し出され、利用客にレストランやトイレの位置を案内するのに使われる。しかし空港の広報担当者によれば、早朝の4時半に、男性はモニターを乗っ取ってプレイステーション4を接続した。 This guy has his video game plugged into one of the airport monitors. Seen yesterday at @flypdx. pic.twitter.com/9bTqc9i2Ya — Stefan

    男性が空港のモニター乗っ取り、プレステつなぎ遊ぶ 注意され「ゲームオーバー」
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    「空港ピアノ」みたいに自由にプレイして皆で鑑賞出来るモニターがあればいいのに。
  • ブクマカは何でも否定する

    老人といっしょ

    ブクマカは何でも否定する
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    歌のチョイスで高齢なのが見え隠れw(隠れてない)
  • 数年前に見た高校演劇が忘れられない

    数年前に見た高校演劇が忘れられない 確か高校の時の友人に誘われて地元の県大会に行った時に上演されていた演劇だと思う。忘れられないと言っても大まかな流れだけなので、以降の台詞は全て意訳である事をご了承願いたい。 一言で言うならばアレは百合だった。 登場人物は確かクール系の女の子(以下A)とワンコ系で尽くす感じの女の子(以下B)の二人がメインで、他にも数人の生徒役がいた気がする。そのうち一人は男。 Aは映画かドラマを撮影していてBはその映画の女優として抜擢されていたようだ。Aの撮る作品のためなら何だってすると笑うBと軽く受け流すA。 Aが今撮っている作品はいじめを題材としたもので、話が進むにつれそれはBが実際にクラスメイトから受けていた物を書き起こしたものだと判明する。 Bはいじめられていたあの頃の辛い記憶もAが作品として残してくれる事で素晴らしい思い出に昇華されるはずだと思うと同時に、いじめ

    数年前に見た高校演劇が忘れられない
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    こういうのはやっぱツイッターだよ。(謎の敗北感)
  • 連合に解体の足音 英国の「島国根性」から見るEU離脱:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    連合に解体の足音 英国の「島国根性」から見るEU離脱:朝日新聞デジタル
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    「島国根性」今どきなら差別用語じゃないのかな。
  • 生き埋めで作業員の女性死亡 同僚「名前知らない」

    死亡した作業員の女性は外国人とみられていますが、身元が分かっていません。 17日午前9時ごろ、千葉市若葉区の宅地造成工事現場で40代から50代くらいの作業員の女性が崩れた土砂で生き埋めとなり、死亡しました。警察によりますと、女性は他の作業員にタイ国籍だと話していましたが、身元が分かっていません。一緒に働いていた同僚は「通称で呼んでいるので名前を知らない」と話しているということです。警察は安全管理の状況などについて捜査しています。

    生き埋めで作業員の女性死亡 同僚「名前知らない」
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    みんな自社の社員のフルネーム知ってる?
  • 留置番号22番、ポール・マッカートニーが警視庁の雑居房で歌った「イエスタデイ」

    Home TAP the LIVE 留置番号22番、ポール・マッカートニーが警視庁の雑居房で歌った「イエスタデイ」 - TAP the POP 留置番号22番、それがポールに与えられた番号だった。 ポール・マッカートニーが大麻所持容疑により日で現行犯逮捕された。そんな衝撃的なニュースが世界を駆け巡ったのは1980年1月16日のことだ。 ポールはウィングス日公演のために家族と一緒に来日したが、成田空港の税関でスーツケースに入れて持ち込んだマリファナが発見されたのだ。 東京・中目黒にある関東信越地区麻薬取締官事務所へと連行されると、心配して事務所のまわりに集まったファンが「イエスタデイ」など、ビートルズの曲を合唱していた。 取り調べが終わった後で警視庁に移送されたのは、麻薬取締官事務所に留置施設がなかっためで、容疑者の勾留は警視庁に頼むことになった。 ポールを案じて集まったファンに取り囲ま

    留置番号22番、ポール・マッカートニーが警視庁の雑居房で歌った「イエスタデイ」
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    スネークマンショー「はい、菊池です」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    関係先を馬鹿よばわり出来る結構なご身分。
  • 2019年買って良かったもの??それより大事な話があるんだ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    www.gentetsu.com さてと、アメリカ移住は延期して、 当分は沖縄で生活する事に決めたのは 以前に書いたとおりです。 トランプのおかげで人生計画が変更になりましたが、 それもまた良しでしょう。 人生に絶対値はないから、当たり前だけど、 臨機応変に立ち回っていかないとね。 それにね、もう無駄な労力使いたくないのですよ。 だから簡単に前言撤回して、移住は延期だ。 さて、何して遊ぼうかな。 ----------------------------------------------------- ----------------------------------------------------- 「2019買って良かったもの」という タイトルのブログをたくさんみかけた。 みんなよくモノを買い込むなあと驚いた。 特にAmazon楽天市場のセールには、 みなさん反応していろいろ買

    2019年買って良かったもの??それより大事な話があるんだ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    米の富豪が多額の寄付するのは節税対策だったりするんで、ある意味そっちのほうがケチともいえる。
  • カップヌードルが今でもカップ麺の頂点にいるのすごいと思う

