タグ

2014年12月8日のブックマーク (7件)

  • 貸方借方はどこから来たのか? 会計のことがよく分からない人のために書いたざっくりした歴史 読書猿Classic: between / beyond readers

    会計とは何か?なぜ必要か? ・会計とは、財産の状態を出入り(フロー)と残額(ストック)の面で管理することです。 これをやらないと、儲かっているのか損をしているのかさえ分かりません。 商品が売れた代金も、どこからか借りてきた借金も、出所が違うだけで、手に乗れば同じ100万円です。 同じお金なので、どちらの場合も、給料の支払いや仕入れをするのに使うことができます。 しかし、この後に起きることは、やらなくてはならないことは、お金の出所によってまったく違います。 借金には利子がつくし期限までに返さなくてはなりません。 商品の売上金の場合はそういうことはありません。 だから今どれだけお金があるかを知るだけでなく、その出所がどこなのかも把握しておく必要があります。 倉庫会計ー財産管理のはじまり 会計の歴史でいうと、倉庫に入っている財産について、その一つ一つを書き出した財産目録をつくるのが最初でした。

    貸方借方はどこから来たのか? 会計のことがよく分からない人のために書いたざっくりした歴史 読書猿Classic: between / beyond readers
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2014/12/08
    借方貸方の語源が分かった
  • 上野に潜む、せんべろ居酒屋の名店10選 - Retty

    酒飲みの達人を目指すあなたに捧ぐ 上野に潜む、 せんべろ居酒屋の名店10選 東京の繁華街の1つ、上野。 駅前はサラリーマンをはじめ、多くの人で賑わってますが、少し歩くと下町情緒が感じられる一面も。 今回はそんな上野の人気居酒屋を紹介します。 昔から東京の北の玄関口であった上野には、居酒屋好きには溜まらない実力派なお店がたくさん。ぜひチェックしてみてください。 supported by ロート製薬

    上野に潜む、せんべろ居酒屋の名店10選 - Retty
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2014/12/08
    上野はとにかく混んでてなぁ
  • 74歳だがフルキャストの日雇いバイト紹介先で1分も働かしてもらえず帰らされ、給与も交通費も支払ってもらえなかった件

    敢えて釣りっぽいタイトルにしたが、エントリではなるべく客観的な記述を心がけたいと思う。 また、当事者は筆者ではなく、74歳の父である。父は私の援助を一部のみしか受け取らず、生活保護の受給も拒んでいるため、フルキャスト等の登録制の派遣バイトで生計を立てている。 エントリは紹介者のフルキャスト(所沢支店)と紹介先のSBSロジコム株式会社の対応に不満を持ったために、個人を特定されることを覚悟で、抗議の意味を込めて書いている。加えて、派遣法改正によって成立した”日々紹介”というシステムに強い疑念を持ったことも、投稿する理由となった。 以下、時系列的に。 2014/12/03 ・父が「お歳暮のピッキング・仕分け」のバイトを申し込む。 ・無事審査を通過して、紹介先決定。 2014/12/04 ・派遣先へ時間通りに到着。 ・「○○(父の名前)とSBSロジコム株式会社は、次の条件のとおりに雇用契約をいた

    74歳だがフルキャストの日雇いバイト紹介先で1分も働かしてもらえず帰らされ、給与も交通費も支払ってもらえなかった件
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2014/12/08
    派遣労働者の労働対価を値切って渡すのが仕事の企業ですから
  • 【わるなら、ハイサワー♪】タモリさんも絶賛!博水社・田中秀子社長の“大人・楽しい”脇役道(前編) - リクナビNEXTジャーナル

