タグ

2019年3月7日のブックマーク (39件)

  • 乳児用液体ミルク発売解禁に寄せて小児科医の雑感

    乳児用液体ミルクが解禁されるのに合わせて、消費者庁が注意喚起を行っているというNHKのニュース(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190307/k10011838281000.html)がホッテントリに入っていたのでいち小児科医から少し述べさせていただく。 来的には、増田に書くような内容ではなく、名前を出してブログやらnoteに書くような内容と思われるが、私はそのような発信手段を持っていないのと、増田の方が賢明なるはてなユーザー諸氏に届きやすいのではないかと思ってここに書かせていただく。 件のニュースのブコメでは、「危険な製品でもないのに、”注意喚起”という用語が使われていて、液体ミルクに対するネガキャンだ」という意見が多数みられ、スターをたくさん集めてコメント上位に表示されている。 確かに、地震の際に謎の要請によって使ってもらえなかったり、日におい

    乳児用液体ミルク発売解禁に寄せて小児科医の雑感
    myogab
    myogab 2019/03/07
    液体ミルクに限らず、赤ちゃんは簡単に死んじゃうからねえ…/棄てるのがもったいないなら、料理に混ぜれば良くない?/けど、飲み残しが怖いなら、もっと小袋での販売にはできんのかね。ちゅ~るみたいな。
  • 国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース

    景気の状況を示すことし1月の「景気動向指数」が、3か月連続で悪化し、内閣府は基調判断を下向きに修正しました。これは1月の時点で、景気がすでに後退局面に入っていた可能性を示す内容で、「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」とする政府見解とは異なる結果です。 指数の悪化は3か月連続で、中国経済の減速などを背景に、半導体や産業ロボットなど、企業の生産が落ち込んだことが主な要因です。 これを受けて、内閣府は景気の基調判断をこれまでの「足踏みを示している」から「下方への局面変化」に修正しました。 内閣府によりますと、この表現は「景気のピークが数か月前にあった可能性が高いことを示す」と定義され、ことし1月の時点で景気がすでに後退局面に入っていた可能性があることを暫定的に示しています。 政府は1月に「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」という見解を示していますが、今回の結果はこれとは異なる形と

    国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/03/07
    「景気の基調判断」って酷い制度だよねえ。既にある種の特権となっている感。その発表がこの曖昧な表現へと制度改悪された時から感じてはいたが。呪術的な景気支配。
  • 安倍独裁で“法の番人”内閣法制局長官までネトウヨ化! 安倍首相のために「声を荒げる国会質問は認められない」と民主主義否定 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍独裁で“法の番人”内閣法制局長官までネトウヨ化! 安倍首相のために「声を荒げる国会質問は認められない」と民主主義否定 昨日の参院予算委員会で無所属・小西洋之議員がおこなった質問について、ネトウヨが総攻撃を繰り広げている。安倍首相に対して「“法の支配”の対義語は?」と質問し、「裸の王様を読んだほうがいい」などと発言したことが「無礼すぎる」と吹き上がっているのだ。 この程度の質問にいきり立つネトウヨのファナティックな“安倍サマ崇拝”には毎度のことながらうんざりさせられるが、この小西議員の質疑をめぐっては、もっととんでもない展開があった。 「法の番人」であるはずの内閣法制局長官が、安倍首相擁護のために、民主主義、法治国家の根原則をくつがえす答弁をおこなったのだ。 きっかけは、施政方針演説で明治天皇が戦意高揚のために詠んだ歌を引用したことを批判した小西議員に対して、安倍首相がまともに答えず、

    安倍独裁で“法の番人”内閣法制局長官までネトウヨ化! 安倍首相のために「声を荒げる国会質問は認められない」と民主主義否定 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    myogab
    myogab 2019/03/07
    憲法上、国会は国権の最高機関。内閣の章はその次。これも、彼等が現行憲法を目障りに思い、破壊したい動機の一つだろうね。
  • 樋口委員長、再調査批判に反論 特別監察委は「責任解明の場」:どうしん電子版(北海道新聞)

    厚生労働省の毎月勤労統計不正を再調査した特別監察委員会の樋口美雄委員長は7日の参院予算委員会で、総務省統計委員会が再調査を批判した意見書に反論した。監察委の役割について「事実関係と責任の所在を解明する場だ。統計技術的、学術的観点から検討を行う場ではない」などと述べた。 根匠厚労相は意見書の内容に関して「統計委が厚労省に説明を求めたい事項を示したものと受け止めている。適切に説明したい」と語った。 統計委は6日に意見書を公表し「どういう理由で不適切処理を始めたのか、分析も評価もない」と指摘していた。

    樋口委員長、再調査批判に反論 特別監察委は「責任解明の場」:どうしん電子版(北海道新聞)
    myogab
    myogab 2019/03/07
    利益相反行為や共謀共同正犯を積極的に死語にしてゆくスタンス
  • 自公、女性擁立の数値目標見送り 参院選、立民は4割で国民3割 | 共同通信

