タグ

2019年3月19日のブックマーク (37件)

  • ブスすぎて仕事がつらい

    職場での事で、吐き出したいことがある みじめで知ってる人には話せないからここに書くことにする 私の勤めている会社は男性社員が8名、 女性社員が私を含め3名の小さな会社だ 私は入社6年目の26歳の女で、 現在は育休中で毎日家にいる 私はブスで、協調性もなくて要領が悪い たまに外見や性格をいじられたり、陰口言われたりしていたけど 退職したいっていうほどでもなかった 一昨年の社員旅行で辛い思いをして、 いまだに忘れられずに引きずっているのでここに吐き出させてほしい 高速を使って、長崎に1泊二日の旅行だった ワンボックスに7人、プリウスに4人乗ることになり私はプリウスに乗った 席順は専務が運転、部長が助手席、 後部座席は私と20代の男性社員だった 道中は和気あいあいとしていた 私は相槌を打ったり笑う程度で、あまりしゃべらず目立たないようにしていた 途中で昼を取った後、駐車場でたばこをふかしながら

    ブスすぎて仕事がつらい
    myogab
    myogab 2019/03/19
    イジメで発散してるような会社は業績もヤバそうなんで逃げ出せばいいと思う。思うけど、どこへ行っても皆ほぼ同じ可能性は考えちゃうよね…。辞めて次が見つからない恐怖の前に自罰感情が育つ。
  • 電車で「やめてください」と言っただけで「冤罪だ!」と騒がれた

    女性専用車両が無い電車に乗った。 少し混んでいたけれど、一人一人のスペースには余裕がある。 足の踏み場も無い状況ではなく、リュックの人も普通に乗れる程度だった。 後に立っていたスーツのおじさんが 執拗にカバンを私のスカートやお尻を擦ってくる。 3分程我慢して嫌だったからつり革付近に移動したんだけど、なんと!着いてきた! その後も数分我慢したけど、耐えられなかったので普通のトーンで「やめてください」って言いながらカバンをガードしたら おじさんの方を向いても居ないのに、大声で「冤罪だ!! どこに証拠がある!? えぇ!?」とおじさんは叫び始めた。 大声で叫んで、あまりのキチっぷりにビックリして一言も話せなかった。 そんな私を見て満足したのか、 「冤罪とか人としてやっちゃいけないことなんだよ?分かる?今後はやっちゃダメだぞ!」と言いながらお尻を触って降りてった。 証拠って言われると痛いな……という

    電車で「やめてください」と言っただけで「冤罪だ!」と騒がれた
    myogab
    myogab 2019/03/19
    痴漢は嫌がる姿を見るのが動機なんで、直接触る事を前提にする必要は無い。去り際に触ってんなら後付けで「証拠」はできてるんじゃね?
  • ハズキルーペがフジテレビからCMを引き上げへ | 文春オンライン

    俳優の舘ひろし、武井咲、小泉孝太郎に加え、スポーツキャスターの松岡修造が出演する「ハズキルーペ」の新CM。この新CMの演出をめぐってハズキルーペとフジテレビの間で、トラブルが起きていたことが、「週刊文春」の取材で分かった。 フジテレビの編成関係者が明かす。 「女性がお尻で踏む演出を巡って、フジはハズキルーペに対し、代理店経由で『クレームがあった場合は別素材に差し替える』という見解を示した。するとハズキルーペの松村謙三会長がこれに激怒。4月の改編で出稿を予定していたレギュラー提供枠を全て取りやめるという事態になったのです。さらに、フジの担当者が謝罪に出向こうとしたところ、松村氏が拒絶。改編内容が決まった後に全枠が出稿取りやめとなるのは極めて異例のことで、月額数千万円規模の大打撃を被りました」

    ハズキルーペがフジテレビからCMを引き上げへ | 文春オンライン
    myogab
    myogab 2019/03/19
    潮時じゃね?
  • 狩猟での炎上で生まれる対立や分断をなくしたいなと思った話

    こんにちは。 畠山千春です。 私は2013年から狩猟を始めた新米猟師で、今は福岡県糸島市の小さな里山で「べもの・お金・エネルギーを作る」をテーマにしたいとしまシェアハウスで暮らしています。 実は、私は数年前に狩猟で炎上しています。今回、ツイッターでちらりと見かけた福井県の女性猟師の方の炎上。覗いてみると、彼女に向けられた言葉が過去に自分にぶつけられた言葉そのもので胸が痛くなりました。まずは彼女が心穏やかに過ごせる日が早く来ることを祈っています。 <我が家の田んぼ!一ずつ手植えしています> それから、今回初めてこういった問題に触れた方もいると思うので、これを機に私たちの里山の暮らしや動物たちとの関わり合いについて知ってもらいたい、そして、炎上の中で生まれてしまう動物愛護と狩猟、里山暮らしの人と町暮らしの人、この対立や分断を生む構造をなんとかしたいなぁと思って、この記事を書きました。 あの

