nabeteru1Q78のブックマーク (17,525)

  • 【甲子園】開星・野々村監督〝広陵問題〟をバッサリ「批判する者は名を名乗れ! 卑怯だ」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

    第107回全国高校野球選手権大会に出場している開星・野々村直通監督(73)が〝広陵問題〟に言及した。 【写真】「我こそは出雲の国の野々村であるぞ!」武士のように袴姿でキメた野々村監督 暴力事案とSNSの〝総攻撃〟により前代未聞の途中辞退を余儀なくされた広陵(広島)に対して野々村監督は「上級生、下級生、上手、下手なしにみんなが平等で、というのがウチのチームはできたんです。補欠だからといってレギュラーをねたまず、レギュラーもバカにせず、徹底してミーティングしてそれを実現できたチームなんです。やはりそこができれば、寮生活とか、いろんな面で防止ができる。人間関係作りが一番じゃないですか、防止策は。ヘタクソをバカにするとか、一番やっちゃいけない」と力説した。 匿名のSNSによるバッシングで広陵の生徒や学校関係者にまで危険が及んだとされることについてはさらに舌鋒が鋭く。「結局、陰からモノを言うのは卑怯

    【甲子園】開星・野々村監督〝広陵問題〟をバッサリ「批判する者は名を名乗れ! 卑怯だ」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/08/15
    実名で名乗り出たら握り潰して嫌がらせする卑怯者たちの方が問題なのでは。
  • 英、民営化政策が転機に 水道劣化/鉄道は遅延や運休 インフラ、政府が再介入 サッチャー主義見直し - 日本経済新聞

    【ロンドン=江渕智弘】英国の民営化政策が転機を迎えている。水道などのインフラ部門は投資不足でサービスが劣化し、鉄鋼をはじめとする製造業は地盤沈下が続く。サッチャー政権で世界に先駆けて民営化や自由化を推し進めた新自由主義の家が官の関与を強める経済政策にかじを切る。2日、英南部オックスフォード近郊のテムズ川。「水質不良。水浴びは控えてください」との掲示があり、遊泳客はまばらだった。岸に上がった女

    英、民営化政策が転機に 水道劣化/鉄道は遅延や運休 インフラ、政府が再介入 サッチャー主義見直し - 日本経済新聞
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/08/14
    日本はこれからやろうとしている(やっている)から周回遅れ。
  • 入植者がパレスチナ人射殺 アカデミー賞映画に出演

    【エルサレム共同】イスラエル紙ハーレツなどによると、占領地ヨルダン川西岸南部で28日、パレスチナ人活動家アウダ・ハザリーンさん(31)がユダヤ人入植者に撃たれ死亡した。ハザリーンさんは今年の米アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞した映画「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」に出演していた。入植者は逮捕された。 目撃証言などによると、重機に乗った複数の入植者がパレスチナ人の私有地に入り込み、パレスチナ人側が入植者に対して投石するなどしている中、入植者がハザリーンさんを射殺した。

    入植者がパレスチナ人射殺 アカデミー賞映画に出演
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/07/30
    ただの強盗。こういうことをやるのはイスラエル人の中でも相当ヤバい人たちだろう。
  • マンションなりすまし、神奈川県警が捜査へ 詐欺未遂などの疑いで(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

    首都圏のマンションの大規模修繕委員会に、住民になりすまして参加した男。呼び止められ、走って逃げた=2025年5月17日、首都圏のマンション、関係者撮影(マンションの敷地部分にモザイクをかけています) 神奈川県内のマンションの大規模修繕委員会に住民になりすまして参加し、改ざんした資料を提示したとして、県警は4日、大阪東大阪市の修繕工事施工会社の社員2人について、詐欺未遂と偽計業務妨害の両容疑で捜査することを決めた。捜査関係者への取材でわかった。 【動画】「あなた誰ですか?」住民なりすまし男を直撃 このマンションの管理組合が告訴状を提出し、県警が4日、受理した。2人は、自らがマンションの区分所有者でないことを伏せて大規模修繕委員会に参加。修繕工事に関する設計コンサルタント会社の公募の資料を改ざんし、ある事業者が他よりも有利な応募をしたと思い込ませて契約させようとしたが、なりすましや改ざんが発