    自民、公明両党は夏の参院選に向けた女性候補者擁立の数値目標設定を見送る。男女の候補数の均等化を促す「政治分野の男女共同参画推進法」が成立して初の大型国政選挙となるが、現職男性が多く、対応が難しいと判断した。新人候補が多い野党側では、立憲民主党が比例代表で女性4割以上を掲げ、国民民主党は全体の3割、共産党は5割を擁立目標とする方向だ。各党関係者が7日までに明らかにした。 衆参両院の女性議員割合は現在13.8%で、先進国でも特に低いとされる。昨年5月に全会一致で成立した同法は各党に数値目標の明示を含む取り組みを努力義務として求めている。

    自公、女性擁立の数値目標見送り 参院選、立民は4割で国民3割 | 共同通信
    myogab
    myogab 2019/03/07
    この話題で社民党を外すのは流石にアレじゃね? 既に消えかかっているとはいえ…。
  • アイリスオーヤマ社員が全然辞めないワケ "ここで働きたい"と思わせる仕組み

    生活用品大手のアイリスオーヤマの業績が好調だ。家電業界に詳しい神原サリーさんは「他社のベテラン技術者を大量採用し、ユニークな家電を生み出している。さらにオフィス環境を整えることで、『ここで働きたい』と人が集まる会社になりつつある」という。技術者を集めるアイリスの仕組みとは――。 家電事業が好調で売上高は前年比113%のアイリスオーヤマ 2018年度決算速報によると、アイリスオーヤマを含む25社のアイリスオーヤマグループの総売上高は4750億円と前年比113%、経常利益5.7%を確保できる見込みだ。アイリスオーヤマ単体でも売上高は1550億円で前年比113%となっている。 こうした背景には、国内では家電事業やLED照明を中心とするBtoB事業やネット通販事業の好調、海外でも家電製品の販売が順調に伸びていることがあるようだ。 家電やLED照明事業の売上が大きく伸びているのはなぜか。 それはユー

    アイリスオーヤマ社員が全然辞めないワケ "ここで働きたい"と思わせる仕組み
    myogab
    myogab 2019/03/07
    アイリスは唯一残る昭和的製造業というか、後進アジア諸国と同レベルの体制で戦ってる野心的企業って感じてる。悪い意味じゃなくて。
  • 安倍首相また国会で赤っ恥「法の支配」の対義語を知らず|日刊ゲンダイDIGITAL

    また、安倍首相が国会で“無知”と“無教養”をさらし、赤っ恥をかいた。 6日の参院予算委員会。立憲会派の小西洋之参院議員から、「“法の支配”の対義語は何か」と問われ、まったく答えられなかったのだ。 質問された安倍首相は、チンプンカンプンだったのだろう。答えられない… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り746文字/全文887文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    安倍首相また国会で赤っ恥「法の支配」の対義語を知らず|日刊ゲンダイDIGITAL
    myogab
    myogab 2019/03/07
    安倍にとっては「法の支配」なんて、人治主義の一手段なんだろうしな。
  • 「ファミマこども食堂」の可能性と限界、その見極め方(西田 亮介) @gendai_biz

    今年2月、「ファミマこども堂」をめぐって賛成派と反対派による激しい議論が勃発した。社会的起業やCSRを研究してきた東工大准教授・西田亮介氏の目からこの議論はどう見えたのか。民間企業が公共的なサービスを担う可能性と限界を、これまでの様々な理論の蓄積から考える。 何が問題になっていたのか株式会社ファミリーマート(以下、「ファミマ」)が「こども堂」を始めるという報道が、2月に物議を醸した。 2018年度に首都圏でトライアルをすでに実施しており、全国で「地域のこどもと保護者を対象に、参加者みんなで一緒に楽しく事をするほか、ファミリーマート店舗のバックヤード探検やレジ打ちなどの体験イベントを通じて、ファミリーマートに関するご理解を深めていただく取り組みもあわせて実施」するという。 参加人数は一回約10人。小学生以下のこどもは参加料金100円、保護者(中学生以上)400円で、小学生以上は保護者の

    「ファミマこども食堂」の可能性と限界、その見極め方(西田 亮介) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2019/03/07
    ファミマへの批判は「こども食堂」を名乗る欺瞞性にだろ。批判の理由を曲解して弁護するための擁護記事にしか読めない。
  • 最低賃金、一部業種で全国一律化を検討 厚労省 - 日本経済新聞

    厚生労働省は都道府県ごとに異なっている最低賃金について、一部の業種は全国一律とする検討に入った。7日の自民党議員連盟会合で説明した。4月に新たな在留資格が創設され、外国人材の受け入れが拡大するなか人材を定着させる狙いがある。早ければ年内にもルールを整備する。【関連記事】全国一律の最低賃金、波紋広がる 実現は難航必至厚労省は介護など新たな在留資格の対象となる14業種に限り、全国一律の最低賃金の導

    最低賃金、一部業種で全国一律化を検討 厚労省 - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2019/03/07
    最賃統一の手段として、いきなりの全国統一ではなく、業種単位で逐次拡大してゆくという手法は悪くはないかなとは。動機はかなり不純だろうが。実務現場を全国展開させてる企業・業種の場合、統一されてる方が簡素
  • ネットで4500万円集めた米ホームレス向け募金、詐欺と認める - BBCニュース

