タグ

2017年4月24日のブックマーク (13件)

  • 日本人はすでに先進国イチの怠け者で、おまけに労働生産性も最低な件 @gendai_biz

    「働きすぎは悪」「仕事よりコンプライアンス」――日全体がそんな方向に進んでいる。しかし、当にそれでいいのか。誰も頑張らないし踏ん張らない、そんな国に未来があるのか。 モーレツがそんなに悪いのか?興味深い数字がある。『データブック国際労働比較2016』を見ると、'14年の週労働時間(製造業)で日人はG7(先進7ヵ国)の中で労働時間がかなり短いほうなのだ。 厚生労働省が調べた日の週労働時間(製造業)は37.7時間。調査対象に各国でバラツキがあるため、一概には言えないが、米国の42時間や英国の41.4時間、ドイツの40時間より少なく、フランスの37.8時間、カナダの37.1時間と変わらない水準なのである(イタリアの数値は未掲載)。 日人がどんどん働かなくなっている。 バブル直後には2000時間を超えていた年間の総実労働時間は少なくなり続け、'14年には1729時間にまで減少している(O

    日本人はすでに先進国イチの怠け者で、おまけに労働生産性も最低な件 @gendai_biz
    myogab
    myogab 2017/04/24
    それは「働けない」なのでは? 製造業のデータならなお解雇や非正規代替の影響が。そして、モーレツの末に肉体や精神を病んで落ちる国全体の生産性までを考慮してんのかね。
  • 「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル

    「役員をやらずに、文句だけ言っては無責任」。そう考えて執行部に入ったある女性の改革案に、思わぬ「NO」が突き付けられました。壁はどこにあるのでしょう。 「役員 PTA 無責任」のキーワードでネットを検索したら、1月に開設されたばかりのブログが見つかりました。 開設した千葉県の40代の女性は昨年、「役員をやらずに、文句だけ言うのは無責任だ」と考えて執行部の役員になりました。小学校教諭の経験もあります。誰もが自由に参加できるPTAに変えるために貢献できれば、と考えていたそうです。 PTA会長も改革に関心が高く、ネットでPTA問題や各地の改革事例を調べたそうです。執行部は何度も週末に集まって議論しました。最終的に①入退会は任意ということを周知し、入会手続きを整備する②学校集金ではなく、PTA会費は現金で集める③組織をスリム化する(役員は子どもの数にかかわらず世帯ごとに1回のみ、役員数を減らす、な

    「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/04/24
    年度毎に変動幅が無いんだろうな。会長の裁量で個性発揮とかもできず、ただすべき事が加算するだけで。/自治体役員等もだけど、担い手不足ならある程度の「役得」は必要だと思うし、「裁量」も分散しないと…ね。
  • 父親が4歳長女殺害し自殺か 離婚後初めて面会の日 | NHKニュース

    23日夜、兵庫県伊丹市のマンションの1室で、40歳の父親と4歳の長女が死亡しているのが見つかり、警察は、室内の状況などから、父親が長女の首を絞めて殺害したあと自殺したと見て調べています。長女は両親が離婚してから母親と一緒に暮らしていましたが、父親と月に1回面会することになっていて、23日は初めての面会日だったということです。 警察によりますと、侑莉ちゃんは首の辺りにネクタイが掛けられ、父親は別のネクタイで首をつった状態だったということです。 侑莉ちゃんは去年11月ごろに両親が離婚してから母親と一緒に暮らしていましたが、父親とも月に1回面会することになっていて、23日は初めての面会日だったということです。 母親から「元夫と連絡が取れない」と通報を受けて、駆けつけた警察官が2人を見つけたということです。 警察は、室内の状況などから、父親が侑莉ちゃんの首を絞めて殺害したあと自殺したと見て、詳しい

    myogab
    myogab 2017/04/24
    なんというか…。とりあえず、面会交流を云々するよりも、幅広く自殺をしなくてよい社会にしてゆくしかないんだろうな…。
  • 誰でも無料でもらえる「離婚届」の用紙がメルカリでジャンジャン売れているらしい

    🐯ラル🐯 @ralzanyaw 凄く関係ないけどメルカリにめっちゃ離婚届出してる人見かけてさ、それが売れまくってるの笑った 離婚届って無料でもらえる紙ではないの??? 売れてるとか闇すぎない????なんなのあれ? 2016-10-01 19:48:08

    誰でも無料でもらえる「離婚届」の用紙がメルカリでジャンジャン売れているらしい
    myogab
    myogab 2017/04/24
    出品者は役所で一度にごっそりもらっているのか何度も通ってちょっとずつ回収しているのか…とかが気になるほう/自宅印刷でもいいのか。
  • 昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?:朝日新聞デジタル