    マンションなりすまし、神奈川県警が捜査へ 詐欺未遂などの疑いで(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/07/05
    映画「青い山脈」(吉永小百合の方)は戦後民主主義の華みたいな言い方をされたが、やっていることはこれと同じである。
  • 極度の睡眠不足で死ぬのはなぜ? 米国チームが2020年にハエで実験 “寝なくても死なない方法”も検証

    睡眠不足が身体に悪影響を与えることは広く知られているが、極度の睡眠不足がなぜ死に至るのか、その具体的なメカニズムは長年の謎であった。 研究チームはショウジョウバエを用いて、複数の方法で睡眠を妨げる実験を行った。具体的には、温度感受性のイオンチャネルを神経細胞に発現させて睡眠を抑制する方法、機械的な振動を与え続ける方法、睡眠調節遺伝子の機能を失わせる方法などだ。 いずれの方法でも、睡眠を90%以上奪われたハエは約10日後から死に始め、通常の寿命よりもはるかに短命となった。 睡眠不足のハエの体内を調べたところ、脳や筋肉などの組織には大きな変化が見られなかったが、腸だけに顕著な異常が認められた。腸内で活性酸素種(ROS)と呼ばれる有害な分子を蓄積させ、これが死因となることが明らかになった。 腸内では活性酸素種が徐々に蓄積し、10日目にピークに達していた。活性酸素種は不安定で反応性が高い分子であり

    極度の睡眠不足で死ぬのはなぜ? 米国チームが2020年にハエで実験 “寝なくても死なない方法”も検証
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/07/01
    人間は脳(神経)が複雑でその維持が循環器(心臓と動脈と脳内の毛細血管)に依存してるから簡単じゃないよ。不眠が健康に与える影響は人間でも沢山研究されておりたとえは徹夜後に心臓ドキドキするのは高血圧です。
  • 【速報】東京・銀座7丁目の高級ブティックで「ガラス製の外付けのエレベーターが倒れそう」と通報 警視庁 | TBS NEWS DIG

    きょう午後2時ごろ、東京・銀座7丁目にある高級腕時計などを扱うブティックで「大きな音がしてガラス製の外付けのエレベーターが倒れそう。人は乗っていない」と119番通報がありました。警視庁によりますと、エレ…

    【速報】東京・銀座7丁目の高級ブティックで「ガラス製の外付けのエレベーターが倒れそう」と通報 警視庁 | TBS NEWS DIG
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/06/09
    ブレゲ。。。憧れの時計ですよ。
  • グレタ・トゥンベリさん、ガザ訪問へ イスラエルに抗議で

    【5月30日 AFP】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが6月1日、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃に抗議するため、他の活動家らと共にガザに向けて出航する。パレスチナ系フランス人のリマ・ハッサン欧州議会議員が明らかにした。 この航海は、イスラエルが3月2日に開始し、最近ようやく解除されたガザ封鎖に反対する団体連合「フリーダム・フロティラ」が主催している。 同じくこの航海に参加するハッサン氏はこの活動の目的について、「人道支援の封鎖と進行中のジェノサイド(集団殺害)、イスラエル国家に与えられている免責を非難し、国際的な意識を高める」ことだと説明した。 ハッサン氏はフランスの左派政党「不屈のフランス(LFI)」所属。率直な発言で知られ、これまでも中東に関する発言で物議を醸してきた。 ハッサン氏は2月に欧州議会の代表団と共にパレスチナ自治区の被占領地を訪問する予定だっ

    グレタ・トゥンベリさん、ガザ訪問へ イスラエルに抗議で
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/05/30
    凄い勇気。ゴチャゴチャ言う人は何やっても言うので放置で。
  • アップルがOS名称を刷新へ、バージョン方式から西暦表記に-関係者

    米アップルは、自社デバイス向けソフトウエア刷新の一環として、基ソフトウエア(OS)の名称に大幅な変更を加える方針だ。 事情に詳しい複数の関係者によると、次期OSからはバージョン方式ではなく西暦に基づく名称が採用される。iPhone向けの「iOS 18」は「iOS 26」に置き換わる見通し。非公開情報であることを理由に関係者は匿名を条件に述べた。他のOSも同様に「iPadOS 26」、「macOS 26」、「watchOS 26」などになるという。 アップルは、ブランド全体の一貫性を維持し、ユーザーや開発者に混乱を生じさせやすい現在の命名方式を見直すため、今回の変更に踏み切る。現在のOS群(iOS 18やwatchOS 12など)は、それぞれ異なる時期に初版が登場した経緯があり、バージョン番号に統一性がない。

