あとで読むに関するmowqhwo4rwのブックマーク (197)

  • 1万円で地球上の森羅万象が学べる 『地球博物学大図鑑』で、憧れの魔女を目指そう(寄稿:ぬまがさワタリ) - ソレドコ

    突然ですが森羅万象を知りたくはありませんか? 生きとし生けるもの、別に生きているわけではないもの、それらをひっくるめたこの世の全て……それが森羅万象です。知りたいですよね。私は知りたいです。 そしてさらに突然ですが「魔女」って憧れませんか? ホウキで空を飛んだり、様々な書物を読んだり、使い魔と戯れたり、怪しい薬を作ったり、魔女学校に通ったり……すごく楽しそうですよね。「できることなら魔女になりたい」と願いながら生きている人は多いと思います。なりたいですよね。いや自分は別に……という声も聞こえてきますが、私はなりたいです。 「森羅万象を知りたい」「魔女になりたい」……そんな人として当然(当然ですよね?)の2つの欲求。それらを同時に満たす書物がたった1万円で買えるとしたら……? § § § ご挨拶が遅れました。『図解 なんかへんな生きもの』の著者・ぬまがさワタリです。 こういうなんかへんなテン

    1万円で地球上の森羅万象が学べる 『地球博物学大図鑑』で、憧れの魔女を目指そう(寄稿:ぬまがさワタリ) - ソレドコ
  • 2028年の社会と渋谷とデザイナーの生活を妄想してみる|hiranotomoki

    2028年4月1日 東京 渋谷。 朝起きると、昨夜セットした「Adobe AI」による、「渋谷区の住民サービスのスマホアプリ」の新規画面のパターン検討が終わっていた。それを確認するとすぐに、今度は渋谷区の銭湯キャンペーンのバナーの展開案を「Adobe AI」に頼んだ。 「OK, Adobe バナー量産しといて!」 バルミューダコーヒーメーカーで入れたコーヒーを飲みながら、身支度を整え、会社に向かった。ちょっと前まで、連日徹夜して、会社に泊まっていたのが、嘘のようだ。 *** この10年で、やっと「マイナンバー」「スマートフォン」「銀行口座」「国民保険」がつながり、面倒くさい作業は自動化された。確定申告はもちろん、現金で買い物をすることや、定期を出すこともなくなった。 駅からは改札が消え、乗車アプリを起動するだけで、すべての交通機関の乗り降りが可能となった。病院では、会計の待ち時間が消え、

    2028年の社会と渋谷とデザイナーの生活を妄想してみる|hiranotomoki
  • 大阪・アクション・生活アニメ ――『じゃりン子チエ』|藤津亮太

    (小見出し) ブレンバスターが印象付けるアクション (小見出し) なんといってもアクションが魅力的だ。 特に目立ったアクションシーンがあるわけではない。やたらと喧嘩が好きな男が出てくるだけで、しかも思い返せば劇中に喧嘩シーンなんてほとんど出てこない。けれども見終わった後には、なんだか体が軽くなったような高揚感がある。「この映画ははアクション映画だ」と断言したくなるような、アクションの心地よさが身体の芯に残っている。 『じゃりン子チエ』は「WEEKLY漫画アクション」に連載されたはるき悦巳の同名マンガが原作だ。舞台は大阪。主人公は、ホルモン焼屋を切り盛りする、バイタリティー溢れる小学5年生の竹チエ。父親のテツは博打とケンカが大好きで、定職につかずいつもぶらぶらしている。母親のヨシ江は、そんなテツに愛想を尽かして家出中。そんなチエの一家を取り囲むように、テツの両親のおジイとおバア、お好み焼き

