タグ

2019年7月26日のブックマーク (17件)

  • 大船渡監督「故障防ぐため」佐々木登板させず/岩手 - 高校野球夏の地方大会 : 日刊スポーツ

    最速163キロ右腕、佐々木朗希投手(3年)の夏が終わった。甲子園まであと1勝に迫った決勝戦は先発メンバーから外れベンチスタート。登板せずに終わった。 大船渡・国保陽平監督(32)は佐々木を登板させなかったことについて「投げられる状態ではあったかもしれませんが、私が判断しました。理由としては故障を防ぐため。(佐々木の状態は)筋肉の張りとかそういう程度です。特に痛いとかはなかった。(登板回避は)朝の練習で伝えました。笑顔で『分かりました』と言いました。(再び登板回避の理由について)球数、登板間隔、気温です。今日は暑いですし。特に悩みはなかったです」と話した。

    大船渡監督「故障防ぐため」佐々木登板させず/岩手 - 高校野球夏の地方大会 : 日刊スポーツ
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    ??「オレは今なんだよ!」 これはしゃーない。
  • NHKは受信料を廃止して税金で運営すべき理由

    経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 先日までの参議院議員選挙期間中、「NHKをぶっ壊す」というフレーズを何度も耳にしたので、NHKのあり方について考えてみた。NHKは受信料を廃止して、運営費用は税金で賄うべきである。もっとも、「真に公共放送として必要な部分」以外は分社化して民営化すべき

    NHKは受信料を廃止して税金で運営すべき理由
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    やっぱり日本は高いみたいね。http://jigyou-tax.hajime888.com/m0003.html
  • 教育IT“本格始動”--30代以上がほとんど知らない「高校の情報科」の悲惨な現実

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今回も引き続き「教育IT」について述べていく。前回は、国際的に高い教育水準を保ちながらも、メディアやネットなどで常に監視されているようながんじがらめの状況にある教育現場の実状について述べた。今回は、筆者が非常に大きな日の課題の1つを考えている高校の教科としての「情報科」を取り上げる。 15年以上前に始まった「情報」の必修化 いろいろな人々に、「高校には英語数学と同じように『情報科』という教科がある」という話をすると、「情報なんて学校で教えているの?」「情報で何を教えているの?」というような質問をされることが多い。また、「最近よく聞くプログラミング教育だね」という回答をされる方もその次ぐらいに見られる。その他にもあるが、多くは学校にお

    教育IT“本格始動”--30代以上がほとんど知らない「高校の情報科」の悲惨な現実
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    なり手が少ないってことは待遇が悪いってことですよ。
  • ソフトバンクGが新ファンド マイクロソフト参加へ - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ソフトバンクGが新ファンド マイクロソフト参加へ - 日本経済新聞
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    “ソフトバンクGは「投資会社」への脱皮を進めている。”え、もうとっくにそうだと思ってたんだが。
  • 聖火燃料に水素活用を 東京五輪、諮問会議が決議 - 日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会で環境対策などを協議する有識者の諮問会議は26日、聖火台や聖火リレーのトーチに水素やバイオ燃料などを採用すべきだと決議した。三菱総合研究所の小宮山宏理事長は環境負荷を低減する「持続可能」な大会を目指す中で「燃えているのが化石資源ではまずいのではないか」と指摘し、温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を燃焼時に排出しない水素などの活用を訴えた。 福島県で世界最大級の水素工場の建設が進んでおり、会議では同県で製造された水素を使う案も意見として出た。 東京五輪の聖火はトヨタ自動車が大会での採用を目指し、燃料電池車の技術を活用してプロパンガスの代わりに水素を燃やす聖火台や聖火トーチの開発に取り組んでいる。五輪聖火の燃料に水素が使われれば初めてとなるが、関係者によると、絶対に消えない仕組みを整えられるかといった点に課題があるという。 組織委はリサイクル金

    聖火燃料に水素活用を 東京五輪、諮問会議が決議 - 日本経済新聞
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    今まで何使ってたの?
  • 女優イ・シヨンやお笑い芸人らも日本製品不買運動に賛同「小さなことから変えましょう」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

    政府による対韓輸出規制強化の影響で韓国内では日製品の不買運動が広がっている中、女優イ・シヨンやお笑い芸人たちも相次いで賛同している。 イ・シヨンのプロフィールと写真 イ・シヨンは25日、自身のSNSに「卓球用品を全て国産のものにした。私も知らなかったが、普段使っていた卓球用品がほとんど日製品だった」と明らかにした。 続けて「実際、卓球やボクシング、バドミントンといった種目のスポーツ用品に日製が多い。探してみたら、良い韓国製品がたくさんあった」とし、「小さなことから一つ一つ変えていけばよさそうだ。ファイト! 国産製品を愛すること。過ぎたことだけが歴史ではなく、今起きていることも全て歴史だ」と伝えた。 他にも今月8日にはお笑い芸人のキム・ジェウクもSNSに「日。不買。運動に賛同します! 日旅行キャンセル。義父母たち一緒に行く家族旅行のオススメを教えてください」などと述べ、日旅行