    狩猟での炎上で生まれる対立や分断をなくしたいなと思った話
    myogab
    myogab 2019/03/19
    AKBの握手文化が一定の知名度を越えると凶器を持ち込む馬鹿が紛れ込んでくるように、狩猟という殺傷器具を扱う文化には大衆からは一定の距離が不可欠だと思う。タブーにする必要は無くとも。
  • いまだ「百人斬り訴訟」の結果を否認し続ける yamamoto8hei - Apeman’s diary

    yamamoto8hei というツイッターIDを持つ、偽ユダヤ人ワナビーのことは当ブログの読者の方ならご存知かもしれません。かつて「一知半解」というハンドルで当ブログの「百人斬り」関連記事にコメントしていたこともありました。「て、ゆーか一知半解?」とか薄ら笑いが湧きますよね。実際には無知無解なやつですけど。 さてこいつは、右翼が画策した「百人斬り」訴訟が結果的に両少尉の戦争犯罪を裏付ける結果になったことを否認し続けてきたのですが、最近になって一層珍妙なリクツを振り回すようになったので、「歴史修正主義というのがいかにデタラメな主張か」を記録するため、とりあげてみたいと思います。 まずは昨日来の yamamoto8hei の駄ツイートをば引用します。 名誉毀損に「該当する/しないか」を争ったに過ぎない裁判で「捕虜据え物斬り競争をしたか/しなかったか」という"事実の有無"の判定はさ・れ・て・ま・

    いまだ「百人斬り訴訟」の結果を否認し続ける yamamoto8hei - Apeman’s diary
    myogab
    myogab 2019/03/19
    名誉毀損裁判はそもそも真実を争うものではないから厄介よな。名誉毀損の有無は発言の真否に因らないし、公益性の有無によっては真実でも有罪になるし、虚偽で無罪にもなるしねえ…。ベン図でも描いたら?
  • 「今就活している人は落ちたからって落ち込まないでほしい」こんな理由で非採用という事もあるという話

    包茎 西1ウ25a @ho_kei_trab 今就活してる人いると思うけど、当に落ちたからって落ち込まないでほしい。弊社の非採用理由、「こいつを採用したら部署に田中が5人目になるから」とか普通にあるから…… 2019-03-18 19:21:53

    「今就活している人は落ちたからって落ち込まないでほしい」こんな理由で非採用という事もあるという話
    myogab
    myogab 2019/03/19
    イジメと一緒で、それなりの理由は後から幾らでも付けられる。面接の場で人は本能的直感や個人的趣向の影響から完全に自由にはなれないし、職場をなるべくストレスの無い環境にしておきたいのが人情。
  • 「反維新」の急先鋒が大阪市長選に(1/2ページ)

    〈統一地方選・大阪大阪府知事・市長のダブル選で自民党は元大阪市議の柳顕(あきら)氏(45)を市長候補に擁立した。直前までは今夏の参院選の自民公認候補。叔父の地盤を受け継ぎ、国政進出に意欲を燃やしていた。「考えに考え抜いた」。知事、市長の辞職表明から1週間の葛藤を経て決断。16日の会見では「使命感に燃えている」と吹っ切れた表情で語った。 「だめでも参院選に出られるといった気持ちで市長選に出馬するなら、そもそも出る資格がない」。会見で柳氏は、政界引退をかけて2度目の大阪市長選に挑む覚悟を明かした。 大阪維新の会を率いる松井一郎知事と吉村洋文市長(維新政調会長)が、入れ替えダブル選で大阪都構想への民意を問うと表明したのが今月8日。自民府連内では当初から柳氏を推す声が強かったが、人は「参院選で職責をまっとうしたい」と固辞していた。 しかし告示日が24日に迫り、人選が難航する中で「不戦敗

    「反維新」の急先鋒が大阪市長選に(1/2ページ)
    myogab
    myogab 2019/03/19
    反維新票を護憲勢力に流さないための両睨み体制ね。
  • 韓国は日本にとっての「我慢の限界」をついに超えてしまった

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 現在、日韓国の関係は戦後最悪だ。特に、韓国最高裁が日企業に元徴用工への賠償を命じた問題は、邦企業に無視できない損害を与える恐れがある。この問題に関する韓国政府の態度は、わが国の我慢の限界を超えた。 日政府は韓国への対抗措置を準備し始めた。5月にソ

    韓国は日本にとっての「我慢の限界」をついに超えてしまった
    myogab
    myogab 2019/03/19
    そもそもから謝罪ではなく我慢だったんだし、その初期は我慢ですらなく、此方の優位性を背景とした憐れみと見下しだった訳で、超えられたのは我慢の限界ってよりは経済的な優位性の自覚なんだろうな…。
  • 安倍首相の防大卒業式における改憲意欲表明が「論外」である2つの理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    3月17日、防衛大学校の卒業式に臨席した安倍首相は、訓示を行った。 防衛大学の卒業式に総理が出席し訓示するのは当然のこと。それが毎年報道されるのは当たり前のことではあるが、今年の卒業式での訓示では各社とも、 「政治も、その責任をしっかりと果たさなければならない。次は、私たちが、自衛隊の諸君が強い誇りをもって職務を全うできるよう環境を整えるため、全力を尽くす決意です」 という一言に注目し、「憲法改正に改めて意欲を示した」と報じている。 ●日テレビ「安倍首相”自衛隊の憲法明記に改めて意欲”」 ●共同通信「首相、改憲「政治も責任果たす」 防衛大卒業式で訓示」 この一言だけで「憲法改正への意欲」を表明したと断じてしまうのはいささか性急気味ではあろう。 しかし、訓示全体を読んでみるとこの一言の直前に、 「日は、昭和51年に卒業されたOBの皆さんもお集まりです。皆さんがこの小原台で学んでいた頃、裁