    「わるなら、ハイサワー」のテレビCMソングでおなじみの割材『ハイサワー』。シチリア産レモンを約30%しか搾らない贅沢な“真んなか搾り果汁”とピチピチ強炭酸入りの、お酒を割るための炭酸飲料だ。 アルコールといえば、日酒やビール、ウイスキーしかなかった1980年。焼酎のあとに入れ、焼酎(芋以外)とハイサワーさえあれば手軽に美味しい王道レモンサワーができると爆発的なヒットとなった。日初のサワーを作るためのお酒の割材である。 販売当初は、工場で働く10人ばかりの従業員たちが肩にビールケースを背負い、東京都目黒区にある工場から直径300メートル圏内にある行きつけの飲み屋へ出向いて実演。飲店のクチコミからどんどん広がっていった。 ▲ラムネ屋工場時代から数えて創設86年目となる博水社3代目社長・田中秀子氏 現在3代目社長を務める田中秀子氏は、ハイサワーを開発した父で先代社長の田中専一氏(現会長)よ

    【わるなら、ハイサワー♪】タモリさんも絶賛!博水社・田中秀子社長の“大人・楽しい”脇役道(前編) - リクナビNEXTジャーナル
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2014/12/08
    執筆者の方の力もあるのだろうが、読んでいて楽しくなってくる。いい会社だ。
  • JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール

    〈特定団体への協力依頼について〉──こう題された社内メールを受け取った大手旅行代理店「JTB」グループの中堅男性社員が明かす。 「任意の協力とはいえ特定の候補者の応援署名を集めろというのは入社してから初めて。しかも、それが創価学会からの要請で公明党を応援するというんだから驚きました」 文書は11月27日付で、JTB取締役旅行事業部長の名前で社員向けに送られた。文書にはこうある。 〈国内研修会をはじめとした各種需要を頂戴している創価学会様より、支援政党である公明党への支援要請がJTBグループにあり、営業政策上の観点から各事業会社においても可能な範囲での協力を求められております〉(以下、〈 〉内は文書から抜粋) まず東京・神奈川・千葉に住む社員には比例代表向けに〈公明党の政治活動を支援します〉と題した用紙への署名集めを、太田昭宏国交相と前職の上田勇氏がそれぞれ出馬した東京12区と神奈川6区の

    JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2014/12/08
    誰もが知ってる大企業で、こうも公然と新興宗教が力を行使しているなんて恐ろしい
  • ラーメン店に転換 小僧寿し、迷走の果てに - 日本経済新聞

    持ち帰りすしの老舗、小僧寿しの迷走が止まらない。業績は2010年12月期から4期連続の最終赤字。この1年間で社長が2回代わり、夏には全従業員の3割が希望退職で会社を去った。定款変更で金融業、医薬品販売、金券販売を事業目的に加えたほか、今年8月には「今後どのように経営していったらいいか」を公募するという前代未聞の手段に打って出た。いったい小僧寿しで何が起きているのか。経営方針募集に700以上の応募

    ラーメン店に転換 小僧寿し、迷走の果てに - 日本経済新聞
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2014/12/08
    寿司を買って帰り家で食べる人の3割は割引を待ってると勝手に思ってる
  • ワタミ、客離れ加速で危機深まる 「質」劣化深刻な居酒屋、事故と苦情多発の介護・宅食

    ワタミが11月11日に発表した今期(15年3月期)中間連結決算(14年4-9月)の最終損益は41億円の赤字(前年同期は6億円の黒字)となった。営業損益も10億円の赤字(同25億円の黒字)で、中間期の営業赤字は1996年の上場以来初となる。 同日記者会見した桑原豊社長は「会社設立以来、最も厳しい結果」と、危機感を滲ませたが、その原因は主要3事業の総崩れ。特に主力の「国内外事業(居酒屋事業)」が惨憺たる状況だった。 ●居酒屋、客数減に歯止めかからず 同社中間決算発表資料を見ると、まず売上高の43%を占める国内外事業は、売上高が前期比9.3%減の313億円、営業損益が同24億円の赤字だった。同社は既存店の営業強化を図ったが客離れを止められず、売上高も客数も前年同月割れが続いた。その結果、上期は既存店ベースで売上高、客数ともに前期比7.3%減になった。全店ベースでは売上高が前期比10.2%減、

    ワタミ、客離れ加速で危機深まる 「質」劣化深刻な居酒屋、事故と苦情多発の介護・宅食
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2014/12/08
    地雷原