    画像説明, ケイト・マクルーア被告(28)(左)と恋人のマーク・ダミコ被告(39)(写真には写っていない)、ホームレスの男性ジョニー・ボビット被告(写真右)は、オンライン募金詐欺について罪を認めた

    ネットで4500万円集めた米ホームレス向け募金、詐欺と認める - BBCニュース
    myogab
    myogab 2019/03/07
    詐欺であれマジであれ、特定個人に寄付が集中するのは弊害大き過ぎるので、一定額以上は強制的に課税してその他類似の境遇の救済に充てるくらいの事せんと、地味なレベルでの詐欺は横行し続けると思。
  • 最低賃金 外国人受け入れ業種ごとに全国一律の調整へ 厚労省 | NHKニュース

    来月からの外国人材の受け入れ拡大に合わせて、厚生労働省は、「介護」などの受け入れ業種ごとに、日人も含めて「最低賃金」を全国一律にすることを目指して、関係省庁や業界団体と調整を始める方針を示しました。 これを受けて厚生労働省は、7日開かれた自民党の議員連盟の会合で、「介護」や「建設」など、外国人材を受け入れる業種ごとに、日人も含め最低賃金を全国一律にすることを目指して、関係省庁や業界団体と調整を始める方針を明らかにしました。 最低賃金は、毎年、厚生労働省の審議会が示す目安を基に、都道府県ごとに労使による協議で決められますが、最も高い東京で時給985円なのに対し、最も低い鹿児島では時給761円と、200円以上の差があります。 会合で厚生労働省の担当者は「こうした対策を講じれば、外国人材が東京などに集中することがなくなるのではないか」と述べました。

    最低賃金 外国人受け入れ業種ごとに全国一律の調整へ 厚労省 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/03/07
    後は勝手な理屈を着けて中抜きするのをどう防止するか。/最低賃金の統一自体に反対は無いが、業種別最低賃金て、職業に対する貴賤の植え付けが進みますな。あと、移行処置次第では地方経済が死ぬ。
  • はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で

    このたび、はてブできなくなりました。 h.hatena.ne.jp もはや、ブコメでスターを得ることもない。 だから、という訳でもないですが、この機会に、前からいつか書こうと思っていたこと、ブコメでのスターの稼ぎ方について書きます。 主として、増田ブコメでのネタコメの話です。 過激な政治的コメント 政治関係のエントリに、左右どちらかの極端なコメントをすると、スターがもらいやすい。 どちらかというと、左寄りのほうがスターをもらいやすそうだが、右寄りも、はてなでは少数派な分、スターが集中しやすいというメリットがありそうだ。 過激になればなるほど、まともな人からは非表示にされやすいので、この道に一度入ってしまったが最後、後戻りはできないであろう。 私は、この手段はとっていなかったので、詳しくは知らない。 スターください・スターこわい ストレートに「スターください」と書く。 もしくは、「まんじゅう

    はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で
    myogab
    myogab 2019/03/07
    ふつー/スターは特に欲しくない。スターが着き過ぎない程度に目に止まり記憶に刷り込めたらいいな…と。固定ユーザみたいなのが着くとどうすれば切り離せるかなと思ったり。色が着き過ぎればそのうち転生する。
  • トランプ氏、安倍首相は「日本から7工場移すと話した」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【ワシントン=山貴徳】トランプ米大統領は6日、ホワイトハウスで「安倍首相が、日は少なくとも七つの工場を米国に移すと話していた」と述べた。雇用問題について話し合う米企業経営者との会合で安倍首相の発言を紹介したが、詳細は説明しなかった。 ただ、トランプ氏は「もっと工場を移すべきだ」と、日企業に一段と米国生産を増やすよう求めた。「日に対する貿易赤字は大きすぎる」とも述べ、近く始まる日との新たな貿易協議を前に、改めて対日赤字の削減に意欲を示した。 米商務省が6日発表した2018年の貿易統計によると、日に対する貿易赤字は676億ドル(約7兆5500億円)で、前年から1・8%減ったが、中国、メキシコ、ドイツに次いで大きかった。 トランプ氏は2月25日の全米の知事との会合でも「安倍首相は短期間で七つの工場が米国にできると言ってくれた」と述べていた。

    トランプ氏、安倍首相は「日本から7工場移すと話した」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    myogab
    myogab 2019/03/07
    どういう権限でそんな口約束できるんだろね。事実上もはや当邦は統制経済になっているのだろうけどさ。株価の生殺与奪も巨大な鯨の気紛れによって握られているのだろうしね。
  • 【追記あり】婚活に疲れたのでオカマと結婚したい

    別に同性愛者ってわけじゃないけど、 婚活してしててそんなに条件絞ってるわけじゃないのに、介護して子育てしてセックスできるママ探してる人とマッチングばかりしてうんざりしてる。 全部ワンオペでって。 別に高望みもしてない地味なアラフォーなんだけど、ここまで言われるもんかな?おまえの面倒見るくらいなら、同じ大型なら犬の方が癒されるのでましですって思うので、一生独身だろうなって思ってるけど。 もう、結婚したいと思うのが女性かオカマになってきた。まだ同姓婚ができないので、アラフォーのおばさんと結婚してもいいオカマのおじさんいませんかね。 オカマのおじさんにも選ぶ権利があるのは知ってますよ。でも、当に疲れたんだ。 面白いテレビを見たときとか、ご飯がうまく行ったときとか、そういうときに何気ない会話をする人が欲しいんだ。 【追記】 こんな内容なのにそこそこのレスをいただいてありがとうございます。 勢いで