    安倍首相の防大卒業式における改憲意欲表明が「論外」である2つの理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    myogab
    myogab 2019/03/19
    指揮命令系統が絶対な軍事組織に対して、自分の頭で考えて行動せよ!とか訓示しちゃうのが狂気の安倍スタイル。価値が無いと印象操作し続ける対象に宣誓させる危うい矛盾。
  • 「納得感のあるダメ出し」と「しょうもない細かいダメ出し」は一体何が違うのか。

    どうもしんざきです。今仕事が割と追い込みで、久々に軽いデスマに片足を突っ込んでおり、連絡待ち時間と現実逃避にこの記事を書いています。 夜景がいつもより綺麗に見えてくるとそろそろヤバいかなって思いますよね。 ということで、すいません、ちょっと細かい話をさせてください。 皆さん、自分の成果物に対して、「特に意味があると思えない細かいダメ出し」を上司にされた経験ってありますか? 言うまでもなく、報連相というものは色んな意味で重要であって、成果物のレビューというものの重要性もそれに準じます。 何かを作った時は、自分ひとりの責任にしない為にも、それをレビューしてもらわなくてはなりません。レビューしてもらうことによって、そのレビューを行った人にも責任を分担してもらう。 これ、仕事の上で凄く重要な考え方です。 ただ、職場環境とか仕事の環境というものは当然人それぞれでして、このレビューの際の動き方というの

    「納得感のあるダメ出し」と「しょうもない細かいダメ出し」は一体何が違うのか。
    myogab
    myogab 2019/03/19
    ノーチェックだと思われたくないなら、細部を褒めたらいい。された方も嬉しくて一挙両得だよ。細部を褒める事のできる状態とは、そこができていなければ論理的にダメ出しできる目を持っている事でもある。正の教化
  • professional-souzoku.com

    professional-souzoku.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    professional-souzoku.com
    myogab
    myogab 2019/03/19
    税体系は簡素化して窓口も一元化させてゆくべきなんだろうにな…。しかし今もなお更に、逐次対応で複雑化ばかりが進む現状。
  • 個人が保有する金融資産は約1830兆円 2年半ぶり減少 | NHKニュース

    個人が保有する預金や株式などの金融資産は、去年の12月末時点でおよそ1830兆円と、株価の値下がりを反映して2年半ぶりに減少しました。 前の年の同じ時期と比べて1.3%の減少で、世界経済の減速への懸念から去年の秋から年末にかけて株価が大幅に下落したことを反映して、2年半ぶりの減少になりました。 内訳では、「株式など」は15.3%減少しておよそ175兆円、「投資信託」は12.4%減っておよそ67兆円でした。全体の半分余りを占める「現金・預金」は1.6%増えておよそ984兆円でした。 一方、合わせて公表された日国債の保有者別の残高では、大規模な金融緩和策で大量の国債を買い入れている日銀の保有残高が前の年の同じ時期より6.3%多い478兆円と、過去最高を更新しました。 日銀は国債全体のおよそ43%を保有していることになります。

    個人が保有する金融資産は約1830兆円 2年半ぶり減少 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/03/19
    「消費」に分類したから?
  • 「年下上司」×「年上部下」、職場でもめない付き合い方は 調査で解明

    「年下上司」×「年上部下」、職場でもめない付き合い方は 調査で解明:「飲みニケーション」は効果無し!?(1/4 ページ) 若い頃は会社の“一兵卒”、でもいつかは課長や部長に……。昭和的な日企業でおなじみだった年功序列が崩れようとしている。 バブル入社など世代ごとの人数の偏りなどを背景に、企業側は往年のように中高年社員に行き渡るほどの役職を用意できなくなってきている。既に役職に就いている人も、一定の年齢に達すると一律で平社員に戻される「ポストオフ」という仕組みが多くの企業に広まりつつある。 そこで問題になってくるのが、役職を外された中高年社員に年下の上司が付く「年上部下」問題だ。特に年功序列の企業風土に慣れ切った人々にとっては、役職と年齢・年次が逆転するショックは小さくないという。 法政大学大学院政策創造研究科の石山恒貴教授とパーソル総合研究所(東京都港区)は、いわゆるミドル・シニア(中高