    大阪・アクション・生活アニメ ――『じゃりン子チエ』|藤津亮太
  • 今よりもっとやばい生活をしていた|MONOYOMI YOMIMONO

    ある期間、新宿に住んでいたことがあります。 新宿区大久保という町の、超が10個くらい付くボロアパートに。 風呂なし物件。すぐ近くにコインシャワーというのがあって、100円で1分だけシャワーを浴びることができました。 コインランドリーのように管理者が不在でしたが、いちおうレディース専用で、女の人だけが出入りするので安心感はありました(外国籍の方の利用が多かったと思います)。 お金がなかったので、1日1分だけのシャワーで済ませていました。 でも1分だと、シャンプーはギリギリできても、トリートメントを洗い流したり、からだを洗ったりする時間がないので、家の台所のシンクで頭だけ洗ってから、コインシャワーに行くようにしていました。 (ちなみに洗濯機洗濯機を置く場所もなかったので、頭を洗うついでに洗濯ものも台所のシンクで洗っていました) お風呂と洗濯ものについてはそれでOKだったのですが、トイレが超が

    今よりもっとやばい生活をしていた|MONOYOMI YOMIMONO
  • 交通事故の自賠責保険の金額・手続と計算

    【参考記事】 国土交通省「自賠責保険(共済)の限度額と保障内容」 自賠責保険で行なうべき手続き 症状固定 交通事故の被害者でケガを負ってしまった場合、まずは病院で入院や通院をしてケガの治療を行ないます。 ここで大切になってくるのが「症状固定」という概念です。 ケガの治療のかいなく、残念ながらこれ以上の治療を続けても完治することがない、よくなることがない、と担当医師が判断した場合、症状固定となります。 後遺障害等級の認定 症状固定となると、後遺症が残ることになります。 ここで大切なのは、自分の後遺症がどの程度なのかを知ることです。 これは、後遺障害等級で表されます。 自動車損害賠償保障法(自賠法)では、後遺障害等級は症状の重い1級から14級まで、さらに後遺障害を負った部位の違いによって各号数が細かく分類されています。 たとえば、片方の眼を失明し、もう片方の眼の視力が0.02以下になった場合は

  • “自動ブレーキ”過信しないで 国民生活センターが注意喚起

    国民生活センターは1月18日、「衝突被害軽減ブレーキ」(通称:自動ブレーキ)などのシステムを搭載した「先進安全自動車」に関する消費者の使用実態調査を発表した。自動ブレーキを搭載したクルマによる事故削減効果が認められる一方、装置への過信が事故につながる危険性も指摘する。 国民生活センターが運営する相談データベース「PIO-NET」(全国消費生活情報ネットワークシステム)には2012年度以降、先進安全装置関連の相談は計142件寄せられ、中でも自動ブレーキに関するものが119件(83.8%)を占めた。「機能が作動しない場合がある」ことを知らずに事故を起こした事例や、「前方に何もないところで不意にブレーキが作動し、急停車した」事例があった。相談件数は年々増加しており、15年は33件、16年は37件、17年は11月末日までに26件となっている。 自動ブレーキは、先行するクルマや歩行者など周囲の障害物

    “自動ブレーキ”過信しないで 国民生活センターが注意喚起
  • 交通事故厳罰化時代、ドライバーは「自衛」しないとヤバい

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 67年ぶりに年間死者数が4000人を下回るなど、交通事故被害者は確実に減っている。背景にあるのは厳罰化の流れ。ドライバーは大きなプレッシャーを抱える時代となったが、一方で無免許や飲酒など悪質なドライバーへの厳罰適用はまだ道半ば、遺族からは怒りの声も上がる。春の交通安全週間にあたって、知っておきたい交通事故の最新常識をまとめた。(フリーライター 星野陽平) 厳罰化に新たな刑罰の規定も 交通事故減少の背景 今年も「春の交通安全週間」が始まった。期間は4月6日から15日までで、特に10日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっている。警視庁のまとめによれば、2016年に全国で起きた交通事故による死者数は、前年比213人(5.2%)減の390

