2018年10月22日のブックマーク (17件)

  • 茂木健一郎 公式ブログ - 地上波テレビ、衝撃の凋落。 - Powered by LINE

    茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

    茂木健一郎 公式ブログ - 地上波テレビ、衝撃の凋落。 - Powered by LINE
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    最近っていうけど、芸人の内輪話って20年前からでしょ。めちゃイケが放送開始当初からこれだし、リンカーンもそうだった。内村プロデュースもこれだったじゃん。いつの話してるの、この人?
  • ドコモショップ予約制に 長い待ち時間を政府問題視  :日本経済新聞

    NTTドコモは販売店「ドコモショップ」での手続きを予約制に切り替え、1~2時間が当たり前だった待ち時間でほぼゼロをめざす。政府は携帯料金の高さに加え販売店での手続き時間の長さも問題視している。事前に来店目的などを把握することで手続きの効率化にもつなげる。消費者の不満解消を進めることで、値下げ圧力をかわす狙いもありそうだ。「機種変更ですね。午後6~7時でお取りできます」。美容院のような案内ととも

    ドコモショップ予約制に 長い待ち時間を政府問題視  :日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    予約制というか切符制でしょ、あれ。
  • 自分の県のお土産って食べるの?

    この前の三連休に知り合いがうちの県へ遊びに来ていたのだけど、俺も暇だったので少し案内役をつとめていた。案内役と言っても実際俺が行ったことのある場所は半分くらいで、知らない場所は知り合いそっちのけで観光してたりした。まあそれは苦笑されるくらいで良かったんだけど。 問題はお土産にあった。さまざまな菓子が並んだ土産コーナーでの出来事だ。 「どれがおすすめ?」と聞いてくるわけ。いや知らんし。わざわざ高いものわんし。そう言ったら彼女怒るわけ。「自分のところの名物くらいべようよ。それくらい知っておこうよ」だって。名前は知っていてもべようなんて俺は全く思わない。名物なんて所詮ぼったくりじゃねーか。菓子ならスーパーで買うわい。そんなこと言ったら喧嘩になって。 彼女言うわけよ。「自県のお土産をべるのは普通のことでしょう」って。普通って何。俺は普通じゃないってか。料理ならわかるよ。沖縄の人がソーキそば

    自分の県のお土産って食べるの?
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    高松駅で売られてるかまど饅頭がコスパ最強だなとか思って今年行ったらバラ売りされてて明らかに一箱当たりの量や個数が減ってて泣いた。
  • 好きだったラーメン屋が自家製麺になってた話

    数年ぶりに、とあるラーメン屋に行った。 そこは前に住んでいた家の近所にあったラーメン屋で、 美味しいのでよく通っていた。 しかし、家を引っ越してからは一度も行く機会がなかった。 先日ふと思い出して、電車を乗り継いでべに行った。 店に着くと入り口に大きく「自家製麺使用」の文字が。 どうやら麺を自家製麺に切り替えたようだった。 で、 べたらおいしくなかった。 麺がスープに完全に負けてた。 自家製麺だったらいいというものではないのだな。 「屋」「麺は製麺所」だと思った。 もう行くこともないだろう。

    好きだったラーメン屋が自家製麺になってた話
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    太陽製麺所、三谷製麺所、山中製麺所等の麺が使われてる云々のラーメンブログの人がどこでそんな情報を仕入れてくるのかいつも気になってる。まさか店主に聞いてるとかはないだろうがもしそうなら素直に尊敬する。
  • 実習生「技能学べぬ」工場、日立会長「とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル

    日立製作所がフィリピン人技能実習生40人に実習途中で解雇を通告し、波紋が広がっています。解雇された実習生たちは日立との団体交渉の末、19日に賃金補償で大枠合意に至りましたが、日立の実習計画が国側に認められない限り、いずれ帰国を迫られます。経団連会長を務める日立の中西宏明会長は「違法を避けるために、とりあえず解雇した」と説明しています。どんなトラブルが起きていて、背景には何があったのでしょうか。Q&A形式で解説します。 ◇ Q フィリピン人の技能実習生はどうして解雇されたの? A 9月20日付で解雇された20人は昨年7月、3年間の実習のために入国し、日立の鉄道車両製造拠点の笠戸事業所(山口県下松市)で働いていた。全員が20代だ。20人の在留資格が技能実習から短期滞在になり、近く日を出国せざるをえなくなったことが解雇の理由だと日立は説明している。 Q なぜ、在留資格が短期滞在に変わったの?