    アップルがOS名称を刷新へ、バージョン方式から西暦表記に-関係者
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/05/29
    漢字Talk7を知ってるかい?アップルのOSですよ。
  • 50になって天啓が増えた

    自慢話をぶっ叩きに来た人には申し訳ないがどちらかと言うとこれは警告文書です。 ここに来て仕事上で新しい分野に挑戦する必要が出てきて、若手と一緒に汗かいて手を動かす日々を送っている。 会議とかで若手と話をしていると、突然のひらめきが降りてくることがある。 「あ、やばい。天啓きた。今この場にいる全員誰ひとり気づいてない。私だけ真理にたどり着きました」感たっぷりで。 で、それをすぐに発表したい気持ちになるのだけど、それをぐっとこらえて若手の意見に耳を傾ける。 若手に任せているというのもあるけど、どちらかというと自分をそれほど信用していないというのもある。 それで会議が終わってから、若手を一人捕まえてさっき思いついた話をしてみる。 すると、「それですね。僕も考えたんですけど〇〇が△△なんで、ちょっと難しいですよね。」と、言われてみればその通りで、さっきの万能感は何だったのかと思うくらいに物事が急に

    50になって天啓が増えた
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/05/27
    前提として会議でフランクな意見交換ができないということなんだよね。そこはそこで対応が必要では。
  • 「博多の女性はきれい、男性はまぁまぁ」 国民民主の榛葉氏、演説で:朝日新聞

    国民民主党の榛葉賀津也幹事長が26日、JR博多駅前(福岡市)であった街頭演説で「博多の女性はきれいだね。男性はまぁまぁだね」と発言した。その後、報道陣の取材で「昨今、人の容姿について(の言及)は慎重…

    「博多の女性はきれい、男性はまぁまぁ」 国民民主の榛葉氏、演説で:朝日新聞
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/05/26
    キモい。思ってても言ったらダメだともう散々分かっている領域なのに。
  • 田舎では親戚や知り合いから野菜や縁故米が配られて「売るほどある」が当たり前なので、江藤前大臣は更迭するほどのことではないのでは、という話

    おいも屋 @nougyou_doboku 非農家多すぎて縁故米を知らない人が多いんだろうな… 都会のみんなは、隣のおばあちゃんが死ぬほど野菜くれたりとかしないもんな(泣) x.com/nhk_news/statu… 2025-05-20 22:12:32

    田舎では親戚や知り合いから野菜や縁故米が配られて「売るほどある」が当たり前なので、江藤前大臣は更迭するほどのことではないのでは、という話
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/05/22
    まあ、災害担当大臣が、自宅の倒壊した被災者に、皆さん私は家に帰ってあったかい布団で寝ますよ〜、というようなものだからな。
  • 世界の半導体切削機器の約75%を製造する日本企業・ディスコでは上司が部下に指示を出すことがなく業務や意思決定はすべて社内通貨の「Will」で決められる

    半導体は原料となるシリコン素材を「砥石で削り、磨き、切る」工程を経て作られます。この工程で使用される砥石と工作機器を生産し、全世界の約75%ものシェアを獲得しているのが、日の「ディスコ」です。そんなディスコで働く従業員には指示を出してくる上司がおらず、意思決定は「Will」と呼ばれる社内通貨システムで決められます。 Can you run a company as a perfect free market? Inside Disco Corp https://www.ft.com/content/c04389a3-c672-43ce-8d9e-724668c0e490 ディスコは約7000人の従業員を抱える創業87年を迎える企業で、世界中の半導体の切断・研磨・ダイシングに使用される機械の約4分の3を製造しています。 そんなディスコでは会社専用アプリがあり、このアプリを通じて従業員は日々