    ハチミツにはボツリヌス芽胞が含まれていることがあり、1歳未満の乳児に与えてはいけません。日では1987年に1歳未満の乳児にハチミツを与えないよう通達が出ています。それまではハチミツの危険性は知られておらず、保健師の指導によってハチミツを与えられていた乳児ボツリヌス症の事例も報告されています。 ご年配の方の中には「昔は赤ちゃんにハチミツを与えていたけどなんともなかった。どうして今はだめなのか」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だったという育児体験は当なのでしょう。でも、昔の赤ちゃんの抵抗力が強かったり、ハチミツの質が良かったりしたわけではありません。 ハチミツをべた赤ちゃんが必ず病気になるとは限りません。ハチミツにボツリヌス菌が入っていなかったり、入っていても菌が腸管に定着したりしなければ、乳児ボツリヌス症を発症しません。運の悪い赤ち

    昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/04/24
    通達が'87?もっと前から常識だったように思うけど…単に国が遅かっただけなのかな。
  • 白イケメンと黒イケメンが出てくる少女漫画において、優しい白イケメンが9割当て馬にされてしまう悲劇について様々な意見が

    リンク Wikipedia きらりん☆レボリューション 『きらりん☆レボリューション』は、中原杏による日漫画作品。およびそれを原作としたテレビアニメ。略称は「きら☆レボ」「きらレボ」。少女漫画誌『ちゃお』(小学館)で2004年3月号から2009年6月号まで連載され、2005年半ばから2009年初頭にかけては同誌における看板作品であった。平成18年度(第52回)小学館漫画賞児童向け部門受賞。単行はちゃおコミックス(小学館)から全14巻。『ちゃお』2004年12月号付録のドラマCD(主人公・月島きらり役は松来未祐)を経て2006年4月からテレビ東京系列にてテ

    白イケメンと黒イケメンが出てくる少女漫画において、優しい白イケメンが9割当て馬にされてしまう悲劇について様々な意見が
    myogab
    myogab 2017/04/24
    主人公視点でなく現実を鳥瞰して見れば、白系は1人のままでも黒系は多数居るだろうから、No.1よりOnly.1狙いの方が競争率低く確率は高いだろうな~と/ライオン等プライドでも下克上狙いは野良に目星が唯一の戦略かな
  • yomu-kokkai.com - このウェブサイトは販売用です! - yomu kokkai リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yomu-kokkai.com - このウェブサイトは販売用です! - yomu kokkai リソースおよび情報
    myogab
    myogab 2017/04/24
    制度的に戦時体制を実質作った近衛自身、戦時下で憲兵の監視対象となってるし、共謀罪の成立後には安倍自身もどうなっているか判ったもんじゃないけどね。
  • トランプ大統領が徹底した排除を宣言。アメリカで最も恐れられるギャング「MS-13」の資金源は? | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 今月ニューヨークで、10代の若者4名が暴行により命を落とすという痛ましい殺人事件が発生した。これを受け、トランプ大統領は悪名高いMS-13の取り締まりに乗り出す決意を固めたようだ。ツイッター上で大統領はギャング団の「速やか」な排除を約束している。 米国最悪のギャング、MS-13とは? この画像を大きなサイズで見る MS-13と呼ばれるマラ・サルバトルチャは、1980年代に中央アメリカからの移民によってロサンゼルスで結成された。 設立時の構成員の多くはエルサルバドル出身で、1980~1992年にかけて続いた内戦から逃れるためにアメリカにやってきた者たちだ。以来、構成員は増加を続け、FBIや財務省によると、現在アメリカに1万名、世界では3万名の構成員がいるという。 彼らは殺人・窃盗・暴行・支配をモットーとする、今日において最も危険かつ急速に勢力を拡大している犯罪グ

    トランプ大統領が徹底した排除を宣言。アメリカで最も恐れられるギャング「MS-13」の資金源は? | カラパイア
    myogab
    myogab 2017/04/24
    武装もしているだろうし、ちょっとした内戦にでもなるのかな? 標的を厳格に対処できず、市民に犠牲者をうんだら、場合によっては人種間対立にまで波及しかねないのかな。
  • 『ドキュメンタリー番組「防衛フェリー よみがえる徴用の記憶と現実」』に対するBAJA野郎氏の語り -フェリー運行は予備自衛官を当てるとした当時の話と現状-