    女優イ・シヨンやお笑い芸人らも日本製品不買運動に賛同「小さなことから変えましょう」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    どうぞ。何より国民が気づくことが大事。愚者は経験に学ぶ。
  • 竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか" 平成は「まだらな30年」だった

    平成の日は悲惨だった。令和時代は挑戦する日に 新元号が「令和」に決まったということで、30年にわたる平成時代がいよいよ幕を閉じるカウントダウンが始まった。 過ぎ去ろうとする平成時代に厳しい評価が相次いでいる。わかりやすいのは「失われた30年」という批判だ。 平成元年(1989年)の大納会で、東京証券取引所の日経平均株価が史上最高値(終値)3万8915円を付けたが、それからバブルが崩壊し、その最高値に2度と到達することはできなかった。 また当時の世界時価総額上位50社には、日企業が32社も入っていたが、2018年にはトヨタが1社だけになった。日勢の敗北に目を覆いたくなるほどの惨めさがある。 90年から18年までの名目GDPを主要国と比較してみると、日は28年間で約1.2倍しか実現できていないのに、中国は約46.4倍の膨張。中国が異例だとしても、アメリカは約3.4倍、イギリスでも約3

    竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか" 平成は「まだらな30年」だった
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    あたしだよ!(にしおかすみこ並感)
  • 統計不正防止 内閣官房に審査一元化 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    統計不正防止 内閣官房に審査一元化 - 日本経済新聞
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    書記長と同じで権力集中してはいけない奴
  • 歌舞伎町キャバクラから起業家に。「投資するからホテルに行こ」女性取り巻くセクハラ環境を変えたい

    思いのある人がお金を集める仕組みが、徐々に増えてきた。2018年11月に立ち上がった継続支援プラットフォーム「ビスケット」もその一つだ。 クラウドファンディングなど多くの支援プラットフォームが「単発」の企画単位の支援である中、ビスケットは「継続支援」に重きを置く。立ち上げたのは、株式会社祭代表の「しみこ」こと清水舞子さん(31)。信頼で誰かを支える仕組みをつくる彼女の道のりは、波乱に満ちたものだった。 20歳のとき性犯罪の被害者に 清水さんは幼い頃に両親が離婚。自分を育ててくれた母親を喜ばせるために、勉強にも部活にも打ち込んだ。第1志望だった多摩美術大学には実技試験満点で合格。家の経済状況は厳しかったが、母が家を抵当に入れ借金し、入学金を捻出してくれた。 だが、20歳になったある日、清水さんを一つの事件が襲う。好きな人の家で、複数の男から性的暴行を受けたのだ。 あまりのショックに頭が真っ白

    歌舞伎町キャバクラから起業家に。「投資するからホテルに行こ」女性取り巻くセクハラ環境を変えたい
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    “リターンのような「見返り」を求めない” いやー、これは厳しいな。そんな聖人君子ばかりの世の中じゃない。
  • 女ってLINEやってる人いるの?

    女子にLINE聞いてもみんな「やってない」って言うから女子はLINEやらないものだと思ってた

    女ってLINEやってる人いるの?
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    悲しい
  • 韓国首相「予期せぬ事態」警告=日本に協議呼び掛け:時事ドットコム

    韓国首相「予期せぬ事態」警告=日に協議呼び掛け 2019年07月25日11時21分 【ソウル時事】韓国の李洛淵首相は25日、日政府の輸出管理強化措置について「万一、日が状況をさらに悪化させれば、予期せぬ事態につながる恐れもある」と警告した。その上で、日政府に対し「事態をこれ以上悪化させず、外交的協議を通じ解決策を見いだそう」と呼び掛けた。 【地球コラム】韓国外交の強みと弱み~スピードとアドリブ、欠ける緻密さ~ 国政懸案点検会議での発言を首相室が公表した。李氏は「われわれは外交的協議の準備ができている。日政府の賢明な判断を期待する」と述べた。 日政府は半導体材料などの輸出管理強化措置に続き、輸出先として信頼できる「ホワイト国」から韓国を除外する措置を8月中にも発動する見通し。李氏の発言には、追加措置発動を防ぎ、協議に持ち込みたい思惑があるとみられる。 ジュネーブで開かれた世界貿易

    韓国首相「予期せぬ事態」警告=日本に協議呼び掛け:時事ドットコム
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    それは怖いですね(鼻ホジ
  • レビュー前に直して欲しい日本語の問題点8つ - Qiita