    【追記あり】婚活に疲れたのでオカマと結婚したい
    myogab
    myogab 2019/03/07
    おそらく、そうではない男性は婚活市場に参入することすら出来ずに弾かれていると思う。いわゆる婚活ではない場に出逢いを求めた方が良いのでは? 趣味が無ければ副業とか。
  • テレビ番組の内容があまりにも酷かったのでYouTuberが出演辞退

    TOMOKIN 友金良太 @TOMOKIN_Voice AIエンジニア/GPT専門家/AI漫画/BeatBoxer/YouTube(50万人登録者突破)/TikTok(50万人フォロワー突破)/【出演】Abema TV「スピワ月曜theNight」「AbemaPrime」関テレ「桃色つるべ」/関テレ「ジャニ勉」/ ニコニコ超会議/ TEDx TALKスピーカー goo.gl/ZRWT8x TOMOKIN 友金良太 @TOMOKIN_Voice さっき、初めてテレビの出演断った。 憧れの番組だし、依頼貰った時凄い嬉しかったけどテーマ聞いて失望した。 「楽してお金儲け?!新時代を生きる若者達」 仮の題目って言われたけど、YouTuber馬鹿にする気満々じゃん。 あと、楽って何? テレビはまだ優越感に浸っているのだろうか。 2019-03-05 12:23:34

    テレビ番組の内容があまりにも酷かったのでYouTuberが出演辞退
    myogab
    myogab 2019/03/07
    芸能文化が職として楽かどうかは、大衆の可処分所得に因るところが最も大きいかと。多過ぎれば代償行為としての他者は不要となるし、少な過ぎれば当然、娯楽消費に回す余力は無くなる。
  • 赤ちゃん用の液体ミルク発売 消費者庁は注意喚起 | NHKニュース

    子育て中の家庭から要望が出ていた赤ちゃん用の液体ミルクが今週、発売されました。消費者庁は流通が格化するのを前に、飲み残しは使わないなどの注意点をまとめ、ホームページで公表しました。 発売されたのは大手菓子メーカー「江崎グリコ」の125ミリリットルの紙パック入りの商品で、6か月間、常温で保存できます。 公式サイトでの通販に加え、今月11日からベビー用品店などでの販売が始まるほか、大手乳業メーカーの「明治」も来週、新たな商品を発表することにしています。 赤ちゃん用の液体ミルクは海外で普及しているのに対し、国内では発売されていませんでしたが、子育て中の家庭などからの要望を受けて、厚生労働省と消費者庁が衛生基準や乳児の発育などに適した「特別用途品」の表示基準を定め、それぞれのメーカーで商品開発を進めていました。 一方、今回の発売に合わせて消費者庁は使用上の注意点をまとめ、ホームページで公表しま

    赤ちゃん用の液体ミルク発売 消費者庁は注意喚起 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/03/07
    健康食品ほど保存性が悪いのは当然ですよね。/商品写真からは、ストロー挿して咥え飲みさせると喉を刺す危険性を訴えるのかと思った。
  • ゴーン氏は無罪でも名誉回復は無理!?日本メディアの歪んだ「人民裁判」

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    ゴーン氏は無罪でも名誉回復は無理!?日本メディアの歪んだ「人民裁判」
    myogab
    myogab 2019/03/07
    そりゃ、法解釈で争っている場合、事実関係は変わらないんだから、裁判結果で世間の評価が変わるような事は普通無い。起訴事実が虚偽であれば当然、評価の前提が違うのだから評価も変わるわ。
  • ブラック企業だけじゃない 「ワンオペ管理職激増」の深層

    編集部からのお知らせ: 記事は、書籍『なぜ日の会社は生産性が低いのか?(著・熊野英生、文藝春秋)』の中から一部抜粋し、転載したものです。 「ぼっち仕事」が企業の未来を奪う 労働現場でワンオペが増えている。ワンオペとはワン・オペレーションの略で、1人仕事のことをいう。若い人は「ぼっち仕事」というかもしれない。 ブラック企業の話ではない。実際、中高年サラリーマンのなかには、1人でプロジェクトを切り盛りしなければならない役職者が大勢いる。彼らには直属の部下は1人もいない。「劇団ひとり」ならぬ「チーム自分ひとり」なのだ。筆者自身もこの境遇に近い。 筆者は、なぜ日は生産性が低いのかについて調べる過程で、多くの業界・企業の人から話を聞いた。すると、自分と同じようなワンオペの人々が非常に多くいることを知った。彼らの肩書きは、部長、副部長、次長、部長代理など、上級管理職である。 おそらくこうした構造