    「年下上司」×「年上部下」、職場でもめない付き合い方は 調査で解明
    myogab
    myogab 2019/03/19
    年齢と階級(年収)を比例させる組織体系の維持ばかり優先してるから、45歳定年とか言い出してリストラで済まそうとしかせんのよなこの社会。職能の違いと分業し優秀なヒラを評価し厚遇してりゃ悩みも無く無能化もせん
  • 多くの女性が、男性の気持ちを「過剰に忖度してしまう」構造的理由(小野寺 研太) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    男性から暴力を振るわれた女性の中には、暴力を受けた後であってすら「なぜあの人は自分を殴ったのだろうか」「彼に何があったのか」と、相手の内面や事情を過剰に想像し、忖度してしまう人がいるという。 なぜ少なくない女性が、男性の「お気持ち」を過剰に想像せざるを得ない状況に追い込まれるのか。そして「解釈労働」とは? 思想家たちのアイデアをヒントに、日女子大学の小野寺研太氏が考えます。 「想像力の偏り」はなぜ生まれる? 事あるごとに「なんで?」と繰り返す3歳の子どもに、世の理をきちんと説明するのは、骨が折れるが大切な大人の務めだ。きっと多くの人がそうしていると思うが、よく使う論法の一つは「だって、君も同じことされたら嫌でしょう?」だろう。 もし子どもが別の子のやおもちゃを横取りしたら、「もし同じことされたらどう思う? 嫌でしょう。じゃあ返してあげようね」と諭す。人間には、想像力がある。相手の立場に

    多くの女性が、男性の気持ちを「過剰に忖度してしまう」構造的理由(小野寺 研太) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    myogab
    myogab 2019/03/19
    社会構造の問題が無いとは思わないが、その男女差は、哺乳類共通の群で育児してきた進化の名残でもあるような。小学生レベルでも女子ほどグループを作り、互いに縛り合う傾向が。男性の草食化はこの意味での女性化。
  • BBCが「日本の年金生活者が刑務所に入りたがる」という誤解を広げている - 斗比主閲子の姑日記

    BBCのこの記事を読みました。 日の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース 記事の中では、日の年金生活者が刑務所に入りたがっていることを示すために、具体的な事例の他に一部統計が紹介されています。文章の部分と、統計のグラフはこちらです。 タカタ氏のケースは、日の犯罪にみられる際立った風潮の代表例だ。日は驚くほどよく法律を守る社会だが、その中で65歳以上の高齢者が起こす犯罪の比率が急上昇している。1997年には犯罪20件に1件の割合だったのが、20年後には5件に1件を超えていた。人口全体に占める65歳以上の割合が増えたペースを、はるかに上回る上昇ぶりだ(65歳以上の高齢者は現在、人口の4分の1以上を占めている)。 一般刑法犯検挙人員の年齢層別構成比。高齢者による犯罪の比率が高くなっている(情報源:日法務省) これだけ見ると65歳以上の犯罪が増えているように見えます。6

    BBCが「日本の年金生活者が刑務所に入りたがる」という誤解を広げている - 斗比主閲子の姑日記
    myogab
    myogab 2019/03/19
    数や率がどうアレ、年金や生活保護の待遇が刑務所以外となり得る実情を正しておく事は税支出の削減であり犯罪減少にも資する。また、収監目的の「犯罪」を一般的な犯罪傾向と同様に見做すのは別の誤認誘導のような…
  • リベラルばかりで保守系がまったくやらない「はてなブックマーク」の効果とは - 事実を整える

    はてなブックマーク(はてぶ)の政治界隈における影響力について説明します。 共産党系など、いわゆるリベラル系が多く利用していて保守系はまったくと言っていいほど利用していない「はてぶ」ですが、情報戦においてこんな不利な状況をいつまで放置しているのでしょうか? はてなブックマークとは? はてなブックマークの効果 Twitter・FBでいくら拡散しても検索エンジン的には無意味 はてなブックマークボタンはもはや「WEBの標準装備」 はてぶをするための方法 はてぶボタンが無いページなのにはてぶされている場合:Chromeなどの拡張機能からのブクマ リベラルが駆使して保守系は遅れているはてぶ はてなブックマークの記事のコメント欄 ネットでも負けている「ネット保守」 はてなブックマークとは? 私流の説明ですが、「これはイイ!」って思ったページをブックマーク(ブクマ)できる機能であり、且つ、多くの人が評価し

    リベラルばかりで保守系がまったくやらない「はてなブックマーク」の効果とは - 事実を整える
    myogab
    myogab 2019/03/19
    まあ、定期的に工作員が派遣されてきて泣き言言ってる~って景色は何年も前からの日常風景。「はてサ」って蔑称も工作活動の残滓よな。彼等のゴールがYahooニュースとかなんだろうけど、歴史戦の無理ゲーは天に唾…
  • 賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」 ニッポンの賃金(上) - 日本経済新聞

    の賃金が世界で大きく取り残されている。ここ数年は一律のベースアップが復活しているとはいえ、過去20年間の時給をみると日は9%減り、主要国で唯一のマイナス。国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、欧米に劣後した。低賃金を温存するから生産性の低い仕事の効率化が進まない。付加価値の高い仕事への転換も遅れ、賃金が上がらない。「貧者のサイクル」を抜け出せるか。「頑張った人、成長し続ける人に報

    賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」 ニッポンの賃金(上) - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2019/03/19
    バブルの時に刻まれた「常識」の束縛と、その錯誤に付け込んだ政治の欺瞞。
  • シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)