    世界の半導体切削機器の約75%を製造する日本企業・ディスコでは上司が部下に指示を出すことがなく業務や意思決定はすべて社内通貨の「Will」で決められる
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/05/09
    プラスよりマイナスの項目が多いのが興味深いな。あと、これが尺度になると、尺度が付されない行為を誰もやらなくなるので、そこをどう克服しているのか知りたい。
  • 米GDPマイナス成長は「バイデンのせい」、トランプが責任転嫁(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    トランプ米大統領は米国時間4月30日、今年第1四半期(1-3月)の米国の国内総生産(GDP)がマイナスとなったことの責任がバイデン前大統領にあると主張した。トランプは、2024年までさかのぼる株式市場の上昇が自分の手柄だと主張する一方で、直近の経済の低迷の責任を前任者に押し付けている。 トランプは30日にテレビ中継された閣議で、第1四半期におけるGDPの0.3%の減少は「バイデンのせいだ」と述べて、この数字が1月に発足した自身の政権によるものではないと主張している。彼はまた「次の四半期の数字も、ある意味でバイデンのものだと言える」と付け加えた。 トランプはさらに30日朝に行なったトゥルース・ソーシャルの投稿で、「これはバイデンの株式市場だ」と述べて、現状の株価の低迷が前大統領が「私たちに悪い数字を残したためだ」と主張した。彼はまた、自身による関税政策のプラスの影響が間もなく現れ始め、「記録

    米GDPマイナス成長は「バイデンのせい」、トランプが責任転嫁(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/05/03
    「悪夢の民主党政権」と一緒。やることが本当にそっくり。
  • あの春から5年間【マスク】を本気で作ったら54個の金メダルをもらった|SHARP

    5年前、政府の人に突然言われた。 「シャープさん、マスク作ってくれませんか?」 え?ウチ、電機メーカーですよ?ね? 2020年が明けたばかりの世の中は、 新型ウイルス感染症が広がり始めて、マスクが全然足りなくて、 うちの当時の会長が「社会のためにシャープがやるべきだ!」って決断した。 だな。誰かがやんなきゃ、だな。 気づいたら私、工場で、液晶パネルじゃなくて、マスクを作ってた。 まだ肌寒い春先なのに汗かいて、 必死に作って納品したら、政府の人がすっごい喜んでくれて、 「国産のマスクを一般の人にも販売してもらえませんか」ってお願いされて。 で、シャープのECサイトで売り出したら、 予想以上のアクセス集中で、サーバーが落ちた。 たぶん数百万人近く、アクセス殺到。つながんねぇぞ!ってクレーム殺到。 工場にいても、胃がキュッとなった、あの春の日々。 みんなマスクを待っている。絶対、工場は止められな

    あの春から5年間【マスク】を本気で作ったら54個の金メダルをもらった|SHARP
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/04/23
    シャープのマスクは一回もつける機会がなかったけど、シャープがマスクを作ると聞いて、やれ、頑張れ、と思った自分はいるし、シャープの家電品には今でも愛を持ってますよ。
  • 赤沢さん、眼の前にトランプさんがいたのに何やってんの?

    絶好の機会だったのに。 国会議員なんだから暗殺拳の一つくらい習得してるんだろ? なのにお茶飲んでお話して帰った、、、て、、、何やってんだ? なんのためにアメリカくんだりまで行ってきたんだよ? これ絶対、ミャクミャクをイジイジしながらの石破さんに怒られるやつだよ。

    赤沢さん、眼の前にトランプさんがいたのに何やってんの?
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/04/19
    黒田官兵衛。
  • 精子と卵子の出会いは競争というより「就職面接」と専門家、早い者勝ちレースよりさらに厳しい受精の仕組みとは?

    卵子の受精は、無数の精子がたったひとつ卵子に向かって全速力で泳ぐ壮大な水泳大会に例えられることがよくあります。そんな競争が実際に行われているのかどうかについて、科学系ニュースサイトのLive Scienceが複数の専門家から話を聞きました。 Do sperm really race to the egg? | Live Science https://www.livescience.com/health/sex/do-sperm-really-race-to-the-egg 精子が尻尾のようなべん毛で泳ぐのはよく知られていますが、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校動物科学部のデビッド・J・ミラー教授によると、精子の移動のほとんどは自力での遊泳ではなく女性のおかげだとのこと。 1996年にドイツで行われた研究で、医師らは精子と同じサイズのタンパク質粒子を64人の女性の子宮に注入し、その動き

    精子と卵子の出会いは競争というより「就職面接」と専門家、早い者勝ちレースよりさらに厳しい受精の仕組みとは?
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/04/14
    遺伝子の健全性、優秀性とべん毛の活動の活発性の関係性はないのではないか。
  • レイ・ダリオ「実を言うと世界秩序はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく大きな関税の影響があります。 それが終わりの合図です。程なく大きめの経済崩壊が来るので気をつけて。 」 - 頭の上にミカンをのせる