    ブラック企業だけじゃない 「ワンオペ管理職激増」の深層
    myogab
    myogab 2019/03/07
    縁故至上主義社会だしね。
  • 銀行経営悪化、「妙だ」と反論 緩和巡り日銀審議委員:朝日新聞デジタル

    銀行の原田泰審議委員は6日、甲府市内での講演で「大胆な金融緩和によって日経済全体によいことが起きているのだから、それが金融機関にはやってこないというのは妙だ」と述べた。金融緩和による超低金利で経営が悪化しているという金融界の批判に反論。「緩和がなければ、金融機関経営はもっと悪化していた」と主…

    銀行経営悪化、「妙だ」と反論 緩和巡り日銀審議委員:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/03/07
    昭和の植民地政策もこんな風に、領土が増えてるのに苦しいなんて「妙だ」と切り捨てて対策放置されてたんだろなあ。
  • 7割弱の社会人が「学ぶ習慣」がないという現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    7割弱の社会人が「学ぶ習慣」がないという現実
    myogab
    myogab 2019/03/07
    組織の「忖度」や「社内政治のパワーバランス」を学ぶのに精一杯だからだろ。特にリストラ時代にあっては、それを怠る事は命取りになる。日本人に学ばせたいなら高度成長期並に雇用を安定化させるべきよ。
  • スマイリーキクチ氏による事実誤認と炎上について | 別館「S3日記」

    太田プロダクション所属の芸人であるスマイリーキクチ氏。自らネット上のデマで殺人犯に仕立て上げられた経験から、ネットの危険性等をアピールし、書籍を出版したり講演活動をしたりしていらっしゃいます。ところが、ある投稿をきっかけとして「ネットによる被害者」であるはずの彼が「ネットによる加害者」に転換してしまう事件が発生しました。それについて自分の見解をまとめてみたいと思います。 まず、スマイリーキクチ氏は常日頃、このような投稿をして「ネットによる加害者」にならないように啓蒙しています。 ネット社会の今、誰しもが情報を発信できる。悪者に仕立て上げるなど容易だ。デマの怖さは群衆心理、悪に向くと歯止めが効かなくなり、集団発狂に陥ると残酷なことも平気でやる。側から見たら加害者でも、責めた人間は自分はデマに騙された被害者という意識が高い。#クロ現プラス#フェイクニュース — スマイリーキクチ (@smile

    スマイリーキクチ氏による事実誤認と炎上について | 別館「S3日記」
    myogab
    myogab 2019/03/07
    あの件、おもちゃのビックリ箱を渡したら殊の外驚く人が居たって程度の話よね。子供がごっこ遊びで小袋に入れた砂糖を持ってたら薬物不法所持で逮捕くらいな暴挙。
  • 透析中止の女性、死の前日に「撤回したいな」 SOSか、夫にスマホでメールも | 毎日新聞

    女性のスマホの画面。死の前日の昨年8月15日に「何時来るの?」と夫に付き添いを催促。容体が悪化した翌16日午前7時50分、「とう(父)たすけて」と読めるメールを送ったのが最後になった=2019年2月10日午前8時43分、東京都内で斎藤義彦撮影 「とうたすかかか」。スマートフォンに残されたメールの平仮名7文字は、助けを求める最後のSOSだったのか。公立福生病院(東京都福生市)で明るみに出た「死」の選択肢の提示。亡くなった腎臓病患者の女性(当時44歳)の夫(51)が毎日新聞の取材に胸中を明かした。 「(死亡から)半年過ぎてもダメ。何とか気持ちの整理はつけたつもりだけど、だいぶ引きずっている」。そう夫は明かす。同じ団地に住んでいた女性と知り合って約30年。結婚後は3人の子どもを2人で育てた。女性が人工透析治療を始めてからは医療機関への送り迎えなどで支えた。 昨年8月9日、病院から突然呼び出された

    透析中止の女性、死の前日に「撤回したいな」 SOSか、夫にスマホでメールも | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2019/03/07
    今のご時世、これが当たり前にさせられてゆくのだろうな…。
  • 「女を容姿と年齢で差別するな!」と主張した30代女性に投げかけられた、友人たちの反応とは(telling,) - Yahoo!ニュース

    先日取材した女性主導の婚活サイト「キャリ婚」が、友人との話題で出てきた時の話です。最後に出てきたのは優等生みたいな教訓で、我ながらなんだか小賢しさを感じるけど、優しい世の中になるといいなと思いを込めてコラムに思いを綴らせてもらいました。 久々に会った友人たち4人(男2人・女2人)と婚活の話題になったので、「最近キャリ婚ってサービスの取材に行ってさ~」という話をした。キャリ婚は女性主導で男性を選ぶという趣旨で運営されている、働く女性をメインターゲットとした婚活サイトだ。 そしたら、その場にいた男友達1が、なんとキャリ婚を使ったことがあると! 彼は、女性が働きに出ることや、男性が家事をすることに寛容そうだもんな。 キャリ婚で結婚できたら幸せになりそうだなぁ。よきよき。 私は嬉しさでワクワクしながら質問した。 「で、どうだった?マッチングした?」 すると、こんな答えが返ってきた。 「マッチングし