    交通事故厳罰化時代、ドライバーは「自衛」しないとヤバい
  • 交通事故で泣き寝入りしないために。 ドライブレコーダーを選ぶ重要ポイント(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    常時録画、高画質のドライブレコーダーで、万一のトラブルを最小限に防ぎたい(ペイレスイメージズ/アフロ) 東名高速の夫婦死亡事故をはじめ、悪質な交通事故の報道が相次ぐ中、ドライブレコーダーの売り上げが急速に伸びています。10月24日付の日刊ゲンダイによると、ある販売会社では前年同月比3~4倍の売り上げだそうです。 繰り返しテレビで流される事故の瞬間映像を見ながら、早速取り付けたという人、また、「早く自分の車にもつけなければ……」と思案中の人も多いのではないでしょうか。 カー用品店に掲示されていたドライブレコーダーランキング(筆者撮影)とっさに自己防衛的なウソをつく加害者 交通事故の取材を長年続ける中で、私は、加害者側がとっさに自己防衛的なウソをついたことによって真実が大きく捻じ曲げられてしまったケースを数多く目にしてきました。 被害者が死亡、または重傷を負ってしまうと、事故直後に自分の言葉で

    交通事故で泣き寝入りしないために。 ドライブレコーダーを選ぶ重要ポイント(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ラーメンのスープ残して… 短命県の人気店、苦渋の訴え:朝日新聞デジタル

    スープは飲み干さず、ラーメンべる日は野菜をべるなど工夫して」 人気商品「味噌(みそ)カレー牛乳ラーメン」を目当てに県内外の客が訪れる青森市の「味の札幌 大西」。昨年12月、青森県によるラーメンの塩分測定に協力した大西文雄社長はテレビカメラに向かって呼びかけた。 県がラーメン店やうどん、そば店の塩分量のチェックに乗り出したのは、麺類のスープを飲み干すことが多い県民に、どれだけの塩分が含まれているかを知ったうえで摂取量を減らしてもらうのが狙い。大西社長はこの調査を受け入れ、調査時の取材にも応じた。 直後に開かれたあおもりラーメン協会の総会。会長を務める大西社長は、会員から「なんであんなこと言うんだ」と責められた。ラーメンが悪者になってしまうというわけだ。 大西社長自身も、「スープは残して」とは言いたくないのが、偽らざる音だ。自ら毎日午前2時から6時間以上かけて仕上げている自慢のスープ

    ラーメンのスープ残して… 短命県の人気店、苦渋の訴え:朝日新聞デジタル
  • これ、海外からわざわざ来るのも納得…!タコ料理専門店「保乃家」で食べられる岡山のタコの濃厚な旨味に感動した - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! 岡山グルメブロガーのきーたんです! みなさんは「タコ」と言えば兵庫県の明石がぱっと頭に浮かんでくるかもしれません。 しかしながら、お隣の岡山県も兵庫県と同じく瀬戸内海に面した県。こちらでも活きの良いタコが水揚げされているんです。 岡山ではタコと言えば「下津井のタコ」。ブランドタコとして、岡山駅前の飲店などでもべられて人気があります。 下津井はジーンズでも有名な倉敷市児島というエリアにあります。 今回紹介させていただくお店は、そんな下津井の中でも老舗中の老舗である、元祖タコ料理専門店「保乃家(やすのや)」さんです。 創業は1946年ということで、72年目の超老舗店。 1階部分は駐車場になっています。風情のある作りですね〜。 入り口はこの階段を上がっていきます。 階段を上がると、木製の自動ドア。そしてその横には水槽が…… どどん!と生きたタコがたっくさん入っております!! こ

    これ、海外からわざわざ来るのも納得…!タコ料理専門店「保乃家」で食べられる岡山のタコの濃厚な旨味に感動した - ぐるなび みんなのごはん
  • 晩の食生活シリーズ 自家製ほたて貝ヒモ&マーマレード(汗)…… - 涅槃まで百万歩

    さて、四月に入って、いよいよ冷蔵庫の中のものが、やっと底をついてきました(笑)。そこで、もうひと頑張りいたしましょう……。 のミーさんのべない、ボイルホタテの貝柱以外の部分は、フライパンで油を使わずから煎りし、水分を飛ばして貝ヒモのおつまみにしてみました。さすがにスープに入れてべるのは、飽きてしまいましたもので(汗)!!! そして、冷蔵庫にほぼ一入っていた大根のラストは、たまたま千枚漬けの汁を母親が捨てずに取っておいたので、拍子木切りにして漬け込み……。 前日に作ったほろ苦いマーマレードも、一晩冷蔵庫で冷やしておいたら甘みが馴染んできました。これは箸休めとして毎日少量ずつでもべ続けていけば、そのうちべきれそうです(笑)!!! うっ! 卓のちゃぶ台の脇に、何やら匂いを嗅ぎつけてきた不審者が……。 せっかく手塩にかけて香ばしくした、貝ヒモをべ出してしまいました!!! ボイル状態