    増田でどこまで集まるかはわからないけど、オススメのを募集したい。 ただし、例えば伊坂幸太郎の新刊が面白い、みたいな話は別にいらないのです。どうせ読むから。 あと80年代より前に出版された名著は古典と定義することにして、ここでは除きます。 俺がすげーすきなのは「その人が必読と考えている」を人から聞き出すこと。 ネトウヨにはネトウヨのバイブルがあるだろう。 フェミニストにはフェミニストのアツイ新刊があるがあるだろう。 ガノタにはガノタの必読書があるだろうし、ラノベ好きにはこれだけは読んどけってラノベがあるじゃない。 原発デマを普段から批判している人には批判の根拠にしているネタがあるはずで、安倍批判のツイートをしている人たちには自分のそういう活動の基礎になった読書体験ってものがあるに決まっているのです。 はてサにだって、最近○○ってが俺の正しさを補強してくれてよかった~~ってがあるじゃ

    シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)
    myogab
    myogab 2019/03/19
    今の時代、「タネ本」ってより「ネットで真実」の方が、よっぽどその手の影響力はありそうだが…。て、学生運動の時代でも大多数は実際に読んでいやしなかったようだが。
  • 自衛隊を退職し民間企業に再就職→新人研修と称し自衛隊に体験入隊させられる元自衛官は意外といるらしい

    まっちゅん @a_machun 自衛隊退職して民間企業に入ったと思ったら新人研修と称して自衛隊に体験入隊させられた元自衛官っていう存在を3人ほど知ってる 2019-03-18 20:37:33

    自衛隊を退職し民間企業に再就職→新人研修と称し自衛隊に体験入隊させられる元自衛官は意外といるらしい
    myogab
    myogab 2019/03/19
    ? …職歴を伏せて就職してる場合なのかな? それとも、新人をチームとして共通体験刻ませる目的?
  • 落書きをリアルな風景写真にリアルタイムで変換できる驚異的なお絵かき技術「GauGAN」をNVIDIAが発表

    Microsoftペイントとマウスを使って描いたようなラフなイラストが、一瞬でリアルな風景写真に変換される画期的な技術をNVIDIA Researchが開発しました。「GauGAN」と呼ばれるインタラクティブなソフトウェアは膨大な学習データを用いたディープラーニングを使ったもの。GauGANを使えば「オブジェクトの形を描くだけ」「線を引くだけ」で誰でもアイデアを形にすることができます。 GauGAN Turns Doodles into Stunning, Realistic Landscapes | NVIDIA Blog https://blogs.nvidia.com/blog/2019/03/18/gaugan-photorealistic-landscapes-nvidia-research/ GauGANがどのくらいすごいのかは、以下のムービーを見ると一発でわかります。 Cha

    落書きをリアルな風景写真にリアルタイムで変換できる驚異的なお絵かき技術「GauGAN」をNVIDIAが発表
    myogab
    myogab 2019/03/19
    気候や地質や植生をパラメータに追加するのもそう遠くなさそうね。
  • アニメ「ぱすてるメモリーズ」BD全3巻発売中止→修正版BOXを発売 製作会社に5.9億円の特別損失

    アニメ「ぱすてるメモリーズ」のBlu-ray全3巻が発売中止になったことが3月18日、公式サイト上で発表されました。 公式サイトで発売中止を発表 発売中止は編内容の「一部変更」作業に伴うもので、修正版のBlu-ray Boxが6月5日に発売される予定です。合わせて現行版の配信も一旦ストップ。第1話の修正版が3月26日から配信されます。なお、第2話はBlu-ray Boxには収録されず、配信も3月25日で終了となります。 原作ゲームを手掛けるフリューは2月13日、具体的な作品名には言及していないものの、“同社が運営するゲームを原作としたアニメ製作費用 5億9200万円”を「将来の回収可能性を検討した結果、減損の兆候が認められた」として、減損損失にて計上していました。 フリューの2月の発表 「ぱすてるメモリーズ」は、オタク文化が衰退した未来の「アキハバラ」を舞台に繰り広げられるファンタジー作

    アニメ「ぱすてるメモリーズ」BD全3巻発売中止→修正版BOXを発売 製作会社に5.9億円の特別損失
    myogab
    myogab 2019/03/19
    録画モノに価値が生じるような事は、業界としてさせない方針の方が良いような気もするが。
  • 大気中のCO2を回収して資源に 環境省が実証事業へ | NHKニュース

    地球温暖化対策を強化するため、環境省は、大気中の二酸化炭素を直接回収し、資源として活用する実証事業を、新年度に始める方針を決めました。 このため、環境省は、排気ガスなど大気中の二酸化炭素を直接回収する技術の実証事業を、新年度、始める方針を決めました。 実証事業では、大量の空気を吸い込み、二酸化炭素だけを分離して回収する設備を設置し、回収した二酸化炭素を資源として活用することにしています。 国連の専門機関で、世界の科学者などでつくるIPCC=「気候変動に関する政府間パネル」は、世界の平均気温の上昇を産業革命前に比べ1.5度に抑えるためにはこうした回収技術の活用が必要だと指摘していて、世界では、スイスやアメリカ、それにカナダで開発が進んでいます。 環境省は近く事業者を募集し、数年かけて二酸化炭素の削減効果を検証したうえで、2022年度までに実用化に必要な技術の確立を目指す方針です。