    有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce .@okura_mikura さんの「“商船乗りは 日章旗のもとでは死するとも 軍艦旗のもとでは死なじ” -『船員予備自衛官化「事実上の徴用」海員組合が反..」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/932048 2017-04-23 11:51:35 BAJA野郎 @b27e66 @lp_announce @okura_mikura 結局、防衛省は、フェリーを予備自衛官で運行すると主張していたが、ナッチャンはなんとか予備自衛官運行人員を確保したけど、はくおうは全てフェリー会社の退職者運行で、予想通りの進展具合ですね…。 2017-04-23 12:05:44 有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce 「酷過ぎるほど酷いのに何で今に至るまで反戦ドラマ化されてないの?<戦時徴用

    『ドキュメンタリー番組「防衛フェリー よみがえる徴用の記憶と現実」』に対するBAJA野郎氏の語り -フェリー運行は予備自衛官を当てるとした当時の話と現状-
    myogab
    myogab 2017/04/24
    半民半官の不可触組織?
  • やっぱり狙いはポスト安倍首相ですか?石破茂さんの答えは……

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    やっぱり狙いはポスト安倍首相ですか?石破茂さんの答えは……
    myogab
    myogab 2017/04/24
    彼を支える組織が作れているのだろうか…という意味で、彼は民主党的人材に見えるのよね。彼が地方創世を担当して具体的に何やったかは見えてきていないし、地方に信用はされていたとしても信頼まで築けているか疑問
  • 【クローズアップ科学】日本は失速、「地位危うい」と英誌警告 減少する科学研究論文(1/3ページ)

    ノーベル賞を3年連続で受賞するなど輝かしい成果を誇る日の科学研究。だが高水準の論文は減少しており、英科学誌ネイチャーは「日は失速し、エリートの地位が脅かされている」と警告する調査結果を公表した。背景には予算の伸び悩みや若手研究者の不安定な雇用などの問題があると専門家は指摘している。 4年間で8%減先月発表されたネイチャー誌の特集「ネイチャー・インデックス2017 ジャパン」は日の科学界に厳しい現実を突き付けた。 同誌や米サイエンスなど世界の主要な68の科学誌に掲載された2016年の論文数を分析した結果、日は4年間で8・3%減少。中国が47・7%、英国が17・3%それぞれ増加したのに対し、大きく後退した。 より広範囲の科学誌に掲載された15年の論文数では、世界全体は10年間で約80%増加し、中国や米国が高い伸びを示した。日は14%増にとどまり、全体に占める割合は7・4%から4・7%

    【クローズアップ科学】日本は失速、「地位危うい」と英誌警告 減少する科学研究論文(1/3ページ)
    myogab
    myogab 2017/04/24
    そして、こういった警告が逆に利用され、似非科学に予算爆付けする方便になりそうでして…。
  • 内閣支持率、58%に上昇 - 共同通信

    共同通信の世論調査によると安倍内閣支持率は58.7%。単純比較はできないが前回から6.3ポイント上昇。

    内閣支持率、58%に上昇 - 共同通信
    myogab
    myogab 2017/04/24
    諸々顕在化する問題に中間層と底辺層で評価がまま相反するので、一方で減った分だけ他方で増える~的に個々人の支持不支持が全体で大きく変動していても数値には表れ難いし、それを繰り返すほどバンドワゴンが強まる
  • 年齢差別で滅ぶ日本

    人口減少でいくら人手不足になっても、努力していくらスキルを身につけても、就職氷河期世代は永遠に正社員になれない。 日の労働市場には、激しく露骨な年齢差別があるからだ。 年齢差別の問題は、職場での女性差別に勝るとも劣らず深刻な問題なのに、まともに議論されることがない。それが問題であることを認識している人が、差別される当事者以外にいない。 転職の最終列車が35歳だという定説が崩れ出したといわれるものの、じっさいには35歳以上でキャリアチェンジをすることは、日では非常にむずかしい。 雇う側としては、早いうちに企業に固有のスキルを身につけて活躍してくれた方が、人材への投資効果が高いので、年齢制限をするという理屈を持ち出してくることが多い。 しかし、30代半ばを過ぎた人がたとえ専門学校やビジネススクールへ行って実践的な技術や知識を身につけても、それを活かす機会は与えられない。 企業が年齢差別をす

    年齢差別で滅ぶ日本
    myogab
    myogab 2017/04/24
    女性差別を示す言葉として「女・子供は~」というものが上げられるが、あの言葉を逆に見れば「男は救わない」の裏返しだからねえ。パート求人は多く、女性はほぼ無条件でも、男性は実質門前払いだったりね。