    「女を容姿と年齢で差別するな!」と主張した30代女性に投げかけられた、友人たちの反応とは(telling,) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2019/03/07
    著者が男1に言いたいのは、内心のルッキズムの否定でなく、差別表現の是非だろ。選ぶ権利はあり容姿で選ぶとしても、否定要素を断定的に語り、それをシェアしてゆく仕草の弊害。それらが世の結婚に資格を設けてゆく
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    myogab
    myogab 2019/03/07
    甘利の強行となってくると、法改正を元に大規模な利権団体でも創出されるかもな。海賊を潰すためではなく、海賊と共に不貞市民を炙り出し、罰し尽くすための新世紀の特高組織の誕生だ。
  • 「疲れる友人」となぜか付き合い続ける人の心理

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「疲れる友人」となぜか付き合い続ける人の心理
    myogab
    myogab 2019/03/07
    タイトル詐欺だろ。メンタルチューニングを歌うなら、ただ避けろでは何のスキルも要らんし。そういう人ともストレス無く付き合って行けるためのトレーニング法や意識改革や関係を留める有効性を説くべきじゃないの?
  • 日本人が「小室さんは不適格」と思う理由 どれも勝手な思い込みにすぎない

    なぜ「小室母子は嫌い」という空気が醸成されたか 秋篠宮眞子さんと小室圭さんの結婚問題について論じることは、メディアのあり方を考えることである。 週刊女性が一昨年の暮れに、小室さんの母親・佳代さんの元婚約者だという男との間に「金銭トラブル」があると報じ、年が明けて、週刊文春と週刊新潮が後追いして、騒動が拡大されていった。 週刊誌に続いて、ワイドショーなどが連日のようにこの話題を取り上げ、コメンテーターたちの無責任な発言を垂れ流した。そうした見方がネットで拡散され、リテラシーのない人間たちの間に「小室母子は嫌い」という空気が醸成されていった。 それを見て驚いたのであろう、突然、宮内庁は2人の婚約延期を発表するのである。 こうした小室母子バッシングともいえる一連の報道を見ていて、私は違和感をおぼえて仕方がなかった。 2017年9月3日、会釈しながら赤坂御用地を出る、秋篠宮家の長女眞子さまとの婚約

    日本人が「小室さんは不適格」と思う理由 どれも勝手な思い込みにすぎない
    myogab
    myogab 2019/03/07
    歴史レベルで見れば、「皇族」ってのは社会によるヒトのブリーディングの系譜だからなあ。そこへの干渉はある種の政治闘争だし、不幸を喜ぶ者より幸福(勝手な)の押し付けである方が多いだろうと思うけどねえ。
  • 停電時に在宅患者へ発電機を届ける取り組み開始へ 北海道 | NHKニュース

    去年9月の北海道地震による大規模な停電で人工呼吸器などの医療機器が使えなくなるケースが相次いだことを受けて、北海道石狩市のNPO法人は建設業者が所有する発電機を停電の際に無償で在宅の患者に届ける新たな取り組みを始めることになりました。 こうした中、北海道石狩市のNPO法人が電源を必要とする在宅の患者を支援する新たな取り組みを始めることになりました。 地震によって停電が起きた場合でも医療機器が使えるよう、建設会社が所有する発電機を石狩市とその周辺の在宅の患者に無償で届けるもので、すでに地元の3つの業者から協力を得ているということです。

    停電時に在宅患者へ発電機を届ける取り組み開始へ 北海道 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/03/07
    建設業からのシェア確約。困窮の中での窮余の策。予算があればソーラーの常設とかで配備できるんだろうけどな。
  • トランプ氏「本当なら失望」、北朝鮮のミサイル拠点復旧で - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は6日、北朝鮮が北西部・東倉里(トンチャンリ)のミサイル発射場の復旧を進めているとの情報について「当にそうならとても残念だ。金正恩(キム・ジョンウン)委員長に失望するだろう」と語った。ホワイトハウスで記者団の質問に答えた。トランプ氏は「まだ初期段階のリポートだ。失望するようなことにはならないだろうが、様子をみてみよう」とも述べ、北朝鮮の真意を見極める構え

    トランプ氏「本当なら失望」、北朝鮮のミサイル拠点復旧で - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2019/03/07
    先の会談でそういうシナリオで依頼したのかね。大衆は正論より恐怖が上回るものだから、脅威を感じさせた方が求心力になるしな。止めれば評価のマッチポンプに協力くらいするかもね。
  • 「長期拘束」見直し機運乏しく=政府、司法制度批判に反論-ゴーン被告:時事ドットコム

    「長期拘束」見直し機運乏しく=政府、司法制度批判に反論-ゴーン被告 2019年03月06日18時25分 記者会見する菅義偉官房長官=6日午後、首相官邸 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告の身柄拘束は約3カ月半に及び、海外メディアからは長期勾留を可能とする日の刑事司法制度への批判的な報道が目立った。菅義偉官房長官は6日の記者会見で、捜査は「適正な手続きの下で行われている」と反論、問題ないとの認識を重ねて示した。与野党の多くも踏み込んだ発言を避けており、制度見直しの機運は乏しい。 菅長官はゴーン被告保釈への直接の論評は避けた上で、「わが国の刑事事件の捜査は、捜査機関から独立した裁判官による令状に基づくなどの厳格な司法審査を経て適正な手続きの下で行われている」と強調した。 ただ、今回の事件では、被告が容疑を否認すると逃亡や証拠隠滅の恐れを理由に保釈が認められず、勾留が長期化する日の司法制

