タグ

magazineと1990に関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 鬼畜系サブカルチャーの終焉/正しい悪趣味の衰退 - Underground Magazine Archives

    鬼畜系サブカルチャーの終焉/正しい悪趣味の衰退 虫塚虫蔵 日趣味史概説 では90年代の「悪趣味」とは何だったのか? さいごに 付記「日趣味文化歴史的変遷」 日趣味史概説 鬼畜や悪趣味は数十年間隔で定期的にブームになる。3つ挙げるとすれば、大正末期から昭和初期にかけてのエログロナンセンス文化、戦後混乱期に濫造されたカストリ雑誌群、そして世紀末の『危ない1号』*1を頂点とする鬼畜ブームである*2。 3つのブームは一見似ているが成立背景が異なり、特に世紀末の「悪趣味」は街が清潔になって汚穢が見えなくなった事の裏返し、怖いもの見たさがあった。 昭和初期も『グロテスク』(1928年-1931年)というインテリ向けの元祖鬼畜が存在していたが、当局より幾度となく弾圧され発禁処分になったことでも知られている*3。 しかし戦後を迎えると、それまでの激しい言論統制や出版規制から解放され*4、同

    鬼畜系サブカルチャーの終焉/正しい悪趣味の衰退 - Underground Magazine Archives
    nabinno
    nabinno 2021/07/17
    高校で鬼畜ブームに巻き込まれた口。山田花子へと連なる系譜はかなり精神を削られたが、おかげでそういう方面への距離感含めタフになったと思う。糞まみれな青春時代だった。
  • オリーブ (曖昧さ回避) - Wikipedia

    オリーブ、olive オリーブ - モクセイ科の木植物 オリーブ・オイル オリーブ・オイル (曖昧さ回避) 植物の「オリーブ」から名付けられた事物[編集] 人名(英語の女性名)[編集] オリーヴ・トーマス - アメリカ合衆国のサイレント映画女優・ソーシャライト オリヴ・ハジス - アメリカの来日宣教師 架空の人名[編集] オリーブ - 『リルリルフェアリル』のキャラクター。 オリーブ・オイル - 『ポパイ』の登場人物。 地名[編集] オリーブ山 - イスラエル国のエルサレム東郊にある丘陵 オリーブ山の説教 - イエス・キリストがオリーブ山で語られた終末的な説教 オリーヴ山上のキリスト - ベートーヴェンのオラトリオ、作品85 楽曲・音楽アルバム[編集] OLIVE (松任谷由実のアルバム) - 松任谷由実(ユーミン)の7枚目のオリジナルアルバム OLIVE (中山美穂のアルバム) - 中

  • 1