    恥ずかしい話、仮に1年が365日あったとしたら、100日くらいはカップ麺をべている。 いつも同じでは飽きるので色々な種類をべている。 そんな生活を送ってきて改めて思うけど、日清のカップヌードルはうまい。 べない人はあまり分からないと思うが、世の中には不味いカップ麺は多い。新しい商品を試してみると、ゲ◯を吐きたくなるくらい不味いものも多数ある。 だからカップヌードル赤をべると、「あーやっぱり安定だ。昼飯はこれでいい」と思う。 売れ筋でも当然マイナーチェンジは常にされていて、昔の味のままではないとは思う。 しかしカップヌードルのベースはずっと変わっていないはずだ。 最初に出た商品が今でもトップに君臨し続けているのはすごい。 味、値段、手軽さなど、全てがちょうどいいと思う。ついつい手が伸びてしまう商品。 安藤には感謝しかない。

    カップヌードルが今でもカップ麺の頂点にいるのすごいと思う
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    食べ物のおいしさは時と場所の影響大。新婚旅行の帰りの機内、小腹すいた深夜に夜食で出してくれたカップヌードルミニがめちゃくちゃ旨かった。あ、元増田は年に何度も日付変更線をまたいでる人かも知れないな。
  • 「飲み物をこぼすマシーン」を作って会話から逃げよう #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    こんにちは、藤原麻里菜です。 最近、気がついたのですが、人と話すのって、はちゃめちゃに難しくないですか。 なにが一番難しいって、会話を終わらせる方法が明文化されていないことです。会話をしていると困ることってたくさんありますよね。急に相手から説教をくらったり、自慢話をされたり、ビジネスの勧誘を受けたり。そんなときに、その会話を終わらせる方法が分からないのです。 ゲームやインターネットだったら、電源を抜いてしまえば会話を強制終了することができますが、現実はそうはいきません。会話に困った局面でどうその会話から逃げればいいのか。急にダッシュでその場から逃げる。という手もあるかもしれません。けれど、そんなことをやってしまったら、かなり異常です。異常中の異常です。そんなことはしちゃダメです。では、異常に見られずに会話をそれとなく終了する方法はないのだろうか……。 そんな悩みをここ10年考え続けていたの

    「飲み物をこぼすマシーン」を作って会話から逃げよう #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    広告記事だからDPZじゃないのかな。DPZのプロフにある "ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた" がたまらなく好きw
  • 娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note

    先日娘と話す機会があって、その後少し考え込んでしまったので、文章にしてまとめてみようと思いました。 きっかけは大学生の娘がバイトの愚痴を話していて、その流れで「○○ちゃんとか数人はパパ活で毎回5万とか貰ってるから、羨ましいとか思っちゃうよ」と呟いたことでした。 先に言っておきますが、もちろん私はパパ活なんて娘には絶対にやってほしくありませんから、娘にこう言いました。 私「そんなおじさん達にお金で買われるなんて気持ち悪くないのかね」 娘「ん?でも○○ちゃんとか、アナ雪2一緒に見ただけで5万貰ってるんだよ。当たり前だけど、体の関係とかないし。」 私「でも、そんなこと言ったって相手は絶対体目当てでしょ。今はたまたま、まだなだけで」 娘「キモイから絶対無理って言ってたから無いと思うよ。最近は事とか映画だけでお金くれるおじさん多いし、大学生なら簡単に稼げるんだよね。私は怖いし気持ちからやらないよ?

    娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    街なかで見知らぬ人から百万あげますって札束差し出されたら受け取るか?映画一緒に観るだけで5万円との違いはどこか考えさせる。「もらう、ラッキーじゃん」って返答だったら持久戦になるけどw
  • 伊東麻紀@祝!笙野頼子さん新刊 on Twitter: "昔はなあ、年に100万ほどボーナスの出る会社が普通にあってのう、丸の内のOLは暇さえあれば海外旅行をしてブランド物を買いあさっておったのじゃよ。 とか言っても、若い人たちには「またおばあちゃんたら、そんなホラ話を」と笑われるんだろうなあ。この国はそこまで貧しくなってしまったのだ。"

    昔はなあ、年に100万ほどボーナスの出る会社が普通にあってのう、丸の内のOLは暇さえあれば海外旅行をしてブランド物を買いあさっておったのじゃよ。 とか言っても、若い人たちには「またおばあちゃんたら、そんなホラ話を」と笑われるんだろうなあ。この国はそこまで貧しくなってしまったのだ。

    伊東麻紀@祝!笙野頼子さん新刊 on Twitter: "昔はなあ、年に100万ほどボーナスの出る会社が普通にあってのう、丸の内のOLは暇さえあれば海外旅行をしてブランド物を買いあさっておったのじゃよ。 とか言っても、若い人たちには「またおばあちゃんたら、そんなホラ話を」と笑われるんだろうなあ。この国はそこまで貧しくなってしまったのだ。"
    mory2080
    mory2080 2020/01/18
    ちっちゃい会社にいたけど、社員旅行が2度ほど海外だった。グアムの時は帰国したその日の午後から通常業務っていう弾丸ツアーw