本に関するmykazeのブックマーク (28)

  • 小学館:読書進化論

    水上さん50冊でした。少なくはないですね。 勝間さん出版社さんがすごく推したんですね。 水上さん推されました。通常だと20〜30のスタートが多いですから。 ―その前の2冊がすごく売れたんですか? 勝間さんぜんぜん。 水上さんここからなんです。 勝間さん当に出版社さんがイチオシだったんですよね。 水上さんそのときの営業の担当の方が「とにかくすごくなるから」と。 ―それは、ディスカヴァーさんのそういうものは、売れる、というのがあったんですか? 水上さんディスカヴァーさんは、点数をそんなに多く出されないかわりに、内容を当に吟味されていますから。営業の方も、無茶な提案はされない方ですから、ここまで押されるからには。その方がここまでおっしゃるからには、新宿店もやらないと。仕掛けるときかな、と思って初回とりました。 勝間さんそのときも水上さんがご担当だったのですか? 水上さんやってました。このと

    mykaze
    mykaze 2008/10/04
    1冊くらい試しに読んでみようか。
  • 角川春樹事務所の単行本って - 小書店員の記録

    今年9月の新刊(北方謙三『史記 武帝紀』)から、スリップに書いてあった「買切」の文字が消えてるんですが、何か理由があるのでしょうか。明記しなくなっただけなのか、それとも買切じゃなくなったのか。発売されたばかりの小川一水の新刊を他店でチェックしたのですが、そのスリップにも記載はありませんでした。日販からのデータにも、「買切」の文字はありません。 出版社に訊けば1番早いのですが、思い出すのがいつも仕事終わってからなのです……。まあ、角川春樹事務所の単行を注文したいと思うことが少ない*1ので、猛烈に知りたいわけではないのですが。買切→委託ってのはなかなか見られないケースなので、気にはなります。

    mykaze
    mykaze 2008/10/03
    買切、やめたの? いや、買切だとそもそも注文少なくて、数作れなさそうだもんね。
  • 「夏の100選」はどうやって選んでいる? 「新潮文庫の100冊」の舞台裏を聞く

    夏になると必ず書店の文庫の平台を占領するのが「夏の100選」だ。各出版社が、それぞれが出版している文庫の中から文庫を選びフェアを行うという、まさに夏の風物詩である。しかし、この100冊、どのようにして選ばれているのか知っているだろうか。 夏が終わり、「燈火親しむべし」という言葉がぴったりなこ...

    「夏の100選」はどうやって選んでいる? 「新潮文庫の100冊」の舞台裏を聞く
    mykaze
    mykaze 2008/10/01
  • 『あたし彼女』を書籍化してみた - 60坪書店日記

    今話題の「あたし彼女」*1を読んでいます。なんとか読めます。現在105Pです。通勤中に読み進めようかなと思います。 この「あたし彼女」は「日ケータイ小説大賞」の受賞作なので、これまでの流れからするとスターツ出版より書籍化されるはずです。 さて、最大でも1行10文字程度のこの小説を、どうやって書籍化するのでしょうか。これまでのケータイ小説も文章量が少なかったですが、作はレベルが違いすぎます。作をこれまで通り書籍化すると、ページの右半分が大幅に余るはずです。前回の日ケータイ小説大賞でTSUTAYA賞を受賞した「プリンセス」の1ページの文字量が下の画像くらいなので、下手をしたら1ページの3/4くらい真っ白になる可能性すらあります。 ケータイ小説の校正 - 田中栞日記 - Yahoo!ブログ via kwout そもそも書籍というフォーマットは、「あたし彼女」のような短文と改行の繰り返しの

    『あたし彼女』を書籍化してみた - 60坪書店日記
    mykaze
    mykaze 2008/09/28
    これはマジにアリだと思う。……あ、製本が大変か。
  • 『今日の早川さん2』を20倍楽しむ方法。 - Something Orange

    今日の早川さん 2 作者: coco出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/05/23メディア: コミック購入: 9人 クリック: 520回この商品を含むブログ (133件) を見る 「あんた、『イリアム』や『オリュンポス』を読む以上は、ホメロスの叙事詩もちゃんと読んでいるんだろうな?」 ごめんなさい、ごめんなさい。いま、ちょうど『イリアム』を読んでいるところだけれど、ホメロスは読んでいません。だって、『イリアム』だけで十分分厚いんだもの。 イリアム (海外SFノヴェルズ) 作者: ダンシモンズ,Dan Simmons,酒井昭伸出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/07メディア: 単行購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (90件) を見る と、そういうわけで、読書オタコメディ『今日の早川さん』のシリーズ第2巻。もとはウェブ連載の4コマ漫画ですが、いまと

    『今日の早川さん2』を20倍楽しむ方法。 - Something Orange
    mykaze
    mykaze 2008/05/25
    読みたい本が増える!
  • 世界の面白い本棚まとめ: ラノベ365日

    読みにとっての棚とは、切っても切れないくされ縁で結ばれた最高の相棒であり、長い人生を共に寄り添って過ごすかけがえのない伴侶である。 というわけで日は、私が愛してやまない変態ガジェットの宝庫、『Engadget Japanese』と『J-tokkyo』、『ギズモード・ジャパン』から、ちょっと変わった棚をいくつかご紹介します。 ①愛書家のテーブル コーヒーをこぼしたら大変なことになりそうだ ②棚椅子 座ったが最後、立てなくなりそうな椅子 ③垂直書架 ここまでして平積みしたいかね ④重力エネルギー棚 駅前や公民館に置いてありそうなオブジェっぽい ⑤ブレード棚を薄くせざるをえないほど、日の国土は狭いのか ⑥見えない棚 インヴィジブル・エアですね、わかります ⑦人間 野生の棚人間があらわれた 1.たたかう 2.まほう 3.にげる ⑧タングラム棚 ちなみにタングラムの発祥

    mykaze
    mykaze 2008/05/05
    本好きとしてはみているだけでワクワクしてくる。欲しくはないけど
  • Roman   1 / 桂 遊生丸 画 - オンライン書店 e-hon

    0100000000000007197187 4-08-877406-X Roman   1 桂 遊生丸 画 集英社 0 https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/87/07197187.jpg?impolicy=PC_AC_M /store/common/material/images/com_ic010.gif CM

    Roman   1 / 桂 遊生丸 画 - オンライン書店 e-hon
    mykaze
    mykaze 2008/01/12
  • 媒体から本の未来を想像する - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, 雑考, 30万記念 | 18:10 | ってどんなものですか?我々にとってと言えば、無論紙で出来ているようなものが普通でしょう。皆さんが思い浮かべる──文庫・コミック・雑誌・ソフトカバー・四六判文芸書なんかも皆そうです。これらは綴じる方法にこそ色々違いがありますが*1、紙で出来ている事は共通です。普通と言えば、「紙で出来ているもの」というのが我々の共通認識と言っていいでしょう。 はいつから紙になったのか?紙とはなんぞやという話をすると、これまた長くなるので割愛しながら進めます。まあ大体、植物の繊維とかをうすべったくしたものとお考え下さい。和紙と洋紙の話なども興味があれば調べてみてください*2。この紙が出現したのは中国においてでした。はじめは書写材料としてではなく、包装材として使われていたのではないかと言われています。前2世紀中頃*3の地図が甘粛放馬灘より出土しています

    mykaze
    mykaze 2007/11/05