    ホッテントリ時の宣伝用:「最終兵器彼女」の1巻が20%ポイント還元中です! 最終兵器彼女(1) (ビッグコミックス) 作者:高橋しん小学館Amazon 世界最大のヘッジファンドのドンが以前から提唱している「レイ・ダリオ」カーブが話題になっていました。 レイダリオカーブ、もう16まで来てるじゃん。 pic.twitter.com/NbmOiYU8EZ— Leona priv/acc (@leo_hio) 2025年4月9日 これについて、レイ・ダリオ人からもトランプ関税に絡めて緊急メッセージが有りました。 https://t.co/Xpdl8fYoBg— Ray Dalio (@RayDalio) 2025年4月7日 全員読んでおいたほうが良いと思うので日語訳のっけときます。 トランプがなぜこれほどまでに「わたしたちにとっては自滅策にしか見えない政策」を強引に進めているかについて理解する

    レイ・ダリオ「実を言うと世界秩序はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく大きな関税の影響があります。 それが終わりの合図です。程なく大きめの経済崩壊が来るので気をつけて。 」 - 頭の上にミカンをのせる
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/04/14
    うーん、興味深いが、中国を日本に置き換えても当てはまる議論なので、なぜ中国なのかの説明が必要だな。
  • 欧米から来た人がドンキとかヨドバシに歓声を上げるのは、あちらの国々では資本主義と言いながら商品の多様性が失われているから説「選択肢がなさすぎる」

    インポスター @inpostarrr アメリカは製造業も雑魚ってますが小売も正直雑魚で、様々なメーカーが作った商品を並べ消費者に比較させる日と異なり、基同一種類、同一商品のみを大量に仕入れて陣列して売るスタイルで、小売店に行っても同じメーカーによる製品ばかりなんですよね。品揃えの多様性がない。 pic.x.com/wuByfbMvdY x.com/inpostarrr/sta… 2025-04-06 16:08:05 インポスター @inpostarrr アメリカの書店って行けば分かると思いますがそもそものレベルが低くAmazonに駆逐されるのも仕方ないってくらいの種類が少ないですからね。 専門書を探そうにもDummiesというシリーズ物しか置いてないし、無駄にスタートレックとスターウォーズものや政治家のオナニー伝記しかない。 pic.x.com/4LdTWOY4zg x.com/

    欧米から来た人がドンキとかヨドバシに歓声を上げるのは、あちらの国々では資本主義と言いながら商品の多様性が失われているから説「選択肢がなさすぎる」
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/04/09
    今の日本の商店が異常に品揃えが良いだけで、50年前の日本のスタンダードと今の世界のスタンダードが同じなだけだと思う。その日本の異常性もそのうち終わるだろう。
  • 家に鍵をかけても発狂しないのに、男を警戒すると発狂するのはなぜか

    家に鍵をかける行為だって警戒された結果なのにね 夜道やエレベーターで警戒されると発狂するのは女を叩きたいだけなのか それとも自分もする防犯はよくて、自分はしない防犯は叩くという身勝手さか

    家に鍵をかけても発狂しないのに、男を警戒すると発狂するのはなぜか
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/03/14
    実家は駅から自宅まで夜道を10分強歩いたが、夜中に前に女性がいてメッチャ警戒してて、こちらも早く追い抜いて安心させたいのに、向こうも追い付かれまいと頑張っており、余計に警戒されたことがあった。
  • ラピダス量産資金、国費が先行 肝心の民間は及び腰 - 日本経済新聞

    2025年度予算案の成立が確実になり、最先端半導体の量産を目指すラピダスへの政府出資が実現する見通しとなった。今国会では金融機関の融資に債務保証をつける法改正なども見込まれる。政府による財源確保が着々と進む半面、肝心の民間出資はなお低調で国費が先行している。半導体は新型コロナウイルス禍の半導体不足を契機に、経済安全保障上の戦略物資となった。米国をはじめ、日や欧州などが巨額の政府支援策を講じて

    ラピダス量産資金、国費が先行 肝心の民間は及び腰 - 日本経済新聞
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2025/03/12
    民間が投資しない営利事業に国が投資してうまく行くわけがない。