    私はウンザリしています。 「○○対応」は曖昧なのでやめてください。「○○を修正した」の方が直接的です。 こんな指摘を新人が入ってくるたびにコードレビューやドキュメントレビューで繰り返しています。どうも、プログラマー(と言うか理系?)には独特の言語文化があり、みんな同じような分かりにくい表現をしてしまうようです。 「レビューを依頼する前にこれを読んどいて!」と言える記事なりなりがあれば良かったのですが、良いものが見つけられなかった(ご存知なら教えてください)ので、とりあえずレビューでよく指摘する日語の文章の問題点や変な表現ポイントを列挙しました。 なお「コメントは必要十分な量を書く」「チケット番号やWikiのURLを書く」といった、良く知られた・日語に限定されない話題は省略しています。 (※コメント欄などの指摘を受け「補足」を追加) (※タイトル変更。「コードレビュー前に直して欲しい日

    レビュー前に直して欲しい日本語の問題点8つ - Qiita
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    エビデンスが無い、って通じないの?
  • 立教大教授 国の研究費90万円余 不正使用か 処分へ | NHKニュース

    立教大学は、理学部の教授が実態のないアルバイトを雇用したなどとして、4年間に国の科学研究費など合わせて90万円余りを不正に使用したと発表しました。 不正に支出させた研究費は、給料が出ない研究員の給料としていたほか、特別な手続きが必要な学部の学生の出張旅費に充てるなどしていたとしています。 また、知人の会合に自分の子どもとともに出席した旅費として2人でおよそ9万円が支払われたケースがあり、大学は私的な流用にあたるとしています。 大学によりますと調査に対して常盤教授は不正を認め、私的に流用した理由については「なぜこのようなことをしたのかわからない」などと話しているということで、大学は今後、処分を行うとしています。 立教大学は「大学の信頼を損なう事態が生じたことは遺憾だ。真摯(しんし)に受け止め、再発防止に全力をあげて取り組みたい」としています。

    立教大教授 国の研究費90万円余 不正使用か 処分へ | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    “不正に支出させた研究費は、給料が出ない研究員の給料としていたほか、特別な手続きが必要な学部の学生の出張旅費に充てるなど”聖人やん。でも不正は不正か。
  • 無給医は労基法違反 医師ユニオンが厚労省に緊急点検を要望 | NHKニュース

    大学病院などで診療に当たりながら給与が支払われない「無給医」の問題について、勤務医で作る労働組合は、全容を解明するため、厚生労働省にすべての大学病院を緊急点検することなどを求めました。 これを受けて、勤務医でつくる労働組合「全国医師ユニオン」などは、25日会見を開き、厚生労働省に対して、労働基準監督署による大学病院への一斉点検の実施や再発防止の指導を徹底することなどを求める要望書を提出したことを明らかにしました。 全国医師ユニオンの植山直人代表は「文部科学省の調査結果は氷山の一角にすぎない。無給医がいる病院は労働基準法違反であり、労働行政を所管する厚生労働省が全容を徹底的に解明し、改善するべきだ」と訴えました。 全国医師ユニオンは、今月28日にも、弁護士らと協力して「無給医ホットライン」と題した弁護士などによる電話相談を行うことにしています。 電話番号は、03-3251-5363、03-3

    無給医は労基法違反 医師ユニオンが厚労省に緊急点検を要望 | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    改善すべきだけど、かなり今更だよなぁ。労基署は何をやってたのか。
  • コンビニの外国人店員に勝てる要素がない

    若く異国にやって来てさ、勉強しながら働いててさ、そんな立派なお姿にさ、我恥じ入るわけよ?

    コンビニの外国人店員に勝てる要素がない
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    日本に留学できるってことはそういうことやで。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    こういう無駄はいいと思う。
  • NGT48荻野由佳「男と乱痴気動画」流出で絶望|エンタMEGA

    NGT48のメンバー・荻野由佳のイチャつき動画が流出し、SNSなどでファンとアンチの双方から失笑が飛び交っている。 話題となった動画は今年2月の荻野の誕生日に撮影されたもの。男性と荻野が腕を組んだりお姫様抱っこをしたりと見ているこちらが照れてしまいそうなほどのハシャギっぷりで、最後は荻野の大股開きで動画は終了する。 動画を見たファンの多くは「こんな姿、見たくない」「男とイチャついてる動画が流出したら、アイドルとしてもう終わりなんじゃないの」「下品すぎて引く」などと口々に非難の声を浴びせている。 「相手の男性は西尾聖という人物で、荻野の所属プロダクション・ホリプロの取締役。かつては和田アキ子のマネジャーを務めていた事務所の重鎮です。今回流出したのは彼のインスタグラムからなのですが、これまでも同アカウントではバーのような場所や野球観戦などで二人が一緒にいる姿が公開されており『俺の女アピール?』

    NGT48荻野由佳「男と乱痴気動画」流出で絶望|エンタMEGA
    mouki0911
    mouki0911 2019/07/26
    そのうち出ると思ってたわ。