    大気中のCO2を回収して資源に 環境省が実証事業へ | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/03/19
    回収…って、どう貯蔵しとくん?資源? 大気中の二酸化炭素比率を下げるだけなら炭素と酸素に分解するだけでいい気もするが難しいのかね…。海洋に光合成細菌シート浮かべとくとか…。
  • 「男が思う理想の女」のコスプレが再現度が高すぎて話題になるも無断転載と判明してツイートを削除する流れ - Togetter

    「男の理想とする女」イラストをコスプレする女性が現れ、その再現度が高いと話題になった。しかし、そのイラストは無断転載であり、今は元ツイートは削除済

    「男が思う理想の女」のコスプレが再現度が高すぎて話題になるも無断転載と判明してツイートを削除する流れ - Togetter
    myogab
    myogab 2019/03/19
    この位置とサイズだと腹が出てるようにも見えてなんだかなあ…と。
  • 「ウイルス罪」適用範囲、全都道府県警に開示請求 エンジニアが進ちょく公開、議員に陳情も……いたずらURL事件受け

    「ウイルス罪」適用範囲、全都道府県警に開示請求 エンジニアが進ちょく公開、議員に陳情も……いたずらURL事件受け いたずらURLを掲示板に書き込んだ3人がウイルス供用未遂の疑いで摘発。エンジニアの間で「何がアウトかセーフか分からない」と不安が広がる中、ウイルス罪の適用範囲を明らかにするよう求める情報公開請求を行うエンジニアが現れた。 JavaScriptを使った無限ループプログラムのURLを掲示板に書き込んだ3人が不正指令電磁的記録(ウイルス)供用未遂の疑いで摘発されたり、Coinhiveをサイトに設置した複数のユーザーがウイルス取得・保管の疑いで摘発されるといった事態を受け、「何をすればウイルス罪に当たるのか、セーフとアウトのラインが分からない」とエンジニアの間で不安が広がっている。 そんな中、全都道府県警に対して、ウイルス罪の適用範囲を明らかにするよう求める情報公開請求を行うエンジニア

    「ウイルス罪」適用範囲、全都道府県警に開示請求 エンジニアが進ちょく公開、議員に陳情も……いたずらURL事件受け
    myogab
    myogab 2019/03/19
    チラシのポスティングだって反戦ビラだと逮捕される~みたいに、運用は要件とは別に判断されるんで無意味にも思える。和牛の受精卵持ち出し事件も、知財保護が本音だが逮捕要件は家畜伝染病予防法違反だしな。
  • 人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など

    地図なしで長い旅ができる渡り鳥のように、人間も地球の磁気を感じる能力を持っていることを発見したと、東京大と米カリフォルニア工科大などの共同研究チームが19日、米専門誌に発表した。「第六感」とも呼べる無意識の潜在的な能力で、何らかの利用法が見つかる可能性があるという。 地球は北極がS極、南極がN極の巨大な磁石で、位置に応じて方向が異なる地磁気を帯びている。渡り鳥は地磁気を感じる能力をコンパスのように使って方位を正確に把握し、季節に合わせて移動している。 人間の感覚は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感だけで、磁気を感じる力はないとされていた。 研究チームは地磁気を遮断した室内で、日米など18~68歳の男女34人の頭部を地磁気と同程度の強さの磁気で刺激する実験を行った。その結果、磁気の向きに応じて無意識のうちに脳波が異なる反応を示したことから、人間は地磁気を大まかに感じ取る能力を持つと判断した。

    人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など
    myogab
    myogab 2019/03/19
    脳反応として検知できるなら、共感覚でも使って増幅かければ、意識的に知覚できるまで強化訓練する事も可能なのかも?
  • 100均ハンコはOKなのに…役所などの届け出で「シヤチハタ」が不可とされる理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    年度末から新年度にかけ、役所の窓口で何らかの届け出をする人も多いことと思います。そんなとき、印鑑を押す欄に「シヤチハタ不可」と注意書きがあるケースがあります。朱肉が要らない便利な「シヤチハタ」が不可とされるのは、「大量生産で印影が同じものがあるから?」と考えられそうですが、一方では、100円均一ショップなどで売られている、いわゆる「三文判」はOKというケースが多いようです。 【写真】シヤチハタ製の「ネーム9」 なぜ「シヤチハタ」は不可で、「100均ハンコ」はOKなのでしょうか。区役所と弁護士、当事者に聞きました。 東京都品川区のホームページに「シヤチハタ不可」の注意書きがあります。国民健康保険などの加入者向けに、人間ドック受診費用の助成をする制度の案内です。担当する国保医療年金課に聞きました。 Q.窓口申請時の持参物に「印鑑(シヤチハタ不可)」とあります。なぜ、不可なのですか。 担当者「条

    100均ハンコはOKなのに…役所などの届け出で「シヤチハタ」が不可とされる理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2019/03/19
    象牙も欠け易いけどな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    myogab
    myogab 2019/03/19
    顔を合わせるとトリガーとなって、記憶がボロボロ引き出されることもある訳で、そういう事でもあるのかね…。
  • 【番外編】そしてハンJはいなくなった : ネトウヨ大百科

