2016年9月18日のブックマーク (11件)

  • キャバ嬢に“化けた”女子大学院生に学ぶ、社会学の存在意義 | ダ・ヴィンチWeb

    19歳のとき、大澤真幸の『身体の比較社会学〈1〉』『身体の比較社会学〈2〉』(ともに勁草書房)に衝撃を受け、社会学に没頭したガリ勉女学生がいる。彼女は、同志社大学から大学の大学院へと進学したが、その人生を雑誌『小悪魔ageha』(インフォレスト)との出合いによって大きく変えられる。 彼女は、キャバクラの世界へ足を踏み入れることになったのだ。それも、研究目的で。 彼女の名は、北条かや。『キャバ嬢の社会学』(星海社)の著者だ。書は北条の修士論文をもとに書かれており、その帯の言葉――「23歳の京大院生が、自らキャバクラ嬢となって潜入捜査!」――にあるとおり、彼女がキャバクラで見聞きし、そして体験したことの記録でもある。 たとえば、キャバクラ入店初日の記述。読者は、素人の女の子がキャバ嬢になるまでの一部始終を目にすることになる。面接を受け、源氏名を与えられ、プロフィール写真を撮られ、お酒の作り方

    キャバ嬢に“化けた”女子大学院生に学ぶ、社会学の存在意義 | ダ・ヴィンチWeb
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • spooonnって何? - はてなブックマーク

    『spooonn』の話題の流れを複数記事から紹介。TOMINOSUKI / 富野愛好病 アニメツーリズム協会と富野監督について思うこと / 「アニメ聖地」88カ所選定して誘客へ | スラド idle / 一般社団法人アニメツーリズム協会 コラボレーションで広がる可能性 アニメ聖地88×??? / アニメ聖地 88カ所を選定へ(2016年9月16日(金)掲載) - Yahoo!ニュース

    spooonnって何? - はてなブックマーク
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • 求められるのはファネル型マーケティングではなく、循環型マーケティング。CRM目線でSNSを考える

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    求められるのはファネル型マーケティングではなく、循環型マーケティング。CRM目線でSNSを考える
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • 第39回 SFA/CRMとの連携は必要か?

    前回は、「すぐに成果の出る、具体的なキャンペーンシナリオを知っているか?」というクライアントからよくいただく質問を解説した。今回も同様に、クライアントから受けることの多い質問を取り上げてみたい。 質問 SFA(営業支援)と連携させないで、マーケティングオートメーション(MA)単体で利用できるか? 多くのBtoB向けマーケティングオートメーションツールは、セールスフォース・ドットコムなどとのSFA/CRM(顧客関係管理)とのAPI(アプリケーション・インタフェース)データ連携を標準機能として提供している。しかし意外なことに、クライアントからは「SFA/CRMと、どう連携できるか?」ではなく、「SFA/CRMと連携しなくてもMAで成果を出せるか?」という質問を受けることが多い。 これにはいくつかの理由があるようだ。 1つは、SFA/CRMを活用しているのが営業部門であったり、メンテナンスしてい

    第39回 SFA/CRMとの連携は必要か?
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • 何の予備知識もなしに『君の名は。』を見たけど、めちゃくちゃ良い映画やんけ!! - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    いや、もうほんとに普通に『めちゃくちゃ良い映画だった…。』という感想を抱きました。 まだ観てない人は、『話題作だしなあ』とか『アニメでしょ?』みたいな先入観は捨てて観に行ってほしいなと思います。 話題になるには理由があるなと感じました! ということで、何の予備知識もなしに『君の名は。』を観てみた感想と、後半にネタバレを含む謎考察を書いてみました。 途中からネタバレありなので注意してください。 赤字デカ文字で猛烈にアピールしているので、途中までは問題なく読めます。 映画を見に行こうと思い、何となく話題の『君の名は。』をチョイス Twitterで、あまりにも『君の名は。』が良かった!みたいなツイートが流れて来るので、気になってはいました。 かつて、Amazonプライムでガルパンを初めて鑑賞しようと思ったときの同じ流れですね。 ※参考:何の予備知識も無しに「ガールズ&パンツァー」を見てみたら、す

    何の予備知識もなしに『君の名は。』を見たけど、めちゃくちゃ良い映画やんけ!! - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • 「有頂天家族」アニメ続編決定!森見登美彦「暴れん坊な原作者をお許しください」

