mwengeのブックマーク (3)

  • Google Chromeでもっと便利に使おう - はてな

    Google Chromeはてなをもっと便利に、もっと楽しく使うための拡張機能を紹介しています。Chromeブラウザをインストールするには、右のバナーからダウンロードして下さい。 はてなのお知らせ拡張では、自分のブログやブックマークコメントにスターが付いた、などといった、はてなからお知らせを受けることができます。 はてなのお知らせに未読がある場合、拡張アイコンに未読のお知らせの数が表示されます。また新しいお知らせが届いた場合、Chromeデスクトップ通知で表示されます。拡張アイコンをクリックすることで、お知らせ一覧が表示されます。未読のお知らせについては、背景色が黄色で表示されます。 日最大級のソーシャルブックマーク、はてなブックマーク(https://b.hatena.ne.jp/)をGoogle Chromeでより便利に使える、はてなオフィシャルの拡張です。 はてなブックマーク

    mwenge
    mwenge 2019/12/20
  • 毎日動画

    mwenge
    mwenge 2015/09/11
  • TBSテレビ60周年企画「レッドクロスー女たちの赤紙」 - Mwenge Keikoのつれづれ日記

    「レッドクロスー女たちの赤紙」の後半部だけをみた。前半を録画していなかったので、前半の物語がどうなっていたのか、私は知らない。 戦争人生を狂わせるというテーマはよく伝わっており、人の命を奪う暴力性を描いていると思った。しあわせな家族が戦争によって引き裂かれていく様子が残酷なまでに詳細に描かれていた。 どんな状況であろうとも、誇り高く、理想に裏打ちされた一人の看護婦の主張が、まわりの状況を変えていく。後半部では、離れ離れになった母と息子のそれぞれの思いが描かれていた。第二次世界大戦から中国革命、朝鮮戦争を経ていく歴史の変遷もカバー。 戦争下における日赤や従軍看護婦らの役割があまりにもヒューマニズムの観点から美化されていることに、多少違和感を感じた。また、戦後の中国の社会変化をも一人の共産党員を通じて、ヒューマニズムの立場から描いていることにも。 いま、集団的自衛権や安全保障関連法案が衆議院

    TBSテレビ60周年企画「レッドクロスー女たちの赤紙」 - Mwenge Keikoのつれづれ日記
    mwenge
    mwenge 2015/08/04
  • 1