    2019年03月17日18:00 【番外編】そしてハンJはいなくなった カテゴリ番外編 ntuy_hyakka Comment(140) 2018年春、ネトウヨ界に衝撃が走った。 YouTubeやTwitterにある右派アカウントが一斉に凍結されたのである。 SNSではユーザーが規約違反を発見した場合に通報することができ、運営側が規約違反に該当するかを判断する。 この通報を行っていたのは、ハングル板(5ちゃんねる)の住人“ハンJ民”である。 「ネトウヨ春(~冬)のBAN祭り」とも称されるこの活動によりYouTubeやTwitterにあるヘイト動画・ツイートは一掃され、彼らは一躍有名となった。 しかしながら彼らは夏頃から徐々にフェードアウトし、それに伴いBAN祭りも衰退していった。そして現在もう初期のハンJ民の姿はほとんど見られない。 ネトウヨにとっては天敵でもあったハンJ民はなぜBAN祭り

    【番外編】そしてハンJはいなくなった : ネトウヨ大百科
    myogab
    myogab 2019/03/19
    学生が卒業しただけ…なのでは?
  • 食事の変化が「f」「v」の発音を生んだ、研究

    ネアンデルタール人の男性の頭蓋骨。物の咀嚼により歯がすり減った結果、上下の前歯がぴったり合わさる切端咬合になっている。人類の歯のかみ合わせは、その歴史のほとんどの期間、切端咬合だった。(PHOTOGRAPH BY LIGHTREIGN, ALAMY) 「f」や「v」の発音は、事の変化によって生まれたのかもしれないとする研究成果を、スイス、チューリヒ大学の言語学者のチームが3月15日付け学術誌「サイエンス」に発表した。 生体力学と言語学的証拠にもとづいた今回の研究によると、農耕の開始にともなって柔らかい物をべることが増えた結果、人類の歯のかみ合わせが変化し、「f」と「v」の音を発音しやすくなったというのだ。「私たちの研究をきっかけに、言語の特徴の一部が生物学と文化の間にあるものとして研究されるようになってほしい」と、論文の筆頭著者のダミアン・ブラーシ氏は語る。(参考記事:「べ物で顔

    食事の変化が「f」「v」の発音を生んだ、研究
    myogab
    myogab 2019/03/19
    過蓋咬合はある意味ネオティニーか。現代人による食の更なる軟化傾向は言語に変化をもたらすのかな。
  • 脳科学者"やる気が出ないと悩むのは無駄" - ライブドアニュース

    2019年3月18日 9時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 仕事への意欲が湧かない、という悩みについて脳科学者が答えている 「そもそも常にやる気のある状態は普通ではありません」と説明 その悩みは無駄だとし、さっさと仕事を終わらせた方がいいと述べている 仕事にやる気が起きない。どこから手をつければいいのか。2人の脳科学者にアドバイスを求めた。第1回は「毎日同じことの繰り返し。仕事への意欲が湧きません」――。▼50代課長 Q 毎日同じことの繰り返し。仕事への意欲が湧きません。 A これから行うことの、具体的な行動をイメージしてください。■やろうと思ってもできないワケは?「やる気」や「意欲」の中核をなす「線条体」は、脳の奥の神経系「大脳基底核」の一部で、運動の開始・持続・コントロールにかかわっています。線条体が発火(活性化)することによって意欲的に行動することができます。

    脳科学者"やる気が出ないと悩むのは無駄" - ライブドアニュース
    myogab
    myogab 2019/03/19
    やる気を出さずともパフォーマンスを維持できる状態を目指すべきで、その状態になってこそ、やる気によって更に上を目指す準備が整う。
  • 総務省調査も「不十分」統計委が見解 掘り下げ不足指摘:朝日新聞デジタル

    総務省の統計委員会は18日、厚生労働省の賃金構造基統計の不正調査問題についての総務省行政評価局の報告書が「不十分」とする見解をまとめた。 総務省は、賃金構造基統計で計画と異なる「郵送調査」が長年続いていた背景などを調べ、8日に報告書を公表した。厚労省内の「遵法(じゅんぽう)意識の欠如」「事なかれ主義の蔓延(まんえん)」が原因とする一方、当時の担当者や幹部に統計法違反の認識がなかったとして隠蔽(いんぺい)はなかったと結論づけている。 18日の統計委ではこの報告書について「どんな背景で(問題が)起こったか掘り下げられていない」などの批判が相次いだ。西村清彦委員長は現場と幹部間で意思疎通が不足した原因の究明が足りず、「再発防止策につながらない」と批判した。 また統計委は、毎月勤労統計の問題を検証した厚労省の特別監察委員会の追加報告書についても「十分な説明がない」と厚労省に説明を要求していたが

    総務省調査も「不十分」統計委が見解 掘り下げ不足指摘:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/03/19
    この無駄に時間だけが過ぎてゆく現状、証拠隠滅も口裏合わせもし放題よなー。
  • 『日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース』へのコメント
    myogab
    myogab 2019/03/19
    刑務所並みの衣食(職)住を提供するコストなんて司法を経て刑務所に入れるコストに比べれば安いもんだし自立復帰も易いのに、無駄にコストをかけてでも、犯罪者より犯罪を犯さぬ者から死なす現状を優先する政治って…
  • 「首相夫人付が財務幹部と面会」 籠池泰典氏が主張、森友減額で | 共同通信