    森見登美彦原作、久米田康治キャラクター原案によるアニメ「有頂天家族」の続編「有頂天家族2」の制作が決定した。これは日9月18日、京都で開催中の「京都国際マンガ・アニメフェア 2016」通称「京まふ」内で行われた「有頂天家族 捲土重来ステージ」にて発表されたもの。 累計36万部を突破したベストセラー小説を原作とするアニメ「有頂天家族」は2013年に放送され、第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の優秀賞を受賞。京都を舞台に、下鴨神社・糺の森に暮らす狸の一家を中心とした、波乱万丈で家族愛溢れるコメディだ。 続編となるアニメ「有頂天家族2」は、2015年に刊行された森見による小説の続編「有頂天家族 二代目の帰朝」が原作。キャラクター原案は久米田、監督は吉原正行が前作から引き続き担当し、音楽制作はランティス、アニメーション制作はP.A.WORKSが務める。また主人公の三男・下鴨矢三郎役は

    「有頂天家族」アニメ続編決定!森見登美彦「暴れん坊な原作者をお許しください」
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • ポケGO「ミニリュウの巣」不忍池、度重なるマナー違反でスマホゲーム遊戯全面禁止に

    人気スマホゲーム「Pokemon GOポケモンGO)」のレアポケモン「ミニリュウ」「ハクリュー」が高頻度で出現するといわれる上野恩賜公園内・不忍池(しのばずのいけ)。これまでにも度々モラルに訴えかける掲示が行われてきましたが、ついに「当境内地(弁天堂)に於ける遊戯はやむを得ず全面禁止となりました」という掲示が貼り出されてしまいました。 不忍池周辺に掲示されたもの 蓮の花などで有名な不忍池ですが、8月上旬ごろから「レアポケモンが出る」という情報が拡散。一部では「ミニリュウの巣」とも呼ばれるようになりました。 昼夜を問わず数多くのポケモントレーナーが殺到したことにより参拝道路上での遊戯や慰霊碑や堂内周辺での座り込み、飲酒、喫煙などの問題が発生し、そのたびに注意や呼びかけを行ってきたといいます。弁天堂の関係者に、全面禁止となるまでのお話を伺いました。 全面禁止を告知 「モラルを持ってプレイして

    ポケGO「ミニリュウの巣」不忍池、度重なるマナー違反でスマホゲーム遊戯全面禁止に
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • インターネットで死ぬということ 1度の炎上で折れた心 北条かや

    5年間、北条かやというキャラクターを作り上げてきた 「評価経済社会」の中で、勝ち組になりたかった すべての世界で誰かに好かれたい ソーシャルメディアを使いこなし、ライターとしてテレビにも出演するなど活躍の場を広げていた北条かやさんは、炎上をきっかけに、仕事を休まざるを得なくなりました。ネットの評判を気にしてエゴサーチを繰り返し、自分を追い詰める日々。「インターネットで殺されないため」に必要なこと。「まだもがいている」という今の心境を綴ってくれました。 「SNSは辞めたほうがいい」 「もうSNSはやらない方がいいのではないですか?」。今年3月の終わり、私、北条かやはあることがきっかけで「炎上」を経験し、ひどく憔悴した。 ボロカスになった私を見て、芸能事務所のマネージャーが「SNSは辞めたほうがいい」と助言してくれるほど、おかしな状態だったとは思う。 結局、私はネットをやめることができず、おろ

    インターネットで死ぬということ 1度の炎上で折れた心 北条かや
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • http://www.osappiro.com/entry/2016/09/18/085341

    http://www.osappiro.com/entry/2016/09/18/085341
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • 外国人看護師・介護士、難しい定着「もう疲れ果てた」:朝日新聞デジタル

    経済連携協定(EPA)で外国人の看護師や介護福祉士を受け入れて8年。インドネシア、フィリピン、ベトナムから計4千人近くが来日し、600人余が国家試験に合格した。労働力として期待される一方、合格者の3割以上は帰国などEPAの枠組みから離れた。「定着」はなぜ難しいのか――。 8月下旬、介護福祉士のインドネシア人女性(31)が6年半暮らした日を離れ、母国に帰った。大きな段ボール箱一つ分は、介護と日語の勉強ので埋まった。「もう疲れ果ててしまった」 来日前はインドネシアで小児科の看護師として働いていた。EPAの募集を知ると、アニメで憧れた日に行けると夢が膨らみ、2009年に応募した。 来日後、4年間は施設で働きながら研修をする。仕事は楽しく、覚えた日語で利用者と冗談を言い合った。夕方には自習時間があり、月2回は日語教室に通わせてもらった。日の制度や専門用語は難しかったが、過去の問題を頭

    外国人看護師・介護士、難しい定着「もう疲れ果てた」:朝日新聞デジタル
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nagoyaskb
    nagoyaskb 2016/09/18