2019年5月10日のブックマーク (1件)

  • 統計的に正しいけど…累積公差計算(二乗和平方根)の基本と限界 - WICの中から

    部品は図面やデータから実体を持ったとき、必ずデータ上の形状からブレが生じます。同じ部品を複数作ったとしたら、このブレは均一ではなく、場所や程度にバラツキも生じます。 なので、どのくらいのブレ・バラツキなら許せるか?を設計側で決めておかなければ部品は作れません。そして、バラツキを吸収するための構造が必要になってきます。 複数部品のバラツキを吸収する構造の検討には、累積公差の計算が用いられます。統計的な考え方が入っているので、理屈屋のメカ設計者が大好きなヤツですね。 今回は簡単な設計問題を元に、累積公差の計算方法と根拠、そして限界についてお話します。 バラツキを理論的に加味した隙間設計 足し合わせでも解決、ただし無駄に大きくなる 部品は公差範囲内で正規分布するという仮定で 分散の加法性 累積公差の限界 累積公差を超える物と、自分の工場を持たない辛み バラツキを理論的に加味した隙間設計 2つの部

    統計的に正しいけど…累積公差計算(二乗和平方根)の基本と限界 - WICの中から
    nadanonadanotamenonadaniyoru
    nadanonadanotamenonadaniyoru 2019/05/10
    勉強になりました。でもこれを応用できるにはもう少し自分には知識が必要ですわ。。。