    学校法人森友学園の前理事長籠池泰典被告は18日、国会内での野党合同会合に出席し、2015年11月、学園が借りていた国有地の賃料引き下げに関し、安倍昭恵首相夫人付の政府職員だった谷査恵子氏から電話で「財務省国有財産審理室長と会って話した。これで前に進んでいきます」と伝えられたと述べた。 政府は学園側の依頼を受けた谷氏から同月10日、財務省に電話があり、12日に田村嘉啓国有財産審理室長(当時)が折り返し、減額措置には応じられないと電話口で回答した、としている。野党は、籠池氏の発言内容が事実であれば、政府の説明とかみ合わないとして追及する構えだ。

    「首相夫人付が財務幹部と面会」 籠池泰典氏が主張、森友減額で | 共同通信
    myogab
    myogab 2019/03/19
    まあ、人事とかを見れば色々と語るに落ちてる状態なのにねえ…。
  • 「露骨な圧力を見たの初めて」 森友報じた元NHK記者:朝日新聞デジタル

    森友学園問題を報じた元NHK記者で、現在は大阪日日新聞の論説委員を務める相沢冬樹さん(56)が16日、福井市大手2丁目の福井県教育センターで講演し、森友学園問題をめぐるNHKの報道や記者の仕事などについて語った。約90人が聴き入った。 森友学園問題が明らかになった当時、相沢さんは大阪報道部にいた。当初、NHKでは全国ニュースにならなかった。売却価格の決定過程に関する特ダネは約2カ月、放送されなかった。やっと放送されたその3時間後、「あなたの将来はないと思え」と当時の上司が電話で激怒されている姿を目の当たりにした。 「露骨に上からの圧力を見た…

    「露骨な圧力を見たの初めて」 森友報じた元NHK記者:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/03/19
    NHKでコレなんだから、直接の指揮下にある役人への恫喝はこんなもんじゃないんだろうな~
  • 週に3個以上の卵を摂取、心疾患のリスク増大か 米研究(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 1週間に卵を3~4個べる人や、事から1日当たり300ミリグラムのコレステロールを摂取する人は、そうでない人に比べて心疾患や早死にのリスクが高い――。そんな調査結果がこのほど医学誌JAMAに発表された。 論文を執筆した米ノースウエスタン大学のビクター・ゾン氏によると、卵の黄身は特にコレステロール値が高く、卵1個には大きなもので約186ミリグラムのコレステロールが含まれる。 研究チームは、2万9000人あまりについて平均で17年半にわたって追跡調査した米国内の6研究グループのデータを詳しく調べた。 その結果、心血管系の疾患を発症していたのは計5400人で、うち1302人は脳卒中(死者を含む)、1897人は心不全(同)を発症し、113人はそのほかの心疾患のため死亡していた。それ以外の原因で死亡した患者は6132人だった。 今回の調査では、事からのコレステロール摂取が1日当たり3

    週に3個以上の卵を摂取、心疾患のリスク増大か 米研究(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2019/03/19
    ライフステージに拠っても効果は違うだろうしな。誤差だろ。
  • 独断と偏見で選ぶ「デザインに強い人が選ぶ黒、黄、赤、青」に激しく納得。一方「使うだけで人が去っていく色」も

    さくうち @sakuuchi__ この赤、ピンク色として好きなんですが(もうデザインができない)原色もむちゃくちゃ使ってしまう(クソ弱い)ので意識して改善したい 2019-03-17 22:55:04

    独断と偏見で選ぶ「デザインに強い人が選ぶ黒、黄、赤、青」に激しく納得。一方「使うだけで人が去っていく色」も
    myogab
    myogab 2019/03/19
    色感と音感は似ている。
  • 退職代行、被弾しました。 - Everything you've ever Dreamed

    若手期待のホープ君が退職代行サービスを利用して、姿を消してから、一週間になる。退職代行サービスの存在を知ったとき「そんなものまで代行するのかーなるへそなー」と他人事と思っていたのに、まさか、自分が被弾するなんて。ホープ君とサシで飲んだとき、冷酷でビジネスライクすぎると批判されたものの、考え方こと違えど、そこそこ分かりあえたつもりだった。仕事サイコー!と杯をぶつけた、あのときの「部長にぶつかっていきますよ!」は何だったのか。まさかぶつかってくるのが人ではなく代行業者とはね。ビジネスライクすぎやしないか。代行の担当者は、会社名を名乗り、ホープ君が退職する旨を伝え、手続きを進めてください、と言った。それだけ。理由等詳細は永遠に闇に葬られたわけだ。あの晩、立て替えた酒代も請求できない。被弾したときは「なんだよー」「ざけんなよー」と軽く血が上ってしまったけれど、それだけである。一線を引かれて相手が

    退職代行、被弾しました。 - Everything you've ever Dreamed
    myogab
    myogab 2019/03/19
    つくづく、非正規解禁なんかするより前に、退職代行が担っている様な、離職・転職妨害を禁止・規制する立法を先にやっとけば、雇用はポジティブに流動化し、多くの就労者が職能を身に着けている今があったろうな…