    実習生「技能学べぬ」工場、日立会長「とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    実習生でも3年間働けば正社員待遇にするのが企業というものでこれについては東南アジアや中国のユニオンが一斉に立ち上がって逆の共同声明を出すくらいはして欲しいね。自分がされて嫌なことを他国に押し付けるな。
  • CNN.co.jp : 米宝くじ2種、当選繰越続く ともに「大当たり」で賞金2500億円

    巨額の賞金で知られる米国の宝くじで過去最大の「大当たり」が出る可能性/Scott Olson/Getty Images North America/Getty Images (CNN) 巨額の賞金が当たる米国の宝くじ「パワーボール」と「メガミリオンズ」で、当選者が現れないまま繰越金の跳ね上がる状態が続いている。今週行われる抽選でともに大当たりが出た場合の見積額の合計は約22億2000万ドル(約2500億円)とされる。 20日の抽選で当選者が出なかったパワーボールの当選見積額は6億2000万ドル。次の抽選は24日に行われる。一方のメガミリオンズの当選見積額は現在、米宝くじ史上の最高額となる16億ドルに膨れ上がった。こちらの抽選日は23日だ。 メガミリオンズの大当たりが最後に出たのは7月24日にさかのぼる。このときは5億4300万ドルをカリフォルニア州の11人が分け合った。 パワーボールは8月

    CNN.co.jp : 米宝くじ2種、当選繰越続く ともに「大当たり」で賞金2500億円
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    当選者の映像や写真を撮影することでちゃんと宝くじは当たってるとアピールするのは良いけど、そのせいで一体何人の高額当選者が殺されてるか今一度理解して欲しいね。
  • 「性接待」伏せられた記憶 証言活動支える側の重い言葉:朝日新聞デジタル

    敗戦直後、混乱する旧満州(中国東北部)で、満蒙開拓団の幹部から指示を受けて旧ソ連兵に「性接待」をした……。90歳前後の元団員女性たちの告白が、衝撃を与えている。当時、何があったのか。70年間、性暴力被害は、なぜ秘められてきたのか。証言活動を支える、戦後生まれの岐阜県の黒川分村遺族会会長、藤井宏之さん(66)に聞いた。 ――90歳前後の女性が「性接待」を告白する。ショックです。 「私が暮らす岐阜県の旧黒川村(現在の白川町)を中心に1941年以降、600余人の黒川開拓団が吉林省陶頼昭に入植しました。当時の村長は県議会議長も務めた人で、不況で疲弊した村を救おうと国策に協力したのでしょう。終戦直後、多数の現地住民に襲撃されました。料も武器もなく、隣の開拓団は全員自決。『明日は黒川開拓団だ』と声が上がったそうです。その時、近くに駐屯するソ連軍部隊に助けを求めたところ、代償を求められ、17歳から21

    「性接待」伏せられた記憶 証言活動支える側の重い言葉:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    こういう時の日本の声はでかいのに中国や当時の朝鮮、台湾、現地の欧州人へのレイプ凌辱をなかったものにする日本政府の対応は極めて宜しくない。既に賠償が済んでる問題はともかく国家として謝罪や反省はするべき。
  • デマはこうして広がった | NHKニュース

    9月の北海道地震では国内初の大規模停電も起きる中、SNS上にデマや不確かなうわさが飛び交いました。市民や行政を振り回した不確かな情報は、どのように広がったのでしょうか。 地震のあと、紗雪さんがSNSを見るたび、ある情報にあふれていました。 「地響きがなってるそうなので、大きい地震がくる可能性が高いそうです。推定時刻5、6時間後とのことです」(LINEに届いたメッセージ)。 「9月8日夜、厚真で地鳴り5~6時間後、震と自衛隊や北電の関係者がリーク」(ツイッター上の投稿)。 こうした情報をSNSで見ていた紗雪さんは、「絶対震が来ると思ってリュックに着替えを何着か入れて背負って寝ました。すごく怖かったです」と当時を振り返ります。 帯広市に住む米山麻実さん(43)と娘の紗雪さん(19)です。 地震のあと、紗雪さんがSNSを見るたび、ある情報にあふれていました。 「地響きがなってるそうなので、大

    デマはこうして広がった | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    震災時のデマ云々だがよく確認もせず勝手にその時の写真を流用しといて後で問題が発生すればその投稿者に責任を取らせるマスメディアが問題だ。これを罰しないからデマが蔓延る。
  • しんちゃんさんのツイート: "たった今。畑から帰ってきてすぐドローンで牛追いして、なんか牛が場内の一角に集まってるからカメラ向けたらタヌキ?が侵入して大騒ぎ中だった(笑)途中でバッテリー無くなって自動帰還モードになっちゃったけど、どうなったかこれから見に行く。… "