    「長期拘束」見直し機運乏しく=政府、司法制度批判に反論-ゴーン被告:時事ドットコム
    myogab
    myogab 2019/03/07
    再び小林多喜二を生まなきゃいいがな。今時の若者を不当に長期拘留したら精神的に廃人に成りかねないし、目障りなユーチューバーなんかを標的にすればそのビフォーアフターは死以上のインパクトとなり後の100年語り草
  • 「若者はお金がない」の誤解!高級車やタワマンにはお金を使う理由

    2001年株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ入社、2007年独立行政法人日学術振興会特別研究員(統計科学)採用、2010年ニッセイ基礎研究所 生活研究部門、2016年7月より現職。研究テーマは消費者行動、心理統計、保険・金融マーケティング。著書に『若者は当にお金がないのか?―統計データが語る意外な真実』(光文社新書)がある。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 バブル期より増えている 単身者の可処分所得 世間では、よく「若者はお金がない」と言われる。しかし、統計データを見ると意外な事実が分かる。実は、1990年代のバブル期の若者よりも今の20代~30代の若者の方がお金があるのだ。 総務省「全国消費実態調査」によると、

    「若者はお金がない」の誤解!高級車やタワマンにはお金を使う理由
    myogab
    myogab 2019/03/07
    そりゃ、この間に相続税優遇等々既得権強化策をバンバン打ってきてるから、豪奢な若者は溢れてるだろ。一部にはな。もはや、コネや縁故に対する抵抗感もすっかり薄れてるしな。ここ20年、金持ち消費依存で格差助長
  • 戦後最長の好景気で雇用が増えても「賃金」が上がらない理由

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    戦後最長の好景気で雇用が増えても「賃金」が上がらない理由
    myogab
    myogab 2019/03/07
    かっては何故トリクルダウンが起きていたか解ってる?その条件が喪失してれば起きる訳無い。一つはライン生産体制等による人材確保の必要性の消失、もう一つは雇用人員=票田としての政治力の消失。独占欲は人の本能
  • 自民党って誰が支持してるの?

    俺の周りには一人もいないんだけど みんなの周りにはいるの?

    自民党って誰が支持してるの?
    myogab
    myogab 2019/03/07
    町歩いてればポスターの一つくらい目にするだろ? それ貼ってるのが支持政党表明だ。党への支持ではなく候補者自身との縁故や柵で投票するって場合もある。かと。
  • ケンカや嫌がらせをされた訳でもないのに会った後に疲労感を感じたりするのは、知らないうちにマウンティングを受けているから?この説に様々な声

    Emiko @Emiko_blossom 普段通りでケンカもしてないし嫌がらせをされたわけでもないけど、会った後に疲労感を感じたり連絡が来るだけでなんか憂になったりもやもやする時は知らないうちに相手からマウンティング行為を受けているかも……ってこれ、友人よりもどうでも付き合わないといけない周りにゴロゴロいるパターン… pic.twitter.com/0BQOVv94r6 2019-03-05 08:57:10

    ケンカや嫌がらせをされた訳でもないのに会った後に疲労感を感じたりするのは、知らないうちにマウンティングを受けているから?この説に様々な声
    myogab
    myogab 2019/03/07
    そういうの、会話の内容以上に語り出しのタイミングとか呼吸のズレで過呼吸にさせられたりして疲れてる。将棋なんかで言う盤外戦術を天然で使ってる奴っている。この人の場合は自分の敵は自分っぽいけど。
  • わたしは割とこの人の意見に共感するところがあるんだけど。 それより何よ..

    わたしは割とこの人の意見に共感するところがあるんだけど。 それより何より、ブコメの論調の厳しさにうんざりとしている。服装に関して、別にジャージだの平生の着の身着のままでお見合いに行こうって誰も考えてないと思うんだよ。 就活だったらさパンツスーツもありじゃない? 近年、ことさらにスカートで行くことを求める方が頭おかしいんじゃない? って感じじゃないすか。 でも元記事のブロガーさんは「パンツルックはやめろ、スカートを履け」「紺だカーキだのオシャレな色使いは求めてない。ダサピンク上等」くらいのことは別記事で言ってるんだよね(多少意訳はあるが)。 決して「小綺麗であればそれでいい」とは言っていない。 であるとしたら 友人と会う時だって、家でごろごろしている素の自分よりは格好も態度も整えて行くけど、友人をだまし討ちしているとは思わないだろう。 場に合った服装や振る舞いをしましょうというプロトコルの問