    晩の食生活シリーズ 自家製ほたて貝ヒモ&マーマレード(汗)…… - 涅槃まで百万歩
  • 「世界一辛い」トウガラシで脳血管にダメージ、男性入院 米

    (CNN) 米ニューヨークで開かれたトウガラシの大い大会で、世界一辛いといわれる「キャロライナ・リーパー」というトウガラシをべた挑戦者の男性が、直後に激しい頭痛を訴えて病院に運ばれた。神経科の専門医が9日の医学誌BMJに発表した症例報告で明らかにした。 患者は34歳の男性で、頭と首の激しい痛みを訴えて病院の集中治療室に運ばれた。大会でキャロライナ・リーパーをべた直後に後頭部に激痛が走り、頸部から頭部にかけてたちまち痛みが広がったという。 病院で検査した結果、脳出血や脳梗塞は起きていないことが判明。しかしCT血管造影を使って脳内の血管を調べたところ、左側の内頸(ないけい)動脈など脳につながる4の血管に大きな狭窄(きょうさく)が見つかり、トウガラシが原因と思われる可逆性脳血管攣縮(れんしゅく)症候群(RCVS)と診断された。 専門家によると、RCVSは雷に打たれたような激しい頭痛を伴う

    「世界一辛い」トウガラシで脳血管にダメージ、男性入院 米
  • 「若手に劣るベテラン」問題と、「トッププロ」の凄まじさについて。

    前から疑問に思っていた事の一つに、若手に負けるベテランの存在があった。 普通に考えれば、ベテランというのは経験豊富な方々だ。知識も経験もそこそこあるわけだから、少しぐらい仕事を覚えた若手になんて負けるはずがない。 そう、負けるはずがないのだ。 けど現実問題、僕の周りにはビックリするぐらい使えないベテランがいたり、異なる専門分野からやってきた門外漢の方が、専門分野にいる人間よりも博学だったりする事例があまりにも多すぎるのである。 これ、ほんと何でなのか疑問で疑問で仕方がなかったのだけど、最近になって 「素人」と「プロ」、そして「トッププロ」の違いがどこにあるのかがようやく腑に落ちてきた。 というわけで今回は、この3つの人種について、段階を追って説明していこう。 素人とプロの違いがマニュアルを使えるかどうか 日の医者のほとんどは、医学部を卒業し国家試験を合格した後、病院勤めを開始する。 普通

    「若手に劣るベテラン」問題と、「トッププロ」の凄まじさについて。
  • 親善試合はあくまでテスト 日本サッカー協会に感じた世界との距離

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    親善試合はあくまでテスト 日本サッカー協会に感じた世界との距離
  • 「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 | NHKニュース

    買い物の80%を現金を使わない「キャッシュレス決済」にすることを目指しています。店の人手不足などに対応するため、経済産業省の検討会がキャッシュレス決済を拡大すべきだという提言をまとめました。 このため、経済産業省は有識者などの検討会で普及に向けた提言をまとめました。 提言ではキャッシュレス決済の比率を、2025年には40%と今の2倍に拡大し、将来は80%を目指すとしています。 そのうえで、目標に向けては、消費者に個人情報の漏えいや不正送金への懸念が根強いため、個人情報などを守るセキュリティー対策の徹底が重要になると強調しています。 さらに、サービスの規格の統一や、現金払いより有利になる税制面の優遇措置のほか、小さな商店でも利用できるように補助金なども検討すべきだとしています。 経済産業省は、キャッシュレス決済が広がれば買い物に関する膨大な情報を活用した新たなビジネスも期待できるとして、今後

    「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 | NHKニュース
  • 漫画を完結させることを法律で義務化してほしい