    たった今。畑から帰ってきてすぐドローンで牛追いして、なんか牛が場内の一角に集まってるからカメラ向けたらタヌキ?が侵入して大騒ぎ中だった(笑)途中でバッテリー無くなって自動帰還モードになっちゃったけど、どうなったかこれから見に行く。 https://t.co/5EfWlyshzR

    しんちゃんさんのツイート: "たった今。畑から帰ってきてすぐドローンで牛追いして、なんか牛が場内の一角に集まってるからカメラ向けたらタヌキ?が侵入して大騒ぎ中だった(笑)途中でバッテリー無くなって自動帰還モードになっちゃったけど、どうなったかこれから見に行く。… "
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    畑からこんなものが・・・。こ、これは伝国の玉璽ではないか。すぐ見つけた者に褒美をとらせい!ってシーンが浮かんだ。他意はない。
  • 「実習生に明日は逃げられるかも」 SNSで都会の情報:朝日新聞デジタル

    農業も漁業もコンビニも、そして高品質を誇る「メイド・イン・ジャパン」も、外国人労働者抜きで回らない時代になった。「外国人頼み」が強まる国内の働く現場を追った。 「造船の島」として知られる広島県尾道市の因島(いんのしま)。 「彼らぬきで、ものづくりはもう考えられない」 島の南部で、船の床板などをつくる村上造船所の村上善彦社長(59)は話す。 工場では、日人従業員と一緒にタイ人の技能実習生7人が白い火花を散らし、溶接作業に汗を流す。 高齢で引退した熟練工に代わり、頼ったのが「日で技能を学んで母国で生かす」名目で来日した実習生だった。品質の低下を心配したが、つきっきりで指導するとみるみる腕を上げた。 実習生の給与は1年目が最低賃金と同額。2年目から上乗せする。月給は残業代を合わせ15万円ほど。宿舎として2棟の一軒家を用意し、家賃は光熱費込みで、ひとり1万6千円。中韓との価格競争を考えれば、日

    「実習生に明日は逃げられるかも」 SNSで都会の情報:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    人件費が安い外国人ってワード、5年前にも同じことを聞いたな。中国に一斉投資して資本を引き上げられず今日の経済発展を促した売国企業が今度は東南アジアを植民地にしてしっぺ返しを食らうのか。いい気味だ。
  • アース製薬の懺悔「いっぱい殺して、ごめん」:日経ビジネスオンライン

    人間の歴史は、有害生物との戦いの歴史でもある。 マイクロソフト創業者のビル・ゲイツが率いるビル&メリンダ・ゲイツ財団は2014年、「地球上の人間は1年間に、どの動物にどれだけ殺されているか」とのレポートを公開した。 そのランキングのトップは「カ」だった。カはマラリアやデング熱などを媒介し、年間72万5000人もの人間が命を落としているという。続いてヘビは5万人、噛まれて狂犬病などを発症するイヌは2万5000人の人類の命を奪っている。ちなみにライオンに襲われて殺される人間の数はわずか100人、サメはわずか10人である。 日ではあまり馴染みがないが、アフリカ原産の吸血性のハエ、ツェツェバエによる感染症では年間1万人が死亡している。近年では、ヒアリの脅威が国内で報道された。 意外にも、小さな昆虫が人類の脅威になっているのである。 こうした害虫から、人間社会を守っているのが、殺虫剤を手がけるメー

    アース製薬の懺悔「いっぱい殺して、ごめん」:日経ビジネスオンライン
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    おいおい、害虫を飼育すんなよ。
  • cldiner on Twitter: "https://t.co/WWRGKd6Izh このツイートが8千以上のいいねをもらえている時点で、日本のツイッターにモラルや健全さを求めることが間違いだと改めて実感してしまった。 こういうのは本来アングラな掲示板でやるべき内容だ… https://t.co/0FqyZkUseJ"

    https://t.co/WWRGKd6Izh このツイートが8千以上のいいねをもらえている時点で、日のツイッターにモラルや健全さを求めることが間違いだと改めて実感してしまった。 こういうのは来アングラな掲示板でやるべき内容だ… https://t.co/0FqyZkUseJ

    cldiner on Twitter: "https://t.co/WWRGKd6Izh このツイートが8千以上のいいねをもらえている時点で、日本のツイッターにモラルや健全さを求めることが間違いだと改めて実感してしまった。 こういうのは本来アングラな掲示板でやるべき内容だ… https://t.co/0FqyZkUseJ"
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    ねねっち(NEWGAME)=ADHDで理解した人も大勢いると思う。
  • 色づく世界の明日からって色盲をテーマにしたアニメの第3話を見たけどさ

    色盲って灰色にさえ見えないけどな 透明な景色に白っぽい線が見える程度だし、色はちゃんと視認できるけど何色までかは厳密に分からない だから色あすの色盲設定はガバガバ。 水色とピンクを間違えるって事自体、色盲じゃないのがバレてる。 色盲でもある程度は分かるんだよね。何も見えない、灰色にしか見えないから間違えたってのは流石にガバガバだった。 色盲舐めんなよ!