    わたしは割とこの人の意見に共感するところがあるんだけど。 それより何よ..
    myogab
    myogab 2019/03/07
    口先では願望を否定してるが、本心では相当結婚願望押し殺してる系に見えるな。願望を押し殺す言い訳として不安要素を否定要素に言い換え色々言ってるが、ところどころ願望が漏れちゃってる感じ。
  • DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文などをダウンロードすることを違法とする著作権法改正案について、自民党の文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は6日、改めて国会への提出を了承した。この日も議員からは法案の修正や見送りを求める声が相次いだが、党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。修正せずに反対論を押し切った。 この日の会合は、党の最高意思決定機関である総務会が、関係者からの聞き取りが不十分だと指摘して了承を見送り、異例の差し戻しをしたのを受けて開かれた。 関係者によると、出版社やテレビ局などの著作権者で作るコンテンツ海外流通促進機構の後藤健郎代表理事は「ダウンロードを断つことで、海賊版サイトの資金源を断つことが重要」と文化庁が提示している改正案への支持を表明。だが日漫画家協会の赤松健常務理事が、「原作のまま、ま

    DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/03/07
    それ、全然資金源絶ってないだろ。海賊と監視団体(天下り)とで、市民を生贄に組織を永続させる手段。資金源絶つなら、広告費の支払いに時間差を義務付け、違法な相手に支払わぬ責任背負わすとかユーザ登録を罰する等
  • 社説:大阪知事・市長の策略 地方自治への二重の背信 | 毎日新聞

    知事や市長の地位を駆け引きの道具にする。そのうえに、両方のポストの任期を十分に確保するために入れ替わって出馬する。そんな策略は、地方自治制度に対する二重の背信と言わざるを得ない。 大阪府の松井一郎知事と大阪市の吉村洋文市長が、4月の統一地方選で府知事選と市長選のダブル選を行うために近くそろって辞職する意向を示した。しかも、松井氏が市長選に、吉村氏が府知事選に入れ替わって出馬する構想にまで言及した。 大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」を実現するのが目的だという。しかし、この戦術には二つの大きな問題がある。 一つは、首長が議会の存在をないがしろにしていることだ。 地方自治は、首長と議員がともに直接選挙で選ばれる二元代表制で設計されている。都構想について議会の了解が得られないのなら、議会との話し合いで妥協点を探るのが首長の任務のはずだ。 両氏が率いている地域政党・大阪維新の会は府市両

    社説:大阪知事・市長の策略 地方自治への二重の背信 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2019/03/07
    橋下との時にはこういう批判って出てたんだっけ?
  • 【抗日70年行事】「記者を平等に扱うのは民主国家として当然」 菅官房長官、本紙記者への取材証不発行で対中批判 - 産経ニュース

    菅義偉官房長官は3日午前の記者会見で、北京での「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」の記念行事について、中国総局の矢板明夫記者に取材証が発行されていないことについて「記者の扱いは平等に行うことは民主国家として当然だ」と批判し、「(北京の日)大使館を通じ平等に扱うべきだと中国側に強く求めている」と語った。

    【抗日70年行事】「記者を平等に扱うのは民主国家として当然」 菅官房長官、本紙記者への取材証不発行で対中批判 - 産経ニュース
    myogab
    myogab 2019/03/07
    着実に中国のケツを追いかけてますな。この界隈の中国バッシングって、ほぼ妬み嫉みだよねえ…、価値観が異なる事からの批判ではなく、有効だと思っている事をされている脅威から来る批判。
  • ネトウヨがまず「普通の日本人」と自称する理由

    揃いも揃ってなぜなんだろう。そもそも「普通」ってなんだ?って話でもあるが

    ネトウヨがまず「普通の日本人」と自称する理由
    myogab
    myogab 2019/03/07
    「普通=正義」って等式は左翼全盛期に成立していたナショナル・イデオロギーで、彼等のその弱者の恫喝をベースにした攻撃手法も含めてサヨク・チルドレンの証なんよ。彼等の反左は反抗期同然で実際に右翼ではない
  • ファクトチェックはいらない?ハフポスト編集長の竹下隆一郎氏が『中学生が声を上げたら「実在するのか」「操られている」と疑う前に、じっと話を聞くべきではないか』と持論

    まとめ ハフポストに寄稿し、かつ「望月衣塑子記者を助けたいと署名活動をした中二女子」と自身の娘が友人だとする男性が登場/会話.. 小包中納言(ハフポスト寄稿記事の一覧) https://www.huffingtonpost.jp/author/chunagon-kozutsumi/ 小包中納言物語 - AS Loves Insects - http://insects.hateblo.jp/ 25399 pv 22 49 3 users 小包中納言 @AS_Insects それから、ハフポストはフェイクニュースを厳しく批判してる手前、配信記事のファクトチェックはかなり入念に入れてるそうです。 netgeekとハフポスト、過去の誤報の数を比較してみたら一目瞭然じゃないですか? 2019-03-06 03:16:01

    ファクトチェックはいらない?ハフポスト編集長の竹下隆一郎氏が『中学生が声を上げたら「実在するのか」「操られている」と疑う前に、じっと話を聞くべきではないか』と持論
    myogab
    myogab 2019/03/07
    ファクトチェックは要るだろ。泣いた自衛官の息子だとか、慰安婦像でイジメだとかと同様に。ただ、真偽不明だとて子どもをも吊し上げるような言動は慎むべき。加えて、右からの子供利用にこんな攻撃は起きていない