    ハルヒとかエデンの檻とかゾンビパウダーとか作者が放棄した作品は誰かが引き継いで完結させてほしい コナンとハンターも ダラダラ続ける作者を取調室に連行してなんで完結しないのか国家権力が問い詰めてまともな回答がなかったら反省文を書くまで出さないべき 法律に反しないからと途中で物語を捨てる作者を罰する法律が必要だ

    漫画を完結させることを法律で義務化してほしい
  • 「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」が愛媛県今治市に獣医学部を新設する計画について、2015年4月、愛媛県や今治市の職員、学園幹部が柳瀬唯夫首相秘書官(当時)らと面会した際に愛媛県が作成したとされる記録文書が存在することがわかった。柳瀬氏が面会で「件は、首相案件」と述べたと記されている。政府関係者に渡っていた文書を朝日新聞が確認した。 文書は「獣医師養成系大学の設置に係る内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について」との題名で、15年4月13日の日付が記されている。 経緯を知る愛媛県の関係者は、朝日新聞の取材に対し、「加計学園の誘致交渉を進める中、国への要望を行う過程で、様々な国の関係部署に状況を説明するため、配布した文書である可能性は否定できない」としている。現在、経済産業審議官を務める柳瀬氏は昨年7月25日の参院予算委員会で、この面会について「私の記憶する限りはお会いしていない」と複数

    「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録:朝日新聞デジタル
  • 【追記】ねぇ、最近の本ってつまんなくない?

    ここのところ、書店で漫画を買っても、がっかりすることが多い。 ジュンク堂とか紀伊国屋とかにふらっと行って雑誌とかとか漫画とかザーッて買ってくるのが好きなんだけど、最近「これは!この金額の価値アリ!!!」ってにあんまり出会ってない。 なんかさ、高くない? 昔からこんな値段だったっけ? 紙が高くなったとか印刷代が、とか分かるんだけどさ、その値段の高まりに内容ついていってなくない? 選べば面白いがある? たしかに、それはそうだと思う 古典を読め? それはベースにあるコンテンツ あなたの審美眼が悪いのでは? ほんとにそうかな? 私がお小遣い月1000円の子どもや学生だったら、この何処かで見たものの焼増しのような漫画を500円も出して買うかな? あと、最近装丁凝ってて800円とか1200円とかするやつ多くない?お金かけてほしいのはそこではないんだけど……。 私が一500円で昼を済ますサ

    【追記】ねぇ、最近の本ってつまんなくない?
  • 今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」

    eifonen(chat,雑談用) @eifonen 業界の人曰く、理由はいろいろ考えられるけれども、とにかく今バンドをやる若者がゴリゴリ減っているらしい。楽器店とかでも若者向けの安い楽器は売れなくて、お金を持っている中高年向けの楽器の方がまだ売れるのだとか。 2018-03-21 01:07:43 eifonen(chat,雑談用) @eifonen 「中高年で稼げればいいんじゃないですか?」と聞いてみたら 「中高年というのは基的に若い頃に楽器をやっていたリピーター(年って初めてバンドやろう、という人はあまりいない)、つまり若者の時点でまずは楽器を始めて貰えないと、この先業界は先細りになっていく」 とのことで、成程と思った 2018-03-21 01:09:57 eifonen(chat,雑談用) @eifonen この話、娯楽に属するどの業界でも同じかもしれない、とも思った。 何の

    今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」
  • ゲイって本当にいるの

    何かの統計で10人の1人位の割合でいるって聞いたけど当にいるのか。今まで30年以上生きてきたけど知り合い内で見たことねぇぞ。 みんながカミングアウトしたりするわけじゃないんだろうけど普段の態度とかで見分けられるもんなんだろうか。 とりわけ生活に困窮しているわけでもないのに、30過ぎて結婚もしなければ彼女を作る気もなさそうだったら、そういう風に見られるとか。 学校、仕事等でそれなりに多くの人と知り合ってるんだけど、鈍感なだけなのかな。当に分からないんだ。 でも気づかないのは自分ばかりで、みんなはちゃんと分かっているのかな。 俺が気づかない誰かのことも。俺のことも。

    ゲイって本当にいるの