    色づく世界の明日からって色盲をテーマにしたアニメの第3話を見たけどさ
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    少なくとも色盲に対する知識はPAちゃんと持ってるイメージは出来たかな。
  • 台湾で特急列車が脱線 負傷者多数か:朝日新聞デジタル

    台湾東部の宜蘭(イーラン)県で21日午後4時50分(日時間午後5時50分)ごろ、台湾鉄道の特急列車「プユマ号」(乗客366人)が脱線した。台湾の消防当局によると、少なくとも18人が死亡、168人が負傷した。脱線の原因は調査中という。 台湾鉄道などによると、脱線現場は宜蘭県蘇澳地区にある新馬駅。線路が右にカーブしており、列車の全8両が脱線し、そのうち5両は横転した。スピードが出ていたという目撃証言もある。地元テレビの映像によると、車両が、折り重なるように横倒しになっている。車両は日製だった。 日台湾交流協会台北事務所(大使館に相当)によると、午後10時(日時間午後11時)時点で、日人が事故に巻き込まれたという情報はないという。 太平洋に面した宜蘭県など台湾東部は、山や海など自然豊かな観光地として知られる。脱線したプユマ号は、台湾北部の新北市から台北市を経由して、台東市に向かっていた

    台湾で特急列車が脱線 負傷者多数か:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    何かこの手のニュースって必ず邦人の安否を気にかける一文があるけど、何かテンプレを読まされてる感じ。
  • 香川県キャラ、バンクシー流の風刺 細断されうどん出る:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    香川県キャラ、バンクシー流の風刺 細断されうどん出る:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    うどんというかクラゲだね。まあ強いて挙げるならマブラヴオルタナティブに登場する例のクラゲによく似てる。ほら、神宮司まりもっていう子が捕食されるアレにさ。現実でもミンチになってるし、ね?
  • 那覇市長選、城間幹子氏が再選 玉城知事らが推す:朝日新聞デジタル

    那覇市長選が21日投開票され、玉城デニー知事ら「オール沖縄」勢力が推す無所属現職の城間幹子氏(67)が、安倍政権の支援を受けた無所属新顔の前県議翁長政俊氏(69)を破り、再選を決めた。投票率は48・19%。 9月30日の沖縄県知事選と同様に、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対するオール沖縄勢力と、移設を進める安倍政権が支援する自民系候補による対決構図で、自民系候補は、知事選と14日の豊見城(とみぐすく)市長選に続き3連敗。来春の統一地方選や4月にもある衆院沖縄3区補選に向け、安倍政権に痛手となった。 防衛省が17日、県による辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回に対し、石井啓一国土交通相に効力停止を申し立てたことが、結果に影響を与えた可能性もある。 故・翁長雄志氏の後継として2014年に初当選した城間氏は、玉城新県政との連携を強調。給付型奨学金の創設や子どもの貧困対策など1期

    那覇市長選、城間幹子氏が再選 玉城知事らが推す:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    前県議の翁長さんって翁長前知事とは全く関係ないのか。つまり沖縄では一般的な苗字なのかなという疑問。それにしても自民党が懸念してた通りの結果に終わっていよいよオール沖縄が台頭するか。
  • 元アイドルオタの疑問「女性ファンは自分磨きをしてイベント参戦するけど、男性オタクはなんか臭い。なんで?」に対するアンサーが興味深い

    煩悩ちゃん @piggyme__ 元アイドルオタクとして未だに不思議なんだけど、女性ファンはイベント前になるとダイエットしたり美容院行ったり化粧や服も頑張ってみたりで、現場に行くとめちゃくちゃ可愛い子がゴロゴロいるんだけど男性ファンって清潔感のかけらもない人達ばっかりだし、なんか臭いんだけど、あれなんなの?なぜ? 2018-10-18 13:14:28

    元アイドルオタの疑問「女性ファンは自分磨きをしてイベント参戦するけど、男性オタクはなんか臭い。なんで?」に対するアンサーが興味深い
    mouseion
    mouseion 2018/10/22
    まあでも男アイドルは客席の女性ファンには見向きもしてないのは歴代彼女や結婚相手なんかを見れば一目瞭然な訳で、化粧や香水をしても自己満足に過ぎないんですよね。まあするのはご勝手にということで。